ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 507005
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬周回、至仏山登山&元湯山荘で温泉満喫☆

2014年09月07日(日) ~ 2014年09月08日(月)
 - 拍手
pepepe その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
29:00
距離
28.5km
登り
1,001m
下り
991m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:03
休憩
0:51
合計
4:54
11:51
59
12:50
13:08
38
13:46
13:46
10
13:56
14:14
14
14:28
14:29
23
14:52
14:52
27
15:19
15:20
19
15:39
15:39
9
15:48
15:48
4
15:52
15:59
0
15:58
16:03
2
16:05
16:05
7
16:44
2日目
山行
8:35
休憩
1:05
合計
9:40
7:05
7
7:12
7:12
16
7:28
7:28
9
7:37
7:38
9
7:47
7:47
6
7:53
7:54
21
8:15
8:15
16
8:31
8:31
8
8:39
8:39
26
9:05
9:33
232
13:25
13:55
58
14:53
14:57
33
15:30
15:31
72
16:43
16:43
2
16:45
ゴール地点
1日目
11:51 鳩待峠
12:49 山ノ鼻
13:46 上ノ大堀橋
14:13 牛首分岐
14:52 竜宮十字路
15:16 見晴(下田代十字路)
15:39 赤田代
15:48 温泉小屋
16:05 元湯山荘
16:12 温泉小屋・三条ノ滝・御池方面分岐
16:30 平滑ノ滝
16:45 元湯山荘

2日目
7:00 元湯山荘
7:27 東電尾瀬橋
7:37 東電小屋
7:47 ヨシッ堀田代
7:52 ヨッピ吊橋
8:15 下ノ大堀橋
13:32 至仏山
14:49 小至仏山
15:30 オヤマ沢田代
16:40 鳩待峠
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
コース状況/
危険箇所等
木道や階段が整備されていて安全です。
鳩待峠に到着☆宿泊する元湯山荘に向けて出発☆
2014年09月07日 11:50撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 11:50
鳩待峠に到着☆宿泊する元湯山荘に向けて出発☆
去年至仏山登山で来た以来の尾瀬☆
2014年09月07日 11:51撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 11:51
去年至仏山登山で来た以来の尾瀬☆
オタカラコウかな☆
2014年09月07日 12:02撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 12:02
オタカラコウかな☆
昼まで雨の予報でしたが快晴!至仏山が綺麗だなぁ☆
2014年09月07日 12:08撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 12:08
昼まで雨の予報でしたが快晴!至仏山が綺麗だなぁ☆
ナナカマドが綺麗☆
2014年09月07日 12:15撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 12:15
ナナカマドが綺麗☆
川の水も綺麗です。
2014年09月07日 12:16撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 12:16
川の水も綺麗です。
山ノ鼻までの道☆
2014年09月07日 12:16撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 12:16
山ノ鼻までの道☆
上から読んでも下から読んでも川上川。
2014年09月07日 12:22撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 12:22
上から読んでも下から読んでも川上川。
サラシナショウマ☆
2014年09月07日 12:24撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 12:24
サラシナショウマ☆
熊さんに遭わないように鳴らします。
2014年09月07日 12:31撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 12:31
熊さんに遭わないように鳴らします。
そこらじゅうにトリカブトが満開でした☆
2014年09月07日 12:33撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/7 12:33
そこらじゅうにトリカブトが満開でした☆
至仏山を眺めながら歩きました。
2014年09月07日 12:38撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 12:38
至仏山を眺めながら歩きました。
いい景色だなぁ☆
2014年09月07日 12:44撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 12:44
いい景色だなぁ☆
至仏山荘で花豆ソフト☆美味しい!
2014年09月07日 12:52撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/7 12:52
至仏山荘で花豆ソフト☆美味しい!
尾瀬ヶ原に向かいます☆
2014年09月07日 13:09撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 13:09
尾瀬ヶ原に向かいます☆
ミヤマワレモコウ☆
2014年09月07日 13:12撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 13:12
ミヤマワレモコウ☆
ゴマナ☆
2014年09月07日 13:13撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 13:13
ゴマナ☆
エゾリンドウもあちこちに咲いていました☆
2014年09月07日 13:13撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/7 13:13
エゾリンドウもあちこちに咲いていました☆
おー!これがまさに尾瀬の風景です☆青空の下で木道が続く景色と燧ケ岳最高(^^♪
2014年09月07日 13:14撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 13:14
おー!これがまさに尾瀬の風景です☆青空の下で木道が続く景色と燧ケ岳最高(^^♪
至仏山と小至仏山☆
2014年09月07日 13:14撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 13:14
至仏山と小至仏山☆
オゼミズギク☆
2014年09月07日 13:17撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 13:17
オゼミズギク☆
いい眺めだなぁ☆
2014年09月07日 13:23撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/7 13:23
いい眺めだなぁ☆
池塘にはヒツジグサと逆さ至仏山☆
2014年09月07日 13:28撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 13:28
池塘にはヒツジグサと逆さ至仏山☆
尾瀬ヶ原と至仏山☆
2014年09月07日 13:29撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 13:29
尾瀬ヶ原と至仏山☆
池塘と燧ケ岳☆
2014年09月07日 13:29撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 13:29
池塘と燧ケ岳☆
池塘には逆さ燧☆
2014年09月07日 13:31撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 13:31
池塘には逆さ燧☆
初めて見たヒツジグサ☆
2014年09月07日 13:34撮影 by  SHL21, SHARP
2
9/7 13:34
初めて見たヒツジグサ☆
アップで撮影☆
2014年09月07日 13:35撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/7 13:35
アップで撮影☆
2014年09月07日 13:35撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 13:35
最高の景色です!興奮しっぱなし(笑)
2014年09月07日 13:37撮影 by  SHL21, SHARP
2
9/7 13:37
最高の景色です!興奮しっぱなし(笑)
ここは逆さ燧が見えるスポットですが風で池塘が波打ってて見えず(^_^;)
2014年09月07日 13:41撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/7 13:41
ここは逆さ燧が見えるスポットですが風で池塘が波打ってて見えず(^_^;)
丁寧な案内があります。
2014年09月07日 13:42撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 13:42
丁寧な案内があります。
サワギキョウ☆
2014年09月07日 13:54撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 13:54
サワギキョウ☆
2014年09月07日 14:12撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 14:12
竜宮に向かいます☆
2014年09月07日 14:13撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 14:13
竜宮に向かいます☆
池塘と燧ケ岳☆おんなじアングルの写真多くてすみません(^_^;)
2014年09月07日 14:22撮影 by  SHL21, SHARP
2
9/7 14:22
池塘と燧ケ岳☆おんなじアングルの写真多くてすみません(^_^;)
オヤマリンドウ☆エゾリンドウと花の付き方が違いますね。
2014年09月07日 14:27撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 14:27
オヤマリンドウ☆エゾリンドウと花の付き方が違いますね。
人もほとんどいなくて静かな尾瀬ヶ原☆
2014年09月07日 14:32撮影 by  SHL21, SHARP
2
9/7 14:32
人もほとんどいなくて静かな尾瀬ヶ原☆
2014年09月07日 14:32撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 14:32
真っ赤☆秋の気配を感じます☆
2014年09月07日 14:33撮影 by  SHL21, SHARP
2
9/7 14:33
真っ赤☆秋の気配を感じます☆
竜宮城につながってるらしいです☆
2014年09月07日 14:44撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 14:44
竜宮城につながってるらしいです☆
ウメバチソウ☆
2014年09月07日 14:46撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/7 14:46
ウメバチソウ☆
どこから竜宮城につながってるのかわかりませんでした。
2014年09月07日 14:47撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 14:47
どこから竜宮城につながってるのかわかりませんでした。
沼尻川の橋を渡り群馬県から福島県に入りました☆
2014年09月07日 14:57撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 14:57
沼尻川の橋を渡り群馬県から福島県に入りました☆
2014年09月07日 14:59撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 14:59
ウメバチソウもあちこち満開です☆
2014年09月07日 15:15撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 15:15
ウメバチソウもあちこち満開です☆
オゼミズギクとウメバチソウ☆
2014年09月07日 15:15撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 15:15
オゼミズギクとウメバチソウ☆
オゼヌマアザミ☆タムラソウかと思った(^_^;)
2014年09月07日 15:17撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 15:17
オゼヌマアザミ☆タムラソウかと思った(^_^;)
チョウジギク☆面白い花ですね。
2014年09月07日 15:22撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 15:22
チョウジギク☆面白い花ですね。
見晴し付近の風景。
2014年09月07日 15:24撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 15:24
見晴し付近の風景。
見晴を過ぎ、元湯山荘方面へ。静かです☆
2014年09月07日 15:25撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 15:25
見晴を過ぎ、元湯山荘方面へ。静かです☆
まだ緑葉が多いので目立ちます。
2014年09月07日 15:38撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 15:38
まだ緑葉が多いので目立ちます。
だいぶ燧ケ岳が近づいてきました☆
2014年09月07日 15:43撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 15:43
だいぶ燧ケ岳が近づいてきました☆
鳩待峠から4時間で元湯山荘に到着☆
2014年09月07日 15:49撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 15:49
鳩待峠から4時間で元湯山荘に到着☆
チェックインを済ませ荷物を置いてから平滑の滝に行きました☆
2014年09月07日 16:27撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 16:27
チェックインを済ませ荷物を置いてから平滑の滝に行きました☆
大木☆
2014年09月07日 16:35撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 16:35
大木☆
こっちも立派な大木☆
2014年09月07日 16:41撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 16:41
こっちも立派な大木☆
元湯山荘の夕ご飯☆美味しい!
2014年09月07日 17:32撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/7 17:32
元湯山荘の夕ご飯☆美味しい!
そして生ビール!1日の疲れがなくなります(笑)
2014年09月07日 17:32撮影 by  SHL21, SHARP
9/7 17:32
そして生ビール!1日の疲れがなくなります(笑)
燧ケ岳と満月☆
2014年09月07日 18:26撮影 by  SHL21, SHARP
3
9/7 18:26
燧ケ岳と満月☆
そして夜を迎える寸前の至仏山方面☆
2014年09月07日 18:27撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/7 18:27
そして夜を迎える寸前の至仏山方面☆
2日目☆早朝の燧ケ岳☆
2014年09月08日 05:32撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 5:32
2日目☆早朝の燧ケ岳☆
散歩してると遠くに至仏山☆
2014年09月08日 05:32撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 5:32
散歩してると遠くに至仏山☆
かっこいいなぁ燧ケ岳☆
2014年09月08日 05:35撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 5:35
かっこいいなぁ燧ケ岳☆
見晴に近づくと至仏山が大きくて見えてきました☆
2014年09月08日 05:38撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 5:38
見晴に近づくと至仏山が大きくて見えてきました☆
おー!朝靄と朝陽に染まる至仏山☆綺麗☆
2014年09月08日 05:40撮影 by  SHL21, SHARP
2
9/8 5:40
おー!朝靄と朝陽に染まる至仏山☆綺麗☆
朝靄が幻想的☆
2014年09月08日 05:43撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 5:43
朝靄が幻想的☆
正面のボコボコした山は何だろう?
2014年09月08日 05:43撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 5:43
正面のボコボコした山は何だろう?
朝誰もいない静かな木道歩き☆
2014年09月08日 05:43撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 5:43
朝誰もいない静かな木道歩き☆
まだ暗い燧ケ岳を見ながら元湯山荘に戻ります。
2014年09月08日 05:44撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 5:44
まだ暗い燧ケ岳を見ながら元湯山荘に戻ります。
朝食☆うまい!焼き鮭最高(*^。^*)
2014年09月08日 06:04撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 6:04
朝食☆うまい!焼き鮭最高(*^。^*)
帰りは東電小屋経由で山ノ鼻へ向かいます☆
2014年09月08日 07:17撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 7:17
帰りは東電小屋経由で山ノ鼻へ向かいます☆
燧ケ岳とさようならします。
2014年09月08日 07:18撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 7:18
燧ケ岳とさようならします。
朝の尾瀬ヶ原と至仏山☆
2014年09月08日 07:18撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 7:18
朝の尾瀬ヶ原と至仏山☆
ミヤマワレモコウ☆
2014年09月08日 07:23撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 7:23
ミヤマワレモコウ☆
2014年09月08日 07:24撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 7:24
ここを渡ると新潟県!
2014年09月08日 07:27撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 7:27
ここを渡ると新潟県!
ヨッピ川を見ながら歩く東電小屋経由の道も気持ちいいですね☆
2014年09月08日 07:28撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 7:28
ヨッピ川を見ながら歩く東電小屋経由の道も気持ちいいですね☆
名前がかわいいヨッピ川☆
2014年09月08日 07:28撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 7:28
名前がかわいいヨッピ川☆
朝露がついた綺麗なトリカブト☆
2014年09月08日 07:31撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 7:31
朝露がついた綺麗なトリカブト☆
オゼヌマアザミは枯れかけが多いけどまだ綺麗なものもありました☆
2014年09月08日 07:31撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 7:31
オゼヌマアザミは枯れかけが多いけどまだ綺麗なものもありました☆
朝露光るエゾリンドウ☆
2014年09月08日 07:47撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 7:47
朝露光るエゾリンドウ☆
のんびり尾瀬ヶ原を満喫しながら木道歩き☆
2014年09月08日 07:48撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 7:48
のんびり尾瀬ヶ原を満喫しながら木道歩き☆
ヨッピ吊橋☆
2014年09月08日 07:52撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 7:52
ヨッピ吊橋☆
ヨッピ吊橋立派です☆
2014年09月08日 07:52撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 7:52
ヨッピ吊橋立派です☆
青空と太陽が映る池塘☆
2014年09月08日 07:56撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 7:56
青空と太陽が映る池塘☆
池塘と燧ケ岳☆
2014年09月08日 07:56撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 7:56
池塘と燧ケ岳☆
朝の尾瀬ヶ原と燧ケ岳☆
2014年09月08日 08:19撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 8:19
朝の尾瀬ヶ原と燧ケ岳☆
至仏山が近づいてきました☆
2014年09月08日 08:20撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 8:20
至仏山が近づいてきました☆
池塘に映る逆さ燧ケ岳☆
2014年09月08日 08:28撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 8:28
池塘に映る逆さ燧ケ岳☆
池塘に映る逆さ至仏山☆
2014年09月08日 08:42撮影 by  SHL21, SHARP
2
9/8 8:42
池塘に映る逆さ至仏山☆
うわー!綺麗すぎる!逆さ燧の絶景ポイント☆昨日はさざ波で見れなかったけど今日はばっちり☆
2014年09月08日 08:43撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 8:43
うわー!綺麗すぎる!逆さ燧の絶景ポイント☆昨日はさざ波で見れなかったけど今日はばっちり☆
至仏山荘前で休憩後、至仏山へ☆
2014年09月08日 09:44撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 9:44
至仏山荘前で休憩後、至仏山へ☆
登山届を出して出発☆
2014年09月08日 09:47撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 9:47
登山届を出して出発☆
尾瀬では初めて見たミネウスユキソウ☆
2014年09月08日 10:19撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 10:19
尾瀬では初めて見たミネウスユキソウ☆
ゴゼンタチバナ☆
2014年09月08日 10:22撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 10:22
ゴゼンタチバナ☆
階段が続く樹林帯を登っていくと森林限界地点にあっさり到着☆
2014年09月08日 10:33撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 10:33
階段が続く樹林帯を登っていくと森林限界地点にあっさり到着☆
岩や木は濡れてて滑るけど歩きやすい登山道が続きます。
2014年09月08日 10:33撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 10:33
岩や木は濡れてて滑るけど歩きやすい登山道が続きます。
パッと尾瀬ヶ原と燧ケ岳が見えて感動☆
2014年09月08日 10:40撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 10:40
パッと尾瀬ヶ原と燧ケ岳が見えて感動☆
ミヤマガマズミ☆
2014年09月08日 10:46撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 10:46
ミヤマガマズミ☆
ツリガネニンジン☆
2014年09月08日 10:54撮影 by  SHL21, SHARP
2
9/8 10:54
ツリガネニンジン☆
途中ベンチで休憩☆いい眺めだなぁ☆
2014年09月08日 10:56撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 10:56
途中ベンチで休憩☆いい眺めだなぁ☆
蛇紋岩の登山道☆
2014年09月08日 11:08撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 11:08
蛇紋岩の登山道☆
最初の鎖場☆鎖使わなくても大丈夫でした。
2014年09月08日 11:39撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 11:39
最初の鎖場☆鎖使わなくても大丈夫でした。
だいぶ登ってきました☆
2014年09月08日 11:45撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 11:45
だいぶ登ってきました☆
二番目の鎖場☆ここも鎖使わずに通過。
2014年09月08日 12:07撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 12:07
二番目の鎖場☆ここも鎖使わずに通過。
整備された階段が続きます☆
2014年09月08日 12:15撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 12:15
整備された階段が続きます☆
2014年09月08日 12:25撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 12:25
至仏山頂上に到着☆
2014年09月08日 13:35撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 13:35
至仏山頂上に到着☆
三角点にタッチ☆
2014年09月08日 13:35撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 13:35
三角点にタッチ☆
ガスで燧ケ岳は見えなくて残念。
2014年09月08日 13:41撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 13:41
ガスで燧ケ岳は見えなくて残念。
撮っていただきました☆
2014年09月08日 13:50撮影 by  SHL21, SHARP
2
9/8 13:50
撮っていただきました☆
蛇紋岩の塊。
2014年09月08日 14:08撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 14:08
蛇紋岩の塊。
小至仏山への縦走路。
2014年09月08日 14:11撮影 by  SHL21, SHARP
2
9/8 14:11
小至仏山への縦走路。
小至仏山までもう少し。
2014年09月08日 14:25撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 14:25
小至仏山までもう少し。
ウメバチソウ☆
2014年09月08日 14:34撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 14:34
ウメバチソウ☆
振り返るとガスがかかっていた至仏山頂上がやっと見えました☆
2014年09月08日 14:34撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 14:34
振り返るとガスがかかっていた至仏山頂上がやっと見えました☆
2014年09月08日 14:40撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 14:40
小至仏山に到着☆
2014年09月08日 14:45撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 14:45
小至仏山に到着☆
尾瀬ヶ原と燧ケ岳方向は相変わらずガスの中(^_^;)
2014年09月08日 14:47撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 14:47
尾瀬ヶ原と燧ケ岳方向は相変わらずガスの中(^_^;)
ここでも撮っていただきました。
2014年09月08日 14:51撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 14:51
ここでも撮っていただきました。
小至仏山から少し下りたら急に青空が!
2014年09月08日 14:55撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 14:55
小至仏山から少し下りたら急に青空が!
下山は快適な木道歩き☆振り返って小至仏山☆
2014年09月08日 15:21撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 15:21
下山は快適な木道歩き☆振り返って小至仏山☆
笠ヶ岳にもいつか行ってみたいな。
2014年09月08日 15:29撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 15:29
笠ヶ岳にもいつか行ってみたいな。
湿原と池塘☆
2014年09月08日 15:31撮影 by  SHL21, SHARP
1
9/8 15:31
湿原と池塘☆
青空と雲。
2014年09月08日 15:32撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 15:32
青空と雲。
オヤマ沢に到着。
2014年09月08日 15:39撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 15:39
オヤマ沢に到着。
青空の下の至仏山と小至仏山☆
2014年09月08日 15:48撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 15:48
青空の下の至仏山と小至仏山☆
おー!尾瀬ヶ原と燧ケ岳のガスがとれてきました☆
2014年09月08日 15:53撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 15:53
おー!尾瀬ヶ原と燧ケ岳のガスがとれてきました☆
アップで燧ケ岳を撮影☆
2014年09月08日 15:53撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 15:53
アップで燧ケ岳を撮影☆
遠くには笠ヶ岳☆
2014年09月08日 16:03撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 16:03
遠くには笠ヶ岳☆
いいペースで鳩待峠登山口に到着☆最終のバスとタクシーが終わっててショック(^_^;)
2014年09月08日 16:43撮影 by  SHL21, SHARP
9/8 16:43
いいペースで鳩待峠登山口に到着☆最終のバスとタクシーが終わっててショック(^_^;)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック

感想

東電系列の山小屋の宿泊2000円割引券が届いたので、たまにはテント泊ではなく豪勢に山荘に泊まってゆっくり尾瀬を散策しようと思い1泊2日で行ってきました☆
1日目は昼間で雨の予報で雨の中歩くつもりで行ったら快晴!運が良かったです☆尾瀬は今回3回目で、1回目は大清水から尾瀬沼散策・燧ヶ岳登山、2回目は鳩待峠から至仏山往復ということで実は尾瀬ヶ原を歩くのは初めてなんです。

1日目
至仏山荘を過ぎるといよいよ広大な尾瀬ヶ原。目の前に永遠と続く木道と黄色くなりかけた尾瀬ヶ原、そしてどーんと燧ヶ岳が現れた時は感動しました!草紅葉前の閑散期で花もあまり咲いていないと聞いたけれど、そんなことはなく、エゾリンドウやトリカブト、ウメバチソウが咲き誇り、ナナカマドの赤い実などもきれいで一足早い秋の訪れを感じることができました☆あちこちにある池塘には初めて見るヒツジグサの花が満開で、一生懸命池塘に顔近づけて写真撮りました。また池塘には至仏山や燧ヶ岳が逆さまに映り、これまた最高の景色。
人も少なくのんびり尾瀬ヶ原を絶景を眺めながら元湯山荘まで歩くことができて、尾瀬のファンが多いのが本当にわかりました。
元湯山荘に到着してチェックインを済ませ荷物をおいて平滑の滝に行きました。平滑ノ滝はだいぶ上の方から見えるだけだったので、もう少し近くで見れたら迫力が伝わるのになと思いました。三条ノ滝まで往復3時間かかるというので三条ノ滝は諦めました。再び、元湯山荘に戻り、ご飯前にゆっくりお目当ての温泉につかれました☆熱すぎず、誰もいなくて貸し切り状態だったのでのんびりくつろげました☆夕食も和洋折衷で大変美味しかったです☆そして風呂あがりの生ビールも最高でした(*^_^*)
2日目
朝4時半に起床し、朝もやのかかる尾瀬ヶ原と朝陽を浴びる燧ヶ岳と至仏山を見に見晴らしの手前まで散歩をしてきました☆期待通りに、朝もやかかる尾瀬ヶ原と朝陽をあびてオレンジ色に染まる至仏山はきれいでした☆燧ヶ岳も間近に見えてかっこよかった〜☆散歩から戻り、たくさん朝食を食べて宿を出発しました☆
昨日は至仏山荘ー竜宮ー見晴ー元湯山荘というコースだったので今日は元湯山荘ー東電小屋ーヨッピ橋ー至仏山荘ー至仏山登山ー鳩待峠というコースを歩きました。
この日は多少雲が多かったですが、午前中は割りと晴れていて、ヨッピ川の流れを見たり吊り橋を渡ったりして竜宮の方とは違った風景を楽しむことが出来ました☆
至仏山登山はというと、蛇紋岩は思ったほど滑らず、人がたくさん踏んでツルツルになった岩がかなり滑りました。鎖場もありましたが使うほどでもなく、こんなに木道や階段が整備された山はないんじゃないかと思うぐらいよく整備されていて登りやすかったです。登っている途中休憩用ベンチから見る尾瀬ヶ原と燧ヶ岳の景色が素晴らしかったです!頂上からはガスだらけであまり燧ヶ岳とかが見えませんでしたが満足☆
天候に恵まれて最高の2日間でしたが最後下山後にバスのろうと思ったら、バスもタクシーも終わっている!最終のバス時刻が5時台だと思ったらそれは休日ダイヤで、平日は4時半ぐらいという初歩的なミス(^_^;)でも、最終バスの後でも乗り合いタクシーを呼べたので、お金は2倍ぐらいかかりましたが、運転手さんの楽しい尾瀬話も聞けたし、戸倉まで4時間かけて歩くことを避けられたので本当に良かったです(笑)
今度はテント担いで紅葉がもっと進んだ時期にまた尾瀬に行きたいなぁ☆
あっ、最後に・・・今回からトレランシューズを試しに履いて歩きましたが、軽いし、きちんと岩の上でもグリップが効くし、今まで対策してもダメだった指先が痛くなるのがまったくなくなって快適でした☆一度トレランシューズ履くと重い登山靴に戻れなくなるとネットに書いてありましたが確かに自分の場合はそうかも!と思いました。
長くなりましたが以上です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら