ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5375728
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

戸室山〜御止山〜多気山〜古賀志山〜御岳山〜赤岩山 花の盛りは過ぎましたが。。

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:46
距離
21.7km
登り
1,017m
下り
1,006m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:31
合計
5:46
距離 21.7km 登り 1,017m 下り 1,016m
9:26
12
9:48
9:49
14
10:03
8
10:11
10:13
6
10:19
7
10:26
10:27
8
10:35
10:40
14
10:59
8
11:33
11:34
16
12:10
71
13:21
4
13:25
13:26
9
13:35
13:40
2
13:42
13:43
13
13:56
13:58
13
14:11
9
14:20
14:21
11
14:32
14:37
5
14:42
14:45
9
14:54
14:57
14
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古賀志山南登山口駐車場を利用しました。
最初の10キロほどの舗装路部分の移動は自転車を使いました。(自転車は多気山不動尊参拝者駐車場にデポしました)
コース状況/
危険箇所等
・東南陵コース
東陵展望台の直下、標高差で100メートル程は見た目には垂直に近く感じる鎖場が連続します。高度感があり、下りでは使いたくないコースでした。

・御岳山から赤岩山
岩場のアップダウンルートです。短いですが垂直に近い鎖場もあるため、岩場が苦手な方は苦戦しそうです。
10時が近くなりましたが、古賀志山はまだ雲に包まれています。
2023年04月16日 09:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 9:45
10時が近くなりましたが、古賀志山はまだ雲に包まれています。
最初は戸室山へ
神社に続く石段です。
2023年04月16日 09:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 9:50
最初は戸室山へ
神社に続く石段です。
神社の裏、大谷石が露出したルートを登ります。
2023年04月16日 09:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 9:59
神社の裏、大谷石が露出したルートを登ります。
【戸室山】山頂近くの岩場からの展望。
2023年04月16日 10:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 10:01
【戸室山】山頂近くの岩場からの展望。
【戸室山】
2023年04月16日 10:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 10:03
【戸室山】
ミヤマキンポウゲが咲いていました。
2023年04月16日 10:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 10:11
ミヤマキンポウゲが咲いていました。
葱畑と戸室山。
2023年04月16日 10:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 10:16
葱畑と戸室山。
(株)屏風岩(日本遺産登録の建物?)
2023年04月16日 10:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 10:21
(株)屏風岩(日本遺産登録の建物?)
この石材店は大谷石と一体化しています。
2023年04月16日 10:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 10:22
この石材店は大谷石と一体化しています。
【平和観音】
2023年04月16日 10:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 10:26
【平和観音】
【大谷観音】拝観料500円、2度目なのでささっと見学して御止山へ。
2023年04月16日 10:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 10:30
【大谷観音】拝観料500円、2度目なのでささっと見学して御止山へ。
御止山の稜線?に上がると多気山が近いです。
2023年04月16日 10:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 10:36
御止山の稜線?に上がると多気山が近いです。
【御止山】
2023年04月16日 10:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:38
【御止山】
【御止山】簡単に登れるピーク、大谷七名山のリストがなければ見られなかった眺めですね。
2023年04月16日 10:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:39
【御止山】簡単に登れるピーク、大谷七名山のリストがなければ見られなかった眺めですね。
自転車で移動中、御止山を見上げる。
2023年04月16日 10:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 10:53
自転車で移動中、御止山を見上げる。
こんな岩もあった。
2023年04月16日 10:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:54
こんな岩もあった。
多気山不動尊参拝者駐車場に自転車をデポし、多気山へ。
2023年04月16日 10:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 10:58
多気山不動尊参拝者駐車場に自転車をデポし、多気山へ。
もうシャガが咲いていました。
2023年04月16日 11:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 11:08
もうシャガが咲いていました。
ニオイタチツボスミレ
2023年04月16日 11:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 11:22
ニオイタチツボスミレ
フモトスミレ
2023年04月16日 11:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 11:23
フモトスミレ
山頂部はヤマツツジが群生しています。
2023年04月16日 11:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 11:30
山頂部はヤマツツジが群生しています。
宇都宮市街の眺めが良い。
2023年04月16日 11:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 11:31
宇都宮市街の眺めが良い。
【多気山】
2023年04月16日 11:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 11:33
【多気山】
チゴユリ、今回一番見られた花です。
2023年04月16日 11:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 11:57
チゴユリ、今回一番見られた花です。
古賀志山の雲が取れました。ダムを渡り、南コースから古賀志山へ。
2023年04月16日 12:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 12:14
古賀志山の雲が取れました。ダムを渡り、南コースから古賀志山へ。
八重桜が満開でした。
2023年04月16日 12:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 12:17
八重桜が満開でした。
花が少し汚れていますが、おそらくマキノスミレ(葉が特徴的)。あまり見かけないスミレですが、昨年は隣の天狗鳥屋で見たので、この辺りの山域だと結構咲いているのかもしれません。
2023年04月16日 12:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 12:22
花が少し汚れていますが、おそらくマキノスミレ(葉が特徴的)。あまり見かけないスミレですが、昨年は隣の天狗鳥屋で見たので、この辺りの山域だと結構咲いているのかもしれません。
フレッシュなヤマツツジ。
2023年04月16日 12:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 12:25
フレッシュなヤマツツジ。
東南陵コースの岩場が始まった。
2023年04月16日 13:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 13:05
東南陵コースの岩場が始まった。
正面は多気山、筑波山も見えます。岩尾根なので展望はとても良いです。
2023年04月16日 13:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 13:09
正面は多気山、筑波山も見えます。岩尾根なので展望はとても良いです。
こんな鎖が連続します。
2023年04月16日 13:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 13:09
こんな鎖が連続します。
見下ろすと、なかなかの高度感です。
2023年04月16日 13:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 13:10
見下ろすと、なかなかの高度感です。
岩場に色を添えるミツバツツジ。
2023年04月16日 13:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 13:12
岩場に色を添えるミツバツツジ。
東陵展望台に到着、筑波山をズーム。
2023年04月16日 13:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 13:21
東陵展望台に到着、筑波山をズーム。
【古賀志山】ヤマレコ登録前から登っている山なので、何回目だろう?
2023年04月16日 13:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 13:25
【古賀志山】ヤマレコ登録前から登っている山なので、何回目だろう?
ミツバツツジはだいたい視界の中にあります。
2023年04月16日 13:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 13:27
ミツバツツジはだいたい視界の中にあります。
【御岳山】古賀志山頂に比べて、花が咲いていて人は少なく、展望も良い、いい感じのピークです。
2023年04月16日 13:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 13:35
【御岳山】古賀志山頂に比べて、花が咲いていて人は少なく、展望も良い、いい感じのピークです。
【御岳山】奥日光の山々です。
2023年04月16日 13:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 13:36
【御岳山】奥日光の山々です。
【御岳山】先週登った笹目倉山から鶏鳴山、鳴蟲山などが見えます。
2023年04月16日 13:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 13:36
【御岳山】先週登った笹目倉山から鶏鳴山、鳴蟲山などが見えます。
【御岳山】ヤマツツジ、見頃始めでしょうか。
2023年04月16日 13:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 13:37
【御岳山】ヤマツツジ、見頃始めでしょうか。
【御岳山】お花を前景に高原山もいい感じ。
2023年04月16日 13:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 13:37
【御岳山】お花を前景に高原山もいい感じ。
【御岳山】奥日光の山々をズーム。今年は雪が消えるのが早いですねえ。
2023年04月16日 13:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 13:38
【御岳山】奥日光の山々をズーム。今年は雪が消えるのが早いですねえ。
御岳山周辺はヤマツツジがきれいでした。
2023年04月16日 13:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 13:40
御岳山周辺はヤマツツジがきれいでした。
陽が当たり色鮮やかに。
2023年04月16日 13:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 13:40
陽が当たり色鮮やかに。
御岳山の山頂部、ヤマツツジの色が見えます。
2023年04月16日 13:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 13:53
御岳山の山頂部、ヤマツツジの色が見えます。
古賀志山から鞍掛山へ続く稜線と高原山。
2023年04月16日 13:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 13:53
古賀志山から鞍掛山へ続く稜線と高原山。
【中岩】好展望地です。
2023年04月16日 13:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 13:57
【中岩】好展望地です。
【中岩】こんな感じでぎりぎり枝に付いているアカヤシオが結構見られました。
2023年04月16日 13:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 13:58
【中岩】こんな感じでぎりぎり枝に付いているアカヤシオが結構見られました。
二尊岩、バランスよい。
2023年04月16日 14:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 14:10
二尊岩、バランスよい。
【赤岩山】
2023年04月16日 14:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 14:18
【赤岩山】
【赤岩山】高原山方面のみ開けています。
2023年04月16日 14:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 14:18
【赤岩山】高原山方面のみ開けています。
少し戻りこんなおだやかな踏み跡をたどって岩下道へ。
2023年04月16日 14:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 14:23
少し戻りこんなおだやかな踏み跡をたどって岩下道へ。
途中にトイレがあり、なんで?と思ったらパラグライダーの発着場がありました。
2023年04月16日 14:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 14:26
途中にトイレがあり、なんで?と思ったらパラグライダーの発着場がありました。
一直線に伸びる雲。
2023年04月16日 14:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 14:27
一直線に伸びる雲。
九十九折の道を下り
2023年04月16日 14:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 14:32
九十九折の道を下り
鉄製のハシゴを降りると
2023年04月16日 14:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 14:35
鉄製のハシゴを降りると
大日窟です。
2023年04月16日 14:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 14:36
大日窟です。
【大日堂】
2023年04月16日 14:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 14:39
【大日堂】
【荒沢瀧】雨の後だからか、思ったよりしっかりした水量がありました。
2023年04月16日 14:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 14:42
【荒沢瀧】雨の後だからか、思ったよりしっかりした水量がありました。
【荒沢瀧】
2023年04月16日 14:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 14:43
【荒沢瀧】
フイリフモトスミレ
葉に斑が入ったフモトスミレです。隣に斑のない普通のフモトスミレも咲いていました。
2023年04月16日 14:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 14:46
フイリフモトスミレ
葉に斑が入ったフモトスミレです。隣に斑のない普通のフモトスミレも咲いていました。
クライマーをズーム。
2023年04月16日 14:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 14:53
クライマーをズーム。
【瀧神社】
2023年04月16日 14:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 14:56
【瀧神社】
【瀧神社】神社裏に結構な空間があります。
2023年04月16日 14:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 14:57
【瀧神社】神社裏に結構な空間があります。
沢沿いの下山路にはヤマブキがたくさん。
2023年04月16日 15:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 15:00
沢沿いの下山路にはヤマブキがたくさん。
駐車場へ戻ってきました。自転車を回収してから帰宅します。
2023年04月16日 15:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 15:10
駐車場へ戻ってきました。自転車を回収してから帰宅します。
撮影機器:

装備

備考 ・飲み物は1.7リットル持ち0.7リットル消費。

感想

西から天候が回復する予報ですが、日曜日なのであまり遠出する気にはなりません。比較的近場の古賀志山周辺、花が盛りの時期は過ぎてしまいましたが、大谷七名山が中途半端な状態のこともあり、自転車も利用した軽めの計画にしてでかけてみます。

戸室山は神社の後ろ、大谷石が露出したところをしばらく登ると山頂です。岩の展望地から西側の眺めが得られます。

大谷観音は2度目になりますが、前回は観光で来ていたこともあり、岩山(御止山)に登れることを知らずに見学を終了していました。山頂部は長い岩の背を歩くような場所で、なかなか楽しいです。

多気山は昨年 多気不動尊から登ったため、別ルートを使いました。山頂部はヤマツツジの群生地で、来週だとさらに花数が増えていそうです。

古賀志山は何度も登っているピークなので、今回は登ったことがない東南陵コースを使ってみました。東陵展望台に至る岩尾根は高度感がある鎖場が連続し、ピリリとした緊張感もある好展望のルートでした。御岳山から先、赤岩山までの岩稜歩きは、アカヤシオにかわりヤマツツジとミツバツツジに彩られた眺めの良いルートでしたが、高度感のある鎖場もあるため、岩が苦手な方は苦労すると思います。
赤岩山から少し戻ったところから岩下道に向かって下ります。森林公園内のトリムコース部分を除き、本日一番の穏やかな道が大日窟の上まで続いていますが、大日窟に降りるハシゴは慎重に。

古賀志山、いいお山なのでまた来年もと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら