ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 515612
全員に公開
ハイキング
丹沢

晴れた・空・のバス えっちらおっちら西丹沢

2014年09月21日(日) ~ 2014年09月22日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
12.9km
登り
1,345m
下り
1,293m

コースタイム

1日目
山行
8:00
休憩
0:10
合計
8:10
8:30
120
10:30
10:30
60
11:30
11:30
30
12:00
12:00
50
12:50
12:50
40
13:50
14:00
160
16:40
2日目
山行
1:50
休憩
0:00
合計
1:50
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急新松田駅発 西丹沢行きバス 箒杉公園橋下車
西丹沢自然教室発 新松田行きバス
コース状況/
危険箇所等
堰堤から石棚山まで急登、鎖あり、登山道は崩壊箇所多数
資材が上っていましたので補修が開始されるようです
9月21日現在西丹沢は登山道の補修が各所で行われていますので注意
その他周辺情報 中川温泉ブナの湯、山北駅桜の湯
久しぶりの晴天!新松田より富士山見えてテンションUP!
2014年09月21日 06:52撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/21 6:52
久しぶりの晴天!新松田より富士山見えてテンションUP!
箒杉公園橋より入山!ポスト無いじゃん・・
2014年09月21日 08:28撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/21 8:28
箒杉公園橋より入山!ポスト無いじゃん・・
板小屋橋を渡って
2014年09月21日 08:31撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 8:31
板小屋橋を渡って
杉林を抜けて
2014年09月21日 08:33撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 8:33
杉林を抜けて
川を渡り
2014年09月21日 08:40撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 8:40
川を渡り
堰堤越え、意外と低かった梯子4段
1
堰堤越え、意外と低かった梯子4段
2014年09月21日 09:02撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 9:02
を!いつ崩れるんだ・・
2014年09月21日 09:08撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 9:08
を!いつ崩れるんだ・・
さあ、此処からが本題登り開始です、ヤブ沢の頭までがきつい!
2014年09月21日 09:15撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 9:15
さあ、此処からが本題登り開始です、ヤブ沢の頭までがきつい!
崩れている
2014年09月21日 09:21撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/21 9:21
崩れている
さらに鎖
滑るので鎖をもって
滑るので鎖をもって
振り返っていいね
2014年09月21日 09:39撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
9/21 9:39
振り返っていいね
立派
2014年09月21日 09:45撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/21 9:45
立派
立派!熊さん?
2014年09月21日 10:05撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 10:05
立派!熊さん?
秋で実があっちこっち
2014年09月21日 10:07撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
9/21 10:07
秋で実があっちこっち
補修資材、朝からヘリがよく飛んでいました
2014年09月21日 10:08撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 10:08
補修資材、朝からヘリがよく飛んでいました
板小屋沢の頭
2014年09月21日 10:34撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 10:34
板小屋沢の頭
2014年09月21日 10:38撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 10:38
いや凄いな
2014年09月21日 10:47撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 10:47
いや凄いな
親父たちが登っていた頃は丹沢はこんな感じだったんだろう
2014年09月21日 10:49撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 10:49
親父たちが登っていた頃は丹沢はこんな感じだったんだろう
2014年09月21日 11:09撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
9/21 11:09
崩れてきてる
2014年09月21日 11:10撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 11:10
崩れてきてる
美味そうだな
2014年09月21日 11:23撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 11:23
美味そうだな
金色のキノコ!
2014年09月21日 11:29撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 11:29
金色のキノコ!
ヤブ沢の頭これで急登は終わり、こっからは頂きラッシュ
2014年09月21日 11:37撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 11:37
ヤブ沢の頭これで急登は終わり、こっからは頂きラッシュ
玄倉分岐
2014年09月21日 11:46撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 11:46
玄倉分岐
石棚山
2014年09月21日 11:56撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 11:56
石棚山
特別保護区到達
2014年09月21日 12:12撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 12:12
途中ベンチでお昼、工事屋さんお休み?
2014年09月21日 12:28撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 12:28
途中ベンチでお昼、工事屋さんお休み?
12:30一寸遅め
2014年09月21日 12:30撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 12:30
12:30一寸遅め
ユーシン分岐
2014年09月21日 13:05撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
9/21 13:05
ユーシン分岐
富士山が雲に入って
2014年09月21日 13:21撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
9/21 13:21
富士山が雲に入って
一寸頂上
2014年09月21日 13:22撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
9/21 13:22
一寸頂上
つつじ新道分岐
2014年09月21日 13:26撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 13:26
つつじ新道分岐
秋のお花畑
2014年09月21日 13:30撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 13:30
秋のお花畑
頂上付近は秋色濃いな
2014年09月21日 13:33撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6
9/21 13:33
頂上付近は秋色濃いな
2014年09月21日 13:36撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
9/21 13:36
2014年09月21日 13:36撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
9/21 13:36
2014年09月21日 13:37撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 13:37
後ろを振り返れば
2014年09月21日 13:43撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/21 13:43
後ろを振り返れば
2014年09月21日 13:44撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 13:44
檜洞頂上分岐
2014年09月21日 13:50撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 13:50
檜洞頂上分岐
檜洞
2014年09月21日 13:51撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/21 13:51
檜洞
今日の行動食
2014年09月21日 13:52撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 13:52
今日の行動食
ビスコ高度計1600mパンパン
2014年09月21日 13:54撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/21 13:54
ビスコ高度計1600mパンパン
さあ、今日の宿目指して降下開始
さあ、今日の宿目指して降下開始
な〜んて日だ!最高!
2014年09月21日 14:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
9/21 14:03
な〜んて日だ!最高!
降りるぜ
2014年09月21日 14:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
9/21 14:03
降りるぜ
絶景かな絶景かな!
2014年09月21日 14:08撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/21 14:08
絶景かな絶景かな!
2014年09月21日 14:11撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
9/21 14:11
お決まりの檜洞丸、此れを彫った人に会いました
2014年09月21日 14:20撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 14:20
お決まりの檜洞丸、此れを彫った人に会いました
2014年09月21日 14:20撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 14:20
此処も凄い道だな
4
此処も凄い道だな
このコースは最高の景色だ
2014年09月21日 14:27撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
9/21 14:27
このコースは最高の景色だ
秋の花畑
2014年09月21日 14:33撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/21 14:33
秋の花畑
花畑を歩いて
2014年09月21日 14:44撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 14:44
花畑を歩いて
神の川分岐
2014年09月21日 14:47撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 14:47
神の川分岐
中々高度間ありますね
1
中々高度間ありますね
解からない、おおこうげ、ここうげ、表示がないと此処かなぐらいです
2014年09月21日 15:05撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 15:05
解からない、おおこうげ、ここうげ、表示がないと此処かなぐらいです
先ず梯子
2014年09月21日 15:17撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/21 15:17
先ず梯子
降りるのはけっこう怖い鎖ないし
降りるのはけっこう怖い鎖ないし
木の下土ありません、いつ崩落するか
2014年09月21日 15:32撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 15:32
木の下土ありません、いつ崩落するか
鎖場始まります
2014年09月21日 15:33撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 15:33
鎖場始まります
一本目
2014年09月21日 15:34撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 15:34
一本目
一本目見上げる
2本目
2014年09月21日 15:37撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 15:37
2本目
3本目
2014年09月21日 15:49撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 15:49
3本目
熊笹を進み
2014年09月21日 15:58撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 15:58
熊笹を進み
バイパス分岐
2014年09月21日 16:25撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 16:25
バイパス分岐
後は平坦
もう一寸
2014年09月21日 16:34撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 16:34
もう一寸
お宿到着、工事資材上ってました
2014年09月21日 16:38撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/21 16:38
お宿到着、工事資材上ってました
誰か住んでる?工事関係者
2014年09月21日 16:40撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/21 16:40
誰か住んでる?工事関係者
晩飯カレーうどん
2014年09月21日 16:44撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/21 16:44
晩飯カレーうどん
寝る準備して、工事屋さん独り帰ってきました。
2014年09月21日 16:49撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/21 16:49
寝る準備して、工事屋さん独り帰ってきました。
夕暮れ
2014年09月21日 17:38撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/21 17:38
夕暮れ
朝飯バナナチップ
急須が便利、注ぎやすいんです
2014年09月22日 04:48撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/22 4:48
朝飯バナナチップ
急須が便利、注ぎやすいんです
2014年09月22日 05:20撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5
9/22 5:20
朝焼けでは出発
2014年09月22日 05:20撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
9/22 5:20
朝焼けでは出発
ありがとうございました
2014年09月22日 05:27撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 5:27
ありがとうございました
新しい階段が出来るようです
2014年09月22日 05:44撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 5:44
新しい階段が出来るようです
2014年09月22日 05:54撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 5:54
2014年09月22日 06:18撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 6:18
ケルン
2014年09月22日 06:22撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/22 6:22
ケルン
ビスコ高度計700mぺちゃ
2014年09月22日 06:26撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 6:26
ビスコ高度計700mぺちゃ
2014年09月22日 06:44撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
9/22 6:44
2014年09月22日 07:01撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
9/22 7:01
2014年09月22日 07:02撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 7:02
2014年09月22日 07:11撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 7:11
山の神様に帰還報告
2
山の神様に帰還報告
2014年09月22日 08:02撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
9/22 8:02
秋っすよね
2014年09月22日 08:19撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/22 8:19
秋っすよね
さて帰りますか8:40
2014年09月22日 08:29撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:29
さて帰りますか8:40
小田急海老名の箱根そば、冷やしかき揚げそばとろろ載せ
2014年09月22日 10:39撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/22 10:39
小田急海老名の箱根そば、冷やしかき揚げそばとろろ載せ

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
3
ガイド地図
2
東西丹沢
コンパス
1
1
保険証
1
飲料
0.5L
お茶
ティッシュ
3パック
タオル
2
携帯電話
1
雨具
1式
ポンチョ、ズボン
ストック
2
水筒
2
1L 2.0lL 
時計
1
非常食
1日分
(食糧は別)
ハンドライト
2
シェラフ
1
シェラフカバー
1
バーナー
1
ナイフ
1
エアマット
1
共同装備
医薬品
1式
カメラ
2
備考 水が足りなかった、後1Lのスポーツ飲料は欲しい

感想

朝一の相鉄に乗るのに京急一番早く行かないとバス座れない
小田急渋沢でかなり降りて新松田はザック背負ったの私とあと一人、皆塔の岳
晴れた晴れた富士山見える、バス停に荷物を置いて朝パン会に行くが戻ってきても列が出来ていないいつもなら一杯のはずが、晴れた空なのに空のバス・・乗客13人
小田急事故の為運転見合わせ(−ー;;)早く着てよかった
二便は玄倉ですれ違って乗客2名、こんなに晴れているのに!!!

さて登り石棚山間ではガレて急登凄いですねぇ、親父たちが登っていた頃はこんな感じだったんでしょう「丹沢は危ない」口癖だったからなぁ
後はおおこうげまでは景色を楽しみながらルンルン気分で行けましたが
おおこうげ以降はスゲーヤセ尾根鎖の連続昇りの方が楽ですね

西丹沢各所で補修工事が入っていました、犬越路で作業の方一人が泊まっていまして色々聞かせていただきました
檜洞の丸太山ラブとか檜洞丸をチェーンソーで彫った方でした。
有意義な時間で夜飽きないですみましたねぇ

そうそうユーシンロッジが神奈川県から払い下げで藤野開発さん?が運営するらしいですね
あそこが動き出せば沢やユーシンからのルートが楽しめますねぇ
いつなんだろう、楽しみ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら