ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 493548
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

伊那前岳と木曽駒ヶ岳♪

2014年08月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
imonee その他1人
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
505m
下り
519m

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:00
合計
7:00
7:00
420
千畳敷
14:00
千畳敷
千畳敷(ロープウェイ山頂駅)7:00〜乗越浄土8:10〜伊那前岳ピーク8:40〜乗越浄土9:15〜中岳9:45〜10:20木曽駒ヶ岳(お昼ごはん30分)10:50〜中岳11:40〜乗越浄土12:08〜登山口13:04〜お花畑周回〜千畳敷(ロープウェイ山頂駅)13:55
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
毎日あるぺん号(竹橋22:40発〜菅の台BC4:00位着)
ロープウェイ行きの始発バス5時50分発車(2台目に乗車)
ロープウェイは混雑時9分間隔で運行
下りのロープウェイは整理券発行で2時間待ち(2時に受け取って4時の便に乗車)
菅の台BC行きの臨時バスは人数が集まり次第随時発車、駒ヶ根駅行きは通常の時刻表通りの路線バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:まったくなし
朝6時半、ロープウェイで千畳敷へ
2014年08月13日 06:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/13 6:48
朝6時半、ロープウェイで千畳敷へ
山頂駅から撮影
2014年08月13日 06:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/13 6:53
山頂駅から撮影
富士山もくっきり
2014年08月13日 06:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/13 6:54
富士山もくっきり
行って来ます♪
2014年08月13日 07:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 7:12
行って来ます♪
辺り一面はお花畑…でもピーク過ぎてました(;_;)
2014年08月13日 07:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:14
辺り一面はお花畑…でもピーク過ぎてました(;_;)
かわいーねー
2014年08月13日 07:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 7:15
かわいーねー
快晴に
2014年08月13日 07:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:20
快晴に
黄色のお花畑
2014年08月13日 07:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 7:26
黄色のお花畑
乗越浄土へれっつごー!
2014年08月13日 07:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:28
乗越浄土へれっつごー!
素晴らしい景色の中、登ります
2014年08月13日 07:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/13 7:33
素晴らしい景色の中、登ります
ジグザグに
2014年08月13日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 7:36
ジグザグに
お花畑
2014年08月13日 07:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:37
お花畑
後ろ姿
2014年08月13日 07:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:37
後ろ姿
振り向けば奴がいる
2014年08月13日 07:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 7:39
振り向けば奴がいる
空に向かって
2014年08月13日 07:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 7:49
空に向かって
オンタデ
2014年08月13日 07:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:53
オンタデ
2014年08月13日 07:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:53
2014年08月13日 07:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:53
可憐だね
2014年08月13日 07:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:54
可憐だね
なんだっけこれ←知らないくせに
2014年08月13日 07:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:55
なんだっけこれ←知らないくせに
これ開くのかなあ
2014年08月13日 07:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:58
これ開くのかなあ
どんどん登って行く
2014年08月13日 08:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 8:02
どんどん登って行く
見上げる
2014年08月13日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:05
見上げる
もうすぐ
2014年08月13日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 8:05
もうすぐ
乗越浄土に到着!
2014年08月13日 08:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 8:10
乗越浄土に到着!
大好きな伊那前岳に寄り道♪
2014年08月13日 08:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 8:13
大好きな伊那前岳に寄り道♪
ほーけんだったっけ
2014年08月13日 08:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:14
ほーけんだったっけ
なだらかに登り
2014年08月13日 08:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:16
なだらかに登り
中岳を臨む
2014年08月13日 08:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/13 8:16
中岳を臨む
ロープウェイ駅がずいぶん近くに見える
2014年08月13日 08:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:17
ロープウェイ駅がずいぶん近くに見える
ずーっと歩いて行く
2014年08月13日 08:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 8:20
ずーっと歩いて行く
ふじさん
2014年08月13日 08:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:20
ふじさん
振り返る
2014年08月13日 08:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:22
振り返る
ちんぐるま
2014年08月13日 08:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 8:23
ちんぐるま
実は相当な強風でした
2014年08月13日 08:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 8:23
実は相当な強風でした
だけど素晴らしい道です
2014年08月13日 08:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 8:24
だけど素晴らしい道です
ぱのらま
2014年08月13日 08:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 8:25
ぱのらま
9合目の標識を通り過ぎ
2014年08月13日 08:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 8:26
9合目の標識を通り過ぎ
道はさらに続きます
2014年08月13日 08:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 8:28
道はさらに続きます
人がいないのが嬉しい
2014年08月13日 08:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 8:39
人がいないのが嬉しい
山頂です!
2014年08月13日 08:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/13 8:41
山頂です!
ぱのらま・前
2014年08月13日 08:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:41
ぱのらま・前
ぱのらま・後ろ
2014年08月13日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:42
ぱのらま・後ろ
富士山が見えます
2014年08月13日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:45
富士山が見えます
強風に耐えながら山メシをほおばるMさん
2014年08月13日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 8:45
強風に耐えながら山メシをほおばるMさん
北アルプス(たぶん)
2014年08月13日 08:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/13 8:50
北アルプス(たぶん)
さて、戻ります
2014年08月13日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:53
さて、戻ります
石碑を通り過ぎ
2014年08月13日 08:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 8:56
石碑を通り過ぎ
おもしろい雲
2014年08月13日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/13 8:58
おもしろい雲
シャクナゲ?
2014年08月13日 09:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:07
シャクナゲ?
お花があるわけじゃないけど、好き
2014年08月13日 09:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:07
お花があるわけじゃないけど、好き
きもちいい〜♪
2014年08月13日 09:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:07
きもちいい〜♪
みどりとちゃいろ
2014年08月13日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:09
みどりとちゃいろ
まあまあ(手)か、あーん(口)か
2014年08月13日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:09
まあまあ(手)か、あーん(口)か
戻って来ました
2014年08月13日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:09
戻って来ました
赤と青が対照的
2014年08月13日 09:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:10
赤と青が対照的
ゴリラの横顔が見える
2014年08月13日 09:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:10
ゴリラの横顔が見える
うわぁ〜こっちは人がいっぱい!
2014年08月13日 09:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:11
うわぁ〜こっちは人がいっぱい!
癒される
2014年08月13日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 9:17
癒される
人がぽつんと写ってた
2014年08月13日 09:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:21
人がぽつんと写ってた
いちごみたい
2014年08月13日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:22
いちごみたい
横顔
2014年08月13日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/13 9:25
横顔
中岳・木曽駒ヶ岳山頂を目指します
2014年08月13日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:25
中岳・木曽駒ヶ岳山頂を目指します
風はだいぶおさまりました
2014年08月13日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:27
風はだいぶおさまりました
中岳は巻き道を通って見たいが、難所だっていうし…
2014年08月13日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:30
中岳は巻き道を通って見たいが、難所だっていうし…
岩ゴロゴロ、登って行きます
2014年08月13日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:34
岩ゴロゴロ、登って行きます
振り返る
2014年08月13日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:36
振り返る
わずかなお花を楽しみつつ
2014年08月13日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:38
わずかなお花を楽しみつつ
さりげなくちんぐるま
2014年08月13日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:39
さりげなくちんぐるま
ちょっと雲が多いですが
2014年08月13日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:40
ちょっと雲が多いですが
木曽駒ヶ岳山頂がやっと姿を現しました
2014年08月13日 09:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 9:43
木曽駒ヶ岳山頂がやっと姿を現しました
中岳山頂 いぇーい
2014年08月13日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:45
中岳山頂 いぇーい
ほんとはここでテン泊する予定でしたがヘタレなので断念
2014年08月13日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:55
ほんとはここでテン泊する予定でしたがヘタレなので断念
さあ、山頂へ!こうやって見ると登るってほどの道じゃないような…
2014年08月13日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:56
さあ、山頂へ!こうやって見ると登るってほどの道じゃないような…
花の命は短くて…
2014年08月13日 09:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 9:59
花の命は短くて…
すばらしい景色
2014年08月13日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/13 10:08
すばらしい景色
人がえんえんと続いています
2014年08月13日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:09
人がえんえんと続いています
こんな道を登って行く
2014年08月13日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 10:09
こんな道を登って行く
振り返る
2014年08月13日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:11
振り返る
緑と石のコントラスト
2014年08月13日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:11
緑と石のコントラスト
山頂に到着!
2014年08月13日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:20
山頂に到着!
木曽駒ヶ嶽神社
2014年08月13日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:18
木曽駒ヶ嶽神社
伊那駒ヶ嶽神社
2014年08月13日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:22
伊那駒ヶ嶽神社
下界がぼんやり見える
2014年08月13日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:23
下界がぼんやり見える
この景色を眺めながらお昼ごパン
2014年08月13日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:24
この景色を眺めながらお昼ごパン
夏はかすむからなあ
2014年08月13日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:24
夏はかすむからなあ
あたまをくもの
2014年08月13日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:24
あたまをくもの
うえにだし
2014年08月13日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:24
うえにだし
でてない?
2014年08月13日 10:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:25
でてない?
富士山
2014年08月13日 10:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:25
富士山
さて下山するか
2014年08月13日 10:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:45
さて下山するか
さらばじゃ
きれいな青空
2014年08月13日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 11:21
きれいな青空
岩?石?ごろごろ
2014年08月13日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:35
岩?石?ごろごろ
岩のすきまに
2014年08月13日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:36
岩のすきまに
もう中岳山頂
2014年08月13日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:38
もう中岳山頂
雲が多くなってきた
2014年08月13日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:38
雲が多くなってきた
チラ見えしてるの、御嶽ですかね?
2014年08月13日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:39
チラ見えしてるの、御嶽ですかね?
いつも私に待たされるMさん
2014年08月13日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 11:40
いつも私に待たされるMさん
中アルの山々
2014年08月13日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 11:40
中アルの山々
どんどん下ります
2014年08月13日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:47
どんどん下ります
こんな道です
2014年08月13日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:47
こんな道です
2014年08月13日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:49
あれは○○山かなあと思うけど間違ったらやだから言わない
2014年08月13日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:52
あれは○○山かなあと思うけど間違ったらやだから言わない
やっぱり、中岳の巻き道に行ってみたいです
2014年08月13日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:53
やっぱり、中岳の巻き道に行ってみたいです
なのでちょっと見に行きました。なるほど、なかなか怖そうかな?
2014年08月13日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:55
なのでちょっと見に行きました。なるほど、なかなか怖そうかな?
落ちたら死にますかいな
2014年08月13日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:56
落ちたら死にますかいな
道草くってる間に、雲が広がってきた
2014年08月13日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:06
道草くってる間に、雲が広がってきた
うわぁ、こりゃ千畳敷も真っ白になるか?
2014年08月13日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 12:08
うわぁ、こりゃ千畳敷も真っ白になるか?
まだ見えてる富士山
2014年08月13日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:09
まだ見えてる富士山
下ります
2014年08月13日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 12:14
下ります
下って行きます
2014年08月13日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:14
下って行きます
なごりおしい
2014年08月13日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:16
なごりおしい
ときどきお花
2014年08月13日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:25
ときどきお花
人が絶えない
2014年08月13日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:26
人が絶えない
くるまゆり
2014年08月13日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:28
くるまゆり
おはな←適当
2014年08月13日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:29
おはな←適当
うん、いい感じ
2014年08月13日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:31
うん、いい感じ
きれい
2014年08月13日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:34
きれい
振り返る
2014年08月13日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 12:35
振り返る
ときどき渋滞
2014年08月13日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:35
ときどき渋滞
この辺りは主に黄色のお花畑
2014年08月13日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:41
この辺りは主に黄色のお花畑
うん、いいね!
2014年08月13日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:45
うん、いいね!
猿の群れがいました
2014年08月13日 12:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 12:42
猿の群れがいました
お花が気になりつつ、猿の声も気になって…
2014年08月13日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:47
お花が気になりつつ、猿の声も気になって…
白と黄色と緑。3色あるといいですね
2014年08月13日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 12:49
白と黄色と緑。3色あるといいですね
振り返る
2014年08月13日 12:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:50
振り返る
お猿さん、まさかお花食べてるんですかね?
2014年08月13日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:53
お猿さん、まさかお花食べてるんですかね?
背中に哀愁
2014年08月13日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 12:53
背中に哀愁
子猿がひっついてる
2014年08月13日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 12:55
子猿がひっついてる
下り切りました
2014年08月13日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:04
下り切りました
あれえ、この辺は何だか荒れてるみたい…何もない…
2014年08月13日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:07
あれえ、この辺は何だか荒れてるみたい…何もない…
お花畑を楽しみにしていたのですが、時期が遅かったのでしょうか?
2014年08月13日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:10
お花畑を楽しみにしていたのですが、時期が遅かったのでしょうか?
かわいいけど…
2014年08月13日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:10
かわいいけど…
ちょこちょこ咲いてはいるけど、4年前に来た時ほどの派手さがありません
2014年08月13日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:10
ちょこちょこ咲いてはいるけど、4年前に来た時ほどの派手さがありません
でも十分すてきだよ
2014年08月13日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:10
でも十分すてきだよ
葉っぱの形とか、いろいろあって面白い
2014年08月13日 13:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:11
葉っぱの形とか、いろいろあって面白い
黄色のお花畑
2014年08月13日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:12
黄色のお花畑
全体的に、黄色が一番多かった
2014年08月13日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:13
全体的に、黄色が一番多かった
クロユリ発見しました
2014年08月13日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 13:15
クロユリ発見しました
いい眺め
2014年08月13日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 13:33
いい眺め
さわわ、さわわ♪
2014年08月13日 13:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 13:34
さわわ、さわわ♪
きれい
2014年08月13日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 13:35
きれい
いいね!
2014年08月13日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 13:36
いいね!
私にしてはうまく撮れた黄花
2014年08月13日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 13:36
私にしてはうまく撮れた黄花
きれいな水です
2014年08月13日 13:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:37
きれいな水です
橋を渡って
2014年08月13日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:38
橋を渡って
ここで終点です
2014年08月13日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:38
ここで終点です
終点からの眺め
2014年08月13日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:38
終点からの眺め
沢はどこまで続いているのでしょうか
2014年08月13日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:38
沢はどこまで続いているのでしょうか
お腹が空いたので、ロープウェイ駅に帰りましょう
2014年08月13日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:39
お腹が空いたので、ロープウェイ駅に帰りましょう
ここにも沢が
2014年08月13日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:51
ここにも沢が
剣ヶ池
2014年08月13日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:51
剣ヶ池
きれいな水
2014年08月13日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:51
きれいな水
ちょっと雨がぱらつきましたが、すぐにやみました
2014年08月13日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 13:54
ちょっと雨がぱらつきましたが、すぐにやみました
ソースかつ目指して歩くMさん
2014年08月13日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 13:55
ソースかつ目指して歩くMさん
突然食欲がなくなりラーメンにした私。この後リバース(T_T)
2014年08月13日 14:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 14:15
突然食欲がなくなりラーメンにした私。この後リバース(T_T)
Mさんはソースかつ御膳(だったかな)。アイスコーヒーは別注文です
2014年08月13日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/13 14:17
Mさんはソースかつ御膳(だったかな)。アイスコーヒーは別注文です
2時間後のロープウェイで下山
2014年08月13日 16:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:20
2時間後のロープウェイで下山
後ろにいた白人男性が、「落ちたら怖い」と言う子供に「でも日本製だから安心だよ」と(^_^;)
2014年08月13日 16:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/13 16:21
後ろにいた白人男性が、「落ちたら怖い」と言う子供に「でも日本製だから安心だよ」と(^_^;)
バス待ち時間にソフトクリーム。すっかり元気♪
2014年08月13日 16:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/13 16:34
バス待ち時間にソフトクリーム。すっかり元気♪
((((;゜Д゜))))
2014年08月13日 17:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 17:30
((((;゜Д゜))))
駒ヶ根駅に到着。駅名の看板は、4年前に来た時は茶色でしたよ
2014年08月13日 18:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/13 18:02
駒ヶ根駅に到着。駅名の看板は、4年前に来た時は茶色でしたよ
証拠写真(笑)
2010年08月15日 15:54撮影 by  COOLPIX P80 , NIKON
2
8/15 15:54
証拠写真(笑)

感想

Mさんの高所トレーニング第3弾と初テン泊として選んだ木曽駒ヶ岳でしたが、色々ヘタレな理由でテン泊は中止、日帰りで楽しむことに。私は千畳敷カールが3回目、木曽駒ヶ岳・伊那前岳は2回目なので、山奉行よろしく知ったかぶって余裕こいてました。

毎日あるぺん号は午前4時ぐらいに菅の台バスセンターに到着。紅葉の時季に比べると人は少なく、お店も開いていませんでしたが、それでもなかなかの人数が並んでいました。12日は雨で、雨量規制のためロープウェイへの道路が通行止めになっていたため、それが解除されるかどうか確認中で、朝5時半にやっと決定!無事、解除となったため、バスとロープウェイのチケットも販売開始。始発バスは50分に発車、私たちは無事2台目に乗る事が出来ました。

ロープウェイからは滝が眺められ、山頂駅からは富士山の頭も。お花畑はどうもピークを過ぎてる感じでしたが、きれいな青空で、素晴らしい景色の中、乗越浄土への登りが始まりました。お花を撮影しながら休み休み登り、1時間ほどで乗越浄土に到着。ここからまずは伊那前岳へお散歩登山。のっけから素晴らしい景色の稜線歩きですが、とんでもなく風が強く、寒いぐらい(T△T) しかしここは人が少なく、歩きやすく、たいへん快適です。出来れば下の登山口からここまで歩き通したいところですが、それはまたの機会に。特に山頂という表示はないですが、細い棒の立ったピークが、伊那前岳の山頂です(たぶん)。あまりの強風にはためく上着を何とか着込み、アミノバイタルでエネルギーチャージして(まだ疲れるほど歩いてないのに…)、乗越浄土へ戻ります。

そしてまずは中岳へ。巻き道は難所とのことで今回もパスしましたが、本当はちょっと通りたい…。登って下って頂上山荘を通り過ぎ、やっと木曽駒ヶ岳山頂への最後の登り。当初はここでテン泊する予定でした。中岳も木曽駒も、遠目には急登に見えたのですが、近付いてみると登りとは言えないレベルのなだらかさ。あっと言う間に山頂に到着すると(ほんとは休み休みだったが…)、反対側の景色も見え、大賑わいの山頂でお昼休み。予め買って来た食料は朝に食べ過ぎてしまったたため、食べるものがあまりなく、山小屋で食事できるかなあ?と話していましたが、頂上山荘は食事の提供はやっていないようでした。うう…やはりロープウェイ駅でソースかつ丼食べるまで待つしかないのか…!いつも色々買いすぎるから、今回はちょっと自重してしまって…(T_T)

さぁ下山します。あとのお楽しみは、千畳敷のお花畑♪
中岳を乗り越えてから、やっぱり巻き道通って見たいなあと思って、のぞきに行きました。なるほど、なかなか怖そうですが、行って行けないほどでもなさそう。しかし、Mさんは慎重派。私も(半分は)慎重派なので、見るだけでやめて引き返しました。そして、お花の写真を撮りながら千畳敷へ下山。人が多く、渋滞することもしばしばで、うざ…いえたいへん賑やかでした。途中、キャッキャッと声がするので見たら、猿の群れが現れたようです。バラけていましたが、10頭ほどいたでしょうか。遠目だったのでよくわからなかったのですが、もしかして貴重な高山植物を食べている…?鹿の食害はよく聞きますが、猿はどうなんだろう?

そういう目で見たせいか、4年前に来た時と比べてお花の少なかった千畳敷。4年前はガスガスで真っ白でしたが、お花の種類はもっと豊富でした。私が記憶を美化して期待し過ぎたのかもしれませんが…。しかし、沢が綺麗で眺めは素晴らしかったです。沢を追って行き止まりまで来ると、空腹に絶えきれず、行動食をつまむ私たち。
しかし、私はこの後、急激に気分が悪くなりまして…(>_<;)

ロープウェイ駅に着くと、混雑のため配られている整理券を受け取り、約2時間後の便を待つ間、食堂でお待ちかねのソースかつ丼を…食べる予定でしたが、すっかり食欲のなくなった私は、汁で流し込めるラーメンを選択。美味しそうなアイスコーヒーも注文しました。この時はまだマシだったようです…。しかし、席に着くと徐々に、吐き気をもよおしてきて…。それまでくだらないコメントばかりしていた私が、急に無口に…(Mさんごめんね)。それでも何とかラーメンを食べましたが、Mさんのソースかつ御膳を見るのも辛くて…(写真撮ったくせに)。本来なら「1個ちょうだい」とか図々しいこと言いそうな私なのに…。

その後トイレに行き、お腹の中をスッキリさせれば回復するか、と思ったのですが、売店で食べ物の匂いをかいだとたんにヤバいものがこみ上げて来て、再びトイレに直行!汚い話でごめんなさい、全部もどしてしまいました…(>Σ<;)オエーッ!(;_;)その後涙目…。しかし、おかげさまで体調は快復し、Mさんにもカミングアウトして、まだかすかに余韻の残る中、外で座ってロープウェイの時間まで佇んでいました。そこそこ風があり寒い。私は目が痛かったので(乾燥?紫外線?)コンタクトを外してサングラスをかけました。吐き気がしたのは目の痛みの影響なのか、それとも、まさか、この私が高山病に…?(;・д・)エェッ

ロープウェイで下りると、なんだかお腹の空いた私(←現金)。バス待ちの間Mさんとともにソフトクリームをなめる脳天気さ。バスはしばらくくねくね道だから酔わないか心配でしたが、大丈夫でした。バスで寝る予定だったのにぺちゃくちゃしゃべり、駅近くになって眠くなる私たち。駒ヶ根の駅に着くと、岡谷方面の電車が20分後であることを確認。駅前にスーパーのような店があったけど、買い物する時間はなくて、1時間20分ほどかけて普通電車でのんびり岡谷へ。すっかり暗くなりました。

岡谷からいつものように特急あずさで新宿に帰りました。岡谷駅前は何もなく、まだ7時過ぎなのにキオスクまで閉店してる。あとは車内販売に賭けるのみです。
ちなみに、以前乗ったあずさでは混雑のせいか、新宿手前でやっと車内販売が来た。今さら何も買わねーよ!しかし今回は、ガラ空きだったため車内販売が何度もやって来ました。「お弁当はありますか?」と聞くと、「すいません本日は完売してしまって…。甲府からもしかしたらいくつか仕入れるかもしれないんですが…」とのことで、とりあえずスイーツセット(コーヒー+ワッフル)を購入。あとはMさんの食べ残しを色々分けてもらいました(笑)。そして、甲府を過ぎ、車内販売のお姉さんが「甲府からいくつか入荷しましたが、いかがなさいますか?」と…!実は、お姉さんが向こうから声かけてくれるか、こっちが声かけない限り何も言わないか賭けて?いたのですが、お姉さん、商売人だね!←何のこっちゃ。

甲府から入荷した弁当はかつサンドと鎌倉ハムサンドイッチ(鎌倉はMさんのほぼ地元。なぜ中央線で出会う?)、あと鯵ずし弁当と鶏めし弁当。ほんとは以前甲府で買ったことのある鶏もつ煮弁当を期待してたのですが、残念!妥協して鶏めし弁当を購入。家に帰ってから夕食にすることにします。その後もまだぺちゃくちゃしゃべっていましたが、八王子手前で眠りにつきました。

山に行く時はどうしても新宿起点が多くなりますが、新宿から帰る道のりがけっこう長くて、いつもウンザリしてしまいます。Mさんは特に、私より遠いので…。そうやって毎回「東京の方がいいんだけどねー」と愚痴りながら、品川で別れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人

コメント

祝、晴天!
imoneeさま
 今回は、無事登頂!ではなく、とにもかくにも、”晴天、おめでとうございます!”
なのでしょうか???。
 前日の 日記を拝見させていただきましたが、天気予報の心配、今回ばかりは大ハズレ!?だった模様で何よりでしたよね 。以前、コメントにも書かせていただきましたが、imoneeさまが登山する際、きっと山の道中には”おたぬき”様が同行していて、何から何までimoneeさまの期待や予想と逆になるよういたずらしているのかもしれませんね???。
 ともかく、無事登頂&無事帰還、そして恵まれた御天気、本当におめでとうございました!
2014/8/14 19:37
Re: 祝、晴天!
(^∀^)ありがとうございます♪
ほんと久々に晴天でした。でも風が強くてちょっと寒かったり…
やはり夏は標高高い所に限りますね!
一部体調不良もありましたが、私は喉元過ぎれば熱さを忘れるタイプなので
2014/8/14 21:33
次回は雪のある時期に登ってみたら?
お疲れ様でした。良い天気の日に登れてよかったですね。
気持ち悪くなったのは寝不足による高山病が原因じゃないのでしょうか。
疲れていれば誰だって高山病位経験しますよ。

今度は12本爪アイゼンとピッケルを使って雪の有る時期に行かれたらどうでしょう。登りでも下りでも足の置場を考えなくてよいので楽ですよ。
それに下りでは途中からシリセードで一気に下まで滑って来れるし。
自分がこの前お尻で滑った時には浄土乗越から半分近く下ってきたところからシリセードして1分位で下に到着。楽な上にスピード感はクセになりますよ。
2014/8/17 13:33
Re: 次回は雪のある時期に登ってみたら?
(T_T)うう、そうですね。でもMさんの高所トレーニングとか偉そうに言ってた私が高山病はちょっとショックで…。ソースかつ丼も寸前まで食べる気マンマンだったんですが…。
雪の時期はいいですね!私も今年の始め、何度か検討したんですが、標高高いからちょっと怖いかなって。徐々にチャレンジしていきます!
2014/8/17 20:39
あったかも。
僕は、木曽駒ヶ岳と宝剣岳でしたが、ちょっとはなれた伊那前岳にも行かれたんですね。本当にこの日は天気が良かったですね。お疲れさまでした。
2014/8/17 18:48
Re: あったかも。
(^_^)コメントありがとうございます!
宝剣岳も登ったなんてすごいですね、私にはちょっと怖いです。
虹が出たなんて知らなかったなあ
2014/8/17 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら