ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 496420
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

真夏の六甲全山縦走自主トレ:その☆大反省の掬星台/六甲山最高峰/一軒茶屋先まで

2014年08月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:35
距離
20.2km
登り
1,358m
下り
525m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
2:19
合計
9:34
9:55
10:02
12
10:24
10:27
2
10:40
10:48
16
11:04
11:07
16
11:23
11:24
35
11:59
12:01
3
12:04
12:04
16
12:20
12:22
8
12:30
12:30
11
12:41
12:54
36
13:30
13:30
16
13:46
14:40
4
14:44
14:44
3
15:01
15:01
45
15:46
15:51
4
15:55
16:06
25
16:31
16:31
31
17:02
17:02
5
17:11
ゴール地点
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(行き)阪急梅田駅06:40ー07:11阪急王子公園駅
(帰り)六甲有馬ロープウェイ駅前BS17:13ー17:30六甲ケーブル山上駅17:40ー17:50六甲ケーブル下駅ー阪急六甲駅BS
コース状況/
危険箇所等
上野道:小枝が散らばる程度で危険箇所なし。但し天上寺旧山門は通り抜け不可で迂回路あり。
縦走路:掬星台〜一軒茶屋:雨上がりでぬかるみあるも危険箇所なし。
縦走路:一軒茶屋〜鉢巻山トンネル:トンネル手前で崩落箇所あり。
阪急王子公園駅:今日はこの駅からスタートです。
fu) さあ!今日も歩きますよ!
2014年08月17日 07:18撮影 by  NEX-6, SONY
2
8/17 7:18
阪急王子公園駅:今日はこの駅からスタートです。
fu) さあ!今日も歩きますよ!
今日の装備:20ℓ防水ザック2段積みをロール(右側)
2014年08月17日 07:20撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/17 7:20
今日の装備:20ℓ防水ザック2段積みをロール(右側)
王子公園には有名な動物園があります。
2014年08月17日 07:35撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 7:35
王子公園には有名な動物園があります。
改札前のコンビニ:冷凍ジュースを購入します。
2014年08月17日 07:41撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 7:41
改札前のコンビニ:冷凍ジュースを購入します。
山麓リボンの道を進みます。
2014年08月17日 07:42撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 7:42
山麓リボンの道を進みます。
しばらく街中を歩きます。
2014年08月17日 07:52撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 7:52
しばらく街中を歩きます。
坂を振り返れば神戸の海!
2014年08月17日 07:59撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 7:59
坂を振り返れば神戸の海!
名門高校の前を通ります。
2014年08月17日 08:03撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 8:03
名門高校の前を通ります。
高校裏から登山道となります。
2014年08月17日 08:07撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 8:07
高校裏から登山道となります。
大きな堰堤を越えていきます。
2014年08月17日 08:11撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 8:11
大きな堰堤を越えていきます。
沢の脇を進みます。
2014年08月17日 08:13撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 8:13
沢の脇を進みます。
少し登って展望場所に到着!ところが…
2014年08月17日 08:17撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 8:17
少し登って展望場所に到着!ところが…
目の前にイノシシ!?即撤退!
fu) びっくりしました!大きいイノシシでした!
目を合わさないようにそっと撤退!
2014年08月17日 08:17撮影 by  NEX-6, SONY
18
8/17 8:17
目の前にイノシシ!?即撤退!
fu) びっくりしました!大きいイノシシでした!
目を合わさないようにそっと撤退!
摩耶山目指して進みます。
2014年08月17日 08:19撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 8:19
摩耶山目指して進みます。
振り返って市街地とポートアイランド
2014年08月17日 08:26撮影 by  NEX-6, SONY
6
8/17 8:26
振り返って市街地とポートアイランド
登ります…。
2014年08月17日 08:32撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 8:32
登ります…。
再び振り返ってポートタワーをズーム!
2014年08月17日 08:42撮影 by  NEX-6, SONY
2
8/17 8:42
再び振り返ってポートタワーをズーム!
小屋跡?
2014年08月17日 09:02撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 9:02
小屋跡?
摩耶ケーブル虹の駅に到着。
fu) やっとここまで・・・
2014年08月17日 09:07撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 9:07
摩耶ケーブル虹の駅に到着。
fu) やっとここまで・・・
上野道を進みます。
2014年08月17日 09:07撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 9:07
上野道を進みます。
綺麗なお花!
2014年08月17日 09:16撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/17 9:16
綺麗なお花!
摩耶ロープウェイ虹の駅に到着。
2014年08月17日 09:17撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 9:17
摩耶ロープウェイ虹の駅に到着。
ここから参道を進みます。
2014年08月17日 09:17撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 9:17
ここから参道を進みます。
幻想的!
fu) ステキ!
2014年08月17日 09:25撮影 by  NEX-6, SONY
9
8/17 9:25
幻想的!
fu) ステキ!
古い石碑
2014年08月17日 09:32撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 9:32
古い石碑
迂回路のお知らせ
2014年08月17日 09:35撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 9:35
迂回路のお知らせ
少し戻って標識を確認
2014年08月17日 09:36撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 9:36
少し戻って標識を確認
迂回路を進みます。
2014年08月17日 09:38撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 9:38
迂回路を進みます。
天上寺旧山門は通り抜けできません!
2014年08月17日 09:38撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 9:38
天上寺旧山門は通り抜けできません!
迂回路を経て、長い階段を登ります。
2014年08月17日 09:51撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 9:51
迂回路を経て、長い階段を登ります。
幻想的!
fu) ステキ!
2014年08月17日 09:54撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/17 9:54
幻想的!
fu) ステキ!
寺跡に到着です。
2014年08月17日 09:57撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/17 9:57
寺跡に到着です。
ネコ!
2014年08月17日 09:59撮影 by  NEX-6, SONY
17
8/17 9:59
ネコ!
境内の大きな木
2014年08月17日 10:02撮影 by  NEX-6, SONY
3
8/17 10:02
境内の大きな木
掬星台を目指します。
2014年08月17日 10:18撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 10:18
掬星台を目指します。
掬星台に到着。今日もガスガス!
fu) 今日も何にも見えない!!前回よりもガスガス!
2014年08月17日 10:22撮影 by  NEX-6, SONY
3
8/17 10:22
掬星台に到着。今日もガスガス!
fu) 今日も何にも見えない!!前回よりもガスガス!
今日は黄色い立旗は控えめ
2014年08月17日 10:23撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 10:23
今日は黄色い立旗は控えめ
休憩所で一休みします。
2014年08月17日 10:42撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 10:42
休憩所で一休みします。
縦走路の緑色の標識発見!縦走路の続きスタート!
fu) やっと六甲全山縦走路に入りました!
2014年08月17日 10:45撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 10:45
縦走路の緑色の標識発見!縦走路の続きスタート!
fu) やっと六甲全山縦走路に入りました!
案内図を確認します。
2014年08月17日 10:48撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 10:48
案内図を確認します。
綺麗なお話!
2014年08月17日 10:49撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/17 10:49
綺麗なお話!
オテルド摩耶に向かいます!
2014年08月17日 10:51撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 10:51
オテルド摩耶に向かいます!
遊歩道を進みます。
2014年08月17日 10:51撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 10:51
遊歩道を進みます。
石舞台の石柱:今回はパス
2014年08月17日 10:53撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 10:53
石舞台の石柱:今回はパス
オテルド摩耶に到着:噂のパンは??
fu) まだ開店前残念・・・
2014年08月17日 10:55撮影 by  NEX-6, SONY
2
8/17 10:55
オテルド摩耶に到着:噂のパンは??
fu) まだ開店前残念・・・
アゴニー坂に向かいます。
2014年08月17日 11:01撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 11:01
アゴニー坂に向かいます。
アゴニー坂を下ります。
2014年08月17日 11:08撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 11:08
アゴニー坂を下ります。
車道にはカーブNOが示されてます。時々轟音が…。
2014年08月17日 11:15撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 11:15
車道にはカーブNOが示されてます。時々轟音が…。
穂高湖の石柱:今回はパスします。
2014年08月17日 11:18撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 11:18
穂高湖の石柱:今回はパスします。
緑の標識を確認して進みます。
2014年08月17日 11:18撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 11:18
緑の標識を確認して進みます。
再び穂高湖の木柱
2014年08月17日 11:21撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 11:21
再び穂高湖の木柱
枝先を撮ってみました!
fu) 何気ない自然の風景が素敵でした!!
2014年08月17日 11:25撮影 by  NEX-6, SONY
4
8/17 11:25
枝先を撮ってみました!
fu) 何気ない自然の風景が素敵でした!!
神戸市立自然の家
2014年08月17日 11:30撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 11:30
神戸市立自然の家
摩耶山市立自然の家前BS:阪急バス
2014年08月17日 11:32撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 11:32
摩耶山市立自然の家前BS:阪急バス
全山縦走路を進みます!
2014年08月17日 11:46撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 11:46
全山縦走路を進みます!
小さなアップダウンが繰り返されます…。
2014年08月17日 11:56撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 11:56
小さなアップダウンが繰り返されます…。
近畿自然歩道とも書かれてます。
2014年08月17日 12:06撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 12:06
近畿自然歩道とも書かれてます。
少しぬかるんだ道を歩きます。
2014年08月17日 12:09撮影 by  NEX-6, SONY
2
8/17 12:09
少しぬかるんだ道を歩きます。
丁字ヶ辻に到着です。
2014年08月17日 12:18撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 12:18
丁字ヶ辻に到着です。
う〜ん!表六甲ドライブウエイは通行止!?ここで下山道の危機を深刻に受け止めるべきでした!
fu) ほんとにそうでした・・・反省
2014年08月17日 12:19撮影 by  NEX-6, SONY
2
8/17 12:19
う〜ん!表六甲ドライブウエイは通行止!?ここで下山道の危機を深刻に受け止めるべきでした!
fu) ほんとにそうでした・・・反省
縦走路のゴール:宝塚の文字が!!
2014年08月17日 12:19撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 12:19
縦走路のゴール:宝塚の文字が!!
人気のウリボー!六甲山牧場?で乗れる??
fu) 楽しそう!今度乗ってみましょう!
2014年08月17日 12:21撮影 by  NEX-6, SONY
6
8/17 12:21
人気のウリボー!六甲山牧場?で乗れる??
fu) 楽しそう!今度乗ってみましょう!
「ウリボー山の家」でした!
2014年08月17日 12:21撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 12:21
「ウリボー山の家」でした!
商店にはスイカやトマトが!
2014年08月17日 12:27撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 12:27
商店にはスイカやトマトが!
この匂い!我慢できません!六甲山ホテルのジンギスカン!
2014年08月17日 12:31撮影 by  NEX-6, SONY
2
8/17 12:31
この匂い!我慢できません!六甲山ホテルのジンギスカン!
六甲山ホテルに到着です。
2014年08月17日 12:32撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 12:32
六甲山ホテルに到着です。
歴史あるホテルです。
fu) 素敵でした!!
2014年08月17日 12:34撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 12:34
歴史あるホテルです。
fu) 素敵でした!!
自然保護センターの交差点に到着。
2014年08月17日 12:42撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 12:42
自然保護センターの交差点に到着。
海抜786m!GARMINの数値とドンピシャ!!
2014年08月17日 12:42撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 12:42
海抜786m!GARMINの数値とドンピシャ!!
記念碑台BS:この交差点の先で道間違い!縦走路をロスト?!
2014年08月17日 12:45撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 12:45
記念碑台BS:この交差点の先で道間違い!縦走路をロスト?!
一番下に表記されてました!見過ごし!
2014年08月17日 12:55撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 12:55
一番下に表記されてました!見過ごし!
六甲山小学校の横を進みます。
2014年08月17日 12:56撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 12:56
六甲山小学校の横を進みます。
凌雲台方面に進みます。
2014年08月17日 12:58撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 12:58
凌雲台方面に進みます。
六甲ゴルフ倶楽部の中を進みます。
2014年08月17日 13:08撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 13:08
六甲ゴルフ倶楽部の中を進みます。
みよし観音様
2014年08月17日 13:28撮影 by  NEX-6, SONY
2
8/17 13:28
みよし観音様
ユニークな建物が見えてきました!
2014年08月17日 13:35撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 13:35
ユニークな建物が見えてきました!
六甲ガーデンテラスに到着!到着!
fu) お楽しみの寄り道でした!夢の世界!可愛い!!
家族連れやカップルでいっぱい!!
場違いな私たち!!あはは〜!!
2014年08月17日 13:44撮影 by  NEX-6, SONY
2
8/17 13:44
六甲ガーデンテラスに到着!到着!
fu) お楽しみの寄り道でした!夢の世界!可愛い!!
家族連れやカップルでいっぱい!!
場違いな私たち!!あはは〜!!
ピーターラビットの世界!嫌いではない!
fu) 可愛い!!
2014年08月17日 13:38撮影 by  NEX-6, SONY
3
8/17 13:38
ピーターラビットの世界!嫌いではない!
fu) 可愛い!!
すごくいい香りが…
fu)ちょっとだけということで入ってみた。


2014年08月17日 14:40撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 14:40
すごくいい香りが…
fu)ちょっとだけということで入ってみた。


反省レコですが…
fu) やってしまいました!!
5分の寄り道予定が、無残にも破られる!あはは・・・
2014年08月17日 14:08撮影 by  NEX-6, SONY
14
8/17 14:08
反省レコですが…
fu) やってしまいました!!
5分の寄り道予定が、無残にも破られる!あはは・・・
反省レコですが…
fu) やってしまいました!!
でも美味しかったし、このあと元気も出たし
まあ良かったということで・・・
2014年08月17日 14:08撮影 by  NEX-6, SONY
9
8/17 14:08
反省レコですが…
fu) やってしまいました!!
でも美味しかったし、このあと元気も出たし
まあ良かったということで・・・
六甲名物の電波塔!
2014年08月17日 14:41撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 14:41
六甲名物の電波塔!
ガーデンテラスの案内盤
2014年08月17日 14:41撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 14:41
ガーデンテラスの案内盤
こちらは軽食レストラン?!
fu) こっちのほうが良かったかな?!・・・反省なし。
2014年08月17日 14:45撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 14:45
こちらは軽食レストラン?!
fu) こっちのほうが良かったかな?!・・・反省なし。
再び電波塔
2014年08月17日 14:46撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 14:46
再び電波塔
駐車場からロープウェイ?!
2014年08月17日 14:46撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 14:46
駐車場からロープウェイ?!
北区にに入ります!
2014年08月17日 15:13撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 15:13
北区にに入ります!
六甲山自然歩道です。
2014年08月17日 15:18撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 15:18
六甲山自然歩道です。
気持ち良く歩けます!
2014年08月17日 15:27撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 15:27
気持ち良く歩けます!
でも…やはり登ります…
2014年08月17日 15:36撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 15:36
でも…やはり登ります…
いきなり最高峰の登り口に出ました!!
2014年08月17日 15:41撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 15:41
いきなり最高峰の登り口に出ました!!
最高峰手前の電波塔
2014年08月17日 15:43撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 15:43
最高峰手前の電波塔
六甲山最高峰です!
fu) 出発前は、歩けるかなと心配ありましたがここまで来ました!!
2014年08月17日 15:46撮影 by  NEX-6, SONY
12
8/17 15:46
六甲山最高峰です!
fu) 出発前は、歩けるかなと心配ありましたがここまで来ました!!
一等三角点
fu) タッチ!!
2014年08月17日 15:45撮影 by  NEX-6, SONY
2
8/17 15:45
一等三角点
fu) タッチ!!
三角点の説明書
2014年08月17日 15:44撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 15:44
三角点の説明書
一軒茶屋に到着しましたが…この時間すでに店じまい…
2014年08月17日 15:57撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 15:57
一軒茶屋に到着しましたが…この時間すでに店じまい…
有馬温泉の文字が!
2014年08月17日 15:54撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 15:54
有馬温泉の文字が!
しかし!魚屋道は通行止め!!ロープ張ってました!これはやばい??
fu) ここでも危機感はあまりなかった・・・
2014年08月17日 15:55撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 15:55
しかし!魚屋道は通行止め!!ロープ張ってました!これはやばい??
fu) ここでも危機感はあまりなかった・・・
阪急宝塚駅まで14km!次回完歩できるか??
fu) 次回がんばって歩きますよ!!
2014年08月17日 16:04撮影 by  NEX-6, SONY
8/17 16:04
阪急宝塚駅まで14km!次回完歩できるか??
fu) 次回がんばって歩きますよ!!
崩落箇所!鉢巻山トンネル(車道)の少し手前あたり。撤退します。
fu)こんなことになっていたなんて・・・
自然の恐ろしさを感じました!!
2014年08月17日 16:12撮影 by  NEX-6, SONY
6
8/17 16:12
崩落箇所!鉢巻山トンネル(車道)の少し手前あたり。撤退します。
fu)こんなことになっていたなんて・・・
自然の恐ろしさを感じました!!
車道も鉢巻山トンネル手間で通行止め!!ここで下山の危機を悟りました…遅すぎ…この後は危機対応(大げさ)で写真なし…
2014年08月17日 16:15撮影 by  NEX-6, SONY
5
8/17 16:15
車道も鉢巻山トンネル手間で通行止め!!ここで下山の危機を悟りました…遅すぎ…この後は危機対応(大げさ)で写真なし…
車道を引き返して、六甲有馬ロープウェイ山頂駅に辿り着き…
2014年08月17日 17:13撮影 by  NEX-6, SONY
2
8/17 17:13
車道を引き返して、六甲有馬ロープウェイ山頂駅に辿り着き…
山上バスに乗り込み…
2014年08月17日 17:13撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 17:13
山上バスに乗り込み…
六甲ケーブル山上駅に到着…
fu) 疲れた〜・・・
2014年08月17日 17:31撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/17 17:31
六甲ケーブル山上駅に到着…
fu) 疲れた〜・・・
六甲ケーブルのチケット:予定外!予算外!
2014年08月17日 17:29撮影 by  NEX-6, SONY
2
8/17 17:29
六甲ケーブルのチケット:予定外!予算外!
六甲ケーブルはレトロでした!
2014年08月17日 17:35撮影 by  NEX-6, SONY
7
8/17 17:35
六甲ケーブルはレトロでした!
今日の記録:7時間歩いて…2時間半止まってました…
2014年08月17日 17:16撮影 by  NEX-6, SONY
3
8/17 17:16
今日の記録:7時間歩いて…2時間半止まってました…
今日のシューズ:今回もハイキングシューズ
2014年08月17日 17:38撮影 by  NEX-6, SONY
8
8/17 17:38
今日のシューズ:今回もハイキングシューズ
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25 000地形図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 ストック 水筒 時計 非常食 ゲイター レインウエア
共同装備
ツェルト ファーストエイドキット 医薬品 カメラ

感想

【掬星台/六甲最高峰/一軒茶屋先まで】
今回は反省レコです…

先月末から始めた六甲全山縦走自主トレ。
縦走路は台風被害大丈夫?ということで、今回は第3弾として王子公園駅から掬星台〜記念碑台〜六甲最高峰〜宝殿橋BSの計画でしたが…

その1…イノシシと遭遇!
その2…ガーデンテラスで寄り道
その3…縦走路が崩落!!
その4…下山予定バス(路線バス)が運休!

その1と2は、ありがちなインシデントなので今回は流します。

その3(縦走路崩落)について:
現場は一軒茶屋の先、鉢巻山トンネル手前の縦走路。 幅5〜8メートル?くらいで、深くえぐられた状態(写真参照)
身の危険を感じ、写真撮って即退散しました。
いつ崩落したかは不明ですが、ここ最近の降雨状況を充分に留意すべきでした。
(車道もトンネル手前で通行止になってました)

その4(路線バス運休)について:
下山時に利用しようと計画していた路線バスが運休中でした。
基本中の基本ですが、出発前の確認を怠りました…。
TEL確認(幸いにも携帯繋がりました)をとったのは崩落現場から撤退した時点。午後4時をまわってました…遅すぎ!

この時点で自力下山(一軒茶屋から有馬へ→通行止になってました、又は芦屋方面へ)するか?ガーデンテラスあたりに戻り、バス/ケーブルで六甲駅或いは有馬へ下山するか?
しかし、もうすでに午後5時近く…最終ケーブルの時間は??
既に一軒茶屋からガーデンテラス方面に早足で引き返していたため、車道では携帯(SB)の電波は圏外!!
万が一のエスケープポイントは数箇所チェックしてましたが、最終便の時間は確認してませんでした…。

顛末:
最終的には早足で車道を引き返し、午後5時過ぎに六甲有馬ロープウェイ駅に辿り着き、山上バスに乗り、六甲ケーブル山上駅へ。そして六甲ケーブルで下山できました。

今回は近場の自主トレということで、気が緩み、基本的な事前準備、当日の冷静な行動がとれませんでした。
このレベルで夏山/秋山遠征など…
今後は山に入る場合、自主トレといえども、充分準備を整え、気を引き締めて臨みます。

というわけで…今回は歩行距離20km&累積標高登り1200mを超えても、ご褒美(炭酸麦ジュース)はなし!!

六甲全山縦走第3回目、やっぱりあいにくのお天気。
それでも決行!!
計画当初は、続きの歩き始めは摩耶山山頂までバスを利用しての予定でしたが
行も帰りもバスになってしまうので、せめてどちらかは自分の足で
ということで王子動物園から歩くことに決定しました。
が・・・湿度高すぎ!蒸し暑さでいきなりバテバテ!!
今回目的地まで行けるのかな??と半ば不安を感じながら
何とか山頂まで辿り着けました!
オテルド摩耶とガーデンテラスにちょっとだけ立ち寄りを
計画に加えて下さいとyasuさんにお願いして、それぞれ5分だけのお約束で
ルンルン!今回の行程は、誘惑が多いです!
オテルド摩耶に到着!素敵な外観を見ながらお約束を守り通過しました。
パン屋さんが開いていたら買うつもりでしたが、まだ開店してませんでした。
がっかり・・・。
丁ヶ辻を通過してからの車道では、レストランやカフェのお店がいっぱい!
途中途中で。行動食は摂っていましたが・・・
ジンギスカンやお肉の焼いた匂いが堪りませんでした。
我慢我慢で通過!
でもでも、ガーデンテラスでやってしまいました・・・大休憩!!
あははははは〜!!
お腹も満たされて、いざ出発!!調子よく進みました!!
しかし、鉢巻山直前車道が封鎖されていました。
縦走路は車道ではなかったので進みましたが
途中土砂崩れで道がなくなっていました!
これより先に進めず残念でしたが危険と判断しすぐに撤退!
車道を通って目的地までと考えましたが、帰りのバスはあるのか??
なかったのです・・・!
とにかく人の多いガーデンテラスまで歩こうと、ひたすら歩きました。。。
そこまで行かずとも、六甲有馬ロープウェイ駅前でバス亭があり
バスに乗ることができ無事下山できました。。。

台風の影響も心配しながらレコの情報をもとに臨みましたが、
反省反省の山行になりました。
次々と課題は課せられますが、次の山行に繋げていきたいと思います。
反省もありましたが、それでも楽しい六甲全山縦走自主トレ山行でした!!
次も反省を活かして挑みます!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山から有馬温泉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら