記録ID: 512638
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳を周回 中岳ってこんなシルエットだったのか!
2014年09月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp17dd7457b5c7296.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:14
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,949m
- 下り
- 1,931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:37
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 12:11
距離 16.2km
登り 1,949m
下り 1,947m
16:54
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
木曽駒高原スキー場の駐車場を利用しました 30台以上停められそうです(* ̄∇ ̄) |
コース状況/ 危険箇所等 |
木曽駒高原スキー場〜木曽駒ヶ岳 厳しい登りが続きますが、歩きやすく危険個所はありません 七合避難小屋はとてもキレイで休憩に最適でした(* ̄∇ ̄)/ 木曽駒ヶ岳〜茶臼山 気持ちいい稜線歩き♪ この時期はもう寒いぐらいなので服装には注意が必要です 茶臼山〜木曽駒高原スキー場 激下りですね(; ̄ー ̄)下りに使って良かった♪ 登山口や登山道にも案内がありますが、吊り橋が流されていて簡易な橋で渡渉します 水量が増えると、その橋も簡単に流されると思います(* ̄∇ ̄) |
写真
撮影機器:
感想
去年の3月の積雪期に
千畳敷から登った木曽駒ヶ岳に
木曽側から再チャレンジしてきました!
標高差1600mは
やっぱり登り応えがありますね〜
(; ̄ー ̄A
表銀座の筋肉痛が引いていないのと
寝ずの山行だったのでペースも上がらず
何度も昼寝をしながら
中央アルプスの稜線をゆっくり堪能しました♪
季節や角度やコースによって
山は全く違う表情になるのを改めて実感しました
積雪期に中岳からシリセードで
死にそうなった現場を遠目に見ましたが
中岳ってあんなに鋭いんですね〜
千畳敷から歩いていると
ただの緩やかなピークにしか思えなかったのに…
あれは危ないわ!
( ̄O ̄;)
登山を初めて3年
少しずつ色々なことが分かってきたな♪
まだまだ
人間力を高めるために頑張ろう!
(* ̄∇ ̄)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する