ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4893132
全員に公開
ハイキング
近畿

己高山(己高庵近くの駐車場から周回)

2022年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
kuromoji その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
10.8km
登り
885m
下り
902m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:34
合計
6:49
距離 10.8km 登り 899m 下り 907m
8:17
29
8:46
50
9:36
9:46
28
10:48
10:56
36
11:32
12:13
67
14:04
21
林道出合
14:25
14:31
5
石道寺
14:36
14:53
13
鶏足寺
15:06
0
15:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
己高庵近くの駐車場を利用。今年も鶏足寺や石道寺はコロナ感染予防の観点から休館したり、紅葉観光の受け入れ中止をされているようです。滋賀県警のパトロールカーも巡回されてました。
コース状況/
危険箇所等
鶏足寺跡から山頂までは少し分かり難い箇所、ややきわどいトラバース道があり、注意。また高尾寺跡分岐からの下りは急坂で、階段もあるが途中から不明瞭な箇所もあるので足元注意。
己高庵(ここうあん)近く(下)の登山者用駐車場と思われる箇所に駐車しました。
2022年11月06日 08:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 8:16
己高庵(ここうあん)近く(下)の登山者用駐車場と思われる箇所に駐車しました。
登山届BOXが設置されてます。この山域もクマに注意。
2022年11月06日 08:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 8:16
登山届BOXが設置されてます。この山域もクマに注意。
この分岐は左へ。
2022年11月06日 08:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 8:18
この分岐は左へ。
ひまわり畑があります。
2022年11月06日 08:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 8:20
ひまわり畑があります。
いばり瀧通過。
2022年11月06日 08:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 8:33
いばり瀧通過。
己高山鶏足寺跡登山案内図が設置されてる。
2022年11月06日 08:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 8:35
己高山鶏足寺跡登山案内図が設置されてる。
この分岐は右へ行きそうになるが、標識通り左で正解。
2022年11月06日 08:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 8:42
この分岐は右へ行きそうになるが、標識通り左で正解。
仏供谷登山口。直進は谷コース。我々は右の尾根コースへ。
2022年11月06日 08:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 8:46
仏供谷登山口。直進は谷コース。我々は右の尾根コースへ。
どんぐりの実が大量に落ちてる。食べる動物が少ないのかな。
2022年11月06日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 9:05
どんぐりの実が大量に落ちてる。食べる動物が少ないのかな。
鉄塔近くを過ぎて、琵琶湖の展望が広がる。
2022年11月06日 09:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 9:17
鉄塔近くを過ぎて、琵琶湖の展望が広がる。
六地蔵に到着。風が冷たかった。
2022年11月06日 09:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 9:36
六地蔵に到着。風が冷たかった。
二つ目の鉄塔付近を通過すると、絶景ポイントがある。
2022年11月06日 09:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 9:58
二つ目の鉄塔付近を通過すると、絶景ポイントがある。
奥島山、沖島方面の展望。本日は良く見える。
2022年11月06日 09:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/6 9:54
奥島山、沖島方面の展望。本日は良く見える。
竹生島方面の展望。
2022年11月06日 09:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 9:54
竹生島方面の展望。
標高700m付近から紅葉が美しくなってきた。
2022年11月06日 10:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 10:09
標高700m付近から紅葉が美しくなってきた。
馬止岩。
2022年11月06日 10:12撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 10:12
馬止岩。
牛止岩展望台からの展望は木々が成長してイマイチ。
2022年11月06日 10:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 10:15
牛止岩展望台からの展望は木々が成長してイマイチ。
赤と緑の対比が美しい。
2022年11月06日 10:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
11/6 10:18
赤と緑の対比が美しい。
日差しに輝く。
2022年11月06日 10:22撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 10:22
日差しに輝く。
幹のシルエットも良い感じ。
2022年11月06日 10:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/6 10:26
幹のシルエットも良い感じ。
美しい木の枝のシルエット。
2022年11月06日 10:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/6 10:27
美しい木の枝のシルエット。
なかなか前へ進めません。
2022年11月06日 10:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/6 10:30
なかなか前へ進めません。
鶏足寺跡に到着。
2022年11月06日 10:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 10:50
鶏足寺跡に到着。
古代から中世にかけて繁栄していたらしい。
2022年11月06日 10:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 10:50
古代から中世にかけて繁栄していたらしい。
あちこちにクリンソウ。来年が楽しみ。
2022年11月06日 10:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 10:49
あちこちにクリンソウ。来年が楽しみ。
鶏足寺跡から山頂までは道が厳しくなるが、紅葉は更に美しかった。
2022年11月06日 11:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 11:13
鶏足寺跡から山頂までは道が厳しくなるが、紅葉は更に美しかった。
赤をバックに幹や枝のシルエットが美しい。
2022年11月06日 11:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/6 11:19
赤をバックに幹や枝のシルエットが美しい。
天気が良いと、紅葉も素晴らしい。
2022年11月06日 11:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 11:26
天気が良いと、紅葉も素晴らしい。
燃えるような赤色に染まった木々。
2022年11月06日 11:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
11/6 11:27
燃えるような赤色に染まった木々。
己高山 山頂に到着。
2022年11月06日 11:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 11:32
己高山 山頂に到着。
三等三角点。
2022年11月06日 11:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 11:32
三等三角点。
新しそうな標識。
2022年11月06日 11:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 11:33
新しそうな標識。
下山路、ブナの紅葉。
2022年11月06日 12:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 12:15
下山路、ブナの紅葉。
下山路の紅葉も美しい。
2022年11月06日 12:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/6 12:18
下山路の紅葉も美しい。
下山路から見える伊吹山。
2022年11月06日 12:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/6 12:23
下山路から見える伊吹山。
紅葉をもう一枚。
2022年11月06日 12:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 12:25
紅葉をもう一枚。
鉄塔を越え・・
2022年11月06日 12:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 12:40
鉄塔を越え・・
この分岐は標識に従い、右(石道寺方面)へ。
2022年11月06日 12:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 12:45
この分岐は標識に従い、右(石道寺方面)へ。
二つ目の鉄塔手前に展望が良い場所がある。
2022年11月06日 12:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 12:57
二つ目の鉄塔手前に展望が良い場所がある。
琵琶湖が光ってる。
2022年11月06日 12:56撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 12:56
琵琶湖が光ってる。
こちらは竹生島方面。
2022年11月06日 12:56撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 12:56
こちらは竹生島方面。
更に進んだこの分岐は左(旧飯福寺方面)へ。なお旧飯福寺=現在の鶏足寺。
2022年11月06日 13:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 13:04
更に進んだこの分岐は左(旧飯福寺方面)へ。なお旧飯福寺=現在の鶏足寺。
この分岐付近から己高山の山頂が見える。
2022年11月06日 13:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 13:05
この分岐付近から己高山の山頂が見える。
更に進み、この分岐を左(高尾寺跡)へ。直進すると旧飯福寺(鶏足寺)。
2022年11月06日 13:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 13:19
更に進み、この分岐を左(高尾寺跡)へ。直進すると旧飯福寺(鶏足寺)。
最初は階段があるが、所々不明瞭な急坂を下る。
2022年11月06日 13:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 13:20
最初は階段があるが、所々不明瞭な急坂を下る。
坂を下りながら見つけた時期外れのミツバツツジ。
2022年11月06日 13:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 13:21
坂を下りながら見つけた時期外れのミツバツツジ。
不明瞭な急坂を下る価値がある、高尾寺跡の逆杉。
2022年11月06日 13:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 13:39
不明瞭な急坂を下る価値がある、高尾寺跡の逆杉。
樹齢推定1000年。樹高35m、幹廻り7.8m。巨大です。
2022年11月06日 13:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 13:41
樹齢推定1000年。樹高35m、幹廻り7.8m。巨大です。
下から見上げる。
2022年11月06日 13:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 13:34
下から見上げる。
幹にかけられた注連縄には2011年4月に調整と書いてある。
2022年11月06日 13:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 13:34
幹にかけられた注連縄には2011年4月に調整と書いてある。
高尾寺跡から独鈷水分岐を経て・・
2022年11月06日 13:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 13:52
高尾寺跡から独鈷水分岐を経て・・
林道に出る。
2022年11月06日 14:03撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 14:03
林道に出る。
林道脇に咲くツリフネソウ。
2
林道脇に咲くツリフネソウ。
同じく、ゲンノショウコ。
2
同じく、ゲンノショウコ。
ツリガネニンジン。
2
ツリガネニンジン。
石道寺(しゃくどうじ)。休館中で駐車場も閉鎖されてます。
2022年11月06日 14:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 14:24
石道寺(しゃくどうじ)。休館中で駐車場も閉鎖されてます。
ピンクのカタバミの絨毯。
4
ピンクのカタバミの絨毯。
石道寺の由来。
2022年11月06日 14:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 14:27
石道寺の由来。
コロナ対応で、令和2年から休館されているようです。
2022年11月06日 14:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 14:28
コロナ対応で、令和2年から休館されているようです。
鶏足寺参道入口は「落葉保存区域」として立入禁止。遊歩道を通って、途中から参道へ入れます。
2022年11月06日 14:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 14:36
鶏足寺参道入口は「落葉保存区域」として立入禁止。遊歩道を通って、途中から参道へ入れます。
付近の案内図。
2022年11月06日 14:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 14:38
付近の案内図。
まだモミジが青々としている鶏足寺。
2022年11月06日 14:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/6 14:42
まだモミジが青々としている鶏足寺。
鶏足寺にお参りして、駐車場へ。ここの地名は呼び名が難しい。
2022年11月06日 14:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 14:53
鶏足寺にお参りして、駐車場へ。ここの地名は呼び名が難しい。
途中渡る大谷川にはオオサンショウウオが生息しているらしい。
2022年11月06日 14:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 14:58
途中渡る大谷川にはオオサンショウウオが生息しているらしい。
大谷川を渡る。
2022年11月06日 14:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 14:59
大谷川を渡る。
早くも桜が咲いてる。
2022年11月06日 15:03撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/6 15:03
早くも桜が咲いてる。
お疲れ様でした。
2022年11月06日 15:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
11/6 15:05
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

 まだ紅葉には早いと思いつつ、湖北の貝月山に続いて己高山へ。六地蔵辺りまではまだ青葉だったが、牛止め岩展望台(700m)辺りから紅葉が美しくなり、山頂部周辺では綺麗な紅葉を見ることができた。山頂からの展望はヤブでイマイチだが、登山道の所々に好展望の場所があり、琵琶湖の展望も楽しめた。
 ここは鶏足寺の紅葉で有名だが、コロナ感染症予防の観点から今年も観光客の受け入れを中止しており、各所に受け入れ中止の標識がありました。己高山の登山は規制されていないようですが、これからコロナは更に悪化傾向になると思われ、駐車場の利用時等は事前確認が必要と思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら