ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 521720
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山〜仙ノ倉山 360度ビューと紅葉に出会えました ^^)

2014年09月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:31
距離
15.6km
登り
1,314m
下り
1,308m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:25
合計
6:24
8:24
59
9:23
9:23
61
10:24
10:31
41
11:12
11:20
39
11:59
12:01
37
12:38
12:38
54
13:32
13:38
61
14:39
14:41
7
14:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標山登山口駐車場(\500) 利用 月夜野ICより国道17号利用。(湯沢ICの方が早かったかも)
駐車場は平日は係員がいないようなので、帰りに貯金箱風(?)に入れて帰りました。(小銭準備必要)
コース状況/
危険箇所等
レコに先立って、御嶽山の噴火によりお亡くなりになられた皆様に、謹んでお悔やみ申し上げます。また、負傷された方々の、一日も早いご回復をお祈りいたします。
今回は何ごともなく歩けている幸せを感じつつのハイクとなりました。
--------------------------------
易しくはないが、特に危険な箇所はありませんでした。
今日は体調が良く、天候にも恵まれたので、ガイドブックのCTよりも少し早めに回っています。
その他周辺情報 月夜野IC〜国道17号は立ち寄り温泉多数。
途中の三国隧道は10/7ころ通行規制の予定があるようです。
http://ttachuoh.jp/wp/uploads/2014/09/858cd2197317aef4ad887dd33730496a.pdf
今日は先週末の出来事で少し気が重かったのですが、平標山にやってきました。
6
今日は先週末の出来事で少し気が重かったのですが、平標山にやってきました。
8:15ころ平標登山口の駐車場はガラガラ。紅葉がのこっていればよいが。
1
8:15ころ平標登山口の駐車場はガラガラ。紅葉がのこっていればよいが。
今日は上りが楽そうな反時計回りで行くことにしました。遊歩道の入り口が分かりにくくて行ったり来たりしたが、ヤマレコGPSログを頼りに入り口を見つけました。(平行した林道歩きでも上がれます。)
今日は上りが楽そうな反時計回りで行くことにしました。遊歩道の入り口が分かりにくくて行ったり来たりしたが、ヤマレコGPSログを頼りに入り口を見つけました。(平行した林道歩きでも上がれます。)
遊歩道はこんな感じ。整備されているので歩きにくくはありません。ここら当たりは15度位。今日は思ったほど寒くはありませんでした。
遊歩道はこんな感じ。整備されているので歩きにくくはありません。ここら当たりは15度位。今日は思ったほど寒くはありませんでした。
20分ほど歩くと林道にマージします。
20分ほど歩くと林道にマージします。
さらに車道を上がっていくと40分ほどで平標山の家に上がる登山口の標識にぶつかります。
さらに車道を上がっていくと40分ほどで平標山の家に上がる登山口の標識にぶつかります。
分岐のたもとにはモダンなお地蔵様。「満天の星降るごとし登山小屋 静雄」の句がほってあります。:-) いとうしずお? 原典を調べたんですが、見つかりませんでした。
2
分岐のたもとにはモダンなお地蔵様。「満天の星降るごとし登山小屋 静雄」の句がほってあります。:-) いとうしずお? 原典を調べたんですが、見つかりませんでした。
平標山頂まで、難しそうなところは木段が整備されていました。
1
平標山頂まで、難しそうなところは木段が整備されていました。
この付近はまだ紅葉してませんが、オカメノキの実発見。
2
この付近はまだ紅葉してませんが、オカメノキの実発見。
駐車場から2時間くらい歩くと展望が開けてきます。正面は苗場スキー場のあたりのようです。
2
駐車場から2時間くらい歩くと展望が開けてきます。正面は苗場スキー場のあたりのようです。
尾根に近づくにつれ紅葉が進んでいました。:-)
1
尾根に近づくにつれ紅葉が進んでいました。:-)
10:30 平標山の家 到着。今日はひと気は有りません。
今日は思ったよりも暖かかったので、ここで清水(写真手前の水場)を汲ませていただいて後から助かりました。
2
10:30 平標山の家 到着。今日はひと気は有りません。
今日は思ったよりも暖かかったので、ここで清水(写真手前の水場)を汲ませていただいて後から助かりました。
右手の展望台方向に行ってみました。ふり返って平標山方向の一枚。ちょっとガスがあるのが残念だが、尾根道には紅葉が残っているようです。[[scissors]]
2
右手の展望台方向に行ってみました。ふり返って平標山方向の一枚。ちょっとガスがあるのが残念だが、尾根道には紅葉が残っているようです。[[scissors]]
この石碑の間から平標に向かいます。
1
この石碑の間から平標に向かいます。
紅葉の間を通って。
紅葉の間を通って。
少し上がってふり返ると、大源太山をバックに先ほどの山の家が見えます。前後1kmにハイカーの姿無し。反時計回りはワタクシだけ?
4
少し上がってふり返ると、大源太山をバックに先ほどの山の家が見えます。前後1kmにハイカーの姿無し。反時計回りはワタクシだけ?
山頂方向は少しガスってます。 :-( ここいらあたりで今日初めてハイカーの方(山ガール4人組み)とすれ違いました。
1
山頂方向は少しガスってます。 :-( ここいらあたりで今日初めてハイカーの方(山ガール4人組み)とすれ違いました。
11:15 平標山頂到着。北側はガスの中。やれやれ:-(
4名の若手ハイカーグループの方が休憩中でした。
1
11:15 平標山頂到着。北側はガスの中。やれやれ:-(
4名の若手ハイカーグループの方が休憩中でした。
ここまででワタクシ的には結構きつかったし、このガスでは眺望もなさそうなので仙の倉山はあきらめようか、と思いましたが。軽食とって一服していたら、視界が開けてきました。:-O
2
ここまででワタクシ的には結構きつかったし、このガスでは眺望もなさそうなので仙の倉山はあきらめようか、と思いましたが。軽食とって一服していたら、視界が開けてきました。:-O
ここまでのお招き受けると老体に鞭打って行くしかないですね。:-D
6
ここまでのお招き受けると老体に鞭打って行くしかないですね。:-D
足元には紅葉の元、その一。
1
足元には紅葉の元、その一。
ここら当たりは落葉が進んでますが、まだなんとか持ち答えている方もいます。
3
ここら当たりは落葉が進んでますが、まだなんとか持ち答えている方もいます。
仙ノ倉への尾根道が見えます。先までのガスがウソのようです。:-) 
3
仙ノ倉への尾根道が見えます。先までのガスがウソのようです。:-) 
こういう尾根道(アルペン風?)歩くのは久しぶり。[[scissors]]
8
こういう尾根道(アルペン風?)歩くのは久しぶり。[[scissors]]
12:00 ガスのないまま仙ノ倉山に到着しました。2名様がご休憩中でした。
6
12:00 ガスのないまま仙ノ倉山に到着しました。2名様がご休憩中でした。
久々の好天に恵まれました。:-)
360度ビューで、どっち向いて取ったかわからなくなってしまった。正面は谷川岳のつもり。
4
久々の好天に恵まれました。:-)
360度ビューで、どっち向いて取ったかわからなくなってしまった。正面は谷川岳のつもり。
こちらは平標山方向。すぐ向うの切り立った崖は苗場山のようです。左手には本白根山が見えているのかな。
3
こちらは平標山方向。すぐ向うの切り立った崖は苗場山のようです。左手には本白根山が見えているのかな。
北方向は初めて見る山ばかりです。
1
北方向は初めて見る山ばかりです。
全貌が掴めないのでつなげて見ました。万太郎岳から谷川岳方面。体力があったらこの尾根道の縦走はたのしそうですね。
2
全貌が掴めないのでつなげて見ました。万太郎岳から谷川岳方面。体力があったらこの尾根道の縦走はたのしそうですね。
こちらは平標山方面。 最近買ったS110にはパノラマ支援モードっつうのがあるんですが、めんどくさくて使いませんでした。
2
こちらは平標山方面。 最近買ったS110にはパノラマ支援モードっつうのがあるんですが、めんどくさくて使いませんでした。
でこれが、北を正面にして無理やり切り貼った360度ビュー。正面のちょい右が谷川岳です。「苦労したんだけど、わかるかな〜、わかんねぇーだろうな〜」[[sweat]]
2
でこれが、北を正面にして無理やり切り貼った360度ビュー。正面のちょい右が谷川岳です。「苦労したんだけど、わかるかな〜、わかんねぇーだろうな〜」[[sweat]]
この時点で12度59%。風が強いので、軍手着用です。ここはさむそうだったので、写真を撮ったら休まずに引き返しました。
この時点で12度59%。風が強いので、軍手着用です。ここはさむそうだったので、写真を撮ったら休まずに引き返しました。
平標山に向けて紅葉の中を戻ります。
1
平標山に向けて紅葉の中を戻ります。
12:40 平標山に到着。今度は視界がありました。:-)
3
12:40 平標山に到着。今度は視界がありました。:-)
ここから松手山に向けて戻ります。ここから先の尾根道は紅葉が残っていました。
3
ここから松手山に向けて戻ります。ここから先の尾根道は紅葉が残っていました。
紅葉の元、その二。ここいらあたりで上って見えたカップルハイカーと遭遇。今日は計14名とお会いしました。(14名しかお会いしませんでした、かな?)
8
紅葉の元、その二。ここいらあたりで上って見えたカップルハイカーと遭遇。今日は計14名とお会いしました。(14名しかお会いしませんでした、かな?)
こちらも木道が整備されています。
こちらも木道が整備されています。
ふり返ると平標山方向はこんな感じ。ガスが戻ってきてますが、紅葉は見事。
5
ふり返ると平標山方向はこんな感じ。ガスが戻ってきてますが、紅葉は見事。
13:30 松手山到着。ここから先が急そうなので、一休みしました。
三角点がすっころがっているんですが、そのままにしておいてよろしいでしょうか。
1
13:30 松手山到着。ここから先が急そうなので、一休みしました。
三角点がすっころがっているんですが、そのままにしておいてよろしいでしょうか。
木段が無くなって、イワイワと粘土が現れる今日一番の悪路でした。
木段が無くなって、イワイワと粘土が現れる今日一番の悪路でした。
14:00 「鉄塔」に到着。見上げるとデカいですね。高所恐怖症気味なので、上のほうを見上げたらぞわっと来ました。[[sweat]]
14:00 「鉄塔」に到着。見上げるとデカいですね。高所恐怖症気味なので、上のほうを見上げたらぞわっと来ました。[[sweat]]
何箇所かロープもありました。といっても技術レベルは★★位。
1
何箇所かロープもありました。といっても技術レベルは★★位。
14:40 林道に飛び出しました。下りは最後まできつかったです。:-( 駐車場まではここから5分。お疲れ様でした。
1
14:40 林道に飛び出しました。下りは最後まできつかったです。:-( 駐車場まではここから5分。お疲れ様でした。
今日は紅葉が主役でしたが、めだったものをあげておきます。
凡例 
○ そこら中で見かけました。
△ 時々みかけました。 
× たまたま見かけました。
3
今日は紅葉が主役でしたが、めだったものをあげておきます。
凡例 
○ そこら中で見かけました。
△ 時々みかけました。 
× たまたま見かけました。
アキノキリンソウ ○
3
アキノキリンソウ ○
ヨメナだかシラヤマギクだか。○ この子たちは似ているので区別がつきません。[[sweat]]
ヨメナだかシラヤマギクだか。○ この子たちは似ているので区別がつきません。[[sweat]]
これは、シソ科。キランソウぢゃなさそうだし、イヌトウバナ(犬塔花)? × [[wakaba-mk]]
これは、シソ科。キランソウぢゃなさそうだし、イヌトウバナ(犬塔花)? × [[wakaba-mk]]
ナギナタコウジュ(薙刀香蕾)ですかね。× 
3
ナギナタコウジュ(薙刀香蕾)ですかね。× 
ハナタデ ○
イヌタデ ○
アレチマツヨイグサ ×
アレチマツヨイグサ ×
ゲンノショウコのつもりで撮ったが、ハクサンフウロみたいですね。×
3
ゲンノショウコのつもりで撮ったが、ハクサンフウロみたいですね。×
これはウスユキソウの名残? △
これはウスユキソウの名残? △
イワショウブの実のようです。 ×
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_357.htm
ヤマハハコ ○
これは元イワウチワかな。△ 尾根道の紅葉の元でした。
これは元イワウチワかな。△ 尾根道の紅葉の元でした。
ビンボケが残念。 乾燥して半分ミイラ化したウメバチソウ?  ×
ビンボケが残念。 乾燥して半分ミイラ化したウメバチソウ?  ×
調査中 × ウツボグサのつぼみ? 咲いた後かも[[wakaba-mk]]
調査中 × ウツボグサのつぼみ? 咲いた後かも[[wakaba-mk]]
ミヤマリンドウ △
2
ミヤマリンドウ △
多分 ウツボグサ △
多分 ウツボグサ △
調査中 ×
ヒヨドリバナ?
ノコンギク。○ 風で止まってくれませんでした。
2
ノコンギク。○ 風で止まってくれませんでした。
オニアザミ、は下からみるとこわい。△
3
オニアザミ、は下からみるとこわい。△
これは普通のアザミ ○
2
これは普通のアザミ ○
こちらは葉っぱにとげが無いのでタムラソウ? △
1
こちらは葉っぱにとげが無いのでタムラソウ? △
ホツツジ ×
マツムシソウ △ 今日も出会えました。
9
マツムシソウ △ 今日も出会えました。

感想

今回は、平標山尾根の岩場を歩きながら、御嶽山噴火直後の映像を思い出して何事もなく歩けている幸せを感じつつのハイクとなりました。
御嶽山の噴火によりお亡くなりになられた皆様、ご家族、ご関係の皆様に今一度謹んでお悔やみ申し上げます。また、負傷された皆様の一日も早いご回復をお祈りいたします。
--------------------
teru-3様などのレコに刺激されて、少し遅いかと思いましたが、今シーズン初の紅葉チャレンジに行って来ました。上のほうは落葉が進んでいましたが、中腹の紅葉には何とか間に合いました。

【コース全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★★☆☆(EKmr度数=35.2 実力的には★★★★「どうして山に登るのか自問」レベルとなりそうだったので、天候、路面、体調などの条件が揃わなければ仙ノ倉山はパスしようかと思っていましたが、ちょうど良い気温、天候に恵まれ何とか乗り切りました。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆(難しそうなところは木段が整備されているので特に問題はありませんでした。一番厄介だったのは帰りの松手山〜登山口間でした。)
高度感対応力...★★☆☆☆(平標〜松手間で細めの尾根がありますが、路面凍結などが無ければ問題ないと思います。)
道迷危険度....★★☆☆☆(標識、ふみ跡はしっかりしているが、山が深いので地図コンパスは必要。)
花鳥風月度....★★★★☆(久々の「感激、皆様にもお知らせしたい」レベル。今回は天候に恵まれ紅葉にも間に合いました。紅葉、野草がなくても眺望あればは★★★☆☆。眺望もなくても、野草、紅葉のいずれががあれば★★★☆☆有るような気がします。)
また行きたい度..★★★☆☆(東京から遠いのは難点ですが、また来たいような気がします。)
オススメ総合評価.★★★★☆ アクセスを考えなければ、ここは是非オススメしたいレベルあります。
総評・コメント: 時計周り、反時計回りのどちらにするか迷いましたが、急なのぼりが不得意なので、反時計回りにしました。平標山から松手の下りを歩いてみて自分的には正解だったと思いました。(膝に不安がある方などは時計回りの方が良いのかも知れません。) 
平標山から仙ノ倉は落葉が進んでいましたが、少し下は今週末(10/5ころ)までは紅葉が残りそうな雰囲気でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1330人

コメント

秋ですね〜
tatsucaさん、こんにちわ

久々のアルペン風?尾根道だったようですが
核心部が快晴だったようで良かったですね
標高2,000mであの景色を堪能することができる谷川連峰は
私も好きな山域です
しかも赤色に染まった草木も綺麗で秋を感じるレコですが
「上のほうは落葉が進んでいました」との事で
既に冬支度が始まっているんですね

今年の紅葉を早い!というレコを見かけるたびに
SIMSの症状が重くなります・・・
あと2週間はこの病と闘う事になりそうなので
皆様の素敵なレコを投薬しながら症状を抑えたいと思います
(レコを見ると逆効果な気もしますが・・・)
2014/10/1 18:32
Re: 秋ですね〜
yasyasさん こんばんは。

コメントありがとうございます。
>標高2,000mであの景色を堪能することができる谷川連峰は私も好きな山域です
。今回歩いていてワタクシも谷川岳の稜線を連想しました。 冬の気候がきびしいせいですかね
>「上のほうは落葉が進んでいました」との事で既に冬支度が始まっているんですね
はい、今回は日差しがあって下のほうは暑かったくらいですが、稜線は曇っていたら寒かったとおもいます。水と防寒着両方用意しなければいけないのでちょっと面倒ですね。
>皆様の素敵なレコを投薬しながら症状を抑えたいと思います
関東全体では紅葉は始まったばかりなので、まだまだチャンスはありますよ。 しばらくご療養の上またどぎもを抜くようなレコ楽しみにしています。

また、よろしくお願いします。
2014/10/1 18:50
紅葉・・・いいですね♪
こんばんわ
秋には激混みする谷川岳ではなく、さらに奥深く!?分け入るとはナイスアイデアだと感じました
「錦絵の如き山肌」には至らないまでも、天候にも恵まれて紅葉の山を満喫出来たのではないでしょうか

私は連日の晴天の中、仕事でストレスが溜まりまくりです!
週末は連休なので、今年最後のテント泊と予定していますが、今回もまた天候が微妙
「雨のオーレン小屋テント泊」のようになってしまうような予感が・・・(汗)
2014/10/1 21:42
Re: 紅葉・・・いいですね♪
air_4224さん こんにちは。
コメントありがとうございます。

> 私は連日の晴天の中、仕事でストレスが溜まりまくりです!
天気が良いのに仕事しているともったいない気がしてきますよね〜。うちの近所から遠くに奥多摩あたりの山並みが見えると呼ばれている気がするので、air_4224さんのあたりだとヤマが近くに見えてなおさら大声で呼ばれるのでは。

> 週末は連休なので、今年最後のテント泊と予定していますが、今回もまた天候が微妙
ちょっと微妙ですが、何とか土曜日の夜は持ちそうでは。前回尾瀬のときのように、良いほうに外れるといいですね。

前回より寒いかも知れないので、お気をつけて。 (防寒用品買い増しされたのかな )
2014/10/2 6:52
もう落葉?
tatsucaさん、こんばんは!

仙ノ倉も紅葉は終わりのようですね。
私の歩いた21日から見ると随分季節が進んだように見えます
写真で見る限り、平標山の南斜面はピークのようですね〜

それにしてもこの時期まで、これ程花が咲いているとは驚きです
私はレコにまだまだ花楽しめますヨなんて無責任な事を書きましたが、
本当に咲いていましたね
紅葉とお花楽しめる山なんてそうあるもんじゃないです!

今度は反時計回りも歩いて見たくなりました

お疲れ様でした
2014/10/1 22:27
Re: もう落葉?
teru-3さん、こんにちは!
いつもレコ拝見して参考にさせていただいております。

> 私の歩いた21日から見ると随分季節が進んだように見えます
そうですね〜。 紅葉は足が速いので、しばらく「紅葉情報」HPから目が離せないですね。

> 紅葉とお花楽しめる山なんてそうあるもんじゃないです!
たしかに。  しかも、今回は運よくガスが晴れて360度ビュー付きでしたので「花鳥風月度」は久々の★★★★☆(感激、皆様にもお知らせしたい。)でした。

次レコも楽しみにしております。またよろしくお願いします。
2014/10/2 6:59
おはようございます
tatsuscaさんおはようございます。
またまたニアミス。
私は昨日10月1日に平標山に行ってきました。
ガスがだいぶ上がってきたので、仙ノ倉山までの途中引きかえし温泉に寄りました。
後でレコにアップしますがガスでいまいちです。
だいぶ山行が似かよってきましたね。
それではまた。
2014/10/2 8:36
Re: おはようございます
s-syouichiさん。おはようごさいます。

> またまたニアミス。
> 私は昨日10月1日に平標山に行ってきました。
えーっ、先週の巾着田に続いてまたですかい。
しかも、この付近平日ハイカーはさほど多くないと思うので、驚きですね。

> ガスがだいぶ上がってきたので、仙ノ倉山までの途中引きかえし温泉に寄りました。
それば残念  ワタクシもガスが切れなければ引き返そうと思いました。

> だいぶ山行が似かよってきましたね。
この調子では、絶対そのうちどこかでおあいすると思います。ヘアバンドと首からぶら下げた手作りマップケースの怪しいオヤジがワタクシです。その節はよろしくお願いします。
2014/10/2 8:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら