ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 534002
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

白笹山・南月山・日の出平・牛ヶ首・姥ヶ平・沼ッ原湿原を周回。

2014年10月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:20
距離
10.8km
登り
691m
下り
701m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:10
合計
6:20
7:20
90
スタート地点
8:50
60
9:50
10:10
20
10:30
10
10:40
11:00
30
11:30
11:40
10
11:50
12:00
10
12:10
40
沼原・三斗小屋分岐
12:50
30
日の出平登山口分岐
13:20
13:30
10
13:40
ゴール地点
天候 晴れのちくもりのち小雨。
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道、那須I․C․より那須街道を北上。
一軒茶屋交差点を左折し県道266号線に入る。
道なりに約7.5Km、那須ハイランドゴルフクラブ手前で右折。
約6Km先の沼ッ原湿原駐車場(無料)を目指します。
コース状況/
危険箇所等
沼ッ原湿原駐車場
a.登山ポストは無かったような気がする。
b.トイレあり。男女別、水洗(雨水利用)、水道(飲料不可)、ペーパー あり。

‐促淡脅掌↔白笹山↔南月山
ほとんどが両側を笹に挟まれた道。
南月山↔日の出平↔牛ヶ首
気持ちのいい稜線歩き。
5蹈首↔姥ヶ平
ガレ場の道。
け献平↔沼ッ原湿原
再び両側を笹に挟まれた道。

半分以上が笹に挟まれた登山道ではあったが、しっかりと手入れされていて、危険箇所は見当たらなかった。
その他周辺情報 那須温泉、板室温泉など多数あり。
沼原駐車場のトイレを正面に見て、右側後方が白笹山登山口の取り付きです。
1
沼原駐車場のトイレを正面に見て、右側後方が白笹山登山口の取り付きです。
最初は緩やかな登山道。
最初は緩やかな登山道。
こんなところも。
こんなところも。
白笹山山頂まで500m区切りで表記されています。
白笹山山頂まで500m区切りで表記されています。
いい感じ!!
あれ?ちょっとガスッてきた。
あれ?ちょっとガスッてきた。
あと500m。
沼原調整池には水が無かった。
池の周りには業者の車が止っていたので、メンテナス中だったのかもしれない。
1
沼原調整池には水が無かった。
池の周りには業者の車が止っていたので、メンテナス中だったのかもしれない。
ちょっと休憩。
高度が上がってきた。
2
高度が上がってきた。
白笹山(栃木百名山)到着。
登山道の脇にひっそりとありました。
笹だらけで眺望もないので、写真だけ撮って次の山、南月山を目指します。
2
白笹山(栃木百名山)到着。
登山道の脇にひっそりとありました。
笹だらけで眺望もないので、写真だけ撮って次の山、南月山を目指します。
倒木で塞がれた登山道。二ヵ所ほどありましたが、かがんで通れるので問題なし。
1
倒木で塞がれた登山道。二ヵ所ほどありましたが、かがんで通れるので問題なし。
目指す南月山は。。。
目指す南月山は。。。
何の木でしょうか?赤い小さな実が可愛かったです。
1
何の木でしょうか?赤い小さな実が可愛かったです。
歩きやすい道です。
歩きやすい道です。
こちらの葉はみんな落ちてました。
1
こちらの葉はみんな落ちてました。
南月山(栃木百名山)到着。
周りにはベンチもあり休憩できます。
5
南月山(栃木百名山)到着。
周りにはベンチもあり休憩できます。
お地蔵さんもガスの中。(とても寒そうです。)
1
お地蔵さんもガスの中。(とても寒そうです。)
コーヒーとおやつを食べながら、ガスが切れるのをしばらく待っていると。。。茶臼岳が顔を出してくれました!!
6
コーヒーとおやつを食べながら、ガスが切れるのをしばらく待っていると。。。茶臼岳が顔を出してくれました!!
上空ではこの飛行機が何度も何度も旋回してました。
何かの飛行訓練?
上空ではこの飛行機が何度も何度も旋回してました。
何かの飛行訓練?
手動連写で追っかけてみました。
1
手動連写で追っかけてみました。
パシャ、
パシャ、
パシャ、
パシャ、
パシャ、
パシャ、
パシャ、
パシャ。
飛行機好きにはたまらん。
パシャ。
飛行機好きにはたまらん。
ガスがこの時だけ切れていてくれたので、気持ちよく稜線歩きができました。
2
ガスがこの時だけ切れていてくれたので、気持ちよく稜線歩きができました。
振り返れば南月山。
ガスが迫って来ます。
振り返れば南月山。
ガスが迫って来ます。
日の出平到着。
ひょうたん池が見えてきました。
ひょうたん池が見えてきました。
分かってはいましたが、紅葉は終わってました。(泣)
1
分かってはいましたが、紅葉は終わってました。(泣)
茶臼岳をトラバースする道と牛ヶ首。
1
茶臼岳をトラバースする道と牛ヶ首。
牛ヶ首で休むハイカーさん達。
この辺りから賑やかになります。
1
牛ヶ首で休むハイカーさん達。
この辺りから賑やかになります。
牛ヶ首到着。
歩いてきた稜線を振り返ります。
天候はますます下り坂。
歩いてきた稜線を振り返ります。
天候はますます下り坂。
牛ヶ首を後にし、姥ヶ平に降りていきます。
石の階段。ガレ場です。ゆっくりと。。
1
牛ヶ首を後にし、姥ヶ平に降りていきます。
石の階段。ガレ場です。ゆっくりと。。
牛ヶ首に目をやると、またもや人、人、人。
牛ヶ首に目をやると、またもや人、人、人。
茶臼岳もこの頃を最後に、顔を隠してしまいました。
1
茶臼岳もこの頃を最後に、顔を隠してしまいました。
辛うじて残っている葉っぱ。冬間近。
1
辛うじて残っている葉っぱ。冬間近。
姥ヶ平到着。
本日のお昼ご飯。
ちょっとハイカロリー・ハイリスクなので、お菓子は帰りの車の中で。。
2
本日のお昼ご飯。
ちょっとハイカロリー・ハイリスクなので、お菓子は帰りの車の中で。。
食事後、来年の紅葉狩り下見のため、ひょうたん池に寄り道。
食事後、来年の紅葉狩り下見のため、ひょうたん池に寄り道。
ひょうたん池に立ち寄ったのに、ひょうたん池を写真に入れるのを忘れた!!何たる失態。orz.. 

1
ひょうたん池に立ち寄ったのに、ひょうたん池を写真に入れるのを忘れた!!何たる失態。orz.. 

これも。orz..
これも。orz..
 
ひょうたん池までのびる木道脇にひっそりと。。
1
ひょうたん池までのびる木道脇にひっそりと。。
きょうもお世話になりました。
姥ヶ平を後に沼原湿原まで戻ります。
1
きょうもお世話になりました。
姥ヶ平を後に沼原湿原まで戻ります。
赤い実。
沼原ー三斗小屋ー牛ヶ首分岐。
姥ヶ平から約10分。
1
沼原ー三斗小屋ー牛ヶ首分岐。
姥ヶ平から約10分。
約30分後、日の出平登山口に到着。
(天候が悪くなってきたので少し急いで歩きました。)
約30分後、日の出平登山口に到着。
(天候が悪くなってきたので少し急いで歩きました。)
この辺まで戻ると、葉っぱがかろうじて残ってました。
1
この辺まで戻ると、葉っぱがかろうじて残ってました。
日の出平登山口から約5分、左は沼原駐車場への近道。
右は沼原湿原。(こちらも来年の事を考えて、沼原湿原の下見に向かいます。)
日の出平登山口から約5分、左は沼原駐車場への近道。
右は沼原湿原。(こちらも来年の事を考えて、沼原湿原の下見に向かいます。)
苔むした巨木が目を引きます。
苔むした巨木が目を引きます。
沼原湿原に到着。
1
沼原湿原に到着。
名前は分かりませんが、ひときは目を引くピンクの実。
名前は分かりませんが、ひときは目を引くピンクの実。
沼原湿原スナップ1
1
沼原湿原スナップ1
沼原湿原スナップ2
1
沼原湿原スナップ2
沼原湿原スナップ3
1
沼原湿原スナップ3
ポツリ、ポツリと雨が。。。
急いで駐車場まで戻ります。
1
ポツリ、ポツリと雨が。。。
急いで駐車場まで戻ります。
さすが国立公園。湿原と駐車場を繋ぐ道はしっかりと手入れされてます。
1
さすが国立公園。湿原と駐車場を繋ぐ道はしっかりと手入れされてます。
バモスくんただいま。

白い車の持ち主は、写真が趣味の若い男性。
ほとんど私と同じ時刻、同じ行程でのんびりと歩かれてました。(いい写真が撮れたかなぁ?)
1
バモスくんただいま。

白い車の持ち主は、写真が趣味の若い男性。
ほとんど私と同じ時刻、同じ行程でのんびりと歩かれてました。(いい写真が撮れたかなぁ?)

感想

ヤマレコにアップされてる那須連山の山行記録の紅葉状況をチェックしつつ、9月下旬から10月中旬にかけて、自分の休みにあわせ紅葉のピークに訪れようと計画していた。

9月30日:峠の茶屋駐車場に午前4時頃乗り込み峰の茶屋避難小屋を経由し     て姥ヶ平(ひょうたん池も含む)を計画したが、猛烈な強風の     ため途中撤退。
その後二回の休みがあったが、日頃の行ないの悪さか、二度とも台風により計画を阻まれ、やっと今回約一ヶ月ぶりに大好きな那須の山に来る事が出来ました。

今回の山行は、前から南月山を訪れたかったので、こちらをメインに計画しました。(那須での紅葉は来年の楽しみに取っておきます。)

いつもは峠の茶屋駐車場からのスタートだったのですが、今回向かう南月山は沼原湿原からが好いと考え、こちらからのスタートとしました。幸いこちらから登られるハイカーは少なく、牛ヶ首までは静かな山歩きが楽しめました。

今年から山歩きを始めた私にとって今回の山行を終え、白笹山ー南月山ー牛ヶ首ー茶臼岳ー朝日岳ー三本槍岳とひとつの線で繋がったことが、何より嬉しいことでした。
那須の山を訪れることは今年はこれで終わりにしょうかと考えてますが、来年は熊見曽根、隠居倉、三斗小屋、須立山、赤面山などへも足を延ばし、少しずつ線を延ばしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1033人

コメント

お久しぶりです
那須でもちょっと渋めのところに行かれたんですね。
このあたりは熊公がうようよしてますが、気配はありませんでしたか??
那須も紅葉はもう終盤なんですね。
次の週末あたり行こうと思ってましたが、来年にしようかな??
2014/10/22 15:31
Re: お久しぶりです
match1128さん、ホントお久しぶりです。

やっぱりこのあたりは熊公がうようよしてるところなんですね。いつ出くわしてもおかしくない様な雰囲気の道でした。

毎年この時期に来てるというハイカーさんが言うには、「今年の紅葉は例年に比べ一・二週間早く、しかも二週続けての台風で、ピークの期間も短かったみたいですよ。」とか。。。

次回は嫁さんを誘って、東北の秀峰、霊山に紅葉狩りに出かけようかと考えています。
2014/10/23 12:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら