ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 494527
全員に公開
ハイキング
関東

【常陸太田3常陸大宮1大子2】竜神ダム入口バス停から西金駅まで 常陸ヲお散歩スル ( その8 )

2014年08月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
804m
下り
863m

コースタイム

(2時間睡眠)→起床2:45→出発4:05→椰子帽子をかぶり忘れて自宅に戻り再出発4:08→

(一服3分)→

4:51新杉田4:55→(京浜東北線内20分睡眠)→5:58上野6:04→(常磐線内1時間20分睡眠)→8:00水戸8:17→8:52常陸太田8:53→

8:53常陸太田駅前8:57→9:12常陸太田市役所9:17→9:30常陸太田駅前→9:31観光案内センター9:37→9:37駅前休憩所9:50→9:50太田駅前バス停10:05(10:02の便)→

10:38(10:42の便)竜神ダム入口バス停10:40→10:51竜神ダム10:56→11:00休憩所11:11→11:25四阿、11:47竜神ふるさと村入口→11:49四阿□12:00四阿→12:06渕見橋→12:07亀ヶ渕休憩所12:10→12:10亀ヶ渕橋→12:11亀ヶ渕12:12→12:19武生山方面にすこしすすんで亀ヶ渕橋に戻り案内板でルートを再確認12:20→12:23武生神社と340m峰の分岐点で引き返す12:24→12:26またも亀ヶ渕橋に戻る→12:28渕見橋を渡るも撤退→12:29またも亀ヶ渕橋に戻る→12:30亀ヶ渕に降りて渡渉→12:31明山登山道入口→13:06三葉峠13:10→13:15展望地の休憩所→13:24▲明山13:39→13:53三葉峠13:54→13:55▲370m圏小ピーク(休憩所あり)→左(南)への尾根分岐点を右(西)へ→14:01コル→14:06 390m圏峰東の肩→14:08▲390m圏峰14:09→14:26上山の町道を合わせて右折14:27→14:42馬頭観世音群14:43→14:53つつじヶ丘・西金駅分岐→14:57篭岩展望台・湯沢峡分岐左折路入る→15:04篭岩展望台15:21→15:36右後方への道を分ける→15:37明山・亀ヶ渕分岐→16:06▲480m圏絶景岩峰16:08→16:17東展望台16:19→16:20▲篭岩山→16:32釜沢筋下降路入る(赤リボンあり)16:33→16:52沢を離れてトラバース道に入る(標識あり)→16:56釜沢越17:08→17:34佐中の街道へ下って右折→17:35十字路直進17:36→17:40未舗装路に入り突き当りの民家で撤退して分岐に戻る→17:54つつじヶ丘・篭岩分岐→18:15入湯沢入口→18:28大円地・男体山分岐→18:48湯沢入口交差点18:49→18:52西金駅前19:09→

19:10西金19:19→20:40水戸20:58→22:58(22:49の便)日暮里23:02→24:07新杉田24:09→

(よりみち8分・休憩11分)→

帰宅25:16

天候 晴れ ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】JR 常陸太田駅→茨木交通 竜神ダム入口(1番のりば 所要時間35分・運賃860円)

【帰り】JR 西金駅

※JR分 3350+3670=7020円→2370円(青春18きっぷ使用)

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
竜神ダム入口バス停から道標類に導かれて亀ヶ渕まで。

亀ヶ渕から明山登山道に入ろうとしてミスを連発したため、その後は1/25000に則り大円地・男体山分岐まですすみ、あとは記憶にしたがい西金駅へと下山した。


明山には、四等三角点「明山」がある。
篭岩山には、三等三角点「武生山」がある。

【 危険箇所 】
皆無。

ただし、明山登山道入口から三葉峠までのトラバース道で二箇所ほど、フラットが出てない細いトラバースがあるので慎重に。

また、釜沢越からの谷筋道は急登坂のジグザグ道で、いちぶ崩壊地付近が滑りやすいので要注意。

ほか、篭岩山付近は鎖・ロープ場の連続なので、鎖とロープの取り付け位置が完璧だったためわたしは横着してステッキを手にもったままだったが、いちおうハード系ではあるので、いったん収納したほうが吉かと思われる。

