ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 523480
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

鳩胸尾根より新窪乗越〜大谷嶺〜ハチビツ山〜登山口ケルンへ降下

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:46
距離
9.6km
登り
1,123m
下り
1,122m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
1:22
合計
8:46
距離 9.6km 登り 1,123m 下り 1,124m
6:40
263
スタート地点
11:03
11:46
44
12:30
12:43
57
13:40
13:52
30
14:22
14:33
39
15:12
15:13
4
15:17
15:19
7
15:26
ゴール地点
天候 曇りで終日ガス
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大谷崩れ登山道に先回りし登山届を投函してから、林道ゲート脇に駐車しました。
2014年10月04日 06:55撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
10/4 6:55
大谷崩れ登山道に先回りし登山届を投函してから、林道ゲート脇に駐車しました。
気になるハチビツ方向もガスが上がってきました・・・。
2014年10月04日 06:56撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 6:56
気になるハチビツ方向もガスが上がってきました・・・。
林道をてくてく。
2014年10月04日 07:01撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 7:01
林道をてくてく。
フジアザミがいいですね〜。
2014年10月04日 07:03撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
10/4 7:03
フジアザミがいいですね〜。
林道脇にリンドウ。
2014年10月04日 07:04撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 7:04
林道脇にリンドウ。
満開リンドウ
2014年10月04日 07:08撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
10/4 7:08
満開リンドウ
梅ヶ島シジャン(イワシジャン)だ。
2014年10月04日 07:04撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
10/4 7:04
梅ヶ島シジャン(イワシジャン)だ。
あっちこっち咲いてました。
2014年10月04日 07:09撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 7:09
あっちこっち咲いてました。
林道左側にソーラーと風車の発電塔のところを過ぎたところから取付く。
2014年10月04日 07:12撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 7:12
林道左側にソーラーと風車の発電塔のところを過ぎたところから取付く。
ふむふむ。
2014年10月04日 07:12撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 7:12
ふむふむ。
今日は地形図とコンパスの活躍です。
今日は地形図とコンパスの活躍です。
やっぱりイマイチです。
2014年10月04日 07:22撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 7:22
やっぱりイマイチです。
上り初めは造林ということで踏み跡しっかりあります。
2014年10月04日 07:24撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 7:24
上り初めは造林ということで踏み跡しっかりあります。
たまにテープもあります。
2014年10月04日 07:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 7:37
たまにテープもあります。
ヌタバ
2014年10月04日 07:41撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 7:41
ヌタバ
2014年10月04日 07:44撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
10/4 7:44
P1500東側のガレ場に出たので眺望を。
2014年10月04日 07:58撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 7:58
P1500東側のガレ場に出たので眺望を。
ガスないな〜。期待が上がる。
2014年10月04日 07:58撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
10/4 7:58
ガスないな〜。期待が上がる。
P1520付近からやや北西に向かいます。
2014年10月04日 08:07撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 8:07
P1520付近からやや北西に向かいます。
いきなり涸れ沢が苔むしたいいとこに出ました。
2014年10月04日 08:16撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 8:16
いきなり涸れ沢が苔むしたいいとこに出ました。
いいね
2014年10月04日 08:17撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
10/4 8:17
いいね
いいね
2014年10月04日 08:17撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 8:17
いいね
さ〜泳ぎますか。
2014年10月04日 08:46撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 8:46
さ〜泳ぎますか。
時にはこんなの借ります。
2014年10月04日 09:02撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 9:02
時にはこんなの借ります。
2014年10月04日 09:06撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 9:06
2014年10月04日 09:13撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 9:13
2014年10月04日 09:18撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 9:18
2014年10月04日 09:20撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 9:20
紅葉始まってます。
2014年10月04日 09:25撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 9:25
紅葉始まってます。
くぐるか左行くか?迷わず左に行きました。
2014年10月04日 09:33撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 9:33
くぐるか左行くか?迷わず左に行きました。
ふと足元を見ますと秋が・・・。
2014年10月04日 09:35撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 9:35
ふと足元を見ますと秋が・・・。
P1742到着
2014年10月04日 09:39撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 9:39
P1742到着
約2年前のテープだ。
2014年10月04日 09:39撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 9:39
約2年前のテープだ。
見上げるとプチ紅葉。
2014年10月04日 09:40撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 9:40
見上げるとプチ紅葉。
細尾根を行きます。
2014年10月04日 09:40撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 9:40
細尾根を行きます。
フワッフワのコケ発見。
2014年10月04日 09:48撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
10/4 9:48
フワッフワのコケ発見。
2014年10月04日 09:49撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
10/4 9:49
P1730のコルに向け下る。
2014年10月04日 09:50撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 9:50
P1730のコルに向け下る。
2014年10月04日 09:51撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 9:51
このコルは苔むしていいとこだ。
2014年10月04日 09:54撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 9:54
このコルは苔むしていいとこだ。
2014年10月04日 10:02撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 10:02
2014年10月04日 10:03撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 10:03
東側のガレをのぞいてみました。
2014年10月04日 10:07撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 10:07
東側のガレをのぞいてみました。
ハチビツはガスの中・・・。
2014年10月04日 10:08撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 10:08
ハチビツはガスの中・・・。
コントラストが良いのでパシャ。
コントラストが良いのでパシャ。
たまにテープあり。
2014年10月04日 10:29撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 10:29
たまにテープあり。
またみ〜けっ。
2014年10月04日 10:43撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 10:43
またみ〜けっ。
これは最近ですな。
2014年10月04日 10:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
10/4 10:45
これは最近ですな。
最後のひと漕ぎ。
2014年10月04日 10:50撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 10:50
最後のひと漕ぎ。
またみっけ。
2014年10月04日 10:53撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 10:53
またみっけ。
はいP1900あたりの登山道に合流。新窪乗越に向かいます。
2014年10月04日 11:02撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 11:02
はいP1900あたりの登山道に合流。新窪乗越に向かいます。
2014年10月04日 11:06撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 11:06
新窪乗越に到着。ちょと風ありました。ここはいつも風が強いイメージです。ここで昼食にして大谷嶺を目指します。
2014年10月04日 11:09撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
4
10/4 11:09
新窪乗越に到着。ちょと風ありました。ここはいつも風が強いイメージです。ここで昼食にして大谷嶺を目指します。
野菊がたくさん咲き誇っていました。
2014年10月04日 11:49撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
10/4 11:49
野菊がたくさん咲き誇っていました。
紅葉の様子
2014年10月04日 11:50撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
10/4 11:50
紅葉の様子
ガスが湧いてます。
2014年10月04日 11:57撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 11:57
ガスが湧いてます。
お〜〜。
2014年10月04日 12:01撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 12:01
お〜〜。
トラバース道はガスなし。
2014年10月04日 12:06撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 12:06
トラバース道はガスなし。
左方向で黒い影が・・・。カモちゃんでした。
2014年10月04日 12:08撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
10/4 12:08
左方向で黒い影が・・・。カモちゃんでした。
さ〜にらめっこ開始(笑)。こちらが動けばカモちゃんも動き止まれば止まる。連れて帰りたくなりました。
2014年10月04日 12:09撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
10/4 12:09
さ〜にらめっこ開始(笑)。こちらが動けばカモちゃんも動き止まれば止まる。連れて帰りたくなりました。
このカモちゃんはちょっと小型だから若いのかな?
2014年10月04日 12:09撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
10/4 12:09
このカモちゃんはちょっと小型だから若いのかな?
大谷嶺到着。いつもながらの悲しい山頂標識・・・。
2014年10月04日 12:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
10/4 12:37
大谷嶺到着。いつもながらの悲しい山頂標識・・・。
色付きいい。
2014年10月04日 12:34撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
10/4 12:34
色付きいい。
2014年10月04日 12:34撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
10/4 12:34
これも
2014年10月04日 12:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
10/4 12:45
これも
2014年10月04日 12:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
10/4 12:45
ハチビツ山向けてガレ淵を慎重にトレースしながら下ります。途中で振り返ったところ。
2014年10月04日 12:48撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
10/4 12:48
ハチビツ山向けてガレ淵を慎重にトレースしながら下ります。途中で振り返ったところ。
2014年10月04日 12:53撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
10/4 12:53
2014年10月04日 12:58撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 12:58
2014年10月04日 13:11撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
10/4 13:11
2014年10月04日 13:22撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
10/4 13:22
2014年10月04日 13:26撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 13:26
P1912ハチビツ山と思います。小休止
2014年10月04日 13:30撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
10/4 13:30
P1912ハチビツ山と思います。小休止
このあたりは広尾根となっています。東尾根に吸い込まれないようガレ淵をトレースしました。このあたりは好きな景観だ。
2014年10月04日 13:40撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 13:40
このあたりは広尾根となっています。東尾根に吸い込まれないようガレ淵をトレースしました。このあたりは好きな景観だ。
初めてのテープです。このルートはテープは皆無です。
2014年10月04日 13:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 13:45
初めてのテープです。このルートはテープは皆無です。
本当は切れ落ちた迫力あるんでしょうね。
2014年10月04日 14:05撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 14:05
本当は切れ落ちた迫力あるんでしょうね。
ハチビツ山から下り始めて振り返ったところ。P1700コルに向け150m程急降下。笹も背丈以上の激藪でした。
2014年10月04日 14:13撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 14:13
ハチビツ山から下り始めて振り返ったところ。P1700コルに向け150m程急降下。笹も背丈以上の激藪でした。
P1700からの加工開始点を慎重に探りここに決定。稜線から西方向に下降。
2014年10月04日 14:28撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 14:28
P1700からの加工開始点を慎重に探りここに決定。稜線から西方向に下降。
その後南西方向の小尾根を下り。
2014年10月04日 14:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 14:37
その後南西方向の小尾根を下り。
まっすぐ伸びたザレ筋を下り。P1400あたりから進路を西に変え。
2014年10月04日 14:48撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 14:48
まっすぐ伸びたザレ筋を下り。P1400あたりから進路を西に変え。
大きなガレ筋に出てそのまま下り。
2014年10月04日 15:02撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 15:02
大きなガレ筋に出てそのまま下り。
フジアザミがお出迎え。このあと早く登山道に出たく西側を下る。
2014年10月04日 15:04撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 15:04
フジアザミがお出迎え。このあと早く登山道に出たく西側を下る。
登山道が見えてきました。
2014年10月04日 15:12撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 15:12
登山道が見えてきました。
合流です。
2014年10月04日 15:13撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 15:13
合流です。
朝一に登山届を投函したポスト。
2014年10月04日 15:18撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 15:18
朝一に登山届を投函したポスト。
大谷川から今日歩いた山域をパシャ。すっかりガス隠れしてます。
2014年10月04日 15:27撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 15:27
大谷川から今日歩いた山域をパシャ。すっかりガス隠れしてます。
さあ、黄金温泉でひとっ風呂しましょう。
2014年10月04日 15:28撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10/4 15:28
さあ、黄金温泉でひとっ風呂しましょう。
撮影機器:

感想

今回の山行は静大紫岳会のY氏が昨年歩かれており、その山行記録を参考に歩いてみました。鳩胸尾根は時々歩かれているようですが踏み跡は少なく、もちろんテープもほとんどないです。藪も2〜3箇所深いとこがあり二重山稜もあります。所々の苔むした場所や笹が低くて歩きやすい場所は深南部といった雰囲気でよかったです。

大谷嶺からP1700までのルートはガレ淵のトレースが基本と思いところどころトラバースしながら慎重に下っていきました。中でもP1850あたりからの下りは激藪の急降下で絶対に登りたくないと思いました。このルートは獣道を最大限利用するのが良いと思います。

P1700コルからの下りは比較的勾配は緩いですがすべての石は浮石で不安定です。

本ルートは完全なバリエーションルートです。

天気は良くなかったが紅葉の走りが見れて、カモちゃんと出会えおまけに藪も泳げて良い山行でした。
当日出会った登山者は3人、いずれも新窪乗越でお昼している時で2人組パーティーで大谷崩から登ってきて山伏に向かっていきました。もう一人は山伏からやってきた方でこのあと大谷嶺をピストンし大谷崩れの駐車場に下りるらしい。

静かな山行でしかも達成感のある充実した一日でした。

山に感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら