ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5012198
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

不動山・雨乞山・陣見山・虎が岡城址☆寒風吹きすさぶ北武蔵縦走🍂

2022年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
16.8km
登り
981m
下り
996m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:31
合計
5:54
7:38
10
7:48
7:54
0
8:03
8:04
34
8:37
8:40
23
9:03
9:03
21
9:24
9:24
14
9:38
9:38
24
10:02
10:03
17
10:20
10:20
4
10:24
10:42
29
11:11
11:11
33
11:43
11:43
7
11:50
11:50
3
11:54
11:55
23
12:18
12:18
4
12:22
12:22
20
12:43
12:47
6
12:53
12:53
30
13:24
13:24
5
13:28
13:29
7
13:36
13:36
0
13:36
ゴール地点
天候 晴れ 冷たい北風
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 地元駅→羽生駅→野上駅
帰り 波久礼駅→羽生駅→地元駅

*秩父路遊々フリー切符(1600円)
デジタルチケットは1500円

私は昔の人間なので紙の切符の方が気持ち的に安心なのです。なのでいつも紙の切符です(^-^;)
スマホが壊れたらアウトじゃないですかヾ(゚д゚;)

とは、言ってもデジタルチケットは平日でもOKなので、平日に利用しようと思います←結局使うのね(^-^;)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありませんが、落葉が半端なく降り積もっています。
おはようございます(^-^)

前回の山行途中でカメラが使えなくなるというアクシデントがあったので、今日は出掛ける前にカメラの試し撮りをしました。
モデルはうちのスモモたん。
47
おはようございます(^-^)

前回の山行途中でカメラが使えなくなるというアクシデントがあったので、今日は出掛ける前にカメラの試し撮りをしました。
モデルはうちのスモモたん。
そして、17歳のミケタン。
高齢だけど、食欲がスゴいネコです💦

よしっ!カメラは大丈夫そう(*^^*)
45
そして、17歳のミケタン。
高齢だけど、食欲がスゴいネコです💦

よしっ!カメラは大丈夫そう(*^^*)
それではピょ〜んと飛んで、ここはスタートの秩鉄の野上駅です。

長瀞アルプスを歩くときに降りる駅ですが、今日は長瀞アルプスではござんせんよ(^-^)
20
それではピょ〜んと飛んで、ここはスタートの秩鉄の野上駅です。

長瀞アルプスを歩くときに降りる駅ですが、今日は長瀞アルプスではござんせんよ(^-^)
駅にもトイレはありますが、こちらの観光トイレの方が新しくて、便座も温かくて快適です(*^^*)
11
駅にもトイレはありますが、こちらの観光トイレの方が新しくて、便座も温かくて快適です(*^^*)
今日も青空(* ´ ▽ ` *)ノ

白いお月様も出てます🌘
よーーーく見てね👀
19
今日も青空(* ´ ▽ ` *)ノ

白いお月様も出てます🌘
よーーーく見てね👀
道端の三段の滝←私が勝手に命名
12
道端の三段の滝←私が勝手に命名
しばらく舗装路を歩いてきましたが、ここから脇のこんな道に入ります。
6
しばらく舗装路を歩いてきましたが、ここから脇のこんな道に入ります。
写真では伝わりませんが、この辺りはかなり暗くて、怖い((( ;゚Д゚)))

いつもこんな所を歩いていて慣れてるはずなのに、ちょっと怖かった。

お化けとか野性動物に怯えてるのではなく、暗さが怖かった(>_<)
きっと私にはナイトハイクはムリだ!
9
写真では伝わりませんが、この辺りはかなり暗くて、怖い((( ;゚Д゚)))

いつもこんな所を歩いていて慣れてるはずなのに、ちょっと怖かった。

お化けとか野性動物に怯えてるのではなく、暗さが怖かった(>_<)
きっと私にはナイトハイクはムリだ!
でも、朝日が森の中を照らし始めたとたんに、怖さはなくなりほっとしました(*^.^*)

太陽は偉大なり(●^o^●)
8
でも、朝日が森の中を照らし始めたとたんに、怖さはなくなりほっとしました(*^.^*)

太陽は偉大なり(●^o^●)
途中、結構荒れてます。
3
途中、結構荒れてます。
そして、荒れた山道を抜けるとそこは【出牛峠】

私の予想では少し荒れた林道だと思っていましたが、普通に細い山道でした。
8
そして、荒れた山道を抜けるとそこは【出牛峠】

私の予想では少し荒れた林道だと思っていましたが、普通に細い山道でした。
青空と残りわずかな紅葉🍁
22
青空と残りわずかな紅葉🍁
あの白いのは朝もや?
17
あの白いのは朝もや?
へー!
ここって本庄市だったのね。
長瀞町と本庄市ってお隣だったの?

生まれも育ちも埼玉県なのに、埼玉県の地理に疎い(-ω-;)
7
へー!
ここって本庄市だったのね。
長瀞町と本庄市ってお隣だったの?

生まれも育ちも埼玉県なのに、埼玉県の地理に疎い(-ω-;)
本庄市の青空と白い雲。

別に本庄市のものではないと思う。
21
本庄市の青空と白い雲。

別に本庄市のものではないと思う。
本庄市からの景色。

本庄市って、山に近い場所だったんだね。近くに児玉町っつーのもあった気がする。
16
本庄市からの景色。

本庄市って、山に近い場所だったんだね。近くに児玉町っつーのもあった気がする。
本庄市の花←どこにでも咲いてるわい💢
15
本庄市の花←どこにでも咲いてるわい💢
でも、山がこんなに近くに、それも綺麗に見えるっていいな(*^^*)
25
でも、山がこんなに近くに、それも綺麗に見えるっていいな(*^^*)
奥の方の山はうっすら白くなっている。
雪が降ったんだね(*´・∀・)
18
奥の方の山はうっすら白くなっている。
雪が降ったんだね(*´・∀・)
本庄市の林道。

路肩の落葉の中をワサワサと歩くのが楽しい🎵 まるで、雪の中ではしゃぐ犬のように🐶
4
本庄市の林道。

路肩の落葉の中をワサワサと歩くのが楽しい🎵 まるで、雪の中ではしゃぐ犬のように🐶
あっ!
再び長瀞町突入💨
4
あっ!
再び長瀞町突入💨
長瀞町に再突入した記念に自分の姿をパシャっ📷

毎週同じ服で恥ずかしくないのかと問われたら、恥ずかしくないと堂々と答えてやるわ!

ちゃんと綺麗にお洗濯してるもん( ゚ 3゚)
44
長瀞町に再突入した記念に自分の姿をパシャっ📷

毎週同じ服で恥ずかしくないのかと問われたら、恥ずかしくないと堂々と答えてやるわ!

ちゃんと綺麗にお洗濯してるもん( ゚ 3゚)
時々こんな風にどーーーんと景色が開けます。
15
時々こんな風にどーーーんと景色が開けます。
武甲山の手前に武甲山に似た形の山が.゚+.(・∀・)゚+.゚

確か、富士山の手前にもこんな風に山があったよね。
大室山…だっけ(^_^;)
24
武甲山の手前に武甲山に似た形の山が.゚+.(・∀・)゚+.゚

確か、富士山の手前にもこんな風に山があったよね。
大室山…だっけ(^_^;)
えっと、山の名前が…分からない。

形を見て分かる秩父の山は武甲山と両神山だけ。
勉強しようと思っても、思うだけ。
こんなんだから、学校の成績が悪かったんだな💦
22
えっと、山の名前が…分からない。

形を見て分かる秩父の山は武甲山と両神山だけ。
勉強しようと思っても、思うだけ。
こんなんだから、学校の成績が悪かったんだな💦
黄葉が残ってました〜🍁
9
黄葉が残ってました〜🍁
もみじじゃないけど、赤い紅葉も残っていました🍁
18
もみじじゃないけど、赤い紅葉も残っていました🍁
苔不動入口!

恐怖の苔不動コース😱
6
苔不動入口!

恐怖の苔不動コース😱
上からは通行禁止になっていますが、三年くらい前に私はこのコースを登ってきて、かなり怖い思いをしました。

それ以来山行計画を立てる時は、他の何人もの方の山行記録をじっくり見るようになりました。
6
上からは通行禁止になっていますが、三年くらい前に私はこのコースを登ってきて、かなり怖い思いをしました。

それ以来山行計画を立てる時は、他の何人もの方の山行記録をじっくり見るようになりました。
石尊様?

不動山方面なので行ってみましょう。
4
石尊様?

不動山方面なので行ってみましょう。
石尊様手前の展望地。
20
石尊様手前の展望地。
おお(*´・∀・)

これで山座同定のお勉強しよう!
“〆(^∇゜*)♪
だけど、読めない漢字がたくさんある(-ω-;)
12
おお(*´・∀・)

これで山座同定のお勉強しよう!
“〆(^∇゜*)♪
だけど、読めない漢字がたくさんある(-ω-;)
これが石尊様です。

この祠の前は細い山道を隔ててすぐが急斜面なので、これ以上引いて撮れないヾ(゚д゚;)
なので、後ろの斜面が気になってご挨拶は省きました(^_^;)

それでは不動山に向かいましょう。
8
これが石尊様です。

この祠の前は細い山道を隔ててすぐが急斜面なので、これ以上引いて撮れないヾ(゚д゚;)
なので、後ろの斜面が気になってご挨拶は省きました(^_^;)

それでは不動山に向かいましょう。
そして、不動山山頂。
周囲は樹林帯で展望なし。
だけど、一応山頂なので恒例の…\(^o^)/
14
そして、不動山山頂。
周囲は樹林帯で展望なし。
だけど、一応山頂なので恒例の…\(^o^)/
そして次は陣見山に向かいます。

よくある、右が自然林で左が植林の林。
やっぱり自然林が好きだわ(*^^*)
6
そして次は陣見山に向かいます。

よくある、右が自然林で左が植林の林。
やっぱり自然林が好きだわ(*^^*)
一旦舗装路に出て、この雨乞山の案内板の所からまた山道に入ります。

ここ、初めて歩くと分かりにくいので、分からなかったらヤマレコマップに頼りましょう📱
5
一旦舗装路に出て、この雨乞山の案内板の所からまた山道に入ります。

ここ、初めて歩くと分かりにくいので、分からなかったらヤマレコマップに頼りましょう📱
最初は普通の山道ですが、途中から落葉で道が分かりにくくなってきます。
でも、よーーく見れば落葉の中に踏み跡が見えますよ👀
4
最初は普通の山道ですが、途中から落葉で道が分かりにくくなってきます。
でも、よーーく見れば落葉の中に踏み跡が見えますよ👀
そして、ここ!

逆コース(陣見山から来ると)だと、うっかり直進してしまいますが、ここで右折!
マメにヤマレコマップ確認しましょう。
私自身ヤマレコに頼りっぱなし。
こんなんでいいの(-ω- ?)
8
そして、ここ!

逆コース(陣見山から来ると)だと、うっかり直進してしまいますが、ここで右折!
マメにヤマレコマップ確認しましょう。
私自身ヤマレコに頼りっぱなし。
こんなんでいいの(-ω- ?)
そして、雨乞山山頂\(^o^)/

ここはパラグライダーの発進地点。
21
そして、雨乞山山頂\(^o^)/

ここはパラグライダーの発進地点。
今日は誰もいない。

気持ちいい〜(* ´ ▽ ` *)
春だったら芝生でゴロゴロしたい。
24
今日は誰もいない。

気持ちいい〜(* ´ ▽ ` *)
春だったら芝生でゴロゴロしたい。
あの辺は堂平山とかかなぁ。
13
あの辺は堂平山とかかなぁ。
端の方に武甲山が見えます。

やっぱり武甲山は存在感あるなぁ。
16
端の方に武甲山が見えます。

やっぱり武甲山は存在感あるなぁ。
荒川と国道140号。

なんだか、ジオラマみたい(^-^)
13
荒川と国道140号。

なんだか、ジオラマみたい(^-^)
とりあえず、ザックを降ろしてよもぎ大福で小休止。

あまりじっとしていると体が冷えきってしまうので、すぐに出発します。
39
とりあえず、ザックを降ろしてよもぎ大福で小休止。

あまりじっとしていると体が冷えきってしまうので、すぐに出発します。
鉄塔があると必ず撮る写真(^_^;)

この鉄塔は真下まで行けました。
12
鉄塔があると必ず撮る写真(^_^;)

この鉄塔は真下まで行けました。
こんな山道が大好き💕

だけど、風が冷たい(>_<)
6
こんな山道が大好き💕

だけど、風が冷たい(>_<)
ここは歩きやすいけれど…
3
ここは歩きやすいけれど…
激下りもあります。

ロープを掴んで後ろ向きで下りました。
8
激下りもあります。

ロープを掴んで後ろ向きで下りました。
下りた所は舗装路でこんな景色が広がっていました(*´・∀・)
15
下りた所は舗装路でこんな景色が広がっていました(*´・∀・)
舗装路を歩くことなく再び山道。

奥武蔵にありがちな林道と並行して出来ているハイキングコース。
8
舗装路を歩くことなく再び山道。

奥武蔵にありがちな林道と並行して出来ているハイキングコース。
ここは急登!
ロープがないと滑って登れない(-ω-;)
11
ここは急登!
ロープがないと滑って登れない(-ω-;)
一旦登っちゃえば気持ちのよい山道。
6
一旦登っちゃえば気持ちのよい山道。
見晴らしのよい場所から見えた山は…。
分からない( o´ェ`o)

もしかして、浅間山?
違うか!
浅間山はもっと左かな。
14
見晴らしのよい場所から見えた山は…。
分からない( o´ェ`o)

もしかして、浅間山?
違うか!
浅間山はもっと左かな。
あの山は赤城山。

あの雲は雪雲?
あの辺りは雪が降ってるの?

きっとそうだね。
だから、風がものすごーく冷たいんだ!
10
あの山は赤城山。

あの雲は雪雲?
あの辺りは雪が降ってるの?

きっとそうだね。
だから、風がものすごーく冷たいんだ!
そして、陣見山山頂\(^o^)/
19
そして、陣見山山頂\(^o^)/
三角点。

それ以外展望もなにもないので、ソッコー下山します(^o^ゞ
9
三角点。

それ以外展望もなにもないので、ソッコー下山します(^o^ゞ
ちょっと岩々した道。
これを過ぎると…
5
ちょっと岩々した道。
これを過ぎると…
ちょっと変わった三角点。
これは最新式の三角点?

てか、ここって何山?
11
ちょっと変わった三角点。
これは最新式の三角点?

てか、ここって何山?
三角点の近くにはケルンが。

よく、分からない(´・ω・`)?
8
三角点の近くにはケルンが。

よく、分からない(´・ω・`)?
とりあえず、次の目的地はいつもの虎が岡城址!

滑らないように気を付けよう!
5
とりあえず、次の目的地はいつもの虎が岡城址!

滑らないように気を付けよう!
時々黄葉
真っ赤なのも!
そして、虎が岡城址到着\(^o^)/
7
そして、虎が岡城址到着\(^o^)/
本当にクマ出たみたいね🐻

今日はかなりたくさんのクマ注意の張り紙を見かけました。
17
本当にクマ出たみたいね🐻

今日はかなりたくさんのクマ注意の張り紙を見かけました。
いつもの場所でいつもの赤城山📷

白いのは雲…かな?
雪雲?
17
いつもの場所でいつもの赤城山📷

白いのは雲…かな?
雪雲?
男体山…やっぱり雪かな?
14
男体山…やっぱり雪かな?
足元のポワポワ。

綺麗に撮れた📷
嬉しい( 〃▽〃)
17
足元のポワポワ。

綺麗に撮れた📷
嬉しい( 〃▽〃)
ゴールの波久礼駅に停車中のラッピング列車。
派手〜(^-^;)
24
ゴールの波久礼駅に停車中のラッピング列車。
派手〜(^-^;)
私の乗る列車がやって来ました。
14
私の乗る列車がやって来ました。
あれっ?
初めて見る列車👀
19
あれっ?
初めて見る列車👀
乗ってみたら、あーらびっくり(・o・)

これって急行じゃないの?
私、急行券持ってない。
でもホームで待ってた人全員乗ったし。
そもそも波久礼駅に急行は停まらない。

暫くして分かりました。
PASMO導入記念で無料で急行車両に乗れるですね。今だけかな。

ちなみに、前の席のおじさんの○ゲ頭が写ってしまいました(^-^;
26
乗ってみたら、あーらびっくり(・o・)

これって急行じゃないの?
私、急行券持ってない。
でもホームで待ってた人全員乗ったし。
そもそも波久礼駅に急行は停まらない。

暫くして分かりました。
PASMO導入記念で無料で急行車両に乗れるですね。今だけかな。

ちなみに、前の席のおじさんの○ゲ頭が写ってしまいました(^-^;
うーん!旅行気分🚄👜
快適だヽ(。・∀・。)ノ♪
35
うーん!旅行気分🚄👜
快適だヽ(。・∀・。)ノ♪

感想

どこに行こうかと色々考えていたら、考えすぎて分からなくなって、結局何度も歩いた今回のこのコースでした。

このコースは距離も長いし(ものすごーいロングハイカーさんには全然及ばないけど)、標高差も1000m近くになるので、よい筋トレになりました(^-^)

しかし、今の季節…特に風の強い日は
少しでもじっとしているとすぐに体が冷えて、落ち着いて休憩していられません。

だけど、冬の山は寒さとの戦い!!

これからは山歩きにも気合いを入れないと( ・`д・´)

気合いだ〜気合いだ〜気合いだ〜!!

はい!と言うことで本日も最後まで私のどうでもいいレコにお付き合い下さいましてありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

来週は…あっ!あと少しでもう年末!
仕事を辞めたので毎日が盆と正月気分で、本物のお正月がやって来るのを忘れていました。

今年はあと一回くらい行っちゃおうかなぁ(^_^;)

では、またそのうち(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら