ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4915514
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ウトウの頭ピストン&日原鍾乳洞散策

2022年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
mmmmm0831 その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
8.9km
登り
1,030m
下り
1,030m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:11
合計
5:04
8:01
45
8:46
8:47
17
9:11
9:11
27
9:38
9:38
22
10:00
10:00
36
10:36
10:38
53
11:31
11:31
17
11:48
11:49
18
12:07
12:09
2
12:25
12:25
40
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山後は、日原鍾乳洞を散策する予定にて登山口のすぐ目の前にある日原鍾乳洞の無料駐車場に止める

支度をしていたら、受付の方が来られ日原鍾乳洞に寄らないのであれば止めてはならないと、注意を受ける

寄る予定があることを伝えて事なきを得る
本来なら東日原バス停付近にある有料駐車場に止めなくてはならないのかもしれません

日原鍾乳洞 800円 JAFカード提示で100円引き
一石山神社からのスタートです
一石山神社からのスタートです
神社の左側にある建物の右側から登っていきます
2022年11月13日 07:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 7:55
神社の左側にある建物の右側から登っていきます
いきなりの怒涛の激登〜
あっという間にふくらはぎがやられてしまいました
2022年11月13日 08:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 8:03
いきなりの怒涛の激登〜
あっという間にふくらはぎがやられてしまいました
まだ紅葉も楽しめました
すぐ上にベンチがあり、一瞬のやすらぎも束の間
今度は岩場の急登を綴に登っていきます
2022年11月13日 08:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 8:20
まだ紅葉も楽しめました
すぐ上にベンチがあり、一瞬のやすらぎも束の間
今度は岩場の急登を綴に登っていきます
まず最初のピーク
一石山です
下から見上げていた大岩の上に来たということでしょうか?
2022年11月13日 08:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/13 8:45
まず最初のピーク
一石山です
下から見上げていた大岩の上に来たということでしょうか?
一石山からは緩やかに
木々の隙間から見えるのは鷹ノ巣山かな?
2022年11月13日 08:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 8:44
一石山からは緩やかに
木々の隙間から見えるのは鷹ノ巣山かな?
ガサガザと音を立てながら
2022年11月13日 08:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 8:45
ガサガザと音を立てながら
まだ紅葉が残っているところもありました
2022年11月13日 08:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 8:51
まだ紅葉が残っているところもありました
破線ルートですが、所々にピンクテープも多くあります
2022年11月13日 09:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 9:16
破線ルートですが、所々にピンクテープも多くあります
2つ目のピーク、人形山の標識を見つけることができませんでした
2022年11月13日 09:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 9:18
2つ目のピーク、人形山の標識を見つけることができませんでした
3つ目のピーク
きんたいさん
2022年11月13日 09:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 9:35
3つ目のピーク
きんたいさん
あれあれ、袋の底が破けてるではないですか
2022年11月13日 09:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/13 9:35
あれあれ、袋の底が破けてるではないですか
ブナ林もすっかり葉が落ちて見通しもよく
2022年11月13日 09:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 9:55
ブナ林もすっかり葉が落ちて見通しもよく
広いところはルートから外れてないか確認しながら進みます
2022年11月13日 09:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 9:55
広いところはルートから外れてないか確認しながら進みます
4つ目のピーク
篶坂ノ丸(すずさかのまる)
2022年11月13日 09:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 9:57
4つ目のピーク
篶坂ノ丸(すずさかのまる)
難しい漢字ですね
そして、なんとも味わい深い標識です
2022年11月13日 09:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/13 9:57
難しい漢字ですね
そして、なんとも味わい深い標識です
少しの隙間から植林と自然林のお山が垣間みえます
2022年11月13日 10:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 10:28
少しの隙間から植林と自然林のお山が垣間みえます
だいぶ、すっ飛ばしてしまいましたが、本日の目的地のウトウの頭に到着です
落葉でわかり辛く、綴で登っていくのだったかもしれませんが直登りしたこともあり激登
滑りそうで踏ん張りが気がず必死でした
2022年11月13日 10:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 10:34
だいぶ、すっ飛ばしてしまいましたが、本日の目的地のウトウの頭に到着です
落葉でわかり辛く、綴で登っていくのだったかもしれませんが直登りしたこともあり激登
滑りそうで踏ん張りが気がず必死でした
そして、これ見たさにやってきたというものです
2022年11月13日 10:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/13 10:35
そして、これ見たさにやってきたというものです
とても素敵ですね
お山の全貌が全くわかりませんが、こんな形をしているのかな?
それにしても、なぜにウトウなのでしょう?
2022年11月13日 10:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/13 10:37
とても素敵ですね
お山の全貌が全くわかりませんが、こんな形をしているのかな?
それにしても、なぜにウトウなのでしょう?
そして、こちらは焼き物でできた手製の標識です
直に見ることができて大満足です
この先から酉谷山へは、本当のバリエーションルートらしく難所もあるようです
我々はここで引き返します
2022年11月13日 10:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/13 10:37
そして、こちらは焼き物でできた手製の標識です
直に見ることができて大満足です
この先から酉谷山へは、本当のバリエーションルートらしく難所もあるようです
我々はここで引き返します
もう1〜2週間早くきたら、それはそれは紅葉が見事だったことでしょう
風の当たらないところでコーヒーを入れて頂き、ボチボチ下山です
危ないところはありませんが、最近めっきり下山が苦手になり、やや憂鬱です
2022年11月13日 11:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 11:43
もう1〜2週間早くきたら、それはそれは紅葉が見事だったことでしょう
風の当たらないところでコーヒーを入れて頂き、ボチボチ下山です
危ないところはありませんが、最近めっきり下山が苦手になり、やや憂鬱です
そして行きに見つけられなかった2つ目のピーク、人形山の標識を見つけました
2022年11月13日 12:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/13 12:08
そして行きに見つけられなかった2つ目のピーク、人形山の標識を見つけました
植林と自然林が綺麗に別れているポイントで直登コースを登ると人形山は通過しないことがわかりました
ルート上で右側に大きく迂回すると合流地点の一つ下のピークに標識がありました
2022年11月13日 12:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 12:08
植林と自然林が綺麗に別れているポイントで直登コースを登ると人形山は通過しないことがわかりました
ルート上で右側に大きく迂回すると合流地点の一つ下のピークに標識がありました
帰りは迷わないようにと、ルートに沿って下った結果見つけることができました
2022年11月13日 12:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 12:08
帰りは迷わないようにと、ルートに沿って下った結果見つけることができました
巨木のミズナラの倒木でしょうか
これも迂回ルートに行かないと見ることができません
巨木のミズナラの倒木でしょうか
これも迂回ルートに行かないと見ることができません
少し歩きにくいな〜と思う時は、大体ルートから外れています
ピンテ様々です
少し歩きにくいな〜と思う時は、大体ルートから外れています
ピンテ様々です
人形山を踏むには、こんな感じの植林と自然林の急な登りの取りつきあたりを真っ直ぐ登らず右側へ登ります
それぞれにピンテがありました
2022年11月13日 12:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 12:18
人形山を踏むには、こんな感じの植林と自然林の急な登りの取りつきあたりを真っ直ぐ登らず右側へ登ります
それぞれにピンテがありました
一石山まで戻ってきました
このあとは岩場の激下りにて慎重に
2022年11月13日 12:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 12:26
一石山まで戻ってきました
このあとは岩場の激下りにて慎重に
ベンチのところまで戻ってきました
この後も激下りが続きます
ビビりな私は、かなり冷や汗かきながらでした
2022年11月13日 12:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 12:45
ベンチのところまで戻ってきました
この後も激下りが続きます
ビビりな私は、かなり冷や汗かきながらでした
あと少しでゴールのところに人慣れしかのようにいました
まさかこんなところにイワヒバリさん?
1
あと少しでゴールのところに人慣れしかのようにいました
まさかこんなところにイワヒバリさん?
無事に下山できてひと安心です
2022年11月13日 13:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 13:11
無事に下山できてひと安心です
そして、もう一つのお楽しみ
一度は行ってみたかった日原鍾乳洞を探検してきます
2022年11月13日 13:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 13:26
そして、もう一つのお楽しみ
一度は行ってみたかった日原鍾乳洞を探検してきます
見上げると…
あの絶壁の上が一石山なのでしょうか?
2022年11月13日 13:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 13:26
見上げると…
あの絶壁の上が一石山なのでしょうか?
鍾乳洞の中はアップダウンもあり、なかなか楽しめました
2022年11月13日 13:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/13 13:30
鍾乳洞の中はアップダウンもあり、なかなか楽しめました
なかなかの広さ
後半がおもしろかったです
2022年11月13日 13:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/13 13:31
なかなかの広さ
後半がおもしろかったです
下山後はこちらへ
今日は緩い山行なのかな〜と思っていたら、とんでもありませんでした
とても楽しい一日となりました
2022年11月13日 15:46撮影 by  SH-02M, SHARP
1
11/13 15:46
下山後はこちらへ
今日は緩い山行なのかな〜と思っていたら、とんでもありませんでした
とても楽しい一日となりました

感想

北沢峠のバスも11/15で営業終了とあり、なんとかアサヨ峰リベンジなるかと予定していましたが、今回もお天気に恵まれず断念となりました。
そして、今回メンバーから渋いお山へのリクエストがあり、素敵な標識があるとのことで、それ見たさに、そして、誰も日原鍾乳洞に行ったことがないとのことで行ってみることになりました。

なかなかの急斜面で恐々でしたが、良いトレーニングにもなりました。
素敵な標識コンプリートでき、鍾乳洞も楽しめて良い一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら