ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5365214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
アジア

ルクラから行くゴーキョピーク・・

2023年03月25日(土) ~ 2023年04月06日(木)
 - 拍手
GPS
320:00
距離
94.9km
登り
13,794m
下り
13,794m

コースタイム

1日目
山行
4:45
休憩
0:00
合計
4:45
10:10
285
14:55
バクディン
2日目
山行
7:25
休憩
0:00
合計
7:25
8:00
445
バクディン
15:25
ナムチェバザール
3日目
山行
2:05
休憩
2:45
合計
4:50
8:00
80
ナムチェバザール
9:20
12:05
45
シャンボチェの丘
12:50
ナムチェバザール
4日目
山行
4:05
休憩
0:00
合計
4:05
12:05
モン・ラ
5日目
山行
3:50
休憩
0:00
合計
3:50
8:00
230
モン・ラ
11:50
ドーレ
6日目
山行
3:30
休憩
0:00
合計
3:30
8:00
210
ドーレ
11:30
マッツェルモ
7日目
山行
4:40
休憩
0:00
合計
4:40
8:00
280
マッツェルモ
12:40
ゴーキョ
8日目
山行
2:30
休憩
0:30
合計
3:00
9:00
90
ゴーキョ
10:30
11:00
60
フォースレイク
12:00
ゴーキョ
9日目
山行
4:55
休憩
0:35
合計
5:30
7:00
195
ゴーキョ
10:15
10:50
100
ゴーキョピーク
12:30
ゴーキョ
10日目
山行
5:10
休憩
0:00
合計
5:10
7:00
310
ゴーキョ
12:10
ドーレ
11日目
山行
3:15
休憩
0:00
合計
3:15
8:30
195
ドーレ
11:45
ナムチェバザール
12日目
山行
2:45
休憩
0:00
合計
2:45
12:40
165
ナムチェバザール
15:25
モンジョ
13日目
山行
6:40
休憩
0:00
合計
6:40
8:00
400
モンジョ
天候 ほぼ全日晴れ、午後から雲が湧く・・
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
カトマンドゥ空港からルクラに向かう・・欠航の多いルートだが奇跡的にすんなり飛んだ・・
2023年03月25日 11:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
3/25 11:34
カトマンドゥ空港からルクラに向かう・・欠航の多いルートだが奇跡的にすんなり飛んだ・・
ヒマラヤ・・
2023年03月25日 12:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
3/25 12:18
ヒマラヤ・・
会いに来たぞ・・
2023年03月25日 12:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
3/25 12:18
会いに来たぞ・・
無事ルクラ空港到着・・
2023年03月25日 12:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
3/25 12:24
無事ルクラ空港到着・・
シャクナゲが迎えてくれた・・
2023年03月25日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
3/25 12:27
シャクナゲが迎えてくれた・・
いきなり、おにぎり3兄弟・・
2023年03月25日 12:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
3/25 12:31
いきなり、おにぎり3兄弟・・
ルクラ空港、手前が上がって空母のよう・・
2023年03月25日 13:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
3/25 13:33
ルクラ空港、手前が上がって空母のよう・・
ナノハナ・・
2023年03月25日 13:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
3/25 13:40
ナノハナ・・
エベレスト街道のゲート、新しくなってた・・
2023年03月25日 13:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
3/25 13:52
エベレスト街道のゲート、新しくなってた・・
サクラソウ・・
2023年03月25日 13:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
3/25 13:56
サクラソウ・・
フデリンドウの仲間・・
2023年03月25日 13:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
3/25 13:58
フデリンドウの仲間・・
交通機関は、馬とヤクとゾッキョ・・
2023年03月25日 14:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
3/25 14:05
交通機関は、馬とヤクとゾッキョ・・
ストゥーパー(仏塔)・・左回り
2023年03月25日 14:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
3/25 14:53
ストゥーパー(仏塔)・・左回り
ツルニチニチソウ・・
2023年03月25日 15:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
3/25 15:18
ツルニチニチソウ・・
カタバミ・・
2023年03月25日 15:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
3/25 15:47
カタバミ・・
ヤクの軍団・・
2023年03月25日 16:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
3/25 16:44
ヤクの軍団・・
マニ石・・
2023年03月25日 17:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
3/25 17:19
マニ石・・
これラン??
2023年03月25日 17:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
3/25 17:53
これラン??
最初のつり橋登場・・
2023年03月25日 18:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
3/25 18:08
最初のつり橋登場・・
ヒマラヤユキノシタ・・
2023年03月25日 18:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
3/25 18:11
ヒマラヤユキノシタ・・
ゴンパ(寺院)と岩山・・
2023年03月26日 11:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
3/26 11:15
ゴンパ(寺院)と岩山・・
アセビ・・
2023年03月26日 11:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
3/26 11:26
アセビ・・
ハクモクレン・・
2023年03月26日 11:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
3/26 11:39
ハクモクレン・・
出てきました・・
2023年03月26日 12:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
3/26 12:11
出てきました・・
これからたっぷり・・
2023年03月26日 12:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
3/26 12:54
これからたっぷり・・
2本目・・
2023年03月26日 13:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
3/26 13:13
2本目・・
これから、やたら出てくるる・・
2023年03月26日 13:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
3/26 13:27
これから、やたら出てくるる・・
サガルマータ国立公園入園所(3000ルピー)
2023年03月26日 13:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
3/26 13:58
サガルマータ国立公園入園所(3000ルピー)
チベッタン仏教の壁画・・
2023年03月26日 13:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
3/26 13:59
チベッタン仏教の壁画・・
ジンチョウゲ・・
2023年03月26日 14:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
3/26 14:11
ジンチョウゲ・・
ナムチェ坂手前の2重吊橋、下は未使用・・
2023年03月26日 15:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
3/26 15:55
ナムチェ坂手前の2重吊橋、下は未使用・・
今回のシェルパたち、イケメンだ・・
2023年03月26日 15:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
3/26 15:57
今回のシェルパたち、イケメンだ・・
タムセルクが見えだした・・
2023年03月26日 17:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
3/26 17:45
タムセルクが見えだした・・
急なナムチェ坂を登り、やっとナムチェバザール着いた・・
2023年03月26日 18:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
3/26 18:21
急なナムチェ坂を登り、やっとナムチェバザール着いた・・
すごくきれいになってる・・
2023年03月26日 18:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
3/26 18:22
すごくきれいになってる・・
ストゥーパー(仏塔)もできてる・・
2023年03月26日 18:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
3/26 18:26
ストゥーパー(仏塔)もできてる・・
ナムチェバザールを上から見る・・
2023年03月26日 18:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
3/26 18:41
ナムチェバザールを上から見る・・
クスムカングルー・・
2023年03月27日 10:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
3/27 10:41
クスムカングルー・・
タムセルク・・
2023年03月27日 10:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
3/27 10:42
タムセルク・・
クスムカングルー・・
2023年03月27日 11:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
3/27 11:47
クスムカングルー・・
コンデリ・・
2023年03月27日 12:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
3/27 12:35
コンデリ・・
シャンボチェの丘にある飛行場、舗装してなくがたがただ・・
2023年03月27日 12:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
3/27 12:48
シャンボチェの丘にある飛行場、舗装してなくがたがただ・・
エベレストが見えた・・
2023年03月27日 13:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
3/27 13:11
エベレストが見えた・・
アップ、左 エベレスト、右 ローツェ・・
2023年03月27日 13:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
3/27 13:11
アップ、左 エベレスト、右 ローツェ・・
エベレストドアップ、風速40~50m/sは吹いてる・・
2023年03月27日 13:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
3/27 13:11
エベレストドアップ、風速40~50m/sは吹いてる・・
アマダブラム・・
2023年03月27日 13:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
3/27 13:12
アマダブラム・・
エベレストビューホテル・・
2023年03月27日 13:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
3/27 13:43
エベレストビューホテル・・
鳥瞰図のようなナムチェバザール・・
2023年03月27日 15:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
3/27 15:06
鳥瞰図のようなナムチェバザール・・
近くのゴンパ(寺院)ダライラマの写真が貼ってある・・
2023年03月27日 17:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
3/27 17:31
近くのゴンパ(寺院)ダライラマの写真が貼ってある・・
ナムチェのお店・・
2023年03月27日 17:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
3/27 17:41
ナムチェのお店・・
人少なすぎる・・
2023年03月27日 17:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
3/27 17:44
人少なすぎる・・
あくる日雪が降ってた・・
2023年03月28日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
3/28 10:45
あくる日雪が降ってた・・
マニ石とコンデリ・・
2023年03月28日 11:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
3/28 11:35
マニ石とコンデリ・・
すごい風景・・
2023年03月28日 12:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
3/28 12:03
すごい風景・・
左からエベレスト・ローツェ・アマダブラム・・
2023年03月28日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
3/28 12:10
左からエベレスト・ローツェ・アマダブラム・・
エベレスト・ローツェ・・
2023年03月28日 12:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
3/28 12:54
エベレスト・ローツェ・・
高山ではこんな坂は地獄・・
2023年03月28日 13:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
3/28 13:54
高山ではこんな坂は地獄・・
アマダブラム・・
2023年03月28日 14:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
3/28 14:03
アマダブラム・・
ドアップ・・
2023年03月28日 14:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
3/28 14:04
ドアップ・・
左 カンテガ、右 タムセルク・・
2023年03月28日 14:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
3/28 14:46
左 カンテガ、右 タムセルク・・
かわいい花・・
2023年03月28日 15:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
3/28 15:02
かわいい花・・
食事はこんな感じ・・
2023年03月28日 15:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
3/28 15:54
食事はこんな感じ・・
ヤク・・
2023年03月28日 17:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
3/28 17:28
ヤク・・
夕暮れ・・
2023年03月29日 09:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
3/29 9:13
夕暮れ・・
モルゲンロート・・
2023年03月29日 09:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
3/29 9:21
モルゲンロート・・
調理場とシェフ・・
2023年03月29日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
3/29 10:46
調理場とシェフ・・
太陽光温水器・・
2023年03月29日 11:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
3/29 11:19
太陽光温水器・・
雪が残ってよく滑る・・
2023年03月29日 13:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
3/29 13:47
雪が残ってよく滑る・・
ブルースカイ・・
2023年03月30日 10:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
3/30 10:51
ブルースカイ・・
雪山・・
2023年03月30日 11:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
3/30 11:44
雪山・・
山野井夫妻のギャチュンカン・・
2023年03月30日 12:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
3/30 12:26
山野井夫妻のギャチュンカン・・
左 チョーオユー、右 ギャチュンカン・・
2023年03月30日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
3/30 12:27
左 チョーオユー、右 ギャチュンカン・・
絶景・・
2023年03月30日 12:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
3/30 12:29
絶景・・
ヒマラヤライチョウ・・
2023年03月30日 13:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
3/30 13:42
ヒマラヤライチョウ・・
かわいい・・
2023年03月30日 17:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
3/30 17:55
かわいい・・
カンテガ・・
2023年03月31日 09:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
3/31 9:20
カンテガ・・
タムセルク・・
2023年03月31日 09:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
3/31 9:20
タムセルク・・
無名峰に囲まれる・・
2023年03月31日 11:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
3/31 11:08
無名峰に囲まれる・・
2017年4/21日登った、ロブチェイースト(6119m右側)・・
2023年03月31日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
3/31 12:19
2017年4/21日登った、ロブチェイースト(6119m右側)・・
ネパールバト・・
2023年03月31日 12:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
3/31 12:26
ネパールバト・・
ファーストレイク・・
2023年03月31日 14:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
3/31 14:17
ファーストレイク・・
サードレイクとゴ―キョ村・・
2023年03月31日 15:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
3/31 15:46
サードレイクとゴ―キョ村・・
フォースレイク迄、高度順応・・
2023年04月01日 12:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
4/1 12:47
フォースレイク迄、高度順応・・
フォースレイク・・
2023年04月01日 13:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
4/1 13:54
フォースレイク・・
いよいよ、ゴキョピークへのアタック日・・
いい天気、チョーオユーが輝いてる・・
2023年04月02日 09:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
4/2 9:23
いよいよ、ゴキョピークへのアタック日・・
いい天気、チョーオユーが輝いてる・・
これで裏山・・
2023年04月02日 10:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
4/2 10:08
これで裏山・・
あのてっぺんがゴーキョピーク・・
2023年04月02日 10:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
4/2 10:25
あのてっぺんがゴーキョピーク・・
ゆっくり登ってゆく・・
2023年04月02日 10:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
4/2 10:31
ゆっくり登ってゆく・・
ビスタリ・ビスタリ(ゆっくり・ゆっくり)
2023年04月02日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
4/2 10:52
ビスタリ・ビスタリ(ゆっくり・ゆっくり)
ついに、5360mゴーキョピークサミット・・
2023年04月02日 13:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
31
4/2 13:36
ついに、5360mゴーキョピークサミット・・
山頂パノラマ・・
2023年04月02日 13:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
4/2 13:45
山頂パノラマ・・
エベレスト・ローツェ、マカルー・・
2023年04月02日 13:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/2 13:58
エベレスト・ローツェ、マカルー・・
中央エベレスト・・
2023年04月02日 13:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
4/2 13:58
中央エベレスト・・
エベレスト・ローツェ、アップ・・
2023年04月02日 13:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
4/2 13:58
エベレスト・ローツェ、アップ・・
下りてきた・・
2023年04月03日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
4/3 10:13
下りてきた・・
チョーオユーがくっきり・・
2023年04月03日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
4/3 10:22
チョーオユーがくっきり・・
再登場、前回登ったロブチェイースト・・
2023年04月03日 14:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
4/3 14:57
再登場、前回登ったロブチェイースト・・
ネパールカモシカ??
2023年04月04日 11:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
4/4 11:34
ネパールカモシカ??
カンテガ・タムセルク・・
2023年04月04日 13:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
4/4 13:03
カンテガ・タムセルク・・
ヒメアカタテハ(日本と同じ)
2023年04月04日 17:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
4/4 17:01
ヒメアカタテハ(日本と同じ)
お茶しました、本格コーヒーで500ルピー・・
2023年04月04日 18:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
4/4 18:25
お茶しました、本格コーヒーで500ルピー・・
タンポポ・・
2023年04月04日 19:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
4/4 19:02
タンポポ・・
バレーボールが盛ん、でも標高3500m・・
2023年04月05日 16:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
4/5 16:07
バレーボールが盛ん、でも標高3500m・・
イチゴ・・
2023年04月05日 17:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
4/5 17:45
イチゴ・・
ユリの仲間??
2023年04月05日 18:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
4/5 18:22
ユリの仲間??
サクラソウ・・
2023年04月05日 18:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
4/5 18:32
サクラソウ・・
シャクナゲ・・
2023年04月06日 11:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
4/6 11:25
シャクナゲ・・
スモモ??
2023年04月06日 11:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
4/6 11:51
スモモ??
滝とシャクナゲ・・
2023年04月06日 12:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
4/6 12:00
滝とシャクナゲ・・
桜満開・・
2023年04月06日 12:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
4/6 12:08
桜満開・・
エベレスト街道のゲートに帰ってきた、エベレストに初めて登ったネパール女性・・
2023年04月06日 17:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
4/6 17:37
エベレスト街道のゲートに帰ってきた、エベレストに初めて登ったネパール女性・・
シェルパさん達とお別れパーティ、サプライズのケーキ・・
2023年04月06日 22:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
4/6 22:43
シェルパさん達とお別れパーティ、サプライズのケーキ・・
帰りも順調に飛んだ・・
2023年04月07日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
4/7 10:39
帰りも順調に飛んだ・・
帰りのタラエアーより・・
2023年04月07日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
4/7 10:55
帰りのタラエアーより・・
カトマンドゥに戻って焼肉(3人分)・・400g/人ほどあって腹いっぱい・・
2023年04月07日 21:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
4/7 21:48
カトマンドゥに戻って焼肉(3人分)・・400g/人ほどあって腹いっぱい・・
なごりは付きませんが、サヨナラネパール、サヨナラヒマラヤ・・また来るよ
2023年04月09日 16:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
4/9 16:55
なごりは付きませんが、サヨナラネパール、サヨナラヒマラヤ・・また来るよ

感想

 ふとネットを見てると、早くもゴーキョピーク登頂とレンジョパス越え催行決定とある、まだコロナ明かけてる時なのに・・俺の年なら後がない、行っちゃいますか・・
 行くことにしてからがまた大変、健康診断書を送るが気になることが、いつも血圧は110ぐらいなのに、前々回118、前回136、今回(去年)154と上昇気味、チェックするかと血圧計を買って計ったら、いきなり200近くが出た、壊れとる・・念のために医者に行くと193で機械壊れてないと言われた・・とりあえず薬で治療すると140ぐらいに落ち着いてきた・・よしこれで行ける・・
 数日後、ぎっくり腰になりベットから降りて立つまでに20分かかった、(ゴーキョトレーニングで、12圓離競奪を担いで毎日4km歩いたのが原因)医者に行きレントゲン後ヘルニアではなく薬をもらい様子見・・1週間後違和感は残るが落ち着き何とか行くことに・・
 日程は3月23日羽田発〜4月10日羽田着の19日間、高松から前日移動し羽田空港でベンチ泊・・
 羽田から男性4人女性6人+ガイド、関空から男性1人の計12人だ・・バンコクで1泊しカトマンドゥへ、ホテルに着き部屋に入る前に何気なくロビーのウエルカムドリンクを私だけ飲んだ・・夕食も終わり寝かけてから下痢の嵐、20回は座った・・その後数日間食小に・・
 カトマンドゥからルクラに向かう航空機は、欠航の多いルートだが奇跡的にすんなり飛んだ・・(まずはヘリ代浮いた) 着くとみんな歓声、昼食後 ルクラからバクディンまで進む、それにしてもいい天気・・
 今日は、バクディンからナムチェバザールに向かう、もう春の装いで、シャクナゲやサクラ・ナノハナが咲いてる・・正面に2重吊橋が見え、それを超えると心臓破りのナムチェ坂が待ち構える・・何とか登り切りシェルパの里ナムチェバザール到着・・
 次の日シャンボチェの丘でエベレスト・ローツェ・アマダブラム等ご対面、快晴で感動です・・
 いよいよゴーキョピークに向かいます、ドウドウコシの川沿いをアップダウンを繰り返し、1日4時間強の工程で高度順応しながら、モン・ラ、ドーレ、マッツェルモ、そしてゴ―キョへ・・
 正面にゴーキョピークと少し右にチョーオユー、右にギヤチュン・カンを従えるゴ―キョに着いた・・湖の横にある町は清楚だ・・
 今回唯一天候悪化の為、フォースレイク迄足を延ばし、明日アタック・・翌日待った甲斐があり快晴で7時スタート、ジグザグではあるが5000mの登りで息が切れる、一人・一人と足が止まるがリカバリー、少しずつ進んでゆく、そして喜びは頂点に、下から何度となく見上げたタルチョ(五色の旗)が目の前で手が届くところに、やりました・・見渡す限り鋭くとがった雪山、その頂点にエベレストが君臨してる・・しばし傍観・・下りはゆっくり景色をかみしめながら下った・・
 サー明日は、いよいよレンジョ・パス越えだ・・ここで少し遅れてた1名が引き返しナムチェで合流することに・・私には高山では致命的な欠陥があり、過去2回もその件で悩まされてきた(一般的な高山病では無い)、今回ひょっとそれが出ると困るので引き返し組で帰ることに・・
 下りは登りの倍のキョリを進めるので、らくちんかと思いきや登りはてこずり、何とかナムチェに着きみんなを待ち、合流してルクラまで帰ってきた・・この夜シェルパとお別れで大宴会、踊りまくり、みんなバカ騒ぎ・・
 あくる日、今回も奇跡的に予定のヒコーキが飛び、無事日本に帰ってきた・・めでたし・めでたし

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人

コメント

お疲れ様でした👏

音沙汰無いので 心配しておりましたが、三度目のネパール行きだったのですね!
スタートのルクラが標高2860m😳
コーヒーが800円😳
お花は意外に日本にもある花。
それにしても、高血圧を抑え ぎっくり腰にも負けず 食前酒に悩まされながらも5千m越え! 御無事に生還、何よりでした。
「また来るよ」…今度行かれる時は、予告なさって下さい😁
2023/4/15 11:31
marin412さんご心配おかけしました、日記で予告も考えたのですが、自慢げで止めました・・
 今回トラブル続きでしたが、味とパワーのある素敵な仲間たちに囲まれ、けっこう乗りまくりで超楽しい旅でした・・これでめでたしめでたしと思いきや、とんでもないおちが待ちうっけていました・・
2023/4/15 12:03
えっ?
何でしょう😅
2023/4/15 12:09
チョビさん、こんにちは〜
ヒマラヤトレッキング、素晴らしいですね。
このレコで、いい景色を見せていただきました。

やはり日本の山とは桁違いのスケールですね。

私も以前から、一度はヒマラヤトレッキングは行ってみたいとは思ってましたが、ここ数年のコロナ禍もあるし、年々と体力、気力が落ちてきて、なんだかハードルが上がってしまいました。

ところで、ツアーはどちらの会社を利用されましたか?(アルパインツアー?)
良かったら教えてくださいませ
2023/4/18 10:05
ベルクハイルさん こんばんわ、今回は西遊旅行でした・・
あぶく銭が手に入ったので思い切って行っちゃいました、男性のメンバーは私より上が3人もいました、もちろん古希をとっくにオーバーです・・きついかなーと思いましたが最高のメンバーでわいわいいけましたよ、西遊さんお薦めです、ぜひ・・
2023/4/18 22:10
>tyobinyiさん 
 返信ありがとうございます。

 「西遊旅行」社という所なんですね、ちょっと調べてみます。

 チョビさんから元気をいただいたので、
 ネパールトレッキングも、これからの老後の夢の一つとして
 考えたいです(・・実現するかなぁ?)。
 
 情報提供、アドバイス、ありがとうございました。
2023/4/19 11:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら