ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4932383
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

南木曽岳 登りがいのある低山

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
kurotyan その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
6.2km
登り
779m
下り
785m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
1:20
合計
6:26
距離 6.2km 登り 779m 下り 785m
9:28
9:30
18
9:48
10:04
129
12:14
12:15
9
12:24
13:09
22
13:31
13:35
74
14:49
14:59
17
15:17
15:17
15
15:33
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道 飯田山本インターから降りて国道を西に向かう。清内路峠を越えて南木曽に入る。途中からあららぎキャンプ場に入りさらに奥に行くと登山口
駐車場が2箇所あり合計で15台以上は停められる。
コース状況/
危険箇所等
地元の方がよく整備してあり、階段と梯子が至る所にかけられている。急な尾根を登るためありがたいが、とても疲れる。ジャングルジムを登るような感じだ。
その他周辺情報 駐車場は一番奥は8台ほど。その下に10台ほど止められる2箇所ある。
登山口にある管理小屋 ここで登山届を出します。
2022年11月19日 09:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:05
登山口にある管理小屋 ここで登山届を出します。
ゲートを超して奥に進みます。しばらくは林道歩きです。
2022年11月19日 09:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:07
ゲートを超して奥に進みます。しばらくは林道歩きです。
ちょっとした池がありました。いわれも書かれています。
2022年11月19日 09:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:28
ちょっとした池がありました。いわれも書かれています。
堰堤の工事のため仮説の道がつけられていました。
2022年11月19日 09:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:28
堰堤の工事のため仮説の道がつけられていました。
おそらくあれが今回目指す南木曽岳ではないでしょうか。
2022年11月19日 09:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:36
おそらくあれが今回目指す南木曽岳ではないでしょうか。
川を橋で渡ります。けっこう揺れて怖いので一人一人渡った方がいいでしょう。
2022年11月19日 09:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:37
川を橋で渡ります。けっこう揺れて怖いので一人一人渡った方がいいでしょう。
ここが分岐です。一方通行になっています。急登の始まりです。
2022年11月19日 09:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:49
ここが分岐です。一方通行になっています。急登の始まりです。
大きな窟がありました。
2022年11月19日 09:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 9:59
大きな窟がありました。
こんないわれがあります。下でビバークできます。
2022年11月19日 10:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:13
こんないわれがあります。下でビバークできます。
丁寧な看板です。この上りがハンパないです。
2022年11月19日 10:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:13
丁寧な看板です。この上りがハンパないです。
このように木の階段や橋でよく整備されています。
2022年11月19日 10:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:16
このように木の階段や橋でよく整備されています。
高野槙の樹林です。見事なものです。さすが木曽です。
2022年11月19日 10:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:31
高野槙の樹林です。見事なものです。さすが木曽です。
道がふた通りに分かれています。左の岩場コースを選択しました。
2022年11月19日 10:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:55
道がふた通りに分かれています。左の岩場コースを選択しました。
南アルプスの方でしょうか?初めて視界がひらけました。
2022年11月19日 10:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:58
南アルプスの方でしょうか?初めて視界がひらけました。
右のコースの橋です。よく作ってあります。
2022年11月19日 10:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:59
右のコースの橋です。よく作ってあります。
岩場コースはスリルがありました。
2022年11月19日 11:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 11:00
岩場コースはスリルがありました。
恵那山が見えます。大きな山ですね。
2022年11月19日 11:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:01
恵那山が見えます。大きな山ですね。
あと530mです。頑張ろう!
2022年11月19日 11:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:13
あと530mです。頑張ろう!
摩利支天の方でしょうか。大きな岩が見えました。
2022年11月19日 11:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:31
摩利支天の方でしょうか。大きな岩が見えました。
かぶと岩です。花崗岩からできています。
2022年11月19日 11:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:42
かぶと岩です。花崗岩からできています。
アップしてみました。
2022年11月19日 11:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:43
アップしてみました。
このような岩があちこちにあります。
2022年11月19日 11:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:44
このような岩があちこちにあります。
あの上が頂上でしょうか?
2022年11月19日 11:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:46
あの上が頂上でしょうか?
南アルプスがよく見えます。
2022年11月19日 11:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 11:49
南アルプスがよく見えます。
さあいよいよ頂上です。辛い上りが終わります。
2022年11月19日 11:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:53
さあいよいよ頂上です。辛い上りが終わります。
あの木の中に頂上があります。
2022年11月19日 11:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:57
あの木の中に頂上があります。
遂につきました。南木曽岳頂上 木に覆われていて展望がありません。
2022年11月19日 12:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/19 12:03
遂につきました。南木曽岳頂上 木に覆われていて展望がありません。
お昼になってしまいました。もっと早く登れると思っていましたが甘かった。
2022年11月19日 12:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 12:03
お昼になってしまいました。もっと早く登れると思っていましたが甘かった。
三角点タッチです。
2022年11月19日 12:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/19 12:03
三角点タッチです。
少しいくと祠がありました。
2022年11月19日 12:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 12:09
少しいくと祠がありました。
見晴台からの御嶽です。乗鞍も見えます。
2022年11月19日 12:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 12:10
見晴台からの御嶽です。乗鞍も見えます。
アップしてみました。
2022年11月19日 12:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 12:10
アップしてみました。
穂高岳も遠くに見えました。雪を被っています。
2022年11月19日 12:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 12:10
穂高岳も遠くに見えました。雪を被っています。
御嶽山 乗鞍岳ですね。
2022年11月19日 12:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/19 12:11
御嶽山 乗鞍岳ですね。
二つの火山 揃い組
2022年11月19日 12:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/19 12:12
二つの火山 揃い組
穂高岳 水晶や双六も見えるそうですがわかりません。
2022年11月19日 12:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/19 12:12
穂高岳 水晶や双六も見えるそうですがわかりません。
避難小屋まで降りて来ました。
2022年11月19日 12:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 12:23
避難小屋まで降りて来ました。
綺麗なところです。泊まって満天の星を見るのもいいですね。
2022年11月19日 12:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 12:24
綺麗なところです。泊まって満天の星を見るのもいいですね。
綺麗なトイレです。冬季のため開きませんでした。
2022年11月19日 12:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 12:26
綺麗なトイレです。冬季のため開きませんでした。
中央アルプスです。この角度から見ることは滅多にないので新鮮です。素晴らしい天気です。
2022年11月19日 12:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 12:28
中央アルプスです。この角度から見ることは滅多にないので新鮮です。素晴らしい天気です。
木曽駒 宝剣岳です。よく見えています。
2022年11月19日 12:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 12:28
木曽駒 宝剣岳です。よく見えています。
空木や南駒方面です。
2022年11月19日 12:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 12:28
空木や南駒方面です。
穂高のアップです。さすが3000m 雪の多さが違います。
2022年11月19日 12:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 12:29
穂高のアップです。さすが3000m 雪の多さが違います。
乗鞍です。
2022年11月19日 12:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 12:29
乗鞍です。
中央アルプス すごいですね。
2022年11月19日 12:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/19 12:29
中央アルプス すごいですね。
何枚も撮ってしまいます。
2022年11月19日 12:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/19 12:29
何枚も撮ってしまいます。
下に登って来た集落が見えます。
2022年11月19日 12:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/19 12:29
下に登って来た集落が見えます。
御嶽山です。噴煙は見えません。
2022年11月19日 12:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/19 12:30
御嶽山です。噴煙は見えません。
水晶岳ですか?案内板には載っていたのですが。
2022年11月19日 13:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 13:04
水晶岳ですか?案内板には載っていたのですが。
南アルプスです。高い山ですね。
2022年11月19日 13:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 13:31
南アルプスです。高い山ですね。
摩利支天の岩に登りました。下が切れていて怖かったです。
2022年11月19日 13:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 13:31
摩利支天の岩に登りました。下が切れていて怖かったです。
中央アルプス南部の山と南アルプスです。
2022年11月19日 13:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/19 13:31
中央アルプス南部の山と南アルプスです。
南アルプス 北から南まで全部見えました。
2022年11月19日 13:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/19 13:32
南アルプス 北から南まで全部見えました。
このような花崗岩の大きな岩があちこちにありました。
2022年11月19日 13:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 13:32
このような花崗岩の大きな岩があちこちにありました。
下りはものすごい急な坂でした。尾根筋を直線で降りていきます。
2022年11月19日 13:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 13:48
下りはものすごい急な坂でした。尾根筋を直線で降りていきます。
下から見た山頂方面です。傾斜が急なのがわかります。無事下山しました。
2022年11月19日 15:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/19 15:17
下から見た山頂方面です。傾斜が急なのがわかります。無事下山しました。

感想

低山なのにけっこう登る人がいるのですね。駐車場に多くの車が停まっていました。朝早くから来た車ですね。ここのコースは一方通行になっているので、あまり人と会えません。すれ違いが無いのです。すごく急な登りと下りでした。こんなところ初めてです。燕岳の合戦尾根も急ですが、そんなものではありません。ジャングルジム、アスレチックを登るようなものです。よくこれだけの木材を担ぎ上げて階段と橋を作ったものです。
 天気に恵まれ頂上からの展望は素晴らしいものでした。全ての山が見えました。下りも激下りでした。これでもかという傾斜が1時間以上続きます。休むところがありません。くたびれました。筋肉痛になります。一人だと挫けそうになりますが一緒に行ってくれた仲間のおかげで無事行って来られました。ありがとうございます。
 標高が低いといっても侮れません。今まで経験した中で1番の急なコースでした。急といえば八ヶ岳の文三郎道などがありますがですが、それ以上だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら