ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 511164
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

双六岳〜鷲羽岳〜水晶岳

2014年09月12日(金) ~ 2014年09月15日(月)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
24:45
距離
43.3km
登り
3,046m
下り
3,423m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:58
休憩
0:47
合計
5:45
4:56
15
スタート地点
5:11
5:11
47
5:58
6:02
12
6:14
6:17
52
7:09
7:17
57
8:14
8:25
50
9:15
9:30
16
9:46
9:49
16
10:05
10:08
33
10:41
2日目
山行
10:13
休憩
2:05
合計
12:18
4:01
16
4:17
4:20
100
6:00
6:02
29
6:31
6:47
35
7:22
7:22
55
8:17
8:21
11
8:32
8:42
34
9:16
9:24
32
9:56
10:04
27
10:31
10:31
25
10:56
10:58
20
11:18
11:26
23
11:49
11:58
49
12:47
13:32
36
14:08
14:08
10
14:18
14:22
47
15:09
15:09
17
15:26
15:32
32
16:04
16:04
15
16:19
3日目
山行
5:22
休憩
0:31
合計
5:53
4:48
43
5:31
5:31
14
5:45
5:45
10
5:55
5:58
30
6:28
6:41
31
7:12
7:12
41
7:53
7:54
10
8:04
8:05
33
8:38
8:39
20
8:59
9:10
18
9:28
9:29
54
10:23
10:23
18
10:41
ゴール地点
12日のログは入れてません
1日目は13日からです!
2日目、14日はちょっとだけ電池切れあり。
天候 晴れ〜曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新潟〜北陸自動車道〜富山IC〜R41〜R471〜奥飛騨温泉郷
9月12日、午後4時位?に無料駐車場に到着!
満車状態でしたが
帰って行く方もいたので何台か止められました。
コース状況/
危険箇所等
良く整備された、歩きやすい登山道でした!
その他周辺情報 帰りは、「ひがくの湯」で汗を流しました。
9月12日
わさび平小屋目指して!
2014年09月12日 16:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 16:02
9月12日
わさび平小屋目指して!
ゲートを抜けます!
2014年09月12日 16:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/12 16:21
ゲートを抜けます!
笠新道登山口
こんな恰好で失礼^^;
よほど喉が渇いていたのか?
2014年09月12日 17:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/12 17:17
笠新道登山口
こんな恰好で失礼^^;
よほど喉が渇いていたのか?
ここも挑戦してみたいです^^;
2014年09月12日 17:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 17:17
ここも挑戦してみたいです^^;
わさび平小屋キャンプ場!
テント泊の予定でしたが
今日は、寝不足もあり小屋泊に変更♪
2014年09月12日 17:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 17:31
わさび平小屋キャンプ場!
テント泊の予定でしたが
今日は、寝不足もあり小屋泊に変更♪
今日はここで一泊
お世話になります♪
2014年09月12日 17:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/12 17:36
今日はここで一泊
お世話になります♪
さっそく外で
一杯やりましょう♪
2014年09月12日 18:00撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
8
9/12 18:00
さっそく外で
一杯やりましょう♪
寒くなったので
中でまた一杯!
2014年09月12日 18:13撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
7
9/12 18:13
寒くなったので
中でまた一杯!
畳が敷いてあって
きれいな小屋です!
2014年09月12日 18:36撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
9/12 18:36
畳が敷いてあって
きれいな小屋です!
お風呂も入れました!
2014年09月12日 18:58撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
4
9/12 18:58
お風呂も入れました!
9月13日
早朝、出発です!
同室だった富山からの御夫婦さん
挨拶もしないままでした
お騒がせしました<(_ _)>
無事、槍に辿り着いたでしょうか?
2014年09月13日 05:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 5:24
9月13日
早朝、出発です!
同室だった富山からの御夫婦さん
挨拶もしないままでした
お騒がせしました<(_ _)>
無事、槍に辿り着いたでしょうか?
岩、ゴロゴロ!
2014年09月13日 05:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 5:24
岩、ゴロゴロ!
焼岳!
2014年09月13日 05:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 5:26
焼岳!
結構きれいに並んでいる
石の上を歩きます!
2014年09月13日 05:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/13 5:50
結構きれいに並んでいる
石の上を歩きます!
秩父沢!
2014年09月13日 05:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 5:56
秩父沢!
歩きやすい登山道♪
2014年09月13日 06:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 6:34
歩きやすい登山道♪
シシウドヶ原でしょうか?
2014年09月13日 06:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 6:57
シシウドヶ原でしょうか?
後ろを振り返れば
西穂〜焼岳〜乗鞍♪
2014年09月13日 06:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 6:57
後ろを振り返れば
西穂〜焼岳〜乗鞍♪
ここが
シシウドヶ原!
2014年09月13日 07:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 7:08
ここが
シシウドヶ原!
しばし休憩♪
2014年09月13日 07:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 7:08
しばし休憩♪
焼岳〜乗鞍岳
2014年09月13日 07:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 7:24
焼岳〜乗鞍岳
鏡平に到着!
2014年09月13日 08:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/13 8:00
鏡平に到着!
初の逆さ槍 \(^▽^)/
2014年09月13日 08:06撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
11
9/13 8:06
初の逆さ槍 \(^▽^)/
鏡平山荘で、ちょっと休憩♪
2014年09月13日 08:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 8:10
鏡平山荘で、ちょっと休憩♪
山荘を後にして、出発です!
2014年09月13日 08:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/13 8:23
山荘を後にして、出発です!
逆さ鏡平山荘!
2014年09月13日 08:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 8:24
逆さ鏡平山荘!
弓折乗越に到着!
2014年09月13日 09:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/13 9:17
弓折乗越に到着!
西鎌尾根〜槍ヶ岳へ続く稜線!
2014年09月13日 09:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/13 9:37
西鎌尾根〜槍ヶ岳へ続く稜線!
花見平のちょっと手前に
お花が咲いてました♪
2014年09月13日 09:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/13 9:41
花見平のちょっと手前に
お花が咲いてました♪
花見平は
咲いていないようです^^;
2014年09月13日 09:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 9:44
花見平は
咲いていないようです^^;
きれいな青空です!
2014年09月13日 09:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/13 9:44
きれいな青空です!
池塘の主?
鳥〜!
2014年09月13日 09:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 9:46
池塘の主?
鳥〜!
キャ〜!
見えてきた〜!!!
2014年09月13日 09:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/13 9:55
キャ〜!
見えてきた〜!!!
でっか〜い!
鷲羽岳♪
2014年09月13日 09:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/13 9:55
でっか〜い!
鷲羽岳♪
ミヤマリンドウ咲いていました♪
2014年09月13日 09:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/13 9:57
ミヤマリンドウ咲いていました♪
紅葉も良さそうです♪
2014年09月13日 09:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 9:58
紅葉も良さそうです♪
槍も良く見えてます!
2014年09月13日 09:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/13 9:58
槍も良く見えてます!
やっぱり本物は
いいですね〜(^^)v
2014年09月13日 10:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 10:08
やっぱり本物は
いいですね〜(^^)v
双六小屋と
鷲羽岳、左に水晶岳が!
2014年09月13日 10:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/13 10:08
双六小屋と
鷲羽岳、左に水晶岳が!
もう少しです!
2014年09月13日 10:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 10:24
もう少しです!
なかなか着かん^^;
2014年09月13日 10:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/13 10:32
なかなか着かん^^;
ようやくテン場に到着!
早い到着だったので
三俣まで行こうか?
お悩み中です^^;
2014年09月13日 10:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/13 10:37
ようやくテン場に到着!
早い到着だったので
三俣まで行こうか?
お悩み中です^^;
双六小屋!
2014年09月13日 10:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 10:40
双六小屋!
小屋と双六岳!
やっぱり、あと2時間ちょっと?は
きついので
ここでお世話になります<(_ _)>
2014年09月13日 10:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/13 10:40
小屋と双六岳!
やっぱり、あと2時間ちょっと?は
きついので
ここでお世話になります<(_ _)>
鷲羽岳と鞍部にポツンと
三俣山荘!
2014年09月13日 10:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/13 10:41
鷲羽岳と鞍部にポツンと
三俣山荘!
テント設営後に撮影
樅沢岳!
槍へと続く西鎌尾根へ
こっちも歩いてみたい♪
2014年09月13日 13:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 13:08
テント設営後に撮影
樅沢岳!
槍へと続く西鎌尾根へ
こっちも歩いてみたい♪
雲行きが怪しい!
2014年09月13日 13:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 13:09
雲行きが怪しい!
トイレと水場♪
冷たい水でした!
2014年09月13日 13:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 13:09
トイレと水場♪
冷たい水でした!
13時過ぎ、まだ少ないですが
この後どんどん増えていきます!
2014年09月13日 13:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 13:16
13時過ぎ、まだ少ないですが
この後どんどん増えていきます!
マイテント♪
ちっちゃ!
2014年09月13日 13:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/13 13:17
マイテント♪
ちっちゃ!
以前から計画を立てていた
3taroさん達にお会いしました!
お馴染みの、3taroハウス♪
2014年09月13日 17:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/13 17:45
以前から計画を立てていた
3taroさん達にお会いしました!
お馴染みの、3taroハウス♪
鷲羽に雲が〜〜〜
2014年09月13日 18:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 18:15
鷲羽に雲が〜〜〜
この日、小屋泊は大勢で
布団一枚=3人 ^^;
厨房は大忙し!!!
2014年09月13日 18:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/13 18:16
この日、小屋泊は大勢で
布団一枚=3人 ^^;
厨房は大忙し!!!
テント場もびっしりに!
明日も早いので、もう寝ます♪
2014年09月13日 18:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/13 18:17
テント場もびっしりに!
明日も早いので、もう寝ます♪
14日、暗闇の中登り始めました!
巻道ルートを行きます♪
2014年09月14日 04:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 4:19
14日、暗闇の中登り始めました!
巻道ルートを行きます♪
途中、熊の糞に遭遇!
デカ!!!
2014年09月14日 04:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 4:38
途中、熊の糞に遭遇!
デカ!!!
少しずつ、しらみ始めます!
2014年09月14日 05:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 5:16
少しずつ、しらみ始めます!
おはようさんです♪
2014年09月14日 05:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 5:30
おはようさんです♪
槍も入れてみました♪
2014年09月14日 05:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 5:30
槍も入れてみました♪
月とモルゲンロート!
2014年09月14日 05:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/14 5:30
月とモルゲンロート!
丸山〜三俣蓮華岳の稜線
2014年09月14日 05:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/14 5:30
丸山〜三俣蓮華岳の稜線
きれいですね〜♪
2014年09月14日 05:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 5:31
きれいですね〜♪
鷲羽が近づいてきました!
2014年09月14日 05:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 5:38
鷲羽が近づいてきました!
三俣峠から山荘方向へ
2014年09月14日 05:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 5:53
三俣峠から山荘方向へ
霜が降りて白くなってます!
2014年09月14日 06:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 6:12
霜が降りて白くなってます!
黒部五郎岳でしょうか?
2014年09月14日 06:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 6:15
黒部五郎岳でしょうか?
鷲羽〜ワリモ〜水晶♪
2014年09月14日 06:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 6:16
鷲羽〜ワリモ〜水晶♪
全容が見えてきました!
2014年09月14日 06:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 6:18
全容が見えてきました!
テント場と
2014年09月14日 06:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 6:19
テント場と
三俣山荘!
2014年09月14日 06:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 6:19
三俣山荘!
三俣山荘到着!
少し休憩しましょう♪
2014年09月14日 06:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 6:41
三俣山荘到着!
少し休憩しましょう♪
山荘から
テント場と三俣蓮華岳!
2014年09月14日 06:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 6:41
山荘から
テント場と三俣蓮華岳!
今日の計画は
黒部川水源地標経由で周回予定♪
向こうの山は祖父岳でしょうか?
2014年09月14日 06:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 6:54
今日の計画は
黒部川水源地標経由で周回予定♪
向こうの山は祖父岳でしょうか?
うわぁ〜!
こんな所もあるんだ〜♪
2014年09月14日 07:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 7:01
うわぁ〜!
こんな所もあるんだ〜♪
日陰は霜で真っ白!
2014年09月14日 07:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 7:06
日陰は霜で真っ白!
葉っぱもこんなんなってますw
2014年09月14日 07:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 7:06
葉っぱもこんなんなってますw
黒部川水源地標!
水らしき物はなし^^;
休憩には良いですね!
2014年09月14日 07:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 7:10
黒部川水源地標!
水らしき物はなし^^;
休憩には良いですね!
いくつもの沢を渡ります!
2014年09月14日 07:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 7:21
いくつもの沢を渡ります!
2014年09月14日 07:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 7:27
左に見える沢が
黒部源流となっているようです!
2014年09月14日 07:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 7:27
左に見える沢が
黒部源流となっているようです!
この木道、霜でツルツル!
かなり滑るので
慎重に渡ります^^;
2014年09月14日 07:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 7:38
この木道、霜でツルツル!
かなり滑るので
慎重に渡ります^^;
三俣蓮華岳!
2014年09月14日 07:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 7:40
三俣蓮華岳!
三俣山荘!
2014年09月14日 07:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 7:40
三俣山荘!
ふかふかで
つい撮ってしまったー♪
2014年09月14日 07:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 7:42
ふかふかで
つい撮ってしまったー♪
ハクサンフウロ?
まだ、寒いね^^;
2014年09月14日 07:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 7:52
ハクサンフウロ?
まだ、寒いね^^;
イワギキョウ
2014年09月14日 07:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 7:54
イワギキョウ
岩苔乗越!
ここまでの登りで団体さんを
追い越して来たのですが
「特急行きま〜す!」「すたすたと速いね〜」
これらの言葉に私たちのペースが一段とアップ!
お陰様でヘロヘロで〜す^^;
2014年09月14日 08:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 8:16
岩苔乗越!
ここまでの登りで団体さんを
追い越して来たのですが
「特急行きま〜す!」「すたすたと速いね〜」
これらの言葉に私たちのペースが一段とアップ!
お陰様でヘロヘロで〜す^^;
薬師岳♪
2014年09月14日 08:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 8:16
薬師岳♪
祖父岳方面
2014年09月14日 08:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 8:17
祖父岳方面
ワリモ北分岐〜
ワリモ岳〜鷲羽岳に行く予定でしたが
fitさん、まだまだ元気だし
水晶岳も行けそうだね♪
と言う事で行きまっせ−!!!
2014年09月14日 08:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 8:30
ワリモ北分岐〜
ワリモ岳〜鷲羽岳に行く予定でしたが
fitさん、まだまだ元気だし
水晶岳も行けそうだね♪
と言う事で行きまっせ−!!!
雲ノ平ですね♪
こっちも行ってみたいですw!
2014年09月14日 09:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 9:12
雲ノ平ですね♪
こっちも行ってみたいですw!
きれいな三角のお山は
笠ヶ岳でしょうか?
2014年09月14日 09:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 9:12
きれいな三角のお山は
笠ヶ岳でしょうか?
槍と穂高連峰!
2014年09月14日 09:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 9:12
槍と穂高連峰!
水晶小屋分岐
2014年09月14日 09:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 9:13
水晶小屋分岐
裏銀座縦走コース!
真砂岳〜野口五郎岳♪
2014年09月14日 09:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 9:15
裏銀座縦走コース!
真砂岳〜野口五郎岳♪
真砂岳方面から
縦走してきた方達でしょうか?
ガンバレ〜!
2014年09月14日 09:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 9:15
真砂岳方面から
縦走してきた方達でしょうか?
ガンバレ〜!
2014年09月14日 09:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 9:15
小屋でトイレを
お借りします<(_ _)>
2014年09月14日 09:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 9:16
小屋でトイレを
お借りします<(_ _)>
黒部湖が見えます!
2014年09月14日 09:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 9:18
黒部湖が見えます!
赤牛岳
立山方面は雲の中
2014年09月14日 09:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 9:21
赤牛岳
立山方面は雲の中
結構な岩場です!
2014年09月14日 09:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 9:39
結構な岩場です!
もう少しだ!
2014年09月14日 09:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 9:42
もう少しだ!
やったぜ(^^)v
山頂は狭い為、混雑です!
やっと順番が♪
11
やったぜ(^^)v
山頂は狭い為、混雑です!
やっと順番が♪
赤牛岳
2014年09月14日 09:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 9:59
赤牛岳
薬師岳
2014年09月14日 10:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 10:00
薬師岳
黒部五郎岳
2014年09月14日 10:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 10:00
黒部五郎岳
水晶小屋!
2014年09月14日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 10:01
水晶小屋!
水晶小屋へは
槍を眺めながら(^o^)/♪
2014年09月14日 10:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 10:18
水晶小屋へは
槍を眺めながら(^o^)/♪
絶景です!
2014年09月14日 10:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 10:23
絶景です!
ルンルンルン♪
2014年09月14日 10:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 10:23
ルンルンルン♪
小屋裏にある山頂の三角点!
2014年09月14日 10:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 10:27
小屋裏にある山頂の三角点!
そこには、大仏様?が
合掌!
2014年09月14日 10:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 10:28
そこには、大仏様?が
合掌!
さてと
鷲羽に向かいましょう!
2014年09月14日 10:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 10:31
さてと
鷲羽に向かいましょう!
岩だらけ!
2014年09月14日 11:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 11:14
岩だらけ!
ワリモ岳山頂はパス!
この後、ルートが分かりにくく
間違ってしまった^^;
2014年09月14日 11:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 11:15
ワリモ岳山頂はパス!
この後、ルートが分かりにくく
間違ってしまった^^;
ストック、片付けたほうがいいよね!
2014年09月14日 11:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 11:19
ストック、片付けたほうがいいよね!
下って、登り返して!
2014年09月14日 11:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/14 11:20
下って、登り返して!
ヤッタ〜!
鷲羽岳に来ました♪
しかし、雲行きが・・・
2014年09月14日 11:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 11:49
ヤッタ〜!
鷲羽岳に来ました♪
しかし、雲行きが・・・
二つ並んだ三角点
どっち?
2014年09月14日 11:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 11:50
二つ並んだ三角点
どっち?
最後にもう一枚♪
2014年09月14日 11:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 11:51
最後にもう一枚♪
鷲羽池♪
2014年09月14日 11:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 11:52
鷲羽池♪
アップで!
2014年09月14日 11:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/14 11:52
アップで!
下山しますよ〜!
なんと途中で
3taroさん、naoquitoさんにばったり
またまた貴重な情報を
入手し別れますo(;△;)o
2014年09月14日 12:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 12:04
下山しますよ〜!
なんと途中で
3taroさん、naoquitoさんにばったり
またまた貴重な情報を
入手し別れますo(;△;)o
三俣山荘が見えますね〜♪
空中撮影
しているみたいです(^o^)/♪
2014年09月14日 12:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 12:04
三俣山荘が見えますね〜♪
空中撮影
しているみたいです(^o^)/♪
雲の切れ間から
槍が姿を現します!
2014年09月14日 12:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 12:29
雲の切れ間から
槍が姿を現します!
展望食堂で昼食タイム♪
2014年09月14日 12:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 12:44
展望食堂で昼食タイム♪
人気のオムライスなどは
売り切れ^^;
カレーライスと
2014年09月14日 12:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/14 12:58
人気のオムライスなどは
売り切れ^^;
カレーライスと
ラーメンにしました!
おいしゅうございました♪
ご馳走様でした!
2014年09月14日 12:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/14 12:58
ラーメンにしました!
おいしゅうございました♪
ご馳走様でした!
本格コーヒーも♪
同席の方がケーキセットを
美味しそう♪
たまらずfitさんも注文!
ケーキもコーヒーも
おいしゅうございました♪
2014年09月14日 13:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 13:02
本格コーヒーも♪
同席の方がケーキセットを
美味しそう♪
たまらずfitさんも注文!
ケーキもコーヒーも
おいしゅうございました♪
こんなランプも♪
2014年09月14日 13:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 13:02
こんなランプも♪
ここは、別世界です!
2014年09月14日 13:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 13:18
ここは、別世界です!
三俣蓮華岳に到着!
2014年09月14日 14:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 14:18
三俣蓮華岳に到着!
雪渓も残ってます!
2014年09月14日 14:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 14:26
雪渓も残ってます!
期待できないぜ
怪しい雲が(`□´)!
2014年09月14日 14:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 14:49
期待できないぜ
怪しい雲が(`□´)!
せめて
「雷鳥さ〜ん出てきてね〜」♪
と、呼ぶのですが
まったく
現れませんでしたo(;△;)o
2014年09月14日 14:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 14:49
せめて
「雷鳥さ〜ん出てきてね〜」♪
と、呼ぶのですが
まったく
現れませんでしたo(;△;)o
ようやく双六岳に♪
2014年09月14日 15:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/14 15:26
ようやく双六岳に♪
でも、ガスガスだ〜!
2014年09月14日 15:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 15:27
でも、ガスガスだ〜!
三角点にポチッとな〜!
2014年09月14日 15:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 15:29
三角点にポチッとな〜!
最後になったけど
来ましたヨ〜!!!
2014年09月14日 15:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 15:29
最後になったけど
来ましたヨ〜!!!
「3taroさ〜ん!」
残念ながら槍は
顔を出して
くれませんでしたo(;△;)o
2014年09月14日 15:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 15:30
「3taroさ〜ん!」
残念ながら槍は
顔を出して
くれませんでしたo(;△;)o
とぼとぼと
歩くfitさん^^;
2014年09月14日 15:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 15:36
とぼとぼと
歩くfitさん^^;
振り返って山頂を!
2014年09月14日 15:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 15:42
振り返って山頂を!
これはちょっと
いい感じかな〜(^o^)/♪
2014年09月14日 15:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 15:43
これはちょっと
いい感じかな〜(^o^)/♪
おっ!
あれは何だ!
鳥だ〜!
ninesさん、わかるかな?
2014年09月14日 16:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 16:03
おっ!
あれは何だ!
鳥だ〜!
ninesさん、わかるかな?
長かった道中
足もガタガタです^^;
2014年09月14日 16:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/14 16:06
長かった道中
足もガタガタです^^;
ただいま〜!
2014年09月14日 16:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 16:08
ただいま〜!
寒いけど
まだ飲んでなかった
生ビールを注文!
2014年09月14日 16:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 16:50
寒いけど
まだ飲んでなかった
生ビールを注文!
カンペ〜い♪
疲れ旅〜!!!
この後はマイハウスで
缶ビール飲んで夕飯食べて・・・
2014年09月14日 16:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/14 16:57
カンペ〜い♪
疲れ旅〜!!!
この後はマイハウスで
缶ビール飲んで夕飯食べて・・・
15日、朝
3taroさんにご挨拶し
5時前に出発進行!
2014年09月15日 05:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/15 5:09
15日、朝
3taroさんにご挨拶し
5時前に出発進行!
もうこんな所まで!
2014年09月15日 05:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 5:11
もうこんな所まで!
5:22分♪
2014年09月15日 05:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/15 5:22
5:22分♪
この日は曇っていて
朝日は拝めなかったo(;△;)o
2014年09月15日 05:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 5:33
この日は曇っていて
朝日は拝めなかったo(;△;)o
でも、絶景は素晴らしい(^o^)/♪
2014年09月15日 05:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 5:33
でも、絶景は素晴らしい(^o^)/♪
焼岳〜乗鞍〜御嶽山?
2014年09月15日 05:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 5:38
焼岳〜乗鞍〜御嶽山?
やっぱり槍はカッコイイー!
2014年09月15日 05:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 5:54
やっぱり槍はカッコイイー!
神々しい!
2014年09月15日 06:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 6:05
神々しい!
雲で太陽も
隠れてしまって残念o(;△;)o
2014年09月15日 06:32撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
9/15 6:32
雲で太陽も
隠れてしまって残念o(;△;)o
この日も逆さ槍は健在です!
fitさん、必死で撮影中♪
2014年09月15日 06:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/15 6:41
この日も逆さ槍は健在です!
fitさん、必死で撮影中♪
ついつい
いっぱい撮っちゃいますw♪
2014年09月15日 06:43撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
5
9/15 6:43
ついつい
いっぱい撮っちゃいますw♪
これは何かな〜?
白い風船?
2014年09月15日 08:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 8:54
これは何かな〜?
白い風船?
左俣林道には
石垣が施してありました♪
なんでこんなにきれいに
積んであるの?
2014年09月15日 09:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 9:40
左俣林道には
石垣が施してありました♪
なんでこんなにきれいに
積んであるの?
水がエメラルドー♪
2014年09月15日 09:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 9:46
水がエメラルドー♪
見事な天然の盆栽!
2014年09月15日 09:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 9:48
見事な天然の盆栽!
行きは分からなかった
気持ちいい〜♪
2014年09月15日 09:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/15 9:49
行きは分からなかった
気持ちいい〜♪
長い林道歩きを終え
ようやく、ゲートに到着!
2014年09月15日 10:12撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
2
9/15 10:12
長い林道歩きを終え
ようやく、ゲートに到着!
ひがくの湯で
汗を流して(^o^)/♪
2014年09月15日 11:31撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
3
9/15 11:31
ひがくの湯で
汗を流して(^o^)/♪
bamosuはビール
fitは缶コーヒーでお疲れ様〜!!!
2014年09月15日 11:36撮影 by  DMC-FX66, Panasonic
9
9/15 11:36
bamosuはビール
fitは缶コーヒーでお疲れ様〜!!!

感想

昨年、槍に挑戦した時からこっちに来たいと考えていました
夏にと思っていましたが、生憎の天候だったので中止
今回ようやく実現出来ました!

連休という事もあり、12日の金曜日ならば駐車場も空いているだろうと考え出発!
しかし、既に満杯状態!
夕方だったので帰って行く方もおられ何台か駐車スペースありました!
一番上の方に止めれました(^^)v
この日は車中泊ではなく、わさび平小屋のキャンプ場で一泊予定♪
でしたが、仕事の疲労もあり?急きょ小屋に素泊まりに変更(`□´)!
お陰様で疲労回復♪
同部屋だった富山からの御夫婦は双六〜槍の小屋泊まりの方でした
色々楽しいお話ありがとうございました!
朝は私たち相当早かった為、挨拶も出来なくてすみませんでした<(_ _)>
無事に槍ヶ岳制覇出来ましたでしょうか?

林道は少し長いと感じましたが、登山道は良く整備され
快適に歩くことが出来ました!
最高のロケーションでした\(^▽^)/
途中、相模原から来た方とお話し
双六〜槍とテン泊するとのこと!
今日は双六に行って早く酒が飲みた〜いと言ってました♪

双六小屋に着いた時は早かったので、三俣のキャンプ地まで
行く、行かないで悩んだのですが
無理せずに双六でお世話になることにしました♪

この日は3taro さん達も計画されていたので来ているんだろうと
辺りを見て過ごしていたら、見覚えのあるMSRのテントが
やっぱり来ていました(^o^)/♪
その後、立ち話させて頂き貴重な情報をゲット!
ありがとうございました<(_ _)>

翌、14日は巻道経由〜三俣山荘〜黒部源流〜岩苔乗越〜ワリモ岳〜鷲羽岳と
行く予定だったが、急きょ水晶岳も行く事が出来ました!
鷲羽岳の下りで、またまた3taroさん達とバッタリ
三俣山荘の展望食堂の情報をゲット!
ありがとうございました<(_ _)>
この日はだいぶ歩いたので、かなり疲れましたが
天気も良かったし最高の一日でした!
疲れていたので良く眠れるかと思ったのですが
回りのいびきや、話し声で時々目が覚めてました^_^;

15日は帰るだけなので早目に出発!
薄曇りで朝日もちょびっとだけでしたが、かえって涼しくて良かったです♪
なんとか無事に下山出来ました!

ゲートを過ぎて行くと、路駐の車が沢山止まってました!
ロープウエイへ続く道路も路駐の車でいっぱいで、切符貼られてました^^;
帰りは、ひがくの湯で汗を流して、さっぱりして帰りました♪






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人

コメント

いいですね!
こんにちは。
小池新道から双六、三俣、鷲羽と私も大変好きな縦走路です。
天気もよかったようでやっぱり最高ですね。
水晶はまだ行けてないのでまた是非行ってみたいです。
2014/9/18 22:14
Re: いいですね!
tubataroさん、こんにちは♪
槍を眺めながらの登山は最高ですね!
tubataroさんのレコを拝見して
いつかは行ってみたいと願ってました。
今度は、水晶にも足を運んでみて下さい

あっ、そうそうtubataroさんも凄いとこ行ってましたね〜
このレコで時間かかって良く見てないので
改めてじっくりと見させて頂きますね〜(^^)v
2014/9/19 6:41
お疲れ様でした♪
水晶岳まで行ったんですね!スゴイ!ヽ(^o^)丿
我々が行ってない貴重な風景を見せてもらいありがとうございます♪
来シーズンは「ザ☆裏銀座」に挑戦したいと思いましたw^^;
また、どこかの山でお会いしましょう♪(^^)
2014/9/19 0:30
Re: お疲れ様でした♪
3taroさん、こんにちは〜♪

水晶でツーショットを撮って頂いたんですが
狭すぎて顔がデカくなり、載せれませんでした^^;

色んな風景を見るとあっちにも、こっちにも
行きたくなってしまいますね
また、よろしくお願いします<(_ _)>
2014/9/19 6:47
bamosuさん.fitさん!
いい山歩きしてきましたね〜〜 思い出してウルウル してましt   鳥確認できましたが 飛んでますよね やりますね〜〜   
2014/9/19 7:28
Re: bamosuさん.fitさん!
ninesさん、こんにちは〜♪

ありがとうございます!
ninseさん、ウルウル しましたか?
やっぱり行って良かったです!

さすがninesさん、わからないと思ってましたがわかりましたか〜(^o^)/♪
撮った甲斐がありますよ\(^▽^)/
次回も頑張りま〜す(^^)v
2014/9/19 18:09
充実の4日間(ノ゚ο゚)ノ
bamosuさん、fitさん、お疲れ様でしたぁぁぁ!

新穂高から双六へ!
案外早く着いちゃうもんだから先に進みたくなりますが
結局のところ初日は双六でまったりビール流しちゃう感(笑!!!
全く一緒でした!ヾ(´∀`*)

天気が良かったにせよ相変わらず青と緑の強烈なコントラスト、
素敵な写真が多くて「同じ山を撮影した」とは思えませんΣ(゚Д゚)

fitさん、池まで入って激写する勢いですが落ちませんでしたか〜?
でも気持ちわっかりますよ(*・∀・)b
ワタシもいつか水晶まで入ってみたいと思います♪
お二人ともお疲れ様でした〜!!!
2014/9/19 14:44
Re: 充実の4日間(ノ゚ο゚)ノ
pusukeさん、こんにちは〜♪

双六はいい所ですよね、大勢の方が集まるのがわかります
物価は高いですが、何も持たなくても行けそうですよね

いやいや、天気が良かったので本当に良かったです(^o^)/♪

池まで行ったのでヒヤッとしましたが、何とか持ちこたえました^^;
私たちも笠ヶ岳に挑戦してみたいで〜す
2014/9/19 18:23
きゃぁー!素敵〜♪ (≧∀≦*)
bamosuさん、fitさん、こんにちは

羨ましいです!
私達も夏ここに行きたかったんです!

いい天気ですね
行きも帰りも鏡平で逆さ槍が見えたし

来年は行きたいですね、
高山病覚悟で (´〜`ヾ)ポリポリ
2014/9/19 16:54
Re: きゃぁー!素敵〜♪ (≧∀≦*)
miki122さん、こんにちは〜♪

夏は天気悪かったですよね
私も休暇を頂き計画していたのですが
雨の予報に止む無く、中止としましたo(;△;)o

今回は予報もまずまずだったので決行しました(^o^)/♪
最高のロケーションですね!

是非!天気を見計らって、高山病覚悟で挑戦して下さい
欲をを言えば
もっと、ゆっくりとのんびりと旅したいですね〜
2014/9/19 19:38
いいですね〜〜〜。
こんにちは。
北アルプスはまだまだ行ったことがないお山ばかりなのですが、こちらも素敵ですね〜〜。いつかいける日のためにお気に入りさせて頂きました。
それにしても、今年は無かった夏山を取り戻すためか、秋の連休はどこも激混みですね。
2014/9/20 10:31
Re: いいですね〜〜〜。
wa-raさん、こんにちは♪

私たちも行った事がないお山ばかりですよ^^;
人気のお山なので期待以上ですね!!!
これから秋本番なので
連休になると激混み間違いなしですね
2014/9/20 17:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら