新宿駅西口、高速バスターミナルより弘南バスにて弘前へ。
1
10/24 21:28
新宿駅西口、高速バスターミナルより弘南バスにて弘前へ。
朝から元気なぴかちゃん
走ってもみじの写真を撮りに行っちゃいました。
4
10/25 7:26
朝から元気なぴかちゃん
走ってもみじの写真を撮りに行っちゃいました。
駐車場後ろは紅葉が綺麗(p)
撮った写真がこれ!(cit
7
10/25 7:29
駐車場後ろは紅葉が綺麗(p)
撮った写真がこれ!(cit
10/25、6:30弘前着。
citrusさんと合流、citrusさんの車で岩木山神社登山口へ(p)
7
10/25 7:28
10/25、6:30弘前着。
citrusさんと合流、citrusさんの車で岩木山神社登山口へ(p)
さて出発。citrusさんは、2日前にもここから登っているそうです(p)
1
10/25 7:28
さて出発。citrusさんは、2日前にもここから登っているそうです(p)
紫のアジサイ
1
10/25 7:53
紫のアジサイ
無料のキャンプ場をぬけていきます(p)
1
10/25 7:53
無料のキャンプ場をぬけていきます(p)
スキー場から岩木山がどーんと見えます。テンションあがりますね(p)
5
10/25 8:01
スキー場から岩木山がどーんと見えます。テンションあがりますね(p)
ここが登山口だそうです(p)
登山口を撮っているぴかちゃん(cit
3
10/25 8:04
ここが登山口だそうです(p)
登山口を撮っているぴかちゃん(cit
七曲
ゆっくり歩いているのに、汗がダラダラ。東北でも暑い!(p)
0
10/25 8:13
七曲
ゆっくり歩いているのに、汗がダラダラ。東北でも暑い!(p)
紅葉もチラホラ(p)
4
10/25 8:21
紅葉もチラホラ(p)
カラスの休場
このあたりは、クロモジが黄葉していてとても綺麗です。クロモジの枝をちょいと折ると、良い香りがします(citrusさんに教えていただきました)(p)
0
10/25 8:36
カラスの休場
このあたりは、クロモジが黄葉していてとても綺麗です。クロモジの枝をちょいと折ると、良い香りがします(citrusさんに教えていただきました)(p)
ツルリンドウ
(写真わかりづらいですが)(p)
0
10/25 8:43
ツルリンドウ
(写真わかりづらいですが)(p)
鼻コクリ
鼻をこすりつけるほどの急坂という事らしい(p)
2
10/25 8:44
鼻コクリ
鼻をこすりつけるほどの急坂という事らしい(p)
姥石にて記念写真
「女人禁制時代、女性の登山者はここより一歩も上に登山することは出来なかった」そうです(p)
8
10/25 8:52
姥石にて記念写真
「女人禁制時代、女性の登山者はここより一歩も上に登山することは出来なかった」そうです(p)
焼止りヒュッテ
汗びっしょりかきましたね(p)
2
10/25 9:48
焼止りヒュッテ
汗びっしょりかきましたね(p)
中はこんな感じ
外の暖かいところで少し休んでいきます(p)
0
10/25 9:48
中はこんな感じ
外の暖かいところで少し休んでいきます(p)
街の景色が良く見えてます(p)
1
10/25 9:51
街の景色が良く見えてます(p)
ちょいと休憩したら出発(p)
2
10/25 10:07
ちょいと休憩したら出発(p)
沢筋ルートで歩きづらい所。
citrusさん、どうも体調がイマイチらしい(p)
うんうん、我慢できない位
かなりキツクなって来た!(cit
3
10/25 10:25
沢筋ルートで歩きづらい所。
citrusさん、どうも体調がイマイチらしい(p)
うんうん、我慢できない位
かなりキツクなって来た!(cit
錫杖清水手前から私一人で山頂に向かうことになりました。
citrusさんはここで待っていてくださるそうです。ザックの中の物で不要なものはデポして少々軽くしてスピードあげて登ります。ここから上は水は流れていません。(p)
1
10/25 10:45
錫杖清水手前から私一人で山頂に向かうことになりました。
citrusさんはここで待っていてくださるそうです。ザックの中の物で不要なものはデポして少々軽くしてスピードあげて登ります。ここから上は水は流れていません。(p)
種蒔苗代
1
10/25 11:01
種蒔苗代
池
上には小屋も見えてます(p)
2
10/25 11:02
池
上には小屋も見えてます(p)
鳳鳴ヒュッテ
鐘を鳴らしたら、頂上めざせ〜〜(p)
6
10/25 11:07
鳳鳴ヒュッテ
鐘を鳴らしたら、頂上めざせ〜〜(p)
中は・・(p)
1
10/25 11:07
中は・・(p)
では頂上向けて。
ここから岩々してる道です(p)
2
10/25 11:50
では頂上向けて。
ここから岩々してる道です(p)
ん? 夢のカプセル埋蔵地と書いてある。いつ掘るのだろう?(p)
2
10/25 11:16
ん? 夢のカプセル埋蔵地と書いてある。いつ掘るのだろう?(p)
先ほど焼止り小屋で休憩中に先に行った若いカップルに追いつきました。
ここを登ると・・。(p)
3
10/25 11:19
先ほど焼止り小屋で休憩中に先に行った若いカップルに追いつきました。
ここを登ると・・。(p)
山頂に到着しました。
岩木山神社
まずはお参り(p)
4
10/25 11:26
山頂に到着しました。
岩木山神社
まずはお参り(p)
岩木山山頂
また、鐘を鳴らします♪
百名山87座になりました(p)
17
10/25 11:29
岩木山山頂
また、鐘を鳴らします♪
百名山87座になりました(p)
三角点
1
10/25 11:27
三角点
山頂方面から岩木山神社
4
10/25 11:31
山頂方面から岩木山神社
山頂避難小屋
奥には日本海が見えています(p)
2
10/25 11:31
山頂避難小屋
奥には日本海が見えています(p)
白神山地方面
3
10/25 11:33
白神山地方面
リフト乗り場の駐車場、リフト到着地点が見えます。
あれだと、めちゃめちゃすぐに登れる。。(p)
3
10/25 11:37
リフト乗り場の駐車場、リフト到着地点が見えます。
あれだと、めちゃめちゃすぐに登れる。。(p)
下って行く方面、なかなか良い雰囲気(p)
2
10/25 11:37
下って行く方面、なかなか良い雰囲気(p)
鳳鳴ヒュッテに戻ってきました。あの岩が気になるので、ちょっと行ってみよう(p)
0
10/25 11:48
鳳鳴ヒュッテに戻ってきました。あの岩が気になるので、ちょっと行ってみよう(p)
お地蔵様や、慰霊碑がありました(p)
3
10/25 11:49
お地蔵様や、慰霊碑がありました(p)
「これより100米 鳥の海火口底」と書いてありますが、立ち入り禁止のロープが(p)
1
10/25 11:50
「これより100米 鳥の海火口底」と書いてありますが、立ち入り禁止のロープが(p)
池まで戻りました。
さざ波が立ち綺麗でした(p)
2
10/25 11:53
池まで戻りました。
さざ波が立ち綺麗でした(p)
山頂から戻って来たぴかちゃん
早かったね〜
5
10/25 11:58
山頂から戻って来たぴかちゃん
早かったね〜
錫杖清水まで戻ってきました(p)
1
10/25 12:11
錫杖清水まで戻ってきました(p)
お待たせしました〜!
戻ると、行きにすれ違い御挨拶した方とcitrusが一緒にいました。3日前にも会った岩木山友だそう(^^)(p)
15
10/25 12:04
お待たせしました〜!
戻ると、行きにすれ違い御挨拶した方とcitrusが一緒にいました。3日前にも会った岩木山友だそう(^^)(p)
ここは風がちょっと強いので、下の小屋で食事にすることにしました。3人で下ります。citrusさん寒かったよう。。すみません、ありがとうございます(p)
3
10/25 12:11
ここは風がちょっと強いので、下の小屋で食事にすることにしました。3人で下ります。citrusさん寒かったよう。。すみません、ありがとうございます(p)
焼止り避難小屋で、昼食。
citrusさんがおうどんとおにぎり、リンゴを用意してくれました。3人で美味しく頂きました(p)
6
10/25 13:03
焼止り避難小屋で、昼食。
citrusさんがおうどんとおにぎり、リンゴを用意してくれました。3人で美味しく頂きました(p)
姥石からの岩木山(p)
3
10/25 14:35
姥石からの岩木山(p)
つるうめもどき
姥石のところにありました(p)
4
10/25 14:34
つるうめもどき
姥石のところにありました(p)
アケビ
わ〜、中は鳥に食べられてる
(>_<)(p)
4
10/25 14:40
アケビ
わ〜、中は鳥に食べられてる
(>_<)(p)
紅葉
2
10/25 14:43
紅葉
黄葉の登山道
0
10/25 14:44
黄葉の登山道
光があたり綺麗なクロモジの葉(p)
0
10/25 14:53
光があたり綺麗なクロモジの葉(p)
緑と赤半々のもみじ(p)
3
10/25 14:54
緑と赤半々のもみじ(p)
2
10/25 14:56
クロモジの樹が黄色に輝きはじめました。
6
10/25 15:02
クロモジの樹が黄色に輝きはじめました。
ホントに綺麗で見惚れてしまいます♡
5
10/25 15:06
ホントに綺麗で見惚れてしまいます♡
やっと振り向いてくれた
4
10/25 15:02
やっと振り向いてくれた
素敵な笑顔のcitrusさん(p)
9
10/25 15:05
素敵な笑顔のcitrusさん(p)
1
10/25 15:12
0
10/25 15:14
登山口に戻ってきました。
出なくて良かった(p)
6
10/25 15:15
登山口に戻ってきました。
出なくて良かった(p)
スキー場あたりからの景色もいいです(p)
0
10/25 15:28
スキー場あたりからの景色もいいです(p)
八甲田山
頂上からは霞んでいました。
(カメラ内にゴミ?、左。)(p)
2
10/25 15:18
八甲田山
頂上からは霞んでいました。
(カメラ内にゴミ?、左。)(p)
青森と秋田の県境の山々(p)
2
10/25 15:22
青森と秋田の県境の山々(p)
振り返り、
鳥海山&岩木山(p)
9
10/25 15:24
振り返り、
鳥海山&岩木山(p)
真ん中が岩木山頂、左が岩鬼山でしたっけ(p)
3
10/25 15:25
真ん中が岩木山頂、左が岩鬼山でしたっけ(p)
春に咲くレンゲ?(p)
0
10/25 15:30
春に咲くレンゲ?(p)
これも春に咲く花?(p)
0
10/25 15:30
これも春に咲く花?(p)
キャンプ場にも夕日が射して綺麗です(p)
1
10/25 15:32
キャンプ場にも夕日が射して綺麗です(p)
途中に・・・
石の猫?(p)
1
10/25 15:34
途中に・・・
石の猫?(p)
ノコンギク
2
10/25 15:43
ノコンギク
0
10/25 15:44
神社に戻ってきました(p)
1
10/25 15:55
神社に戻ってきました(p)
足湯あたりの紅葉が綺麗(p)
1
10/25 15:59
足湯あたりの紅葉が綺麗(p)
誰か集っていそうな雰囲気です(cit
真っ黄色の絨毯(p)
3
10/25 15:57
誰か集っていそうな雰囲気です(cit
真っ黄色の絨毯(p)
無事到着、citrusさんありがとうございました(p)
2
10/25 16:00
無事到着、citrusさんありがとうございました(p)
駐車場脇の紅葉も見に(p)
5
10/25 16:02
駐車場脇の紅葉も見に(p)
0
10/25 16:03
3
10/25 16:03
9
10/25 16:03
車道から、紅葉と岩木山駐車場脇の紅葉も見に(p)
1
10/25 16:06
車道から、紅葉と岩木山駐車場脇の紅葉も見に(p)
3
10/25 16:09
『リンゴとパインのチリンチリンアイス』
先日のババヘラアイス同様、ヘラですくいます。¥150(p)
1
10/25 16:16
『リンゴとパインのチリンチリンアイス』
先日のババヘラアイス同様、ヘラですくいます。¥150(p)
さっぱりしたシャーベットで2種類の味がとても美味しかった(p)
2
10/25 16:17
さっぱりしたシャーベットで2種類の味がとても美味しかった(p)
日帰り温泉としても入れる『山陽』¥300。
あとは・・嶽のきみ トウモロコシの真空パックを買いたいな(生は終わりだそう)。(p)
1
10/25 16:19
日帰り温泉としても入れる『山陽』¥300。
あとは・・嶽のきみ トウモロコシの真空パックを買いたいな(生は終わりだそう)。(p)
寄って頂いたお店にありました!¥180/1本
家族、実家、近所の友人・・18本ゲット。
(帰りのザックはトウモロコシで一杯でした)(p)
4
10/26 13:47
寄って頂いたお店にありました!¥180/1本
家族、実家、近所の友人・・18本ゲット。
(帰りのザックはトウモロコシで一杯でした)(p)
夕飯はcitrusさんの友人のお店へ。
あら、今日はハロウィンパーティらしい。
¥2000でワンドリンク、食べ放題。(p)
5
10/25 19:23
夕飯はcitrusさんの友人のお店へ。
あら、今日はハロウィンパーティらしい。
¥2000でワンドリンク、食べ放題。(p)
グリルチキン、ローストビーフ、サラダ、チキンライス、ケーキ・・などなど(p)
6
10/25 19:24
グリルチキン、ローストビーフ、サラダ、チキンライス、ケーキ・・などなど(p)
2人でガッツリ取って、たっぷり食べました。あとから出たハムの燻製やサルサソースで野菜お肉を巻き巻きして食べたのも美味しかった(p)
8
10/25 19:32
2人でガッツリ取って、たっぷり食べました。あとから出たハムの燻製やサルサソースで野菜お肉を巻き巻きして食べたのも美味しかった(p)
パンプキンケーキ
甘過ぎず美味しい!
ここのお料理全部美味しかった〜。
なんてしてるうち、夜行バスの時間。。(p)
11
10/25 19:23
パンプキンケーキ
甘過ぎず美味しい!
ここのお料理全部美味しかった〜。
なんてしてるうち、夜行バスの時間。。(p)
弘前21:20発で、上野に朝6時前に着きました。(p)
3
10/26 5:56
弘前21:20発で、上野に朝6時前に着きました。(p)
単なるピークハントでなく温泉や周辺観光、
美味しいものがプラスすると最高ですね
これからも気をつけて良い山行を〜
PANDRAさん、こんばんわ
いつもレコ見ていただき、ありがとうございます。
ん〜、端っこ
まあボチボチやっていきますね
今回地元の山友さんが一緒でしたので、山だけでない楽しみも満載でした。
し、心強かったです
はい、ありがとうございます
pikachanさん、こんばんわ!再びお邪魔いたします。(^^;;
citrusさん、はじめまして。
私が岩木山に登った時はガスガスで展望なしだったので、素敵な青空の下、紅葉もきれいで羨ましくレコを拝見させて頂きました。
都内からは夜行バスで東北遠征ができていいですね!
車で行く事を考えると格安ですし、体も楽ですね。
そして、岩木山に詳しいcitrusさんが案内してくださるとあれば百人力
山もですが山後も素敵な時間だったでしょうね〜
クロモジの黄色い葉が素晴らしく綺麗ですね〜!
陽にあたって輝く紅葉も素敵ですが、
pikachanさんの快活で素敵な笑顔が、citrusさんをほっこりと温かい気持ちになられたのではないかな?っとレコを拝見して感じました。
citrusさん、病気に負けないで上手にお付き合いして頂いて、これからも山登りも続けて頂きたいなあと思います。
東北遠征、お疲れ様でした
mipoさん、こんばんわ
再び
mipoさんが登られた時はガスでしたか?
今回は360度見渡せましたが、気温が高かったので、岩手山など霞んで見えない感じでした。
紅葉も終盤ではありましたが、下の方は結構綺麗で、目を楽しませてくれました。
joe0119さんが夜行バスを使っていたので、私も行くときは夜行バス+レンタカーと思っていたのですが、citrusさんのおかげでレンタカー借りなくても行くことができました。
citrusさんはしっかりされてる方で、また大きく包んでくださるような方なので、
終始笑顔で
楽しく過ごすことができました
先日の偶然の再会からこうして御一緒させていただけた事がとても嬉しいことでした。
mipoさんも書いてくださっていましたが、どこかで会いそうでまだお会いできていませんが、ゆるゆるの(そんなのないですかね
元気なぴかちゃんに、私も元気頂きましたよ。
岩木山は体調悪かったので、今週はあまり動かず(山へ行かず)体調整えて来週の飯豊山に臨むつもりですが・・・。
友達のレストランでのハロウィンパーティは私も初体験でした。仮装したゲストを見ているだけでも面白いですね。
ライブや料理、特に手作りハムが美味しく、とても楽しかったです。
シトラスさん、こんばんは!
体調はどうでしょうか?
1日中、本当にありがとうございました。
感想にも書いていますが、お会いしたかった方と一緒に岩木山登れとても嬉しかったですよ。
自分をしっかり持ったシトラスさん、見習うところばかりです。
これからも宜しくお願いします
こんにちは、平ヶ岳以来の書き込みになります。( ̄ー ̄)ノ
pikachanさんのレコを拝見すると、いつも自分も一緒に小旅行をしているように感じます。読み手のことを思いやっての書き込みが、レコに引き込む力を与えているのでしょうか。それに、山を心から楽しんでいる感じが伝わってきて、とてもいいですね。
百名山87座目の踏破、おめでとうございます。
これからも、周りの人をも幸せに導く素敵なレコを楽しみにしております。
こんにちわ、satotakeさん
思わず自分のレコを読み返してしましました
書いてくださっているようなレコになっていますでしょうか?
自分ではわかりませんが、そんな事を行ってくださると、とてもとても嬉しいです。
山を歩くこと自体が大好きですが、それプラス素晴らしい景色、すれ違う人との挨拶、何気ない会話・・・いろいろ楽しみがいっぱいです。
今回は未踏の岩木山をお庭のように何度も登っているcitrusさんと一緒に歩けたことが何より楽しく感じました。
+、citrusさんの山友さんまで偶然にお会いし、またまた楽しさが膨らみました。
百名山はこなすのでは無く、楽しみながら結果的に全部回れたらいいな
私の気持ちを幸せにしてくださるコメントに感謝いたします。
ありがとうございます
石鎚山、剣山のレコ、天気にも恵まれ景色も良く、紅葉も綺麗で素晴らしかったです。
コースタイムも早いのにしっかり楽しんでいるのが伝わってきました。
GWに行き、剣山はノービューでしたので、リベンジしたいと思うレコでした
citrusさん、pikachanさん、
岩木山、快晴に恵まれてよかったですね〜
私も2年前にシトさんにご案内いただいたのですが、各場面が手に取るようによみがえって、一緒に歩かせてもらった気分になれました
紅葉もまだまだ綺麗で見てるほうも充分堪能させてもらいました。
シトさんの体調がちょっと気がかり。
いきなり高回転は自動車のエンジンもよくないので、じっくり慣らし運転が必要ですよね。
なので、飯豊山は楽しみにしてますが、あまり無理せずゆっくり歩きましょう!
pikachanさん、ダケキミは甘くていいですよね。
私も一遍で好物になりましたよ
ShuMaeさん、こんにちわ
快晴に恵まれました
ゆっくり歩いていても、二人で汗びっしょり
ShuMaeさんは2年前に登られているんですね?
夜行バスだと寝ていけるので、青森がすごく近くに感じました。
また、往復でも¥10000で、たびたび行けそうに思えました
シトさんの体調は心配ですね。
顔色も良かったし、素敵な笑顔でしたので、言われるまで気が付きませんでした
嶽きみ、電子レンジで 2分チン! で、美味しく食べました
ピカちゃん・・
シトさんより早いのですか!
と・・なると・・
鈍足の自分は・・
私は元気に飛び回ってるだけですよ〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する