ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 512161
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

八経ヶ岳・大台ケ原山【近畿遠征2泊3日(2日目)】

2014年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:04
距離
19.2km
登り
1,599m
下り
1,567m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
0:14
合計
8:50
距離 19.2km 登り 1,600m 下り 1,602m
6:49
13
7:02
7:03
20
7:23
21
7:44
4
7:48
19
8:21
8:22
19
8:41
1
8:54
23
9:17
15
9:32
11
9:43
27
10:10
10:13
175
13:08
27
13:35
13:38
28
14:06
14:07
12
14:19
21
14:40
14:44
20
15:04
15:05
13
15:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●大峯山行者還トンネル西口登山口
 黒滝村道の駅から24km、30分
●大台ケ原ビジターセンター駐車場
 大峯山行者還トンネル西口登山口から35km、1時間
その他周辺情報 ▼大峯山
 ●電波状況(docomo)
  行程中全て×でした。
 ●店
  黒滝村は夜中着、早朝発でしたので不明。
  吉野まで行かないとお店は少ないです。
 ●水場
  トンネル脇に流れがあります。
  入山してすぐの橋の下の沢。
  弥山小屋の水は販売のようですが確認し忘れました。。
 ●駐車場
  1000円、係のオジちゃんが誘導してくれます。
  登山バッジも売っていました(八経ヶ岳、弥山、大峰山)
 ●トイレ
  登山口駐車場(100円)、弥山小屋

▼大台ケ原
 ●店
  駐車場のビジターセンターくらいしかありません。
 ●温泉
  湯盛温泉杉の湯に入りたかったのですが満車のためあきらめ、中荘温泉に寄りました。食堂あり。
 ●水場
  駐車場、シオカラ谷吊橋下の沢
 ●駐車場
  この日は超満車のため、車道を500m下った路肩に停めました。
5時過ぎに行者還トンネル西口駐車場着。
この時点で上の駐車場は空2台でした。
2014年09月14日 06:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 6:23
5時過ぎに行者還トンネル西口駐車場着。
この時点で上の駐車場は空2台でした。
おじさんに1000円払います。
トイレは建物右にあります。
2014年09月14日 06:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 6:23
おじさんに1000円払います。
トイレは建物右にあります。
登山口。入山者カードに記入します。
ソロの年配の方が「私は面倒なので書かない」と言って先に出発して行きました。
2014年09月14日 06:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 6:24
登山口。入山者カードに記入します。
ソロの年配の方が「私は面倒なので書かない」と言って先に出発して行きました。
ではよろしくお願いします。
2014年09月14日 06:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 6:28
ではよろしくお願いします。
すぐに橋です。
沢も流れがあります。
2014年09月14日 06:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 6:30
すぐに橋です。
沢も流れがあります。
すぐに急登。
尾根までキツイ登りです。
2014年09月14日 06:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 6:38
すぐに急登。
尾根までキツイ登りです。
先ほどのソロの方に追い付きます。
「ピンクリボンが無いのでわかりづらい」と仰っていましたが、踏み跡がしっかりしているので迷う心配はありません。
2014年09月14日 06:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 6:51
先ほどのソロの方に追い付きます。
「ピンクリボンが無いのでわかりづらい」と仰っていましたが、踏み跡がしっかりしているので迷う心配はありません。
尾根に出ました。
大峯奥駈道です。
2014年09月14日 06:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 6:55
尾根に出ました。
大峯奥駈道です。
分岐の標識。
2014年09月14日 06:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 6:55
分岐の標識。
楽しい尾根歩きです。
2014年09月14日 06:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 6:55
楽しい尾根歩きです。
木の根などもありますが、比較的歩きやすいかと・・
2014年09月14日 06:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 6:58
木の根などもありますが、比較的歩きやすいかと・・
ピークの周りはたいてい岩場です。
2014年09月14日 07:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 7:04
ピークの周りはたいてい岩場です。
弁天の森
2014年09月14日 07:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 7:07
弁天の森
弥山が見えてきました。
2014年09月14日 07:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 7:11
弥山が見えてきました。
弥山への登りの始まり。
ここまででけっこうな人に追い付きました。
2014年09月14日 07:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 7:24
弥山への登りの始まり。
ここまででけっこうな人に追い付きました。
長い階段。
2014年09月14日 07:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 7:34
長い階段。
良い天気。
山上ヶ岳方面かな?
2014年09月14日 07:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 7:38
良い天気。
山上ヶ岳方面かな?
この階段を登ると間もなく弥山小屋、と言うのはレコで下調べして来ました。
2014年09月14日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 7:43
この階段を登ると間もなく弥山小屋、と言うのはレコで下調べして来ました。
弥山小屋が見えてきた。
2014年09月14日 07:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 7:45
弥山小屋が見えてきた。
弥山小屋。
特に寄らず、そのまま弥山へ。
2014年09月14日 07:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 7:45
弥山小屋。
特に寄らず、そのまま弥山へ。
八経ヶ岳です。
2014年09月14日 07:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 7:46
八経ヶ岳です。
弥山山頂。
2014年09月14日 07:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 7:48
弥山山頂。
山頂から八経ヶ岳。
2014年09月14日 07:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 7:48
山頂から八経ヶ岳。
弥山小屋に戻り、八経ヶ岳へ向かいます。
2014年09月14日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 7:51
弥山小屋に戻り、八経ヶ岳へ向かいます。
右が釈迦ヶ岳。
2014年09月14日 08:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 8:03
右が釈迦ヶ岳。
稲村ヶ岳でしょうか。
2014年09月14日 08:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 8:05
稲村ヶ岳でしょうか。
着きました!
2014年09月14日 08:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 8:06
着きました!
明星ヶ岳に向かいます。
2014年09月14日 08:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 8:08
明星ヶ岳に向かいます。
着きました!
誰も居ません。
2014年09月14日 08:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 8:18
着きました!
誰も居ません。
少し休憩。
釈迦ヶ岳方面。
2014年09月14日 08:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 8:20
少し休憩。
釈迦ヶ岳方面。
山上ヶ岳方面。
大峯山脈はさすがに広いです。
2014年09月14日 08:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 8:21
山上ヶ岳方面。
大峯山脈はさすがに広いです。
大台ケ原を探しますが良くわかりません。
2014年09月14日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 8:23
大台ケ原を探しますが良くわかりません。
八経ヶ岳。
2014年09月14日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 8:23
八経ヶ岳。
さて、戻ります。
2014年09月14日 08:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/14 8:42
さて、戻ります。
八経ヶ岳下のディアフェンス。
開けて通行します。
2014年09月14日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 8:48
八経ヶ岳下のディアフェンス。
開けて通行します。
再び弥山小屋
2014年09月14日 08:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 8:56
再び弥山小屋
下山します。
2014年09月14日 08:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 8:56
下山します。
皆さん続々と登ってきます。
さすがに快晴の連休中日です。
2014年09月14日 09:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 9:04
皆さん続々と登ってきます。
さすがに快晴の連休中日です。
理源大師像。
賑わってました。
2014年09月14日 09:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 9:16
理源大師像。
賑わってました。
分岐から急な下り。
2014年09月14日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 9:54
分岐から急な下り。
橋の下の沢で涼みます。
2014年09月14日 10:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 10:04
橋の下の沢で涼みます。
2014年09月14日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 10:05
ありがとうございました!
2014年09月14日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 10:08
ありがとうございました!
下の駐車場もかなり停まっており空きが無い感じでした。
2014年09月14日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 10:08
下の駐車場もかなり停まっており空きが無い感じでした。
トンネルそばの滝。
2014年09月14日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 10:09
トンネルそばの滝。
昼まで昼寝などして時間を潰し大台ケ原へ移動。
ヒルクライムレースで正午に解放とのことでしたが、既に満車。。早めに解放されたらしく出遅れました!!
2014年09月14日 13:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 13:05
昼まで昼寝などして時間を潰し大台ケ原へ移動。
ヒルクライムレースで正午に解放とのことでしたが、既に満車。。早めに解放されたらしく出遅れました!!
結局500m下に停めました。
2014年09月14日 13:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 13:17
結局500m下に停めました。
すぐに山頂です。

2014年09月14日 13:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 13:32
すぐに山頂です。

三角点。
2014年09月14日 13:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 13:34
三角点。
2014年09月14日 13:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 13:35
2014年09月14日 13:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 13:35
2014年09月14日 13:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 13:35
山頂碑は地味です。
2014年09月14日 13:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 13:36
山頂碑は地味です。
山頂の展望台。
2014年09月14日 13:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 13:37
山頂の展望台。
駐車場往復ピストンでは後悔すると思い、周回コースに向かいます。
けっこう渋滞。。
2014年09月14日 13:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 13:40
駐車場往復ピストンでは後悔すると思い、周回コースに向かいます。
けっこう渋滞。。
2014年09月14日 13:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 13:42
2014年09月14日 13:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 13:43
熊野灘が見えます。
2014年09月14日 13:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 13:50
熊野灘が見えます。
2014年09月14日 13:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 13:50
2014年09月14日 14:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 14:18
ここからかなり渋滞。
もういう状況でもストレスを感じずに山行を楽しむ練習です。
2014年09月14日 14:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 14:19
ここからかなり渋滞。
もういう状況でもストレスを感じずに山行を楽しむ練習です。
2014年09月14日 14:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 14:21
最後はシオカラ谷吊橋から急な階段を登ります。
2014年09月14日 15:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 15:00
最後はシオカラ谷吊橋から急な階段を登ります。
西大台。
レクチャーを受けないと入山できません。
2014年09月14日 15:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/14 15:03
西大台。
レクチャーを受けないと入山できません。
ありがとうございました!
時間が無いとはいえ、大台ケ原駐車場 (1590m)から歩くのは正直後ろめたさがありましたが、周回コースを歩くとそれなりの山行になりました。
2014年09月14日 15:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/14 15:04
ありがとうございました!
時間が無いとはいえ、大台ケ原駐車場 (1590m)から歩くのは正直後ろめたさがありましたが、周回コースを歩くとそれなりの山行になりました。

感想

近畿遠征2日目です。

当初は大峯奥駈道を縦走したかったのですが、スケジュールの都合であきらめ、近畿の百名山ゲット優先に切り替えました。
この件についてはまた別途、日記にでもまとめようと思います。

大台ケ原も大杉谷からのピストンも非常に魅力的でしたが、ヒルクライムレース後の午後から登れば意外と空いているのかも?との期待が完全に裏目に出ました(笑)。

大峰山は山上ヶ岳、釈迦ヶ岳などの二百、三百名山があり、百名山完登後にまた訪れたい山域です。

百名山はいよいよ90を越えて92座、残り8座となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら