みんなで楽しむ「御在所岳、鎌ヶ岳」〜紅葉とご来光と沢渡り〜
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:50
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 8:51
天候 | 午前中快晴、午後から、うっすら曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
標高ごとに、3段階で予報されてて 便利化と。 http://www.tenki.jp/kouyou/5/27/ 東海地区より) 東名阪、四日市IC~国道477号(鈴鹿スカイライン) 御在所岳、鎌ヶ岳の、各登山口に、無料駐車スペース 多数。 我々は、中道登山口最寄の駐車スペース。 AM4:30時点で、駐車台数、10台程度。 下山時は、路上駐車の車列が、延々と。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中道登山口〜御在所岳山頂) おばれ岩までは、樹林帯の急坂が続きます。 この区間は、ヘッデン登山でしたが 登山道も明瞭で、迷うようなことは ないかと。奇岩の眺めも、楽しみポイントです。 樹林帯が、途切れるおばれ岩にて、 ご来光タイム。 伊勢湾から、上ってくるご来光に 大感激でした。 途中、中道キレット、9合目鎖場と 二箇所の、鎖場があります。 慎重に、一人ずつ通過すれば 問題ないかと。 途中眺める、ロープウェイ直下、御在所岳 中腹の紅葉は、まだ、これからといった 印象。 御在所岳山頂) 富士見岩、望湖台など、展望に優れた場所が 多数。 残念だったのは、山頂公園の、アカヤシオ並木の 紅葉が、早くも、枯れ初めてしまっていたこと。 カリカリ茶色でした。 しかし、紅葉は、この後、 県境稜線、鎌ヶ岳方面で 存分に楽しめました。 レストランアゼリア横に、自販機あり。 唯一の、水の補給場所です。 ロープウェイ終点と、リフト終点に トイレあり。 御在所岳〜鎌ヶ岳山頂) 県境稜線を、武平峠まで、一旦、大きく下り、 武平峠から、鎌ヶ岳まで、上り返します。 鎌ヶ岳山頂直下は、巻き道を通過。 この区間が、この日の、紅葉のハイライト。 アカヤシオ、シロヤシオなど、ツツジ系の 真っ赤な紅葉が、とっても瑞々しく 鮮やかでした。 鎌ヶ岳、北側斜面の紅葉も、岩肌が 赤、黄、緑など、様々な色に彩られ 錦秋な眺めでした。 鎌ヶ岳山頂〜長石谷ルート) 序盤から、かなりの急降下。 その後、川の流れに沿って 何度も、渡渉を繰り返します。 マーキングは、下りですと 見づらいトコもありました。 なかなか、手ごわいルートでしたが ルーファイの楽しみも。 岩を、正確に見極めれば、 「まったく、靴を濡らさない 渡渉」が できるかと。 中腹の、ブナの黄葉は、まもなくと いった印象でした。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、湯ノ山温泉に、日帰り入浴施設多数 登山口に近い順から 希望荘→伊勢湾一望の、展望露天風呂 グリーンホテル→規模が大きい アクアイグニス→おしゃれな施設 どこも、シーズン中は、混雑必至です。 |
写真
最盛期の1本
このあと、徐々に
まん丸な葉っぱが
花びらのような
カタチに変わります。
(ko)
今回もkomakiさんの写真を楽しみにしていました(negi)
写真を撮るkomakiさんを生でみれて感動です(mo)
先っぽから、少しずつ深まる秋です(ko)
毒がありから触っちゃダメって、以前komakiさんに教えて頂きました(negi)
結構撮るのに苦労しましたね(mo)
感想
10月19日、鈴鹿の、御在所岳、鎌ヶ岳に
登ってまいりました。
今回の、一番のお楽しみは
ヤマレコでお世話になってる
negimaさん、mosuさん、
kinoko_さん、tmeat220さんと
お会いすること。
とっても楽しみでした。
また、御在所岳の紅葉が、予報サイトに
よりますと、「山頂が見ごろ」とのこと。
ツツジ系の紅葉がきれいな、このエリアの
錦秋の風景も、楽しみでありました。
さらに、打ち合わせの中で
「ナイトハイクで、ご来光も」という
こととなり、心を洗われるような
ご来光鑑賞も、とても楽しみでした。
登山)
negimaさん以外の皆様とは、初対面とは
思えない、和気藹々な、和やかなムード。
とっても楽しく登れました。
まったり歩ける箇所では、にぎやかに。
登山に集中しないといけない箇所では
無言で、黙々と集中。
メリハリの利いた、登山で、ほぼ、標準CTどおり。
僕以外の方々は、アルプス高峰を
日帰り楽勝な、強力メンバー。
歩き方など、大変参考になりました。
みなさん、渡渉が上手いです。
御在所での、お茶タイム、鎌ヶ岳での
大休憩など、たくさんお話できて
楽しい時間をすごせました。
紅葉、展望)
御在所岳山頂の紅葉が、予報より早く
枯れ始めてたのには、驚きましたが
その後の、鎌ヶ岳方面の紅葉は
本当、きれいでした。
県境稜線などは、見ごろ真っ盛り。
御在所の中腹のヤシオ、
鎌ヶ岳の谷沿いのブナなどは
これからが、見ごろかと。
山頂の展望は、あいにく、
遠方が、かすんでしまいましたが
快晴の青空のもと、琵琶湖
比良の山、鈴鹿の山が一望で
気持ちのよい眺めでした。
negimaさん、mosuさん、
kinoko_さん、tmeat220さん
素敵な、秋の思い出を、ありがとう
ございました。
ぜひまた、機会があれば
ご一緒したく思います。
komaki
晴天の秋 ♠
AM4:30中登山道集合!!!
寝坊しないで、みんなに会えた♪
暗闇もみんなで歩くと怖くないっ!
ご来光を待つ、しずかなひととき
オレンジ色の光が蒼を明るく照らしていく
みんなで迎える日の出、モルゲン♪
みんなで歩くキレット、スキー場、岩場、沢渡り♪
なんなで感じる秋の紅葉、秋のソラ、秋の雲♪♪
楽しかったなぁ。
みんな、ありがとう❤
コラボでいくご来光と紅葉の山行き。
ヤマレコでお会いしたい方であるkomakiさん、negimaさんから
まさかのお誘いを受けて二つ返事で参加しました。
前日帰りが遅かったため1時間半の睡眠だったのが心配でしたが
疲れも感じないくらいの楽しい時間を過ごさせてもらいました。
komakiさん、negimaさんともに気さくな方で
人見知りな僕ですが、緊張も最初だけ
何よりお二人とも山が好きなんだなーということがひしひしと。
初のご来光に初のナイトハイク、天気にも恵まれて最高でした( ´∀`)b
いやー楽しかった(´∀`)
お誘いいただいたkomakiさん、negimaさんありがとうございました。
一緒に来てくれたtmさん、kinokoさんもありがとうございました。
今日も山と自然に感謝します。
この日、初めて山行の日に大寝坊!!
コラボの日だし出発時間は変えられない!で15分で家を飛び出しました(苦笑)
朝4時の駐車場は満天の星空☆★☆もうこれだけでも幸せ☆
ご来光も紅葉もたくさん写真撮りました♪
komakiさんが撮影しているのを見学して、negimaさんにたくさん撮って頂きました。
カメラ上達して素敵な写真を撮れるようになりたいな〜
とっても楽しい山行でした。皆様ありがとうございました。
今回の登山は、私自身8月の槍ヶ岳以来ということで、ウキウキワクワクでした!
なんと今回は、今年初⁈っていう奇跡的なピーカンに恵まれ、綺麗な夜空からご来光、紅葉と贅沢三昧な1日でした\(^o^)/
mosuさんと初コラボのkomakiさん、negimaさん、kinokoさんのお陰で最初から最後まで山を満喫することができ、大変感謝しておりますm(_ _)m
そして、komakiさん、negimaさん、たくさんのお土産と差し入れをありがとうございました‼︎
今回も山と山で出会った人達に感謝\(^o^)/‼︎
P.S. ナイトハイクめちゃ楽しくてツボりましたd( ̄  ̄)
いいねした人