なお、道標のない分岐点もあるので、要コンパス&1/25000。

その他周辺情報 【 トイレ 】
竜神ダムバス停・竜神ダムから亀ヶ渕に3箇所くらい。
あとは、湯沢の分岐点付近と西金駅前にある。

常陸太田駅にもあるはずだが、よく思い出せない。

【 休憩所 】
竜神ダムから亀ヶ渕に多数・明山登山道に3箇所・篭岩展望台・釜沢越・などなど。
ほか、篭岩山付近は天然の休憩所みたいなもの。

【 飲食・買い物 】
マクドナルド新杉田駅店にて、ハンバーガーとチーズバーガー(233円)を購入して広場でいただく。
西金駅前の自販機にて、アクエリアス(160円)をいただく。
サークルK新杉田店にて、カフェオレ1L(138円)を購入して広場でいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000 大中宿(国土地理院)
新・分県登山ガイド7 茨木県の山(山と渓谷社)
男体山・湯沢峡ハイキングコース(1/15000 大子町)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
常陸太田市役所にて、常陸太田市の観光案内。
常陸太田駅の観光案内センターにて、パンフレット類12部(鍋足山・三鈷室山・篭岩山・などなど)。
西金駅にて、篭岩山方面の手書きマップ2種類。

【 my初登頂いばらぎ 】
36 明山 457.3m
37 篭岩山 501.3m

【参考にさせていただいたサイト】
茨木交通
http://www.ibako.co.jp/

kilkenny(ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-38862-prof.html

【 周辺の寄り道情報 】
未調査

【 周辺のmy未登頂峰 】
妙見山・東金砂山・西金砂山・おかめ山・熊の山・鷹取場・赤岩・烏帽子岩・シモン山・篭岩・鷹取岩・櫛ヶ峰・武生山・高崎山・白木山・鍋足山・黒沢山・国見山・西山・三鈷室山・端竜山・などなど。

どんよりしてるのだが昼前には晴れる予報を信じよう
(常陸太田駅前)
2014年08月15日 08:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 8:58
どんよりしてるのだが昼前には晴れる予報を信じよう
(常陸太田駅前)
(常陸太田市役所)
2014年08月15日 09:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 9:12
(常陸太田市役所)
(常陸太田駅前)
2014年08月15日 09:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 9:31
(常陸太田駅前)
観光案内センターでいただいた「竜神峡・男体山周遊ハイキングマップ」
久慈山地に興味があるなら、これは絶対にゲットしておいたほうがよいと思われる超すぐれもの
(常陸太田駅前)
2014年08月15日 09:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
5
8/15 9:43
観光案内センターでいただいた「竜神峡・男体山周遊ハイキングマップ」
久慈山地に興味があるなら、これは絶対にゲットしておいたほうがよいと思われる超すぐれもの
(常陸太田駅前)
(常陸太田駅前)
2014年08月15日 09:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 9:43
(常陸太田駅前)
(常陸太田駅前)
2014年08月16日 03:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 3:22
(常陸太田駅前)
(常陸太田駅前)
2014年08月15日 09:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/15 9:44
(常陸太田駅前)
午前の便は1便のみ
(常陸太田駅前)
2014年08月15日 09:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 9:50
午前の便は1便のみ
(常陸太田駅前)
バスから降りたときには晴れ☆
(竜神ダム入口バス停)
2014年08月15日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 10:38
バスから降りたときには晴れ☆
(竜神ダム入口バス停)
(竜神ダム入口バス停)
2014年08月15日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 10:38
(竜神ダム入口バス停)
(竜神ダム入口バス停)
2014年08月15日 10:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 10:39
(竜神ダム入口バス停)
(竜神ダム入口バス停)
2014年08月15日 10:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 10:39
(竜神ダム入口バス停)
(竜神ダム入口バス停)
2014年08月15日 10:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 10:39
(竜神ダム入口バス停)
ちょっとでも体力を温存したいので日影をすすむ
(竜神ダム入口バス停〜竜神ダム)
2014年08月15日 10:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 10:42
ちょっとでも体力を温存したいので日影をすすむ
(竜神ダム入口バス停〜竜神ダム)
(竜神ダム入口バス停〜竜神ダム)
2014年08月15日 10:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 10:44
(竜神ダム入口バス停〜竜神ダム)
(竜神ダム入口バス停〜竜神ダム)
2014年08月15日 10:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 10:45
(竜神ダム入口バス停〜竜神ダム)
そばも喰いたいのだが、超遠足なので時間が惜しいから我慢する
(竜神ダム入口バス停〜竜神ダム)
2014年08月15日 10:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 10:49
そばも喰いたいのだが、超遠足なので時間が惜しいから我慢する
(竜神ダム入口バス停〜竜神ダム)
(竜神ダム入口バス停〜竜神ダム)
2014年08月15日 10:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 10:50
(竜神ダム入口バス停〜竜神ダム)
(竜神ダム)
2014年08月15日 10:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 10:51
(竜神ダム)
(竜神ダム)
2014年08月15日 10:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 10:51
(竜神ダム)
(竜神ダム)
2014年08月16日 12:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 12:03
(竜神ダム)
(竜神ダム)
2014年08月15日 10:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/15 10:52
(竜神ダム)
(竜神ダム)
2014年08月16日 12:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/16 12:04
(竜神ダム)
(竜神ダム)
2014年08月16日 12:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 12:04
(竜神ダム)
(竜神ダム)
2014年08月16日 03:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 3:07
(竜神ダム)
(竜神ダム)
2014年08月16日 03:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 3:07
(竜神ダム)
(竜神ダム)
2014年08月15日 10:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 10:57
(竜神ダム)
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月15日 10:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
5
8/15 10:58
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
前回は逢えなかったカッパくん
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月15日 10:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 10:58
前回は逢えなかったカッパくん
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月16日 12:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 12:12
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
おなか減ったのでバンジージャンプ見ながら休憩
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月15日 11:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 11:00
おなか減ったのでバンジージャンプ見ながら休憩
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月16日 12:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 12:13
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月15日 11:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/15 11:10
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月16日 03:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/16 3:08
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月16日 03:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 3:08
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月15日 11:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 11:13
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月15日 11:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/15 11:16
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月15日 11:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 11:17
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月16日 12:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 12:17
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月16日 03:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 3:08
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月15日 11:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 11:25
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月16日 12:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 12:18
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月16日 12:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 12:18
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
2014年08月15日 11:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/15 11:46
(竜神ダム〜竜神ふるさと村入口)
(竜神ふるさと村入口)
2014年08月15日 11:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 11:47
(竜神ふるさと村入口)
いずれはこちらへも御邪魔しますよ
(竜神ふるさと村入口)
2014年08月16日 03:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 3:09
いずれはこちらへも御邪魔しますよ
(竜神ふるさと村入口)
(竜神ふるさと村入口〜渕見橋)
2014年08月16日 12:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 12:21
(竜神ふるさと村入口〜渕見橋)
(竜神ふるさと村入口〜渕見橋)
2014年08月16日 12:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 12:21
(竜神ふるさと村入口〜渕見橋)
四阿2つとトイレがある立派な休憩所
(竜神ふるさと村入口〜渕見橋)
2014年08月15日 12:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 12:00
四阿2つとトイレがある立派な休憩所
(竜神ふるさと村入口〜渕見橋)
(竜神ふるさと村入口〜渕見橋)
2014年08月16日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 12:23
(竜神ふるさと村入口〜渕見橋)
(竜神ふるさと村入口〜渕見橋)
2014年08月16日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 12:23
(竜神ふるさと村入口〜渕見橋)
(渕見橋)
2014年08月15日 12:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 12:06
(渕見橋)
(渕見橋)
2014年08月16日 12:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 12:25
(渕見橋)
(渕見橋)
2014年08月15日 12:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/15 12:07
(渕見橋)
(亀ヶ渕休憩所)
2014年08月15日 12:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 12:08
(亀ヶ渕休憩所)
熊除鈴をつけてステッキを出して、行きますよォ
(亀ヶ渕休憩所)
2014年08月15日 12:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/15 12:08
熊除鈴をつけてステッキを出して、行きますよォ
(亀ヶ渕休憩所)
(亀ヶ渕橋)
2014年08月15日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 12:11
(亀ヶ渕橋)
(亀ヶ渕)
2014年08月16日 12:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/16 12:28
(亀ヶ渕)
(亀ヶ渕)
2014年08月16日 12:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 12:28
(亀ヶ渕)
(亀ヶ渕)
2014年08月16日 12:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/16 12:28
(亀ヶ渕)
(亀ヶ渕)
2014年08月15日 12:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/15 12:12
(亀ヶ渕)
(亀ヶ渕)
2014年08月16日 03:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/16 3:11
(亀ヶ渕)
(亀ヶ渕〜武生神社と340m峰の分岐)
2014年08月15日 12:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 12:13
(亀ヶ渕〜武生神社と340m峰の分岐)
ちがうよな…
なので亀ヶ渕に戻って案内板を見るが、やはりこちらだったもよう
(亀ヶ渕〜武生神社と340m峰の分岐)
2014年08月15日 12:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 12:13
ちがうよな…
なので亀ヶ渕に戻って案内板を見るが、やはりこちらだったもよう
(亀ヶ渕〜武生神社と340m峰の分岐)
でも、やっぱり違うよなあ…
(武生神社と340m峰の分岐)
2014年08月15日 12:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 12:23
でも、やっぱり違うよなあ…
(武生神社と340m峰の分岐)
こちらは、かの340m峰へのバリエーションじゃね?
(武生神社と340m峰の分岐)
2014年08月16日 03:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/16 3:12
こちらは、かの340m峰へのバリエーションじゃね?
(武生神社と340m峰の分岐)
そんなわけで三たび戻る
(亀ヶ渕橋)
2014年08月15日 12:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 12:26
そんなわけで三たび戻る
(亀ヶ渕橋)

(渕見橋)
2014年08月15日 12:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 12:28

(渕見橋)
結局のところ、my読図どおり、渡渉する
(亀ヶ渕)
2014年08月16日 03:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 3:12
結局のところ、my読図どおり、渡渉する
(亀ヶ渕)
(亀ヶ渕)
2014年08月16日 12:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/16 12:41
(亀ヶ渕)
(亀ヶ渕)
どもども…
(明山登山道入口)
2014年08月15日 12:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/15 12:31
どもども…
(明山登山道入口)
(明山登山道入口)
2014年08月15日 12:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/15 12:31
(明山登山道入口)
(明山登山道入口〜三葉峠)
2014年08月16日 03:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 3:12
(明山登山道入口〜三葉峠)
立派な標識と灰皿が出現する
(明山登山道入口〜三葉峠)
2014年08月15日 12:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 12:33
立派な標識と灰皿が出現する
(明山登山道入口〜三葉峠)
こんなトンネルもある
(明山登山道入口〜三葉峠)
2014年08月15日 12:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/15 12:36
こんなトンネルもある
(明山登山道入口〜三葉峠)
歩きにくいトラバース道
怖いのでアヒル歩きする
(明山登山道入口〜三葉峠)
2014年08月16日 03:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 3:13
歩きにくいトラバース道
怖いのでアヒル歩きする
(明山登山道入口〜三葉峠)
(明山登山道入口〜三葉峠)
2014年08月15日 12:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 12:56
(明山登山道入口〜三葉峠)
蜘蛛の巣ベトベトになりながらも、なんとか峠に
ここより気持ちよい尾根みちとなる
(三葉峠)
2014年08月15日 13:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 13:06
蜘蛛の巣ベトベトになりながらも、なんとか峠に
ここより気持ちよい尾根みちとなる
(三葉峠)
(展望地の休憩所)
2014年08月16日 12:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 12:50
(展望地の休憩所)
(展望地の休憩所)
2014年08月15日 13:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 13:15
(展望地の休憩所)
(明山山頂)
2014年08月15日 13:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/15 13:24
(明山山頂)
(明山山頂)
2014年08月15日 13:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
8/15 13:24
(明山山頂)
(明山山頂)
2014年08月15日 13:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 13:35
(明山山頂)
(明山山頂)
2014年08月15日 13:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 13:35
(明山山頂)
(明山山頂)
2014年08月15日 13:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 13:36
(明山山頂)
(明山山頂)
2014年08月15日 13:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 13:36
(明山山頂)
(明山山頂)
2014年08月15日 13:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 13:36
(明山山頂)
(明山山頂)
2014年08月15日 13:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 13:36
(明山山頂)
(明山山頂)
2014年08月15日 13:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 13:36
(明山山頂)
(明山山頂)
2014年08月15日 13:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 13:36
(明山山頂)
(明山山頂)
2014年08月15日 13:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 13:36
(明山山頂)
これを代表写真にしようかと迷ったのだが、さすがにエグすぎるので自粛した
(明山山頂)
2014年08月15日 13:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
5
8/15 13:36
これを代表写真にしようかと迷ったのだが、さすがにエグすぎるので自粛した
(明山山頂)
(明山山頂)
2014年08月15日 13:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 13:37
(明山山頂)
(明山山頂)
2014年08月15日 13:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 13:38
(明山山頂)
(三葉峠)
2014年08月15日 13:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 13:53
(三葉峠)
(三葉峠)
2014年08月15日 13:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 13:53
(三葉峠)
(370m圏小ピーク山頂)
2014年08月15日 13:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 13:55
(370m圏小ピーク山頂)
(370m圏小ピークと390m圏峰のコル)
2014年08月15日 14:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 14:01
(370m圏小ピークと390m圏峰のコル)
(390m圏峰東の肩)
2014年08月15日 14:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 14:06
(390m圏峰東の肩)
(390m圏峰東の肩)
2014年08月15日 14:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 14:06
(390m圏峰東の肩)
ここで道は分かれるが、どちらをすすんでも上山の町道へ出る
(390m圏峰山頂)
2014年08月15日 14:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 14:08
ここで道は分かれるが、どちらをすすんでも上山の町道へ出る
(390m圏峰山頂)
(上山の町道合流地点)
2014年08月15日 14:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 14:25
(上山の町道合流地点)
(上山の町道合流地点)
2014年08月15日 14:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 14:27
(上山の町道合流地点)
(上山の町道合流地点)
2014年08月15日 14:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 14:27
(上山の町道合流地点)
(上山の町道合流地点〜篭岩・篭岩山入口)
2014年08月15日 14:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 14:29
(上山の町道合流地点〜篭岩・篭岩山入口)
(上山の町道合流地点〜篭岩・篭岩山入口)
2014年08月15日 14:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/15 14:34
(上山の町道合流地点〜篭岩・篭岩山入口)
篭岩展望台に行きたいのだが…
ちょっと微妙すぎる標識
展望台は「明山」のことであろうか…
(上山の町道合流地点〜篭岩・篭岩山入口)
2014年08月15日 14:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 14:38
篭岩展望台に行きたいのだが…
ちょっと微妙すぎる標識
展望台は「明山」のことであろうか…
(上山の町道合流地点〜篭岩・篭岩山入口)
(上山の町道合流地点〜篭岩・篭岩山入口)
2014年08月15日 14:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 14:42
(上山の町道合流地点〜篭岩・篭岩山入口)
馬頭観世音が4基並んでいる
(上山の町道合流地点〜篭岩・篭岩山入口)
2014年08月15日 14:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 14:43
馬頭観世音が4基並んでいる
(上山の町道合流地点〜篭岩・篭岩山入口)
(上山の町道合流地点〜篭岩・篭岩山入口)
2014年08月15日 14:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 14:52
(上山の町道合流地点〜篭岩・篭岩山入口)
(つつじヶ丘・西金駅分岐)
2014年08月15日 14:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 14:53
(つつじヶ丘・西金駅分岐)
(篭岩・篭岩山入口)
2014年08月16日 13:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 13:19
(篭岩・篭岩山入口)
(篭岩・篭岩山入口)
2014年08月15日 14:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 14:58
(篭岩・篭岩山入口)
(篭岩展望台)
2014年08月16日 13:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 13:21
(篭岩展望台)
(篭岩展望台)
2014年08月15日 15:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 15:04
(篭岩展望台)
(篭岩展望台)
2014年08月15日 15:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 15:04
(篭岩展望台)
(篭岩展望台)
2014年08月15日 15:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/15 15:04
(篭岩展望台)
(篭岩展望台)
2014年08月15日 15:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 15:04
(篭岩展望台)
(篭岩展望台)
2014年08月15日 15:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 15:04
(篭岩展望台)
(篭岩展望台)
2014年08月15日 15:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 15:04
(篭岩展望台)
奇景篭岩を臨む
(篭岩展望台)
2014年08月15日 15:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 15:05
奇景篭岩を臨む
(篭岩展望台)
※10倍ズーム
(篭岩展望台)
2014年08月15日 15:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/15 15:05
※10倍ズーム
(篭岩展望台)
こちらが篭岩へのみちだけど
(篭岩展望台)
2014年08月16日 03:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 3:14
こちらが篭岩へのみちだけど
(篭岩展望台)
四阿の裏から篭岩山ハイキングコースへ
(篭岩展望台)
2014年08月15日 15:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 15:21
四阿の裏から篭岩山ハイキングコースへ
(篭岩展望台)
(篭岩展望台〜篭岩山)
2014年08月15日 15:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 15:36
(篭岩展望台〜篭岩山)
(篭岩展望台〜篭岩山)
2014年08月15日 15:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 15:37
(篭岩展望台〜篭岩山)
中央から来たのだが、左手のみちも上山の分れみちからつながっているものと推測する
(篭岩展望台〜篭岩山)
2014年08月15日 15:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 15:37
中央から来たのだが、左手のみちも上山の分れみちからつながっているものと推測する
(篭岩展望台〜篭岩山)
(篭岩展望台〜篭岩山)
2014年08月16日 13:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 13:24
(篭岩展望台〜篭岩山)
(篭岩展望台〜篭岩山)
2014年08月16日 13:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 13:24
(篭岩展望台〜篭岩山)
山頂手前の岩肌までよく見える
(篭岩展望台〜篭岩山)
2014年08月15日 15:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 15:49
山頂手前の岩肌までよく見える
(篭岩展望台〜篭岩山)
ここからコルまで急降下
(篭岩展望台〜篭岩山)
2014年08月16日 03:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 3:15
ここからコルまで急降下
(篭岩展望台〜篭岩山)
(篭岩展望台〜篭岩山)
2014年08月15日 15:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 15:53
(篭岩展望台〜篭岩山)
(篭岩展望台〜篭岩山)
2014年08月16日 03:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/16 3:15
(篭岩展望台〜篭岩山)
はたしてコルからのぼりかえすと絶景
(480m圏絶景岩峰)
2014年08月16日 13:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/16 13:27
はたしてコルからのぼりかえすと絶景
(480m圏絶景岩峰)
(480m圏絶景岩峰)
2014年08月16日 13:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 13:27
(480m圏絶景岩峰)
(480m圏絶景岩峰)
2014年08月16日 13:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 13:28
(480m圏絶景岩峰)
(480m圏絶景岩峰)
2014年08月16日 13:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 13:28
(480m圏絶景岩峰)
さらに下って上りかえして主稜線にぶち当たり左折したところが絶景の岩場
(篭岩山東展望台)
2014年08月16日 13:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/16 13:30
さらに下って上りかえして主稜線にぶち当たり左折したところが絶景の岩場
(篭岩山東展望台)
(篭岩山東展望台)
2014年08月15日 16:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 16:18
(篭岩山東展望台)
(篭岩山東展望台)
2014年08月16日 13:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 13:31
(篭岩山東展望台)
(篭岩山東展望台)
2014年08月16日 13:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 13:31
(篭岩山東展望台)
(篭岩山東展望台)
2014年08月16日 13:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 13:31
(篭岩山東展望台)
(篭岩山東展望台)
2014年08月16日 13:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/16 13:32
(篭岩山東展望台)
(篭岩山山頂)
2014年08月15日 16:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 16:20
(篭岩山山頂)
(篭岩山山頂)
2014年08月15日 16:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 16:20
(篭岩山山頂)
(篭岩山山頂)
2014年08月15日 16:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 16:20
(篭岩山山頂)
(篭岩山山頂)
2014年08月15日 16:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/15 16:20
(篭岩山山頂)
(篭岩山山頂)
2014年08月15日 16:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 16:20
(篭岩山山頂)
読図してないと見過ごしそうなところに下降路の分岐がある
(釜沢筋下降路入口)
2014年08月15日 16:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
8/15 16:32
読図してないと見過ごしそうなところに下降路の分岐がある
(釜沢筋下降路入口)
(釜沢)
2014年08月15日 16:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 16:40
(釜沢)
(釜沢)
2014年08月15日 16:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 16:47
(釜沢)
(釜沢)
2014年08月15日 16:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 16:48
(釜沢)
(釜沢)
2014年08月15日 16:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 16:49
(釜沢)
(釜沢)
2014年08月15日 16:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 16:49
(釜沢)
沢筋を離れるところに標識があって、大助かり
(釜沢)
2014年08月15日 16:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/15 16:52
沢筋を離れるところに標識があって、大助かり
(釜沢)
(釜沢越)
2014年08月15日 16:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 16:56
(釜沢越)
(釜沢越)
2014年08月15日 16:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 16:59
(釜沢越)
このあたりで谷筋の下降から山腹をトラバースして尾根道に入るのだが、状況説明の写真を撮りわすれてしまった
(釜沢越からの下降路)
2014年08月15日 17:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
5
8/15 17:17
このあたりで谷筋の下降から山腹をトラバースして尾根道に入るのだが、状況説明の写真を撮りわすれてしまった
(釜沢越からの下降路)
(佐中の街道への山道)
2014年08月15日 17:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 17:33
(佐中の街道への山道)
(佐中の街道への山道)
2014年08月15日 17:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 17:34
(佐中の街道への山道)
(佐中の街道合流地点)
2014年08月15日 17:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 17:34
(佐中の街道合流地点)
(佐中の街道合流地点)
2014年08月15日 17:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 17:34
(佐中の街道合流地点)
(佐中の街道合流地点)
2014年08月15日 17:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 17:34
(佐中の街道合流地点)
(入湯沢への舗装路)
2014年08月16日 03:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/16 3:17
(入湯沢への舗装路)
(入湯沢への舗装路)
2014年08月15日 17:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 17:54
(入湯沢への舗装路)
(入湯沢への舗装路)
2014年08月15日 18:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
8/15 18:03
(入湯沢への舗装路)
(入湯沢分岐)
2014年08月15日 18:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 18:15
(入湯沢分岐)
(入湯沢分岐)
2014年08月15日 18:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
8/15 18:15
(入湯沢分岐)
あとは、去年の夏の記憶をたどって西金駅へ
(男体山分岐)
またね。
2014年08月15日 18:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
8/15 18:27
あとは、去年の夏の記憶をたどって西金駅へ
(男体山分岐)
またね。
撮影機器:

装備

個人装備
タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) 椰子帽子(1) Tシャツ(2) 夏用ロンパン(1) 靴下(2) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ステッキ(1) ヘッドライト(1) 予備電池(6) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 黒ボールペン(1) 赤ボールペン(2) ラインマーカー(1) メモ帳(2) 雨具(1) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(1) 分県登山ガイド(1) ガイド地図(1) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(1) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(2) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶2L(1) トップバリュの500mmペット(4) 岩塩(1) おにぎり2合(イチビキのお赤飯) 菓子パン(2) クリームサンドチョコビスケット(1) 羊羹(1) サングラス(1) デジカメ(1) 文庫本(1) 軍手(1)

感想









【 反省 】
亀ヶ渕の観光案内マップに惑わされて迷走してしまったが、はじめから自分の読図を信じるべきであった。
でも、よい考察になったので、特に反省はしない。

計画では、篭岩展望台から篭岩へピストンする予定だったのだが、現地で省いた。
篭岩展望台にはスケジュールより6分早く到達していたので行けたかもしれないが、「篭岩展望台〜篭岩山〜釜沢越」がハイキングコースのメインルートではないため、アバウトな所要時間計算だったこともあり、大事をとりたかったためである。
また、蜘蛛の巣との格闘がかなりこたえていたこともあり、余裕がほしかったこともある。
結果論だけなら篭岩までピストンしても充分間に合った計算だけど、時間が押し迫ると慌ててしまって失敗する可能性も高くなるため、ちょっと残念だけど、間違いとは言い切れないため、特に反省はしない。

結果的に1本早い電車に乗れたため帰宅も48分ほど早くなったので、よかったかもしれない。

【 教訓 】
もうちょっと自分を信じよう。

【 感想 】
明山登山口から上山集落までと篭岩展望台から佐中集落までの、8割方の道程が蜘蛛の巣地獄で、いちにちじゅうステッキを剣道家のごとく振り回していたため、メンタリティは大いに消耗した。
また、変なところが軽い筋肉痛になった。
夏の三浦丘陵もメインルート以外は蜘蛛の巣地獄だが、本日のルートは、まさに三浦越え。

前回の多賀山地から久慈山地へ。

昨年の夏に男体山と女体山(長福山)にお邪魔して、夏でも気持ちよく歩けたための久慈山地再訪だったのだが、おそらくマイナールートのため歩く方がとても少ないのであろう。

竜神ダムバス停〜竜神ダム 15%
竜神ダム〜亀ヶ渕 65%
亀ヶ渕〜明山〜上山町道 90%
上山町道 50%
篭岩入口〜篭岩山 85%
篭岩山〜釜沢越 100%
釜沢越〜佐中集落 85%
あとは、陽が傾いていたので問題なし。
というくらい、非常に日影率が高く、とても歩きやすかったのだが、

蜘蛛の巣地獄で、全身ベトベトになり、とても気色わるかった。

登山道は刈り払いされていて薮もなく整備はとてもよいのだが、次はとても微妙だ。
毎夏、久慈山地に行こう☆計画は、ちょっと要見直し。

ともあれ、くだんの蜘蛛の巣地獄を除けば、めちゃステキなハイキングを堪能できて万々歳。

普段より早めに飲料を摂取したため総飲料はかなり多めになったが、この夏初めてまったくバテなかったのが、とても嬉しい。
普段は1回摂取の塩分は、汗の量が多かったため2回摂取。

とにかく、蜘蛛の巣に目をつぶれば、景観も眺望もめちゃすばらしく、メリハリも抜群の極上ルートであった。

が、無論、亀ヶ渕から先は、だれにも逢わなかった。

MVPは、篭岩展望台〜篭岩山へ。
準MVPは、ルートへ。そしてコースを整備してくださってる地元の御方々へ。
そして、常陸太田市役所産業部発行の「竜神峡・男体山周遊ハイキングMAP」へ。山と高原地図エリア外は、資料集めも切実なので大助かり。

次回は竜神大吊橋を渡りたい。

帰路のJRはまたも、常磐線で9分遅れて、上野での乗り換えは無理目なので急遽、日暮里で乗り換えた。

蜘蛛の巣との格闘で消耗して写真がちょっぴり(257枚)しか撮れなかったことだけが残念だけど、再訪確定なので、よしとしよう。

よかったね。
ありがとね。

またね。

青春18きっぷも無事2枚目に入ったけど、あと4回この夏のおたのしみが残っているのがそこはかとなくうれしい。


なお激しく余談ではあるが、注文してあった本が2冊届いていた。

西上州の山と峠(佐藤節著 新ハイキング社)
静かなる尾根歩き(松浦隆康著 新ハイキング社)

今後のたのしみがまた増えた。


飲料摂取量 4.9L
体重 +15.0kg
装備 13.0kg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら