棒ノ嶺を中心に歩く予定だったが、強風と午後から雨の予報により奥多摩に変更。
3
棒ノ嶺を中心に歩く予定だったが、強風と午後から雨の予報により奥多摩に変更。
峰林道(仮称)のゲートからスタート。
3
2/25 7:23
峰林道(仮称)のゲートからスタート。
ここから林道を離れ登山道
2
2/25 7:28
ここから林道を離れ登山道
ここを左折、しばらく林道を歩く。
右折すると千本ツツジなどの石尾根
1
2/25 7:43
ここを左折、しばらく林道を歩く。
右折すると千本ツツジなどの石尾根
昨晩積雪したようだが、靴で歩けた。
2
2/25 7:55
昨晩積雪したようだが、靴で歩けた。
ここから林道を離れる。
ここが標高1100m位、尾平山は1074m、雨乞山は981mなので下り基調になる
1
2/25 8:00
ここから林道を離れる。
ここが標高1100m位、尾平山は1074m、雨乞山は981mなので下り基調になる
歩きやすい
1
2/25 8:03
歩きやすい
右側、🗻発見.
今日は見れないと思っていたので少しうれしい。
5
2/25 8:14
右側、🗻発見.
今日は見れないと思っていたので少しうれしい。
ハチコク平への登り
1
2/25 8:18
ハチコク平への登り
そしてその後すぐ尾平山。
本日の東京里山百選、1座目。
1
2/25 8:32
そしてその後すぐ尾平山。
本日の東京里山百選、1座目。
左右パッカーンと2つに割れた木
2
2/25 8:34
左右パッカーンと2つに割れた木
ハチコク峠通過
2
2/25 8:48
ハチコク峠通過
ハチコク峠通過後すぐ、道が分かれた。
左が巻き道、右が尾根に見えるが地図上では左が雨乞山なので左に進んだ。
2
2/25 8:49
ハチコク峠通過後すぐ、道が分かれた。
左が巻き道、右が尾根に見えるが地図上では左が雨乞山なので左に進んだ。
しかしヤマレコMAPから「違うぞ」と言われたので斜面を登り尾根と合流
2
しかしヤマレコMAPから「違うぞ」と言われたので斜面を登り尾根と合流
雨乞山のようだ
3
2/25 8:59
雨乞山のようだ
到着、2座目。
暑くなったので1枚脱ぎ、手袋をミトンに変えて復路開始。
3
2/25 8:59
到着、2座目。
暑くなったので1枚脱ぎ、手袋をミトンに変えて復路開始。
尾平山と大平山を巻く踏み跡を発見したので、復路はそれを使う
1
尾平山と大平山を巻く踏み跡を発見したので、復路はそれを使う
それがこれ
2
2/25 9:26
それがこれ
右側、石尾根だろうか。積雪している
2
2/25 9:33
右側、石尾根だろうか。積雪している
林道まで戻って来た。
近くにあるウエンタワをついでに登ろう。
眺めがいいかもしれないし。
1
林道まで戻って来た。
近くにあるウエンタワをついでに登ろう。
眺めがいいかもしれないし。
道なき道を苦労して登って来たが眺望ゼロ
1
2/25 10:09
道なき道を苦労して登って来たが眺望ゼロ
本日最高峰なんだけどね🙁
3
2/25 10:09
本日最高峰なんだけどね🙁
下山完了。
中目木山を登るためバイクで「海沢園地」に向かう。
2
2/25 10:48
下山完了。
中目木山を登るためバイクで「海沢園地」に向かう。
1時間近くかかって「海沢園地」に到着。
ファンシーな看板があるが、実際は東屋とトイレがあるだけ。でも登山者にはうってつけ。
2
1時間近くかかって「海沢園地」に到着。
ファンシーな看板があるが、実際は東屋とトイレがあるだけ。でも登山者にはうってつけ。
東屋で昼食。今日は簡単に、チリトマトヌードルにベーコンととろけるチーズを入れて。
ご飯に残ったスープを掛け煮込んでリゾット風に。こうすると食後に喉が渇かない。ヌードルより旨かった。
食後はカフェラテ。
バイクの運転で冷えた体が温まり満足。
4
東屋で昼食。今日は簡単に、チリトマトヌードルにベーコンととろけるチーズを入れて。
ご飯に残ったスープを掛け煮込んでリゾット風に。こうすると食後に喉が渇かない。ヌードルより旨かった。
食後はカフェラテ。
バイクの運転で冷えた体が温まり満足。
「通行止め」「通るとパンクします」
大丈夫な気がするが歩いて行くことにする。
2
2/25 14:00
「通行止め」「通るとパンクします」
大丈夫な気がするが歩いて行くことにする。
重機が通せんぼ。
歩行者は右側を通れる。二輪車なら通れる。
1
2/25 12:40
重機が通せんぼ。
歩行者は右側を通れる。二輪車なら通れる。
ワサビ田。しかし今は使われていないようだ。
ちなみに先週の山行で奥多摩のわさび漬けを買った。旨かった。
1
2/25 12:41
ワサビ田。しかし今は使われていないようだ。
ちなみに先週の山行で奥多摩のわさび漬けを買った。旨かった。
この程度なら車もバイクもパンクしない。
「パンクします」は通さないための方便だろう。
この先舗装路に変わったが落ち葉と枝だらけ。
2
2/25 12:43
この程度なら車もバイクもパンクしない。
「パンクします」は通さないための方便だろう。
この先舗装路に変わったが落ち葉と枝だらけ。
大ナントカ峠まで林道で進み中目木山を登るつもりだったが、ヤマレコMAPを見ると中目木山へ直登する尾根があるようだ。
わずかながら踏み跡もある。
1
大ナントカ峠まで林道で進み中目木山を登るつもりだったが、ヤマレコMAPを見ると中目木山へ直登する尾根があるようだ。
わずかながら踏み跡もある。
この看板がある場所から尾根が始まっていたので登ってみる。
便宜上「中目木山直登尾根」と呼ぶ
1
この看板がある場所から尾根が始まっていたので登ってみる。
便宜上「中目木山直登尾根」と呼ぶ
直登する尾根なので急ではある。
雪が降り始めた。
3
2/25 12:59
直登する尾根なので急ではある。
雪が降り始めた。
他の尾根が合流するとピンテが始まる
1
2/25 13:11
他の尾根が合流するとピンテが始まる
苔と岩。登りは通ってしまったが足場が悪いので巻くのが吉。
1
2/25 13:13
苔と岩。登りは通ってしまったが足場が悪いので巻くのが吉。
で、一般コースと合流したが山頂標識が発見できない。
1
2/25 13:19
で、一般コースと合流したが山頂標識が発見できない。
「白ナギノ頭」を塗りつぶされたビニテはある。
電波が繋がるのでその場でヤマレコで調べたところ、「白ナギノ頭」は中目木山の別名だ。
3
2/25 13:20
「白ナギノ頭」を塗りつぶされたビニテはある。
電波が繋がるのでその場でヤマレコで調べたところ、「白ナギノ頭」は中目木山の別名だ。
枝越しの風景
1
2/25 13:24
枝越しの風景
先まで行ったが発見できないので諦めて引き帰したら、発見。
おぉ、「東京里山百選」もある。3座目。
先ほどのビニテと道を挟み反対側、登山道から数m離れた場所だった。
3
2/25 13:26
先まで行ったが発見できないので諦めて引き帰したら、発見。
おぉ、「東京里山百選」もある。3座目。
先ほどのビニテと道を挟み反対側、登山道から数m離れた場所だった。
中目木山直登尾根を下り、この後下山完了。
次の広沢山を登るため、バイクで「町営寸庭駐車場」へ向かった
1
2/25 13:40
中目木山直登尾根を下り、この後下山完了。
次の広沢山を登るため、バイクで「町営寸庭駐車場」へ向かった
20分で町営寸庭駐車場に到着。
1
2/25 14:28
20分で町営寸庭駐車場に到着。
この林道が鉄五郎新道の入口かと思ったが違い、右側の民家の前を通った先の橋が入口だった
1
この林道が鉄五郎新道の入口かと思ったが違い、右側の民家の前を通った先の橋が入口だった
登りは広沢山直登尾根(仮称)、下りは鉄五郎新道を使う。
2
登りは広沢山直登尾根(仮称)、下りは鉄五郎新道を使う。
こちらが直登尾根の入口(下らずまっすぐ進む)。
広沢山まで標高差500m。
15分で100mだとすると登頂は16:15。ウーム。
2
2/25 14:42
こちらが直登尾根の入口(下らずまっすぐ進む)。
広沢山まで標高差500m。
15分で100mだとすると登頂は16:15。ウーム。
標高600m~700m辺り
1
2/25 15:24
標高600m~700m辺り
登頂、4座目。登山口から1h、15:50に登頂できた。
コーヒーを飲みすぐ下山開始。
1時間(17時まで)の下山完了を目指す。
2
2/25 15:48
登頂、4座目。登山口から1h、15:50に登頂できた。
コーヒーを飲みすぐ下山開始。
1時間(17時まで)の下山完了を目指す。
ここも遠望は枝越しのみ
1
2/25 15:53
ここも遠望は枝越しのみ
下りは鉄五郎新道で。
1
2/25 15:54
下りは鉄五郎新道で。
曲がり角で出くわし逃げた小鳥ちゃん。しかし数m先に降りた。
5
2/25 16:00
曲がり角で出くわし逃げた小鳥ちゃん。しかし数m先に降りた。
食べ物を探してちょこまか歩いている。お尻まんまる。
シジュウカラかと思ったが、帰宅後調べたところヒガラという鳥。
3
2/25 16:01
食べ物を探してちょこまか歩いている。お尻まんまる。
シジュウカラかと思ったが、帰宅後調べたところヒガラという鳥。
時間が押しているのに写真を撮りまくる(実際は100枚以上撮っている)。
口に何か咥えている。
7
2/25 16:02
時間が押しているのに写真を撮りまくる(実際は100枚以上撮っている)。
口に何か咥えている。
ふくら雀ならぬふくらヒガラちゃん。
後頭部の毛が立っているのが寝ぐせっぽくてかわいい。
8
2/25 16:02
ふくら雀ならぬふくらヒガラちゃん。
後頭部の毛が立っているのが寝ぐせっぽくてかわいい。
この子、1〜2m近くを通っても平気。
さすがにそれ以上近づくと逃げるがまた登山道の数m先に降りる、を繰り返す。
誘ってんのか?😁なついてるのか?😍
4
2/25 16:02
この子、1〜2m近くを通っても平気。
さすがにそれ以上近づくと逃げるがまた登山道の数m先に降りる、を繰り返す。
誘ってんのか?😁なついてるのか?😍
ザレた痩せ尾根、転ばないよう慎重に通過。
2
2/25 16:09
ザレた痩せ尾根、転ばないよう慎重に通過。
この辺、標高600mとは思えない雰囲気。
2
2/25 16:16
この辺、標高600mとは思えない雰囲気。
滝見台?けもの道コース?鳥居?
下調べしてこなかったのでちょっと混乱
2
滝見台?けもの道コース?鳥居?
下調べしてこなかったのでちょっと混乱
滝見台の方へ行ったが奥の院と
2
2/25 16:38
滝見台の方へ行ったが奥の院と
岩の上に祠があるだけで滝は見えなかった。
2
2/25 16:38
岩の上に祠があるだけで滝は見えなかった。
祠を横から。
2
2/25 16:39
祠を横から。
17:12、下山完了。
伏兵(?)のヒガラちゃんと神社で時間を喰ってしまったが、暗くならないうちに下山できた。
3
2/25 17:12
17:12、下山完了。
伏兵(?)のヒガラちゃんと神社で時間を喰ってしまったが、暗くならないうちに下山できた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する