ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4992662
全員に公開
ハイキング
丹沢

鳥ノ胸山-箒沢権現山

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:52
距離
11.8km
登り
1,164m
下り
1,325m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:12
合計
6:52
8:26
3
8:29
8:30
12
8:42
8:43
16
8:59
9:01
46
9:47
9:48
26
10:14
10:15
11
10:26
18
10:44
10:46
40
11:26
19
11:45
11:46
21
12:07
24
12:31
12:33
4
12:37
12:38
45
14:09
68
15:18
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
2022/12/10(土)休日ダイヤ
※富士急バスは、土曜と日曜でダイヤが違うので要注意。

■府中(東京) 3・4番線発
|  京王線特急(新宿行) 6.4km 中央
|  05:19-05:23[4分]
|  345円
◇調布 3・4番線着 [乗換2分+待ち4分]
|  京王相模原線各停(橋本行) 22.6km やや前・やや後
|  05:29-05:55[26分]
■橋本(神奈川) 1・2番線着
-----
■橋本駅北口‐茲蠑
| 神奈川中央交通バス 橋01)三ケ木行
| 06:20→06:54
| 440円
■三ヶ木BS
-----
■三ヶ木BS
| 神奈川中央交通バス 三56)月夜野行
| 07:00→07:43
| 567円
■月夜野BS
-----
■月夜野BS
| 富士急バス 道志 長又行(※このバスは土曜だけ運行)
| 07:50→08:28
| 800円
■中山BS
===========
山歩き
===========
■西丹沢ビジターセンター
| 富士急湘南バス 新松田駅行
| 15:40→16:49
| 1210円
■新松田駅前
-----
■新松田
|  小田急線快速急行(新宿行) 56.6km やや後
|  17:06-18:06[60分]
|  639円
◇登戸 3・4番線着 [乗換5分+待ち4分]
|  南武線(立川行) 10.6km
|  18:15-18:31[16分]
|  220円
■府中本町 4番線着

交通費合計:4221円
コース状況/
危険箇所等
1)道の駅どうし→鳥ノ胸山→大界木山→畦ヶ丸
 一般登山道。指道標や階段が良く整備されている。問題なし。
2)畦ヶ丸→箒沢権現山
 バリエーションルート。要注意。赤テープ等マーキングなし。急な斜面あり。落葉で踏み跡の判り難い部分あり。読図スキル、もしくはGPSで現在地点の分かる2万5千分の1地図アプリが必要。
3)箒沢権現山→西丹沢ビジターセンター
 バリエーションルート。赤ペイントあり。急な斜面あり。
月夜野BSで神奈中バスから富士急バスに乗り換え。(道路の反対側に公衆トイレあり)
この富士急バスは、乗車時に降りるBSを申告して料金を払ってから着席する。パスモOK。運転手さんは申告の無かったBSは飛ばして運転する。
2022年12月10日 07:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 7:45
月夜野BSで神奈中バスから富士急バスに乗り換え。(道路の反対側に公衆トイレあり)
この富士急バスは、乗車時に降りるBSを申告して料金を払ってから着席する。パスモOK。運転手さんは申告の無かったBSは飛ばして運転する。
±0℃ 中山BSで下車し、「道の駅どうし」に寄ってみる。09:00開店とのことでお店には入れなかった。
2022年12月10日 08:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 8:29
±0℃ 中山BSで下車し、「道の駅どうし」に寄ってみる。09:00開店とのことでお店には入れなかった。
道の駅の先の中山橋で道志川を渡る。キャンプ場の隣はまたキャンプ場という車道を登る。寒い。写真のオートキャンプ場も霜が降りている。
2022年12月10日 08:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 8:38
道の駅の先の中山橋で道志川を渡る。キャンプ場の隣はまたキャンプ場という車道を登る。寒い。写真のオートキャンプ場も霜が降りている。
+3℃ 鳥ノ胸山登山口から急なコンクリ舗装道でビックリ。登山道脇の砂防堰堤工事の遺産かな?
2022年12月10日 08:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 8:44
+3℃ 鳥ノ胸山登山口から急なコンクリ舗装道でビックリ。登山道脇の砂防堰堤工事の遺産かな?
+5℃ コンクリ舗装が終わり、気持ちの良い道を登る。陽が出てきて暖かくなってきた。半袖で登る。
2022年12月10日 08:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 8:55
+5℃ コンクリ舗装が終わり、気持ちの良い道を登る。陽が出てきて暖かくなってきた。半袖で登る。
登山道でウスタビガの羽化殻を2個見つける。2個とも羽化して抜け出した時の穴が開いている。秋に鳥ノ胸山付近でキャンプすれば、モフモフのウスタビガに会えるかな。
2022年12月10日 08:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 8:56
登山道でウスタビガの羽化殻を2個見つける。2個とも羽化して抜け出した時の穴が開いている。秋に鳥ノ胸山付近でキャンプすれば、モフモフのウスタビガに会えるかな。
アカスジキンカメムシ(赤条金亀虫)の5齢(終齢)幼虫の亡骸。5齢幼虫はオシクラマンジュウしながら越冬する。この子は仲間から逸れて凍死したのだろう。合掌。
2022年12月10日 08:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 8:57
アカスジキンカメムシ(赤条金亀虫)の5齢(終齢)幼虫の亡骸。5齢幼虫はオシクラマンジュウしながら越冬する。この子は仲間から逸れて凍死したのだろう。合掌。
+7℃ トラロープに導かれて登る。
2022年12月10日 09:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 9:37
+7℃ トラロープに導かれて登る。
+11℃ 鳥ノ胸山(とんのむねやま)に到着。
山梨百名山、甲州百山、やまなしハイキングコース百選に選ばれている。
2022年12月10日 09:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 9:46
+11℃ 鳥ノ胸山(とんのむねやま)に到着。
山梨百名山、甲州百山、やまなしハイキングコース百選に選ばれている。
三等三角点【鳥ノ胸】
標高 1207.50m
2022年12月10日 09:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 9:46
三等三角点【鳥ノ胸】
標高 1207.50m
鳥ノ胸山は富士山の良い展望台。
御正体山(右の大きいの)から石割山(富士山手前)への連なりと道志道が富士山の前景に良い感じ。
2022年12月10日 09:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 9:47
鳥ノ胸山は富士山の良い展望台。
御正体山(右の大きいの)から石割山(富士山手前)への連なりと道志道が富士山の前景に良い感じ。
富士山アップ。肉眼では須走口五合目上のジグザグ登山道も良く見える。
2022年12月10日 09:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 9:47
富士山アップ。肉眼では須走口五合目上のジグザグ登山道も良く見える。
+12℃ 鳥ノ胸山を南へ進む。日向の暖かい道を気持ち良く下る。
2022年12月10日 09:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 9:50
+12℃ 鳥ノ胸山を南へ進む。日向の暖かい道を気持ち良く下る。
鳥ノ胸山の「南峰」の北側を見上げる。南峰に山名標は見当たらなかった。
2022年12月10日 09:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 9:52
鳥ノ胸山の「南峰」の北側を見上げる。南峰に山名標は見当たらなかった。
南峰の次のピーク、雑木ノ頭を見上げる。
2022年12月10日 10:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 10:06
南峰の次のピーク、雑木ノ頭を見上げる。
雑木ノ頭(ぞうきのかしら) の手前で鳥ノ胸山を振り返る。見事なBUST型の山容だが、山名由来は山容ではないらしい。江戸時代の書物に「殿群山(とのむれやま)」の記述があり、それが「鳥ノ胸山(とんのむねやま)」に転訛したそうだ。群(ムレ)とは、古代朝鮮語で「山」を表す。大群山が大室山に転訛したのと同じなのだろう。
2022年12月10日 10:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 10:07
雑木ノ頭(ぞうきのかしら) の手前で鳥ノ胸山を振り返る。見事なBUST型の山容だが、山名由来は山容ではないらしい。江戸時代の書物に「殿群山(とのむれやま)」の記述があり、それが「鳥ノ胸山(とんのむねやま)」に転訛したそうだ。群(ムレ)とは、古代朝鮮語で「山」を表す。大群山が大室山に転訛したのと同じなのだろう。
+10℃ 雑木ノ頭(ぞうきのかしら) 1141mを通過。
2022年12月10日 10:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 10:16
+10℃ 雑木ノ頭(ぞうきのかしら) 1141mを通過。
平指山(ひらざすやま)1146mを通過。
2022年12月10日 10:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 10:27
平指山(ひらざすやま)1146mを通過。
平指山から浦安峠に向かってドンドン下る。
2022年12月10日 10:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 10:30
平指山から浦安峠に向かってドンドン下る。
+8℃ 浦安峠(うらやすとうげ)1050mに到着。ここで林道を横切る。
2022年12月10日 10:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 10:43
+8℃ 浦安峠(うらやすとうげ)1050mに到着。ここで林道を横切る。
林道反対側の取り付き。細く急な登山道が落葉に隠れていて見つけるのに手間取る。
2022年12月10日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 10:44
林道反対側の取り付き。細く急な登山道が落葉に隠れていて見つけるのに手間取る。
+10℃ 浦安峠から登り返して甲相国境尾根にあがる。甲相国境尾根からは良く踏まれた道で歩きやすい。
2022年12月10日 11:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 11:09
+10℃ 浦安峠から登り返して甲相国境尾根にあがる。甲相国境尾根からは良く踏まれた道で歩きやすい。
写真では白く飛んでいるが、甲相国境尾根から相模湾が見える。日当たりの良い道端で大休止。
2022年12月10日 11:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 11:10
写真では白く飛んでいるが、甲相国境尾根から相模湾が見える。日当たりの良い道端で大休止。
大界木山(だいかいぎやま)1,246mを通過。
山名由来は「大きなケヤキがある山」の意で「大ケヤキ山」。それが「大界木山」になったのだそうだ。
2022年12月10日 11:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 11:28
大界木山(だいかいぎやま)1,246mを通過。
山名由来は「大きなケヤキがある山」の意で「大ケヤキ山」。それが「大界木山」になったのだそうだ。
+11℃ 木々を透かして次の目的ピーク「畦ヶ丸」が見えてきた。
2022年12月10日 11:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 11:29
+11℃ 木々を透かして次の目的ピーク「畦ヶ丸」が見えてきた。
写真中央に箱根の噴煙が見える。その手前は屏風岩山と箒沢権現山かと思う。
2022年12月10日 11:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 11:37
写真中央に箱根の噴煙が見える。その手前は屏風岩山と箒沢権現山かと思う。
両側が切れ落ちた細いところを歩く。丹沢らしい道だと思う。
2022年12月10日 11:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 11:55
両側が切れ落ちた細いところを歩く。丹沢らしい道だと思う。
初冬の匂い。良い天気で嬉しい。
2022年12月10日 11:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 11:57
初冬の匂い。良い天気で嬉しい。
モロクボ沢ノ頭から富士山。右は越えてきた大界木山。
2022年12月10日 12:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 12:07
モロクボ沢ノ頭から富士山。右は越えてきた大界木山。
+12℃ モロクボ沢ノ頭(もろくぼさわのあたま) 1190mを通過。
2022年12月10日 12:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 12:08
+12℃ モロクボ沢ノ頭(もろくぼさわのあたま) 1190mを通過。
+10℃ 畦ヶ丸避難小屋に到着。前回来た時は生活感あふれる小屋だった。BEFORE/AFTERの違いにビックリ。
2022年12月10日 12:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 12:33
+10℃ 畦ヶ丸避難小屋に到着。前回来た時は生活感あふれる小屋だった。BEFORE/AFTERの違いにビックリ。
小屋内部。窓が大きい。小屋の気密性が高く快適そう。ここで日の出を見てみたい。

前回来た時の畦ヶ丸避難小屋を見たいと思い、昔のヤマレコ記録を探す。ヤマレコを始めてから2回来ているが、どちらも工事中(未整理)のままだった。近いうちに整理しようと思う。

2016年→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1035254.html

2018年→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1418250.html
2022年12月10日 12:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 12:33
小屋内部。窓が大きい。小屋の気密性が高く快適そう。ここで日の出を見てみたい。

前回来た時の畦ヶ丸避難小屋を見たいと思い、昔のヤマレコ記録を探す。ヤマレコを始めてから2回来ているが、どちらも工事中(未整理)のままだった。近いうちに整理しようと思う。

2016年→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1035254.html

2018年→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1418250.html
+10℃ 畦ヶ丸 1,292.3mに到着。
山名由来は、馬酔木が多いので「アセビ丸」。それが「畦ヶ丸」に転訛したという説がしっくりくる。
2022年12月10日 12:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 12:37
+10℃ 畦ヶ丸 1,292.3mに到着。
山名由来は、馬酔木が多いので「アセビ丸」。それが「畦ヶ丸」に転訛したという説がしっくりくる。
三等三角点【アゼガ丸】
1292.27m
2022年12月10日 12:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 12:37
三等三角点【アゼガ丸】
1292.27m
+11℃ 山頂から南東へ畦ヶ丸吊尾根を初めて下る。ここからは、赤テープも赤ペイントもないバリルート。慎重に踏み跡を追う。
2022年12月10日 12:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 12:40
+11℃ 山頂から南東へ畦ヶ丸吊尾根を初めて下る。ここからは、赤テープも赤ペイントもないバリルート。慎重に踏み跡を追う。
尾根道中央に幾つか狸のタメフンあり。一番生々しくないのを選んで写真アップ。
2022年12月10日 12:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 12:48
尾根道中央に幾つか狸のタメフンあり。一番生々しくないのを選んで写真アップ。
富士山が良く見える。手前は甲相国境尾根の菰釣山あたりだろうか。
2022年12月10日 12:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 12:53
富士山が良く見える。手前は甲相国境尾根の菰釣山あたりだろうか。
尾根が広いところもある。赤テープも赤ペイントもないので踏み跡を真剣に追う。地図と磁石だけでは自信がなくなり、何度もヤマレコのGPS機能地図を頼る。Apple-Watchはバリルートでスマホを出す手間が不要だし、軍手を外す必要もなくて便利。
2022年12月10日 12:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 12:55
尾根が広いところもある。赤テープも赤ペイントもないので踏み跡を真剣に追う。地図と磁石だけでは自信がなくなり、何度もヤマレコのGPS機能地図を頼る。Apple-Watchはバリルートでスマホを出す手間が不要だし、軍手を外す必要もなくて便利。
降りてきた畦ヶ丸を振り返る。
2022年12月10日 13:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 13:16
降りてきた畦ヶ丸を振り返る。
目指す箒沢権現山。そろそろ畦ヶ丸との中間地点だと思う。
2022年12月10日 13:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/10 13:34
目指す箒沢権現山。そろそろ畦ヶ丸との中間地点だと思う。
+8℃ 畦ヶ丸吊尾根も両側の切れ落ちた隘路が数か所ある。丹沢らしい道。鎖やロープはないし、10m位は崩れ落ちているので滑落には要注意。集中して渡る。
2022年12月10日 13:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 13:43
+8℃ 畦ヶ丸吊尾根も両側の切れ落ちた隘路が数か所ある。丹沢らしい道。鎖やロープはないし、10m位は崩れ落ちているので滑落には要注意。集中して渡る。
登り返して箒沢権現山の山頂手前に獣フェンスがある。フェンスは左に迂回すれば山頂に行ける。ドアを通る必要はない。
2022年12月10日 14:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 14:09
登り返して箒沢権現山の山頂手前に獣フェンスがある。フェンスは左に迂回すれば山頂に行ける。ドアを通る必要はない。
+12℃ 箒沢権現山(ほうきさわごんげんやま)1138mに到着。山頂標は見つからない。南の丹沢湖や箱根山を眺めながら小休止。
2022年12月10日 14:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 14:11
+12℃ 箒沢権現山(ほうきさわごんげんやま)1138mに到着。山頂標は見つからない。南の丹沢湖や箱根山を眺めながら小休止。
箒沢権現山の山頂から東への降下点を探す。降下点のマーキングは見当たらない。下を見下ろすと東斜面は落ち葉ワサワサで登り返すのがシンドそう。絶対に間違えないようにルートファインディングして慎重に降り始める。
2022年12月10日 14:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 14:20
箒沢権現山の山頂から東への降下点を探す。降下点のマーキングは見当たらない。下を見下ろすと東斜面は落ち葉ワサワサで登り返すのがシンドそう。絶対に間違えないようにルートファインディングして慎重に降り始める。
降りて来たところを振り返る。山頂からの急斜面がこの写真で伝わるだろうか。実際はもっと急に感じる斜面。
2022年12月10日 14:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 14:25
降りて来たところを振り返る。山頂からの急斜面がこの写真で伝わるだろうか。実際はもっと急に感じる斜面。
ある程度降りたら赤ペイントがある。嬉しい。赤ペイントを追ってドンドン下る。
2022年12月10日 14:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 14:52
ある程度降りたら赤ペイントがある。嬉しい。赤ペイントを追ってドンドン下る。
ミツマタが出てくると河内川(中川川?)は近い。
2022年12月10日 15:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 15:14
ミツマタが出てくると河内川(中川川?)は近い。
川上方向へトラバースし、吊り橋(西丹沢公園橋)を渡って西丹沢ビジターセンターでゴール。
2022年12月10日 15:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 15:14
川上方向へトラバースし、吊り橋(西丹沢公園橋)を渡って西丹沢ビジターセンターでゴール。
+10℃ バス停でバスを待ちながら着替え。新松田駅まで座って帰ることができた。新松田駅前で牛乳500ccを一気飲みして小田急線でまっすぐ帰宅した。
2022年12月10日 15:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 15:39
+10℃ バス停でバスを待ちながら着替え。新松田駅まで座って帰ることができた。新松田駅前で牛乳500ccを一気飲みして小田急線でまっすぐ帰宅した。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら