ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5204841
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

雪庇天国!玉原スキー場から行く獅子ヶ鼻山

2023年02月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
よつこ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
9.7km
登り
675m
下り
677m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:16
合計
6:33
8:35
53
スタート地点
9:28
9:35
134
11:49
11:58
122
14:00
14:00
67
15:07
15:07
1
15:08
ゴール地点
天候 曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場:玉原スキー場駐車場1000円
リフト1100円(550円×2回分)2本乗り継ぎのため2回分必要です。
まずはリフトです。
2023年02月23日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 8:35
まずはリフトです。
リフト最終地点からの眺め
2023年02月23日 09:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/23 9:00
リフト最終地点からの眺め
今日は仙人さんとの山行です。
2023年02月23日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/23 9:16
今日は仙人さんとの山行です。
子持山・榛名・小野子山・浅間山など見慣れた山が見えます。
2023年02月23日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 9:17
子持山・榛名・小野子山・浅間山など見慣れた山が見えます。
とりあえずまだ10本爪アイゼンで様子を見ます。
アルミワカンとソリはまだ出番待ちのため背負っています。
2023年02月23日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 9:17
とりあえずまだ10本爪アイゼンで様子を見ます。
アルミワカンとソリはまだ出番待ちのため背負っています。
谷川岳方面
2023年02月23日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 9:19
谷川岳方面
赤城山
2023年02月23日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 9:22
赤城山
いい眺めです^^
2023年02月23日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 9:24
いい眺めです^^
鹿俣山 山頂
2023年02月23日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 9:30
鹿俣山 山頂
裾野は長し赤城山です。
2023年02月23日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/23 9:34
裾野は長し赤城山です。
霧氷が現れてきましたが、今日は昼頃から晴れる予報の為、まだ曇り空
2023年02月23日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 9:53
霧氷が現れてきましたが、今日は昼頃から晴れる予報の為、まだ曇り空
太陽出てきたぞ!
2023年02月23日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
2/23 9:55
太陽出てきたぞ!
雪庇も出てきた!
2023年02月23日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 9:56
雪庇も出てきた!
霧氷ゾーンに入りました!
2023年02月23日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/23 9:56
霧氷ゾーンに入りました!
青空になってきた!
2023年02月23日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
2/23 9:58
青空になってきた!
シュカブラの向こうに赤城山
2023年02月23日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 10:00
シュカブラの向こうに赤城山
もう山頂が見えてきたか?
2023年02月23日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
2/23 10:02
もう山頂が見えてきたか?
シュカブラの雪庇
2023年02月23日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 10:03
シュカブラの雪庇
何度も見てしまう
2023年02月23日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 10:04
何度も見てしまう
2023年02月23日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
2/23 10:17
多分アレだね
2023年02月23日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 10:25
多分アレだね
西黒尾根側から見る谷川岳
2023年02月23日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 10:54
西黒尾根側から見る谷川岳
2023年02月23日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 11:02
2023年02月23日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 11:04
2023年02月23日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 11:06
2023年02月23日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 11:06
2023年02月23日 11:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 11:10
たまに樹林帯を抜ける
2023年02月23日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 11:12
たまに樹林帯を抜ける
積雪量の多い年ならモンスターになりそうな気がする
2023年02月23日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 11:12
積雪量の多い年ならモンスターになりそうな気がする
雪と風が作り出すオブジェ
2023年02月23日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 11:14
雪と風が作り出すオブジェ
もふもふ、たっぷりの雪庇
2023年02月23日 11:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 11:15
もふもふ、たっぷりの雪庇
左には子持山・榛名・小野子山・浅間山
右側には谷川岳
そして中央のアニマルトラッキング
2023年02月23日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 11:21
左には子持山・榛名・小野子山・浅間山
右側には谷川岳
そして中央のアニマルトラッキング
縦横無尽に歩き回る野生動物の足跡と、安全地帯しか歩けない人間
2023年02月23日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/23 11:22
縦横無尽に歩き回る野生動物の足跡と、安全地帯しか歩けない人間
チョイチョイ雪庇を見ながら
2023年02月23日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 11:23
チョイチョイ雪庇を見ながら
こ〜んな形もイイよ〜
2023年02月23日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/23 11:24
こ〜んな形もイイよ〜
風が押し上げる力って凄いネ!
2023年02月23日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 11:25
風が押し上げる力って凄いネ!
後ろを振り返ったり
2023年02月23日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 11:27
後ろを振り返ったり
前を見たりで忙しいですよ〜
2023年02月23日 11:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
2/23 11:28
前を見たりで忙しいですよ〜
一昨日、雪が降ったのでたっぷり〜
2023年02月23日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/23 11:30
一昨日、雪が降ったのでたっぷり〜
もうすぐかな〜?
2023年02月23日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
2/23 11:30
もうすぐかな〜?
こ〜んな形の雪庇も可愛い^^
2023年02月23日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
2/23 11:31
こ〜んな形の雪庇も可愛い^^
仙人さん、おしゃべり好きなので、会う人、会う人、みんなに声掛けてるので、ちっとも進みません(^^;)
2023年02月23日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
2/23 11:32
仙人さん、おしゃべり好きなので、会う人、会う人、みんなに声掛けてるので、ちっとも進みません(^^;)
素敵〜〜〜っ!
2023年02月23日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 11:32
素敵〜〜〜っ!
振り返るとたんばら湖
2023年02月23日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 11:32
振り返るとたんばら湖
霧氷に雪庇に風紋!
2023年02月23日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/23 11:33
霧氷に雪庇に風紋!
霧氷越しに新潟方面の山
多分、巻機山の方向
2023年02月23日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 11:34
霧氷越しに新潟方面の山
多分、巻機山の方向
また、喋ってるから、霧氷でも撮ってるか(;^ω^)
2023年02月23日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 11:34
また、喋ってるから、霧氷でも撮ってるか(;^ω^)
空も青くなったので嬉しい!
2023年02月23日 11:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/23 11:36
空も青くなったので嬉しい!
眺め良すぎて進みません
2023年02月23日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 11:40
眺め良すぎて進みません
折角来たので、何枚も撮ってしまいます!
2023年02月23日 11:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 11:46
折角来たので、何枚も撮ってしまいます!
アレもコレもイイんですよ^^
2023年02月23日 11:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
2/23 11:47
アレもコレもイイんですよ^^
最後の急登だ!頑張ろう!
2023年02月23日 11:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 11:49
最後の急登だ!頑張ろう!
ヤッター\(^_^)/山頂見えた!
2023年02月23日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
2/23 11:51
ヤッター\(^_^)/山頂見えた!
なかなか危なっかしい所を歩きますね〜
2023年02月23日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/23 11:54
なかなか危なっかしい所を歩きますね〜
着きました!\(^_^)/
2023年02月23日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/23 11:55
着きました!\(^_^)/
ここに立ったんですけどね、写真が残っていませんでした
(TT)
2023年02月23日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
2/23 11:55
ここに立ったんですけどね、写真が残っていませんでした
(TT)
剣ヶ峰が目の前にド〜ン!
2023年02月23日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
2/23 11:55
剣ヶ峰が目の前にド〜ン!
沖武尊も大迫力
2023年02月23日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 11:55
沖武尊も大迫力
これは多分、至仏山だと思います。
2023年02月23日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 11:55
これは多分、至仏山だと思います。
あ〜あ、折角ここに立ったんだけどなあ〜
写真がね・・・
2023年02月23日 11:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 11:56
あ〜あ、折角ここに立ったんだけどなあ〜
写真がね・・・
仕方ない、戻るか
2023年02月23日 11:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/23 11:56
仕方ない、戻るか
絶景すぎ!
2023年02月23日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 11:57
絶景すぎ!
高所恐怖症なので、山頂には立たず、逃げるように下山していく仙人さん・・・
2023年02月23日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/23 12:02
高所恐怖症なので、山頂には立たず、逃げるように下山していく仙人さん・・・
玉原湖と、その向こうはノルンスキー場、吾妻耶山など
2023年02月23日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/23 12:02
玉原湖と、その向こうはノルンスキー場、吾妻耶山など
谷川岳
2023年02月23日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
2/23 12:02
谷川岳
いや〜解放的〜っ!
2023年02月23日 12:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 12:02
いや〜解放的〜っ!
2023年02月23日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 12:04
雪庇がたまらないね〜
2023年02月23日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/23 12:09
雪庇がたまらないね〜
2023年02月23日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 12:09
谷川岳をバックに4つのダルマを奉納
「よつこ」なので4つです^^
2023年02月23日 12:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
2/23 12:47
谷川岳をバックに4つのダルマを奉納
「よつこ」なので4つです^^
剣ヶ峰が遠くなっていく
2023年02月23日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 13:08
剣ヶ峰が遠くなっていく
あとはひたすら雪庇に酔いしれながら
2023年02月23日 13:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 13:07
あとはひたすら雪庇に酔いしれながら
うひょ〜っ!凄い!
2023年02月23日 13:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/23 13:09
うひょ〜っ!凄い!
いや〜、カッコイイね〜
2023年02月23日 13:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/23 13:09
いや〜、カッコイイね〜
続くアニマルトラッキング
2023年02月23日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 13:10
続くアニマルトラッキング
何度も新潟方面の山を確かめる仙人さん
2023年02月23日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 13:10
何度も新潟方面の山を確かめる仙人さん
いやいや、本当にいいお山だったこと!
2023年02月23日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 13:11
いやいや、本当にいいお山だったこと!
コレですよ!これ!
2023年02月23日 13:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 13:12
コレですよ!これ!
素敵すぎです!
2023年02月23日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 13:13
素敵すぎです!
うねりが凄い!
2023年02月23日 13:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 13:14
うねりが凄い!
ずっと見てられるわ
2023年02月23日 13:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 13:15
ずっと見てられるわ
楽しい〜っ!
2023年02月23日 13:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
2/23 13:15
楽しい〜っ!
サイコー!
2023年02月23日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 13:17
サイコー!
雪庇天国だね、こりゃあ
2023年02月23日 13:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 13:28
雪庇天国だね、こりゃあ
エエ感じの樹があるよ〜
2023年02月23日 13:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 13:29
エエ感じの樹があるよ〜
ここにダイブしたいくらい
2023年02月23日 13:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 13:29
ここにダイブしたいくらい
シュカブラがいいのよ♪
2023年02月23日 13:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 13:30
シュカブラがいいのよ♪
こっちの細かいシュカブラもいい!
2023年02月23日 13:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 13:31
こっちの細かいシュカブラもいい!
これはもうカッコイイ!
2023年02月23日 13:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/23 13:31
これはもうカッコイイ!
こっちもカッコイイ!
2023年02月23日 13:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 13:32
こっちもカッコイイ!
2023年02月23日 13:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 13:32
そろそろ見納めのシュカブラ
2023年02月23日 13:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 13:33
そろそろ見納めのシュカブラ
雪庇好きにはたまらない山でした。
2023年02月23日 13:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 13:55
雪庇好きにはたまらない山でした。
ツタウルシの実
2023年02月23日 14:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 14:35
ツタウルシの実
ゲレンデから見る谷川連邦
2023年02月23日 14:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 14:40
ゲレンデから見る谷川連邦
最近またスキー&スノボ🏂人工増えましたか?
やけに多く感じました。
2023年02月23日 14:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/23 14:44
最近またスキー&スノボ🏂人工増えましたか?
やけに多く感じました。
帰宅後に我が家から見た武尊山
多分あれが獅子ヶ鼻山なんじゃないかな〜と言う気がしています。
→毎日眺めていますが、獅子ヶ鼻山はやっぱりもう少し右側かなと言う気がしてきました。多分手前の尾根に隠れて見えないかも。
2023年02月23日 16:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/23 16:18
帰宅後に我が家から見た武尊山
多分あれが獅子ヶ鼻山なんじゃないかな〜と言う気がしています。
→毎日眺めていますが、獅子ヶ鼻山はやっぱりもう少し右側かなと言う気がしてきました。多分手前の尾根に隠れて見えないかも。

感想

昨年、秋に戸神山に登った時に、木彫り名人のY氏から「冬のあの山がいいんだよ」と教えて頂いた獅子ヶ鼻山
その時に「じゃあ案内して下さい」と頼んでおいたのですが、いざお願いしたところ
実は退院してからまだ半年なので行けませんとの回答・・・(TT)
困ったな、Wさんは用事があるって言うし、旦那は行かないと言うし
と言う訳でまた仙人さんに同行して頂きました。
仙人さんは本当は寒いのが苦手で雪山には行かないのですが、そこを何とかお願いして行ってもらいました。
苦手とは言え、雪山には過去に散々登ったらしく、いつものように長靴でサクサク歩いて行きました(アイゼンもスノーシューも何もなしで)
私は、10本爪アイゼンで、一応アルミワカンを背負っていきましたが
思ったより傾斜のある所がチョイチョイあり、アルミワカンを付けたら歩きにくそうでしたので、終始アイゼンで大丈夫でした。
もちろんスノーシューやワカン装着の人は多かったですが、
ほとんどの人が下山では外していました。
山頂直下が急登の為、そこの登りが外すタイミングのようです。

ヒップソリは持っていったものの、出番はありませんでした(^^;)
次は持参しなくてもいいかも。

しかし、近くにこんないい山があったとは
雪庇だけでなく、霧氷に樹氷にシュカブラと盛り沢山でした。

※山頂に立った写真は、仙人さんが高所恐怖症で撮れなかったため
近くにいた方に撮って頂いたのですが、「写真を使用」を押さずに
「再撮影」を押していたようで撮れていませんでした、残念(TT)
折角撮って頂いた方に申し訳なかったです、私がちゃんと説明すれば良かったんです・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

よつこさん、こんにちわ
仙人さん、「雪山は寒いから行かない」と私も本人から聞いたことがあります。
ですが、流石”仙人さん” 獅子ヶ鼻山でも長靴ですか⁈
山頂まで雪庇の続く大展望の尾根は鳥になった気分と思います。
霧氷も残ってたなんてラッキーですね。山頂に着く頃には青空。
山頂、猫の額ほどで狭かったでしょう。
お疲れ様でした。

”峰”のUさんが「仙人さん、最近見かけないね〜」と言っていました。😁
2023/2/24 10:19
yasubeさん、こんばんは

そうなんですよ(;^ω^)
寒いからって言ったって、風がなくて天気さえ良ければ
雪山だって全然寒くないんですけどね〜(笑)
昨日だって暑いくらいでしたよ^^
そうそう、私がアイゼン2つ持ってるんで貸すつもりで
1つは仙人さんが背負って行ったんですけど、全く必要ないみたいです(;^ω^)
あの最後の急登も長靴でした。
猫の額ほどの山頂は高所恐怖症の仙人さんは立てませんでした(^^;)

峰のUさんの事、伝えたところ最近会ったそうです^^

山歩き中にyasubeさんの話題は良くします。
一人でアクティブにどこでも行くので凄いなあと、仙人さんと話しています^^
コメントありがとうございました!
2023/2/24 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら