ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4959532
全員に公開
ハイキング
甲信越

大西山〜鬼面山 ☆ディア・イーター前の駐車場から周回☆

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:07
距離
29.8km
登り
1,930m
下り
1,936m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
0:37
合計
9:06
6:27
14
6:41
6:43
107
8:30
8:30
25
8:55
8:55
82
10:17
10:19
64
11:23
11:31
38
12:09
12:26
33
12:59
13:03
26
13:29
13:29
17
13:46
13:50
2
13:52
13:52
101
15:33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野県下伊那郡大鹿村大河原にある無料駐車場を利用。
村内でR152が小渋川を渡る新小渋橋右岸側、映画「大鹿村騒動記」(2011年)故原田芳雄最後の主演作品の舞台となった食堂「ディア・イーター」の前。
バスの旋回場でもあるので正確な駐車台数は不明だが5台以上は駐車できそう。
清潔なトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
大西山までは標識やマークがあり道は分かりやすい。
大西山の手前、清水平辺で鉄塔や送電線の工事が行われていて歩きやすい稜線部は占領されているので囲みの外側を歩く。
大西山から上烏帽子山:マークや標識は無いので地図やGPS必須。
歩きやすい林の中の空間。
上烏帽子山から鬼面山:マークや標識があり分かりやすい。
鬼面山から地蔵峠:滑りやすそうな急坂がある。ロープ設置区間もあるので慎重に。
ディア・イーター前の駐車場。
バスの旋回場でもあるので正確な駐車可能台数は分からない。少なくとも5台以上は可能でしょう。
いつか食事に寄りたいディア・イーター。
2022年11月27日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/27 6:27
ディア・イーター前の駐車場。
バスの旋回場でもあるので正確な駐車可能台数は分からない。少なくとも5台以上は可能でしょう。
いつか食事に寄りたいディア・イーター。
新小渋橋の上から大西山の山体。
山頂は写真よりさらに左。
写真右は昭和36年の崩落で多くの人命が失われた場所。
露出した岩盤が災害の物凄さを教えてくれる。
2022年11月27日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/27 6:28
新小渋橋の上から大西山の山体。
山頂は写真よりさらに左。
写真右は昭和36年の崩落で多くの人命が失われた場所。
露出した岩盤が災害の物凄さを教えてくれる。
中央構造線博物館の先に見えるのは高森山だと思うがあちらも大松尾山まで赤線を繋いでみたい。
2022年11月27日 06:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/27 6:32
中央構造線博物館の先に見えるのは高森山だと思うがあちらも大松尾山まで赤線を繋いでみたい。
大西山登山口。
ここにたどり着くまでも案内標識が設置されています。
2022年11月27日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/27 6:43
大西山登山口。
ここにたどり着くまでも案内標識が設置されています。
7時15分日の出
朝日が昇ると林内が明るくなって気持ちよい。
2022年11月27日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/27 7:15
7時15分日の出
朝日が昇ると林内が明るくなって気持ちよい。
大西山山頂方面
稜線に鉄塔が見えます。
どうやらリニア中央新幹線に送電するためのものらしい。
2022年11月27日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/27 8:12
大西山山頂方面
稜線に鉄塔が見えます。
どうやらリニア中央新幹線に送電するためのものらしい。
稜線に出ると以前は無かったモノレール。
送電線工事用ですね、どうやら。
2022年11月27日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/27 8:25
稜線に出ると以前は無かったモノレール。
送電線工事用ですね、どうやら。
清水平にでると鉄塔や送電線敷設の工事現場が占領してました。
自分は立入禁止ロープの外側(写真左端)の歩きにくい斜面歩きました。
2022年11月27日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/27 8:30
清水平にでると鉄塔や送電線敷設の工事現場が占領してました。
自分は立入禁止ロープの外側(写真左端)の歩きにくい斜面歩きました。
眺望開けてますが一番のポジションは工事現場が占領してます。
もっとも眺望が開けたのも工事で周辺の樹木が伐採されたおかげかもしれません。
2022年11月27日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/27 8:35
眺望開けてますが一番のポジションは工事現場が占領してます。
もっとも眺望が開けたのも工事で周辺の樹木が伐採されたおかげかもしれません。
樹林越しの仙丈ケ岳。
2022年11月27日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
11/27 8:36
樹林越しの仙丈ケ岳。
北岳、間ノ岳、農鳥岳。
2022年11月27日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
11/27 8:36
北岳、間ノ岳、農鳥岳。
塩見岳
2022年11月27日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/27 8:36
塩見岳
大西山山頂
林の中で眺望はありません。
2022年11月27日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/27 8:54
大西山山頂
林の中で眺望はありません。
大西山を後にして気持ちの良い林の中を進んでいきます。
2022年11月27日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/27 9:04
大西山を後にして気持ちの良い林の中を進んでいきます。
歩きやすい林の中を快調に進んできたら予想外に早く栂立山に着いた。
ここも眺望ないので山頂標識や三角点を確認したらさっさと先に進みます。
2022年11月27日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/27 10:18
歩きやすい林の中を快調に進んできたら予想外に早く栂立山に着いた。
ここも眺望ないので山頂標識や三角点を確認したらさっさと先に進みます。
樹間越しの悪沢岳と荒川中岳。
2022年11月27日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/27 10:52
樹間越しの悪沢岳と荒川中岳。
塩見岳、烏帽子岳、前小河内岳、小河内岳。
2022年11月27日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/27 10:53
塩見岳、烏帽子岳、前小河内岳、小河内岳。
大沢岳や聖岳、兎岳がかろうじて頭をのぞかせていました。
2022年11月27日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/27 10:57
大沢岳や聖岳、兎岳がかろうじて頭をのぞかせていました。
相変わらず気持ちの良い林の中。
2022年11月27日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/27 11:02
相変わらず気持ちの良い林の中。
仙丈ケ岳の手前に先日歩いた黒川牧場や笹山が見えます。
2022年11月27日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/27 11:07
仙丈ケ岳の手前に先日歩いた黒川牧場や笹山が見えます。
白峰三山も美しい。
樹間越しながらこれだけ見える場所は貴重です。
2022年11月27日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
11/27 11:09
白峰三山も美しい。
樹間越しながらこれだけ見える場所は貴重です。
上烏帽子山に到着。
この山に取り付く手前からやたらピンクテープなどマークが増えて賑やかになりました。
新九郎の滝からの登山道に合流したのです。
マークのない林の中が静かでよかったと感じるのはおいらだけですか?
ここで腹ごしらえ休憩。
2022年11月27日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/27 11:24
上烏帽子山に到着。
この山に取り付く手前からやたらピンクテープなどマークが増えて賑やかになりました。
新九郎の滝からの登山道に合流したのです。
マークのない林の中が静かでよかったと感じるのはおいらだけですか?
ここで腹ごしらえ休憩。
頭の上には気持ちの良い青空。
絶好の山歩き日和ですね〜♪
2022年11月27日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/27 11:31
頭の上には気持ちの良い青空。
絶好の山歩き日和ですね〜♪
鬼面山への登りに差し掛かると苔むした林に変わります。
これはこれでいい感じですね〜♪
2022年11月27日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/27 11:56
鬼面山への登りに差し掛かると苔むした林に変わります。
これはこれでいい感じですね〜♪
鬼面山山頂
その先に中央アルプスの眺望開けています。
2022年11月27日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
11/27 12:19
鬼面山山頂
その先に中央アルプスの眺望開けています。
中央アルプスと故郷の伊那谷が展開しています。
2022年11月27日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
11/27 12:10
中央アルプスと故郷の伊那谷が展開しています。
南に目を転じると雄大な姿の恵那山です。
2022年11月27日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/27 12:10
南に目を転じると雄大な姿の恵那山です。
中央アルプスの右の方に奥穂高岳、前穂高岳、槍ヶ岳がはっきり見えた。
2022年11月27日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/27 12:11
中央アルプスの右の方に奥穂高岳、前穂高岳、槍ヶ岳がはっきり見えた。
再び南に目を転じると南アルプス深南部。
左から池口岳、鶏冠山、中ノ尾根山、黒沢山と続きます。
この場所からは池口岳の双耳峰が重なって一つの頂に見えるのですね。
2022年11月27日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/27 12:11
再び南に目を転じると南アルプス深南部。
左から池口岳、鶏冠山、中ノ尾根山、黒沢山と続きます。
この場所からは池口岳の双耳峰が重なって一つの頂に見えるのですね。
山行記録のタイトルにしようかと・・・・🤣
2022年11月27日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
11/27 12:19
山行記録のタイトルにしようかと・・・・🤣
貴ノ峰
2022年11月27日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/27 13:00
貴ノ峰
地蔵峠のお地蔵様。
2022年11月27日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/27 13:28
地蔵峠のお地蔵様。
安康露頭の南側入口。
R152で地蔵峠方面はこの先車ではいけません。
ここにも駐車スペースはしっかり有ります。
トイレもあります。
2022年11月27日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/27 13:51
安康露頭の南側入口。
R152で地蔵峠方面はこの先車ではいけません。
ここにも駐車スペースはしっかり有ります。
トイレもあります。
下山後に新小渋橋から小渋川の先に見える赤石岳。
すぐ先にある橋は小渋橋で2011年に国の登録有形文化財に指定されたそうです。
2022年11月27日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
11/27 15:37
下山後に新小渋橋から小渋川の先に見える赤石岳。
すぐ先にある橋は小渋橋で2011年に国の登録有形文化財に指定されたそうです。

装備

MYアイテム
Q_B
重量:0.86kg

感想

前々から赤線つなげたかった大西山と鬼面山、登山口と下山口をどう移動するかが課題で先送りになっていました。
自転車🚲使おうと最近買ったんだけどいきなりデポする踏ん切り付けられず結局全部歩くことで漸く実現できた。

今回のルートの中で眺望がよく開けているのは鬼面山のみ。
大西山の手前の清水平もよさそうだったが鉄塔や送電線の工事で一等地が占領されていてよい撮影のポジション取りができなかった。
一方で眺望開けているのは鉄塔工事のおかげかもしれない。🤣

この時期は樹木の葉が落ちているので樹間越しながら南アルプスや中央アルプスはかろうじて見えたりする。

道中、大西山から上烏帽子山の間はマークは全くなく、歩く人が少ない感じで踏み跡もほぼないのでヤマレコアプリなど使いながらルート確かめ地形見つつ進んだが、実に楽しい時間、歩きやすく気持ちの良い空間だった。

この日出会ったのはデカいザック背負った男性お一人のみ。
曽山から途中でテン泊して縦走、大西山で下山されるという。
今年6月鬼面山に氏乗山から縦走したが曽山はさらにその南にある山。
そういうルートもあるのかと参考になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら