四阿屋山~観音山
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
8:12 小森BS
9:21 両神神社奥の院
9:29-9:44 四阿屋山
10:09 92号鉄塔
10:35 お堂
10:44-10:49 両神神社見学
11:50-12:08 光珠院ベンチ
12:39-12:51 観音院~奥の院
13:26-14:02 観音山
14:22 落葉(カラ)松峠
14:30 一般車道
15:01-15:27 合角(かっかく)ダム駐車場
15:38 吉田元気村BS
17:00 バス乗車
18:01 三峰口ST
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 吉田元気村BS~バス~西武秩父ST |
コース状況/ 危険箇所等 |
四阿屋山は両神神社奥の院の先、急坂の為登山禁止のルートがあり、巻き道を通りました 観音山から落葉(カラ)松峠までの道は、短いけれども多少廃道感があります ヤブ漕ぎがあり、チクチク系が生えてるので、肌が出てない方が良いでしょう 登山ポストはわかりませんでした |
その他周辺情報 | 吉田元気村は日帰り入浴が出来ます トイレは、下山の車道へ出た所、両神庁舎前、地蔵寺、観音院、合角ダム駐車場にありました ベンチは順に、両神神社奥の院、四阿屋山頂上直下、鉄塔のすぐ先、その次のピーク、車道へ出た所、光珠院、観音院、合角ダム駐車場、吉田元気村にありました 地蔵寺にはお食事処や自販機があります 合角ダム駐車場にも自販機があります 三峰口駅からのバス乗り場 西武バスは改札出て向かい側 小鹿野町営バスは改札出て右の駐車場です 小鹿野町営バスはICカードは使用出来ません ちなみに小森BSまでは400円です 発車時間、今回3分の連絡だったので急ぎましたが、出発時間は時刻表より6分後でした |
写真
感想
2014年 第32回
思えば単独も久しぶり
今回は埼玉百名山巡りです
当所、観音山だけの予定でしたが、交通費払って直ぐ終わっちゃうのもなぁ(゜ロ゜)と考え、観音山バリを思いましたが、ヤブが半端無いという話なので、四阿屋山とのコラボに決定♪
どちらも未踏なんです(*´ー`*)
7:45に三峰口駅着で7:48発の小鹿野町営バス
バス停の場所も見とけば良かったなぁ、と一番前の車両に乗って、少しでも時短を図ります
でも、何のことはなく、客は自分だけ
バス停も全て通過なので、時間調整なのか?かなり遅れて発進
まぁ、間に合う事が大事なので、全然okです(*^ー^)ノ♪
小森BSまでの料金を運転手さんに聞いておいたのですが、一応ピンポン押しました(笑)
バス停から直ぐに道標に従い進みます
畑の電流の脇からいよいよ土の道です
というか、数10mは超ぬかるみです
(◎-◎;)
湿地帯です(笑)100%靴が汚れます
( ̄▽ ̄;)
車道が近いはずですが、予想以上に山深さを感じましたので、鈴などは用意しましょう
ほぼ上り一辺倒ですが、高度差が小さめなせいか、傾斜もキツくはないので、気持ちよく上れます
両神神社奥の院手前で薬師堂ルートと合流
その奥の院の先、皆さんのレコにもある、急坂過ぎて登山禁止という看板がありましたΣ(ノд<)
どんだけ急か興味津々ですが、恐らく最後に垂直に近い5mほどの鎖場があると思われるので、考えるまでもなく巻き道へ(笑)
伊豆ヶ岳でもクロ〇ティばりなのに無理ですよ(/´△`\)
巻き道も鎖が続きますが、サポート程度の役割です
どなたでも大丈夫(ノ´∀`*)
頂上にも直ぐに着きました( 〃▽〃)
ここからだいぶ西の両見山が埼玉百名山なので、進路をさり気無くチェック
ふむ、踏跡よくわからん(笑)
まあ、25地図持ってきゃ大丈夫か
σ( ̄∇ ̄;)
下りは薬師堂ルート
途中、柏沢へとのルートが極めて明瞭な道で現れますが、自分の中でその柏沢が極めて明瞭ではないので、パス
( ̄∇ ̄*)ゞ
薬師堂ルートは途中少しだけアップダウンがありました
車道へ出た所には綺麗なトイレがあります
利用させて頂きました(*^▽^*)
両神神社を見学して、長い長い車道歩きの始まり
道端の花々が背中を押してくれたかどうかは定かでは無いですが(笑)単調な感じになりがちな車道歩きも、それなりに堪能出来ました( ´∀`)
栗尾BSからの道に合流すると、車の往来が増えてきます
道はそれほど広くは無いので、通る際は注意して下さい(* ̄∇ ̄)ノ
地蔵寺では、最初お花畑があるのかと思いましたが、斜面を埋め尽くすのは水子のお墓
色々な経緯があるのだと思いますが、ちょっと気圧される感じです
その先のトンネルは直前から左の草むらへ歩道があります
ただ、殆んど通らないのでしょう
蜘蛛の巣がゴージャスな作りになっていますΣ(T▽T;)
やがて車道の終点、薬師院の入口に着きます
突き当たりから橋を渡れば牛首峠へ行けるようですね
日本一の像の間から石段296段上がります(´д`|||)
直線的では無いのが、せめてもの救いです(笑)
奥の院では右手の建物との間から、登山道が派生してます( v^-゜)♪
観音山へ、という案内に従って木段を上がっていきます
8割が階段のような感覚(  ̄▽ ̄)
段差ややデカ目です(*_*)
稜線に着いて、左右に踏跡を確認
昭文社地図から右手がピークだろうと行きますが、小ピークを巻いて下り階段が現れました!
一応、小ピークも上がってみますが、こっちでは無さそう(;・ω・)
戻って、分岐を左へと進むと観音山でした、うーむ ヘ(゜ο°;)ノ
時間を記入していると、単独男性ハイカーの方がいらっしゃいました
その方も先の分岐を右へ進み、結構下ってから戻ってきたとの事!
大変だったと思いますが、戻った結果、ピークを踏めて何よりです(*´∇`*)
二人とも次の目的地は牛首峠
分岐右の道が果たして牛首峠へ向かうのか、怪しむ
かといって、今来た木段を下りれば案内はあったけど、かなり下りる感じがするので、二人して地図とニラメッコ
たまたま上って来られたご夫婦に伺うと、やはり木段かなり下りた場所からではないかとの返答
ここで、先の分岐に壊れた道標があるのに気付く
左は勿論、観音山
右はカラ松峠とあります
カラ松峠は、東の方のトンネルの上に出るとの事で、私は吉田元気村なので、まぁ、いいか( ☆∀☆)とソチラへ
男性は木段下りてみます、と袂を別ちました(。´Д⊂)
きっと牛首峠へ行けたのでは無いかと思います♪
私は多少薄目の踏跡でカラ松峠を目指します
落ち葉が散見されるので、こりゃあまり歩かれてないなと感じました(;´д`)
ヤブも出てきて、いよいよバリ感が増してきます(σ≧▽≦)σ
大丈夫かな?と思い始めた矢先、落葉松峠へ到着
舗装路に、ひと安心(*^▽^*)
まぁ、この舗装路の荒れ方といったら無かったですが(・・;)
車はとても通れない状態です(笑)
未舗装部分もありつつ、ようやく一般道に出ました
地図と照合し、場所も把握
牛首峠回り出来なかったので、最終バスには余裕綽々・・・むしろ、早すぎる到着になりそう(--;)
ガッツリと合角ダムを見学(笑)
トイレ付きの駐車場のベンチで、まったり(-。-)y-~
そこから吉田元気村が予想の半分も掛からず着いてしまい、上だけ着替えて片付けタイム(* ̄ー ̄)
電波の入りが良くない中、早速レコ作りに入り、忘れた頃のバスに乗車したのでした(^_^ゞ
帰りはバス、電車待ちだけで2時間半
(´д`|||)
15時には今日の歩きはほぼ終了でしたが、帰宅は21時前でした
そうそう、上手くは行かないものです(´-ω-`)
今日のルート、全体的に蜘蛛の巣がかなり多いです
蜘蛛には悪いですが、ストックや枝で払わないと、到底歩けません(。>д<)
私も枝を使いましたが、枝がわたあめのようになるんじゃ無いかと思いました( ; ̄▽ ̄)
あと、バリ予定が無くとも、念のため地理院地図は持参した方が良いんだな(。´Д⊂)と、反省したのでした
出会ったハイカーは、四阿屋山で1人、観音山で3人です
観音院でお話しさせて頂いたご夫婦、一緒に読図した男性のハイカーさん、吉田元気村でお話しした81歳には到底見えない男性、温かい交流も出来て、とても満足な山行でした
また次回のレコでお逢いしましょう
お疲れ樣でした(*^▽^)/★*☆♪
観音山、自分も行きました。意外に気に入っています\(^o^)/
yakidangoさん、初めまして♪
コメントありがとうございます
観音山、静かで良いところですね(*^_^*)
まだ、歩けてない場所も多いので、また再訪したいと思います(*´∀`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する