ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5075868
全員に公開
ハイキング
近畿

兵庫100山 三濃山、大倉山、小富士山(麻生山)

2023年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
15.9km
登り
1,053m
下り
1,040m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:47
合計
6:52
8:28
8
感伏城跡駐車場
8:36
8:37
4
羅漢の里第2駐車場
8:41
8:41
13
8:54
8:54
15
9:09
9:09
18
9:27
9:27
17
9:44
9:44
4
9:48
9:48
5
9:53
9:53
6
9:59
10:02
3
10:05
10:05
6
10:11
10:11
29
11:10
11:11
9
11:20
11:25
21
11:46
11:47
5
11:52
11:53
4
11:57
11:57
3
12:00
12:05
15
感伏城跡駐車場
12:20
12:26
33
菖蒲谷森林公園駐車場
12:59
13:01
8
13:09
13:14
14
13:35
13:45
42
菖蒲谷森林公園駐車場
14:27
14:27
27
14:54
15:01
19
15:20
麻生八幡社
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三濃山:羅漢の里駐車場(兵庫県相生市)
大倉山:菖蒲谷森林公園 駐車場(兵庫県たつの市)
小富士山:麻生八幡社(兵庫県姫路市)
2023年の初登り。播磨の羅漢の里から兵庫100山の三濃山へスタートです。
2023年01月08日 08:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 8:30
2023年の初登り。播磨の羅漢の里から兵庫100山の三濃山へスタートです。
朝もやの中を渓流沿いに登ります。キャンプ場には数針のテントが見られました
2023年01月08日 08:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 8:35
朝もやの中を渓流沿いに登ります。キャンプ場には数針のテントが見られました
通常コースから登って、感状山城跡への縦走の時計回りで行きます
2023年01月08日 08:38撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 8:38
通常コースから登って、感状山城跡への縦走の時計回りで行きます
車両通行止めの所から入ります。山頂まで3.9km。
2023年01月08日 08:38撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 8:38
車両通行止めの所から入ります。山頂まで3.9km。
歩きだしてすぐに左手に大きなげんこつ岩が有ります
2023年01月08日 08:41撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 8:41
歩きだしてすぐに左手に大きなげんこつ岩が有ります
ずっと林道が続きます。ここは通行止めの標識が有る右手の林道へ入ります。
2023年01月08日 09:09撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 9:09
ずっと林道が続きます。ここは通行止めの標識が有る右手の林道へ入ります。
お寺の近くまで登ってくると正面谷池という溜池が有りました。薄っすらと凍っているようです。
2023年01月08日 09:28撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 9:28
お寺の近くまで登ってくると正面谷池という溜池が有りました。薄っすらと凍っているようです。
山頂への分岐にある案内板
2023年01月08日 09:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 9:45
山頂への分岐にある案内板
求福教寺。案内板によると平安時代に弘法大師様が建立したものとのことです。
2023年01月08日 09:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 9:47
求福教寺。案内板によると平安時代に弘法大師様が建立したものとのことです。
一登りで三濃山(508m)山頂です
2023年01月08日 09:56撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 9:56
一登りで三濃山(508m)山頂です
二等三角点にタッチ
2023年01月08日 09:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 9:57
二等三角点にタッチ
南側だけ少し開けていました。PM2.5の影響でしょうか、靄がかかったようにぼんやりしていました。
2023年01月08日 09:58撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 9:58
南側だけ少し開けていました。PM2.5の影響でしょうか、靄がかかったようにぼんやりしていました。
アセビのつぼみがついてきました
2023年01月08日 09:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 9:59
アセビのつぼみがついてきました
南の方角はこれから縦走していく山並み
2023年01月08日 10:00撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 10:00
南の方角はこれから縦走していく山並み
感状山への標識はまめに整備されています
2023年01月08日 10:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 10:26
感状山への標識はまめに整備されています
でもシダが覆いかぶさってるところも所々に
2023年01月08日 10:52撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 10:52
でもシダが覆いかぶさってるところも所々に
もやで遠見は利きませんが所々で展望が楽しめます
2023年01月08日 10:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 10:55
もやで遠見は利きませんが所々で展望が楽しめます
二つ目の送電線を潜ります
2023年01月08日 11:00撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 11:00
二つ目の送電線を潜ります
西山の三等三角点。特に展望は有りません。
2023年01月08日 11:11撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 11:11
西山の三等三角点。特に展望は有りません。
山城跡の感状山山頂(305m)
2023年01月08日 11:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 11:25
山城跡の感状山山頂(305m)
礎石なんでしょうか。曲輪の後に残る石。
2023年01月08日 11:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 11:25
礎石なんでしょうか。曲輪の後に残る石。
南の曲輪から瀬戸内海方面を望みます
2023年01月08日 11:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 11:29
南の曲輪から瀬戸内海方面を望みます
山城だった名残の石垣が残っていました
2023年01月08日 11:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 11:29
山城だった名残の石垣が残っていました
降りてきました。近くに羅漢石仏が有るので立ち寄ることに。
2023年01月08日 11:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 11:47
降りてきました。近くに羅漢石仏が有るので立ち寄ることに。
地蔵さんが立つ横を少し登っていくと、
2023年01月08日 11:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 11:50
地蔵さんが立つ横を少し登っていくと、
石窟のようなところに
2023年01月08日 11:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 11:53
石窟のようなところに
かなり摩滅していますが十数体の羅漢様が並んでいました
2023年01月08日 11:52撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 11:52
かなり摩滅していますが十数体の羅漢様が並んでいました
駐車地に戻ってきました。5台ほど車が増えていました。もう少し上流のキャンプ場の管理棟付近にも大きな駐車場が有ります。
2023年01月08日 11:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 11:59
駐車地に戻ってきました。5台ほど車が増えていました。もう少し上流のキャンプ場の管理棟付近にも大きな駐車場が有ります。
羅漢の里から15分位の菖蒲谷森林公園に移動しました。ここから2山目の大倉山へ登ります。広い駐車場ですが他に停まっている車は有りません。
2023年01月08日 12:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 12:27
羅漢の里から15分位の菖蒲谷森林公園に移動しました。ここから2山目の大倉山へ登ります。広い駐車場ですが他に停まっている車は有りません。
この辺りではモトクロスでもやるんでしょうか。急斜面の道にタイヤの跡が残っています。
2023年01月08日 12:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 12:34
この辺りではモトクロスでもやるんでしょうか。急斜面の道にタイヤの跡が残っています。
30分ほどで登っちゃいました
2023年01月08日 12:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 12:59
30分ほどで登っちゃいました
小さな祠が祀ってありました
2023年01月08日 13:00撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 13:00
小さな祠が祀ってありました
三角点がポツンとあります。展望などは有りません。
2023年01月08日 13:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 13:02
三角点がポツンとあります。展望などは有りません。
分岐の所に展望台の標識が有ったので行ってみました
2023年01月08日 13:05撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 13:05
分岐の所に展望台の標識が有ったので行ってみました
西峰の山頂に展望台とサウンドスコープ(手前にある大きなメガホン)がありました。
2023年01月08日 13:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 13:10
西峰の山頂に展望台とサウンドスコープ(手前にある大きなメガホン)がありました。
展望台の上から相生湾が見えます。中央付近の山が去年の11月登った天下台山だと思われます。
2023年01月08日 13:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 13:10
展望台の上から相生湾が見えます。中央付近の山が去年の11月登った天下台山だと思われます。
下山する途中にカリオンが有りました。番号通りに鳴らしてみましたが赤とんぼの曲になってたかどうか。
2023年01月08日 13:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 13:26
下山する途中にカリオンが有りました。番号通りに鳴らしてみましたが赤とんぼの曲になってたかどうか。
西の峠池付近は東屋なども有り公園になっています
2023年01月08日 13:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 13:27
西の峠池付近は東屋なども有り公園になっています
西の峠池越しに下ってきた大倉山。ぐるっと回って1時間ほどでした。
2023年01月08日 13:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 13:30
西の峠池越しに下ってきた大倉山。ぐるっと回って1時間ほどでした。
姫路へ移動して3山目の麻生山(小富士山:正面に見える)を登ります。
2023年01月08日 14:22撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 14:22
姫路へ移動して3山目の麻生山(小富士山:正面に見える)を登ります。
南側の麻生八幡宮から周回します
2023年01月08日 14:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
1/8 14:27
南側の麻生八幡宮から周回します
西側の仁寿山との鞍部を目指します
2023年01月08日 14:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 14:30
西側の仁寿山との鞍部を目指します
ここから山道に入ります
2023年01月08日 14:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 14:36
ここから山道に入ります
岩々した中々の急斜面を登るとあっという間に鞍部に到着します
2023年01月08日 14:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 14:42
岩々した中々の急斜面を登るとあっという間に鞍部に到着します
こんな岩の斜面が続きます
2023年01月08日 14:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 14:44
こんな岩の斜面が続きます
雲の間からエンジェルラダーが綺麗です
2023年01月08日 14:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 14:45
雲の間からエンジェルラダーが綺麗です
西側に姫路の町が広がります
2023年01月08日 14:48撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 14:48
西側に姫路の町が広がります
送電線が邪魔でしたが、姫路城もはっきりと望めました。
2023年01月08日 14:48撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 14:48
送電線が邪魔でしたが、姫路城もはっきりと望めました。
標高が上がると光る飾磨の海の向こうに小豆島の姿も見せてくれました
2023年01月08日 14:52撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 14:52
標高が上がると光る飾磨の海の向こうに小豆島の姿も見せてくれました
30分足らずで山頂に到着
2023年01月08日 14:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 14:54
30分足らずで山頂に到着
山頂も一枚岩のようですね
2023年01月08日 14:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 14:55
山頂も一枚岩のようですね
山頂から小豆島
2023年01月08日 14:58撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 14:58
山頂から小豆島
アンテナが一杯に建つ仁寿山。お隣の山です
2023年01月08日 14:58撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 14:58
アンテナが一杯に建つ仁寿山。お隣の山です
山頂の北側に少し下ると華厳寺というお寺。既に廃寺になっているようです。
2023年01月08日 15:00撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 15:00
山頂の北側に少し下ると華厳寺というお寺。既に廃寺になっているようです。
下山途中、東北の方角に播磨アルプスが望めました
2023年01月08日 15:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 15:02
下山途中、東北の方角に播磨アルプスが望めました
高御位山
暫く登っていないです
2023年01月08日 15:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 15:02
高御位山
暫く登っていないです
登山口まで下りてきました
2023年01月08日 15:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 15:14
登山口まで下りてきました
八幡様には裏口からお邪魔しました
2023年01月08日 15:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 15:17
八幡様には裏口からお邪魔しました
駐車地近くの池越しに小富士山と逆さ小富士。
三山まとめてお疲れ様でした。
2023年01月08日 15:21撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1/8 15:21
駐車地近くの池越しに小富士山と逆さ小富士。
三山まとめてお疲れ様でした。

装備

MYアイテム
ちゃむ
重量:-kg

感想

昨年12月11日に書写山に登って以来サボってしまったため、この日が2023年の初登りということになった。
2年前から目標にしてきたふるさと兵庫100山も残り30座になっていたことも有り、何とか今年中に目途の付くところまでという思いも有って最初のターゲットとして兵庫県最西部の播磨に残る3山(三濃山、大倉山、小富士山)を年頭の山に選んだ。
天気は悪くは無いのだが、生憎PM2.5の影響か靄のように霞んだ景色は少し残念だったが、何とか三山総計16kmの山歩きをまずはクリアすることができた。
年々、体力的にきつくなっていることを感じてはいるが、今年も兵庫100山を目標にできるだけ毎週の山歩きを楽しみたいと思う。

【2023年の山行 1回目】
 今回の歩行距離:15.9km 2023年の累積距離:15.9km
 今回の累積標高:1,192m 2023年の累積標高:1,192m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら