ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5043421
全員に公開
ハイキング
丹沢

2022フィナーレ☆彡丹沢山

2022年12月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:41
距離
18.8km
登り
1,678m
下り
1,663m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
1:29
合計
9:40
4:12
4
4:16
4:16
14
4:30
4:34
9
4:43
4:43
18
5:01
5:01
6
5:07
5:12
17
5:29
5:29
29
5:58
5:58
9
6:07
6:07
9
6:16
6:20
26
6:46
6:46
32
7:18
7:18
11
7:29
7:30
6
7:36
7:36
25
8:01
8:03
0
8:03
8:23
28
8:51
8:51
17
9:08
9:08
4
9:12
9:12
17
9:29
9:29
3
9:32
9:33
1
9:34
9:57
0
9:57
10:03
2
10:05
10:06
15
10:21
10:22
3
10:25
10:25
15
10:40
10:41
27
11:08
11:08
4
11:12
11:12
14
11:26
11:26
6
11:32
11:32
8
11:40
11:57
17
12:14
12:14
13
12:27
12:28
8
12:36
12:36
8
12:44
12:44
13
12:57
12:58
19
13:17
13:17
3
13:20
13:20
11
13:31
13:31
7
13:38
13:38
8
13:46
13:47
4
13:51
13:51
1
13:52
ゴール地点
天候 曇り 
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉バス停
大倉バス停向かいの24時間パーキング駐車 平日500円 土、日800円
大倉バス停のトイレが24時間使えます
コース状況/
危険箇所等
この日の夜中の気温は5℃
登山道標識や緊急連絡のナンバーリングプレートがあり暗い中でも迷うことはありませんでした
残雪は溶けていてチェーンスパイクはいりませんでしたが木道に霜が付いていて滑るので転倒に注意して歩きました
その他周辺情報 大倉バス停にレストハウスと売店があり待合所は山の情報が掲示されたコーナがあります
トイレ入口にシューズの洗場があります
息子達の鎌倉旅行に同行して丹沢山の前日は鎌倉散歩です♪
鎌倉の大仏 ド〜ン
大河「鎌倉の13人」を見た後なので鎌倉を身近に感じられます
2022年12月30日 11:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
12/30 11:42
息子達の鎌倉旅行に同行して丹沢山の前日は鎌倉散歩です♪
鎌倉の大仏 ド〜ン
大河「鎌倉の13人」を見た後なので鎌倉を身近に感じられます
長谷寺
奈良時代 聖武天皇の治世下の勅願所 日本最大級の木彫仏 十一面観世音菩薩は圧巻です
黒塗りで貫禄がありますね〜
2022年12月30日 12:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
12/30 12:30
長谷寺
奈良時代 聖武天皇の治世下の勅願所 日本最大級の木彫仏 十一面観世音菩薩は圧巻です
黒塗りで貫禄がありますね〜
綺麗な紅葉のお出迎えが嬉しいです
2022年12月30日 12:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
12/30 12:31
綺麗な紅葉のお出迎えが嬉しいです
和み地蔵 癒されるお顔ですね〜
3ヶ所の良縁地蔵も見つけることが出来て良かった〜
2022年12月30日 12:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
12/30 12:58
和み地蔵 癒されるお顔ですね〜
3ヶ所の良縁地蔵も見つけることが出来て良かった〜
江ノ島に移り江ノ島ビールで今日の良き日に乾杯!
江ノ島は初詣ですか?って思うぐらいの凄い人出です
2022年12月30日 14:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
12/30 14:02
江ノ島に移り江ノ島ビールで今日の良き日に乾杯!
江ノ島は初詣ですか?って思うぐらいの凄い人出です
江ノ島神社
私は明日の山行の準備の為ここまでで退散
凄い人の波で鎌倉散歩で疲れちゃいました〜
2022年12月30日 14:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/30 14:43
江ノ島神社
私は明日の山行の準備の為ここまでで退散
凄い人の波で鎌倉散歩で疲れちゃいました〜
江ノ島シーキャンドル
彼らは江ノ島のサンセットショーとライトアップも楽しんできましたよ〜
2023年01月02日 19:08撮影
16
1/2 19:08
江ノ島シーキャンドル
彼らは江ノ島のサンセットショーとライトアップも楽しんできましたよ〜
素敵夜を送れて良かったね〜♪
2023年01月02日 19:12撮影
19
1/2 19:12
素敵夜を送れて良かったね〜♪
ヘッテン付けてソロ山行は初めてなのでドキドキしながら大倉バス停をスタートです
2022年12月31日 04:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/31 4:03
ヘッテン付けてソロ山行は初めてなのでドキドキしながら大倉バス停をスタートです
登山道入口に無事着いてひと安心(道路を真っすぐ進むと登山道入口なので心配する事なかったみたい)
とりあえず塔ノ岳まで6.4k頑張ろう〜
2022年12月31日 04:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/31 4:11
登山道入口に無事着いてひと安心(道路を真っすぐ進むと登山道入口なので心配する事なかったみたい)
とりあえず塔ノ岳まで6.4k頑張ろう〜
星の煌めく音が聞こえるような静寂な山道です
2022年12月31日 04:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/31 4:54
星の煌めく音が聞こえるような静寂な山道です
見晴茶屋
ヘッテン付けての写真って光が入り難しいんですね

2022年12月31日 04:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/31 4:57
見晴茶屋
ヘッテン付けての写真って光が入り難しいんですね

登りが増してきて体力温存にストックを使います
2022年12月31日 05:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/31 5:04
登りが増してきて体力温存にストックを使います
駒止茶屋で小休止
2022年12月31日 05:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/31 5:47
駒止茶屋で小休止
堀山の家の小屋番さん達が赤く光る星を見ていて教えて頂きましたが名前を忘れちゃいました
2022年12月31日 06:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/31 6:08
堀山の家の小屋番さん達が赤く光る星を見ていて教えて頂きましたが名前を忘れちゃいました
薄っすら白やいできました
2022年12月31日 06:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/31 6:15
薄っすら白やいできました
写真は明るいですが、まだ暗いです
バカ尾根階段上りが続きます
2022年12月31日 06:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/31 6:44
写真は明るいですが、まだ暗いです
バカ尾根階段上りが続きます
わぉ〜 きたぁ〜
2022年フィナーレの日の出
2022年12月31日 06:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
12/31 6:51
わぉ〜 きたぁ〜
2022年フィナーレの日の出
2022年最後のご来光も感動しますよ〜♪
1年の陽光に感謝
2022年12月31日 06:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
12/31 6:53
2022年最後のご来光も感動しますよ〜♪
1年の陽光に感謝
陽の光が暖かいです
2022年12月31日 06:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
12/31 6:57
陽の光が暖かいです
夜明けの来ない夜はないさ〜♪
朝日が水平線から〜光の矢を放ち〜♪だね!
ステキ!!

2022年12月31日 07:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
12/31 7:00
夜明けの来ない夜はないさ〜♪
朝日が水平線から〜光の矢を放ち〜♪だね!
ステキ!!

花立山荘
2022年12月31日 07:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/31 7:07
花立山荘
塔ノ岳山頂 ロックオン
木道は霜が付いているので滑らないように注意です
2022年12月31日 07:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/31 7:20
塔ノ岳山頂 ロックオン
木道は霜が付いているので滑らないように注意です
鞍部に下る木道は滑らないように慎重に下ります
2022年12月31日 07:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/31 7:25
鞍部に下る木道は滑らないように慎重に下ります
長い登りを踏ん張って登ってきましたよ〜
2022年12月31日 07:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/31 7:42
長い登りを踏ん張って登ってきましたよ〜
塔の岳山頂 到着です♪
あいにく富士山は見えませんでした〜
2022年12月31日 07:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
37
12/31 7:48
塔の岳山頂 到着です♪
あいにく富士山は見えませんでした〜
石塀で風を避けてお腹も空いたので休憩
写真を撮ってくださった方は何度も登っていて蛭ヶ岳まで行かれるそうで色々教えて頂きました
ありがとうございました
2022年12月31日 08:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/31 8:03
石塀で風を避けてお腹も空いたので休憩
写真を撮ってくださった方は何度も登っていて蛭ヶ岳まで行かれるそうで色々教えて頂きました
ありがとうございました
まだ、疲れもないので丹沢山まで行ってみます
塔の岳を出て最初の下りが急で慎重に下りました
2022年12月31日 08:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/31 8:17
まだ、疲れもないので丹沢山まで行ってみます
塔の岳を出て最初の下りが急で慎重に下りました
先週の雪は溶けて霧氷もできてなかったです
2022年12月31日 08:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/31 8:29
先週の雪は溶けて霧氷もできてなかったです
鞍部から望む先が丹沢山だと思っていましたが違っていて先の先でした
2022年12月31日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
12/31 8:43
鞍部から望む先が丹沢山だと思っていましたが違っていて先の先でした
もう一つ越えるのね〜
自分でゴールを作ったものだからしんどくなってきちゃいました
2022年12月31日 08:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/31 8:46
もう一つ越えるのね〜
自分でゴールを作ったものだからしんどくなってきちゃいました
あれれぇ〜もうひと頑張りの様ですね
2022年12月31日 08:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/31 8:52
あれれぇ〜もうひと頑張りの様ですね
2022年12月31日 09:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/31 9:00
ハイ!やった〜
丹沢山山頂到着!!
2022年12月31日 09:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
12/31 9:23
ハイ!やった〜
丹沢山山頂到着!!
お天気が良くならず丹沢山からも富士山は見れなかった〜
2022年12月31日 09:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
12/31 9:23
お天気が良くならず丹沢山からも富士山は見れなかった〜
みやま山荘
残雪が結構ありました
ここまで来れた感激に浸りながら休憩して寒いので薄いダウンを着て下山開始です
2022年12月31日 09:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/31 9:25
みやま山荘
残雪が結構ありました
ここまで来れた感激に浸りながら休憩して寒いので薄いダウンを着て下山開始です
やはり、丹沢山から塔の岳を見ると結構な距離がありますね
2022年12月31日 10:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
12/31 10:17
やはり、丹沢山から塔の岳を見ると結構な距離がありますね
この景色が丹沢山の景色ですね
見れて嬉しいです
2022年12月31日 10:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
12/31 10:23
この景色が丹沢山の景色ですね
見れて嬉しいです
広がる笹原に樹木の景色がいいね〜
2022年12月31日 10:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
12/31 10:25
広がる笹原に樹木の景色がいいね〜
苔むした木々が違った世界観を感じます
2022年12月31日 10:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/31 10:36
苔むした木々が違った世界観を感じます
ここに霧氷が付いたら綺麗ですよね〜
2022年12月31日 10:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/31 10:43
ここに霧氷が付いたら綺麗ですよね〜
塔の岳まで戻ったっら朝は3人ぐらいでしたが明日の初日の出を見るのに登って来てる方が結構いらっしゃいました
明日は最高の初日の出になりそうですね
2022年12月31日 11:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
12/31 11:03
塔の岳まで戻ったっら朝は3人ぐらいでしたが明日の初日の出を見るのに登って来てる方が結構いらっしゃいました
明日は最高の初日の出になりそうですね
膝のサポーターを付けて気を付けて下山します
2022年12月31日 11:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/31 11:06
膝のサポーターを付けて気を付けて下山します
花立山荘でお汁粉と鎌倉煎餅で休憩
鎌倉煎餅が美味しいんですよ〜
2022年12月31日 11:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
12/31 11:40
花立山荘でお汁粉と鎌倉煎餅で休憩
鎌倉煎餅が美味しいんですよ〜
紅葉が少し残っていました
2022年12月31日 13:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/31 13:26
紅葉が少し残っていました
無事下山出来ました〜
還暦になった自分に向き会い、これまでの人生を回想したり、これからの進む道を心に刻んだりと2022年ラストは素晴らしい山行になり感謝 感謝です
ありがとうございました
2022年12月31日 13:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
12/31 13:43
無事下山出来ました〜
還暦になった自分に向き会い、これまでの人生を回想したり、これからの進む道を心に刻んだりと2022年ラストは素晴らしい山行になり感謝 感謝です
ありがとうございました
帰りの車窓から雲の上に富士山が顔を出してくれてファンターステック♪
ありがとう〜♪
23
帰りの車窓から雲の上に富士山が顔を出してくれてファンターステック♪
ありがとう〜♪
撮影機器:

感想

息子達の鎌倉旅行に同行させて頂き鎌倉散歩をして翌日に丹沢山登りました。
初めてソロで暗い中ヘッテンを付けての山行はドキドキでしたが、静まりかえった山道を登りながら過去の人生をふり返り、これからの歩みを摸索しながら自分に向き会い、美しいご来光を見て今の自分の幸せに感謝しました。
今回も丹沢山に登るにあたりmasa0227さんが心配してくださったり、山友さん達にによくして頂いたりと皆さんのお蔭で幸せな人生を送れていると心より感謝です。
山登りのようにいっぽいっぽ歩みを進めて素晴らしい自分の人生の山を築いていこう思います。
2023年、皆様にとって素敵な年でありますように
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

lionさん こんばんは。
今年もよろしくお願いします🙇
なんだかジーンと来ちゃいました😭
lionさんの心の美しさを感じるコメントですね✨
ちょうど、男体山の常連さんが冬は塔ノ岳でトレーニングしていて、近々行こうという話になってたんです❗
lionさんのレコを参考にさせていただきますね😃ありがとうございます👍
丹沢山まで行っちゃったんですね😱
距離もアップダウンもけっこうありそうですよね。
でも行ってよかったですね😃
茶屋があるってことは、それだけ登山者も多いの?
私もおしるこは是非食べたいですね😅
2023/1/3 20:36
meinekoさん こんばんは〜
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

塔の岳、丹沢山はとても整備された登山道で小屋やトイレが要所にあり流石に都会の山は違うと思いました。
私が行ったのは31日だったので人も少なかったのですが午後からご来光を見るのに小屋泊まりの方が多く登ってこられました。
普段は沢山の方が登っておられるようです。
バカ尾根も男体山を通年登られているmeinekoさんなら軽く楽しみながら登ることが出来ると思いますよ〜
暗い中でも怖さも無くてとても楽しかったです。
ただ、私は帰りの階段下りで辛くなり案の定筋肉痛になりました
meinokoさんも楽しんで来てくださいね〜happy01

私は大倉からだってので秦野スマートインターで降りて大倉バス停に向かったのですが降りてからコンビニやお店が一軒もないので注意して下さいね〜
2023/1/4 18:58
lionさん

明けましておめでとうございます。

ようこそ! 丹沢へ! 😃
100名山50座目だったんですね。やったー!👍

 丹沢山を ワン day踏破なら大概のお山は登れます。

 登山は人生の後半が楽しいです。😎
トレーニングをすれば限界値はまだまだ伸びます。
 ハードなトレーニングじゃなくても隙間時間にできるウオーキング、スクワット、エアー縄跳び、ストレッチ(←筋肉は固くなると関節の可動域が狭くなろのでこれは必須です)で充分効果があります。
登山だけではなく日常生活の行動も楽になってきます。

 今回は、休みが合わずお会いできませんでしたが、
関東方面、北ア方面にお出かけの際は是非声をかけてください。(^ ^)

今年もよろしくお願いします。m(_ _)m

追記
 すみません。チョット重たいコメでした・・・
人それぞれ登山に対する考え方、楽しみ方が違うので、
軽く受け流してください。coldsweats01
2023/1/6 22:58
masa0227さん
あけましておめでとうございます🐇

この度は、お仕事の忙しい中ご丁寧に対応して頂き誠にありがとうございました。
masaさんとご一緒している気持ちで登ることが出来てとても心強かったです。
本当にmasaさんのお蔭だと感謝しております。

そうですね〜
コンプリート出来たらどんなに素晴らしい感動なのでしょうね〜♪
弱い自分と戦って日々のトレーニングをして行こうという気持ちになれました。
戦ってきた方の言葉は重みがあります。
還暦、花の60代からの新たな目標にして出来るところまで頑張ってみますね〜
それと健康寿命を心掛け子供たちの迷惑にならないように一生を終える為にもです。

お会い出来るのを楽しみにしておりますhappy02
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2023/1/7 14:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら