ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537586
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱岳(夏に敗退した早月尾根日帰りピストンは達成!!しかし今回の目的は達成できず(-_-)

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:13
距離
19.6km
登り
2,746m
下り
2,743m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:31
休憩
1:38
合計
13:09
0:03
213
馬場島登山口
3:36
3:55
114
5:49
5:55
52
標高2800m標識
6:47
7:46
62
8:48
8:58
80
標高2800m標識
10:18
10:18
145
12:43
12:47
25
標高1000m標識
13:12
馬場島登山口
天候 快晴♫
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
馬場島荘にカーナビをセットしてGO!
馬場島荘の無料駐車場に車を止めました。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは馬場島荘の玄関にあります。
 登山届は提出しましょう!

・トイレは馬場島荘の駐車場から登山口へ向かう途中の右手側にあります。
 早月小屋にもトイレはあります。

・水場はありません。
 早月小屋は冬期小屋閉めしており水分購入はできないので自分で下から持っていきましょう!

・登山道はよく整備されています。
 
・急登なので下山時は滑って転ばないよう注意しましょう!
 また木の根・石の上は滑りやすい(特に雨の日)ので注意しましょう!

・早月小屋より上は樹林帯を抜けるので場所によっては風が冷たいです(-_-)
 防寒対策(ウエア上下・帽子・フェイスマスク・手袋等)をしっかりしましょう!

・雪は2500mを越えたあたりからちらほら見られました。

・今回はアイゼン、チェーンスパイク、ピッケルを携行しましたが、思っていたより雪がなく特に必要としませんでした。
 今後の雪の状況はわかりませんが、11月末までに登るなら雪山で必要最低限の道具は携行したほうがよいでしょう!

・鎖場に慣れていても雪で滑ることもあると思いますのでヘルメット、スリング、カラビナ等も携行し状況によって使用し安全登山をしましょう!


今回の山行の核心部分はゝ淌亅長い時間の山歩き4箴譴療个蠅任后

ゝ淌
 急登が続きますが水分取り過ぎによるバテや朝ごはん抜き等によるシャリバテに注意しましょう!

長い時間の山歩き
標高差約2200mを登り下りするのでペースを乱さないよう歩きましょう!
また、下山途中で足が売れきれないよう体力温存しましょう!
(最初に頑張りすぎると最後に泣きをみます・・・)
距離が長く精神的にやられますが、楽しいことでも考えて気を紛らわしながら登りましょう(笑)

4箴譴療个
岩場に雪があるので滑らないよう注意しましょう!
また、日の出前の岩場は凍って滑る箇所もあったので慎重に登りましょう!
馬場島荘の玄関。
2014年10月25日 23:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/25 23:50
馬場島荘の玄関。
登山ポストがあるので登山届を提出しましょう!
2014年10月25日 23:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 23:51
登山ポストがあるので登山届を提出しましょう!
ガラガラの駐車場。
2014年10月25日 23:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/25 23:52
ガラガラの駐車場。
池の谷方面へ行く方は左へ。
2014年10月25日 23:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/25 23:57
池の谷方面へ行く方は左へ。
進行方向右手にトイレがあります。
2014年10月25日 23:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/25 23:58
進行方向右手にトイレがあります。
剱岳の早月尾根を登る方は左へ。
2014年10月25日 23:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/25 23:59
剱岳の早月尾根を登る方は左へ。
試練と憧れ(夜バージョン)
2014年10月26日 00:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/26 0:02
試練と憧れ(夜バージョン)
馬場島登山口に着きました。
2014年10月26日 00:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 0:03
馬場島登山口に着きました。
標高760mの標識。
これから剱岳の山頂2999mまで登ります!!
2014年10月26日 00:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/26 0:03
標高760mの標識。
これから剱岳の山頂2999mまで登ります!!
標高1000mの標識を通過。
2014年10月26日 00:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 0:30
標高1000mの標識を通過。
標高1200mの標識を通過。
2014年10月26日 00:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 0:59
標高1200mの標識を通過。
標高1400mの標識を通過。
2014年10月26日 01:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 1:25
標高1400mの標識を通過。
標高1600mの標識を通過。
2014年10月26日 01:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 1:39
標高1600mの標識を通過。
標高1800mの標識を通過。
2014年10月26日 02:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 2:08
標高1800mの標識を通過。
P1920.7mの三角点を通過。
2014年10月26日 02:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 2:28
P1920.7mの三角点を通過。
標高2000mの標識を通過。
2014年10月26日 02:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 2:52
標高2000mの標識を通過。
富山市の夜景。
2014年10月26日 03:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/26 3:33
富山市の夜景。
早月小屋(標高2200m)に到着!
ここで小休止&防寒具(上下レインウェア、ニット帽、フェイスマスク、手袋)を装着!!
2014年10月26日 03:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/26 3:55
早月小屋(標高2200m)に到着!
ここで小休止&防寒具(上下レインウェア、ニット帽、フェイスマスク、手袋)を装着!!
標高2200mの標識を通過。
2014年10月26日 03:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 3:56
標高2200mの標識を通過。
標高2400mの標識を通過。
2014年10月26日 04:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 4:28
標高2400mの標識を通過。
標高2600mの標識を通過。
2014年10月26日 05:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 5:00
標高2600mの標識を通過。
標高2800mの標識に到着。
少し休憩(^_^)
2014年10月26日 05:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/26 5:49
標高2800mの標識に到着。
少し休憩(^_^)
本日の日の出は06:08、現在05:53・・・山頂でのご来光にはもう間に合わない(-_-)
2014年10月26日 05:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
10/26 5:53
本日の日の出は06:08、現在05:53・・・山頂でのご来光にはもう間に合わない(-_-)
標高2800mの標識から見た剱岳!
2014年10月26日 05:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/26 5:53
標高2800mの標識から見た剱岳!
06:11、朝日が昇ってるようですが・・・見えない(-_-)
2014年10月26日 06:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/26 6:11
06:11、朝日が昇ってるようですが・・・見えない(-_-)
鎖場を登る1
2014年10月26日 06:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 6:15
鎖場を登る1
鎖場を登る2
2014年10月26日 06:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/26 6:18
鎖場を登る2
谷底(>_<)
2014年10月26日 06:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/26 6:18
谷底(>_<)
振り返りパチリ。
影剱と富山湾!!
2014年10月26日 06:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/26 6:20
振り返りパチリ。
影剱と富山湾!!
鎖場を登る3
2014年10月26日 06:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/26 6:25
鎖場を登る3
鎖場を登る4
2014年10月26日 06:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/26 6:28
鎖場を登る4
分岐が見えてきた!
2014年10月26日 06:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 6:39
分岐が見えてきた!
剱岳の山頂に到着!!
真っ青な空♫
2014年10月26日 06:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
11
10/26 6:48
剱岳の山頂に到着!!
真っ青な空♫
剱岳の祠♫
これが見たかった(>_<)
(昨年は修理中で見れなかったので)
2014年10月26日 07:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
11
10/26 7:31
剱岳の祠♫
これが見たかった(>_<)
(昨年は修理中で見れなかったので)
誰もいないのでセルフで撮ってみた(笑)
2014年10月26日 06:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
30
10/26 6:55
誰もいないのでセルフで撮ってみた(笑)
剱岳の祠と三角点♫
2014年10月26日 07:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/26 7:46
剱岳の祠と三角点♫
祠ごしに白山を見る♫
2014年10月26日 06:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/26 6:56
祠ごしに白山を見る♫
白馬岳ほか
2014年10月26日 06:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/26 6:56
白馬岳ほか
鹿島槍ヶ岳ほか
2014年10月26日 06:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/26 6:57
鹿島槍ヶ岳ほか
太陽!!
2014年10月26日 06:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
10/26 6:57
太陽!!
爺ヶ岳ほか
2014年10月26日 06:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/26 6:57
爺ヶ岳ほか
立山ほか
2014年10月26日 06:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/26 6:57
立山ほか
影剱と富山湾♫
2014年10月26日 07:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
10/26 7:00
影剱と富山湾♫
剱沢と立山とその他の山々♫
2014年10月26日 07:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
10/26 7:00
剱沢と立山とその他の山々♫
ズーム!
槍が見えます。
2014年10月26日 06:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/26 6:59
ズーム!
槍が見えます。
ズーム!
中央奥の御嶽山、噴煙があがってます。
2014年10月26日 07:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/26 7:31
ズーム!
中央奥の御嶽山、噴煙があがってます。
本日の食糧。
コーヒー、ブルーベリーのベーグル、ミニトマト、手作りの栗のパウンドケーキ!
2014年10月26日 07:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
16
10/26 7:12
本日の食糧。
コーヒー、ブルーベリーのベーグル、ミニトマト、手作りの栗のパウンドケーキ!
秋の新作♫栗のパウンドケーキは上手くできた(^_^)

今回は栗の渋皮煮からの手作りで手間がかかった(>_<)
2014年10月26日 07:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
22
10/26 7:15
秋の新作♫栗のパウンドケーキは上手くできた(^_^)

今回は栗の渋皮煮からの手作りで手間がかかった(>_<)
栗の渋皮煮。
まずは生栗を一晩水に浸け鬼皮を剥く(-_-)
2014年10月23日 23:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
10/23 23:57
栗の渋皮煮。
まずは生栗を一晩水に浸け鬼皮を剥く(-_-)
水から煮て沸騰したら重曹を入れてアク抜きをする×3回(-_-)
その後、栗が柔らかくなるまで煮てからお湯を捨て、水+砂糖を入れて沸騰するまで煮る(-_-)
2014年10月24日 01:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/24 1:10
水から煮て沸騰したら重曹を入れてアク抜きをする×3回(-_-)
その後、栗が柔らかくなるまで煮てからお湯を捨て、水+砂糖を入れて沸騰するまで煮る(-_-)
栗の渋皮煮が完成!!
しかし、まだ栗のパウンドケーキの下準備にすぎない(-_-)
これからこの栗を使ってパウンドケーキを作る(-_-)
2014年10月24日 08:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
10/24 8:18
栗の渋皮煮が完成!!
しかし、まだ栗のパウンドケーキの下準備にすぎない(-_-)
これからこの栗を使ってパウンドケーキを作る(-_-)
一服剱、前剱ほか・・・シーズンの土日祝日は大混雑します(-_-;)
今日は静か♫
2014年10月26日 07:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
10/26 7:54
一服剱、前剱ほか・・・シーズンの土日祝日は大混雑します(-_-;)
今日は静か♫
鎖場を下る1
2014年10月26日 07:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 7:55
鎖場を下る1
鎖場を下る2
2014年10月26日 07:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 7:56
鎖場を下る2
鎖場を下る3
2014年10月26日 08:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/26 8:06
鎖場を下る3
鎖場を下る4
2014年10月26日 08:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 8:08
鎖場を下る4
鎖場を下る5
2014年10月26日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 8:12
鎖場を下る5
鎖場を下る6
2014年10月26日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 8:13
鎖場を下る6
鎖場を下る7
2014年10月26日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 8:13
鎖場を下る7
鎖場を下る8
2014年10月26日 08:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 8:15
鎖場を下る8
鎖場を下る9
2014年10月26日 08:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 8:15
鎖場を下る9
鎖場を下る10
2014年10月26日 08:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 8:20
鎖場を下る10
サビサビの標識(-_-)
2014年10月26日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/26 8:23
サビサビの標識(-_-)
鎖場を下る11
2014年10月26日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/26 8:23
鎖場を下る11
鎖場を下る12
2014年10月26日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 8:25
鎖場を下る12
右下は崖!!
2014年10月26日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 8:25
右下は崖!!
鎖場を下る13
2014年10月26日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 8:26
鎖場を下る13
鎖場を下る14
2014年10月26日 08:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 8:27
鎖場を下る14
鎖場を下る15
2014年10月26日 08:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 8:28
鎖場を下る15
下って登る(-_-)
2014年10月26日 08:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 8:41
下って登る(-_-)
下って右へ!
2014年10月26日 08:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 8:44
下って右へ!
落ちたら大怪我!!
2014年10月26日 08:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 8:46
落ちたら大怪我!!
標高2800m標識に到着!
太陽が昇って暖かくなってきたので、ここで防寒具を全て脱ぎました(^_^)
2014年10月26日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/26 8:48
標高2800m標識に到着!
太陽が昇って暖かくなってきたので、ここで防寒具を全て脱ぎました(^_^)
下り道の様子1
2014年10月26日 09:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 9:02
下り道の様子1
下り道の様子2
2014年10月26日 09:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 9:03
下り道の様子2
下り道の様子3
2014年10月26日 09:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 9:04
下り道の様子3
鎖場を下る16
2014年10月26日 09:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 9:04
鎖場を下る16
下り道の様子4
2014年10月26日 09:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 9:08
下り道の様子4
下り道の様子5
2014年10月26日 09:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 9:14
下り道の様子5
下り道の様子6
2014年10月26日 09:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 9:16
下り道の様子6
下り道の様子7
2014年10月26日 09:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 9:24
下り道の様子7
下り道の様子8
2014年10月26日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 9:28
下り道の様子8
標高2600m標識を通過!
2014年10月26日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 9:34
標高2600m標識を通過!
下り道の様子9
2014年10月26日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 9:35
下り道の様子9
下り道の様子10
2014年10月26日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 9:39
下り道の様子10
下り道の様子11
2014年10月26日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 9:39
下り道の様子11
下り道の様子12
2014年10月26日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 9:46
下り道の様子12
下り道の様子13
2014年10月26日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/26 9:50
下り道の様子13
下り道の様子14
2014年10月26日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/26 9:52
下り道の様子14
振り返って奥大日岳をパチリ。
2014年10月26日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/26 9:52
振り返って奥大日岳をパチリ。
立ち止まって猫又山?と毛勝山?をパチリ。
2014年10月26日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 9:53
立ち止まって猫又山?と毛勝山?をパチリ。
標高2400m標識を通過!
2014年10月26日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 9:57
標高2400m標識を通過!
下り道の様子15
2014年10月26日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 9:57
下り道の様子15
下り道の様子16
2014年10月26日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/26 9:58
下り道の様子16
下り道の様子17
2014年10月26日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 10:02
下り道の様子17
下り道の様子18
2014年10月26日 10:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 10:04
下り道の様子18
下り道の様子19
2014年10月26日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 10:06
下り道の様子19
早月小屋(標高2200m)に着きました!
2014年10月26日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 10:16
早月小屋(標高2200m)に着きました!
標高2200m標識を通過!
2014年10月26日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 10:16
標高2200m標識を通過!
トイレは使えるみたいですけど・・・
2014年10月26日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 10:17
トイレは使えるみたいですけど・・・
早月小屋は冬期小屋閉め後で営業してません。
2014年10月26日 10:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/26 10:18
早月小屋は冬期小屋閉め後で営業してません。
早月小屋の見晴台。
2014年10月26日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 10:20
早月小屋の見晴台。
早月小屋の見晴台から見た剱岳!!
2014年10月26日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/26 10:20
早月小屋の見晴台から見た剱岳!!
下り道の様子20
2014年10月26日 10:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 10:21
下り道の様子20
下り道の様子21
2014年10月26日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 10:23
下り道の様子21
下り道の様子22
2014年10月26日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 10:25
下り道の様子22
標高2000m標識を通過!
2014年10月26日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 10:45
標高2000m標識を通過!
下り道の様子23
2014年10月26日 10:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 10:59
下り道の様子23
立ち止まって紅葉をパチリ(^_^)
2014年10月26日 11:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/26 11:01
立ち止まって紅葉をパチリ(^_^)
P1920.7mの三角点を通過。
2014年10月26日 11:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 11:04
P1920.7mの三角点を通過。
下り道の様子24
2014年10月26日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 11:05
下り道の様子24
下り道の様子25
2014年10月26日 11:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 11:06
下り道の様子25
下り道の様子26
2014年10月26日 11:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 11:14
下り道の様子26
標高1800m標識を通過!
2014年10月26日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 11:16
標高1800m標識を通過!
下り道の様子27
2014年10月26日 11:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 11:21
下り道の様子27
下り道の様子28
2014年10月26日 11:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 11:31
下り道の様子28
2014年10月26日 11:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 11:39
標高1600m標識を通過!
2014年10月26日 11:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 11:40
標高1600m標識を通過!
下り道の様子29
2014年10月26日 11:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 11:42
下り道の様子29
下り道の様子30
2014年10月26日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 11:48
下り道の様子30
下り道の様子31
2014年10月26日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 11:49
下り道の様子31
標高1400m標識を通過!
2014年10月26日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 11:52
標高1400m標識を通過!
下り道の様子32
2014年10月26日 11:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 11:53
下り道の様子32
下り道の様子33
2014年10月26日 11:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 11:57
下り道の様子33
下り道の様子34
2014年10月26日 11:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 11:59
下り道の様子34
下り道の様子35
2014年10月26日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 12:01
下り道の様子35
下り道の様子36
2014年10月26日 12:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 12:04
下り道の様子36
下り道の様子37
2014年10月26日 12:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 12:05
下り道の様子37
下り道の様子38
2014年10月26日 12:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 12:12
下り道の様子38
標高1200m標識を通過!
2014年10月26日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 12:14
標高1200m標識を通過!
下り道の様子39
2014年10月26日 12:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 12:20
下り道の様子39
下り道の様子40
2014年10月26日 12:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 12:20
下り道の様子40
下り道の様子41
2014年10月26日 12:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 12:29
下り道の様子41
下り道の様子42
2014年10月26日 12:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 12:31
下り道の様子42
下り道の様子43
2014年10月26日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 12:34
下り道の様子43
下り道の様子44
2014年10月26日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 12:35
下り道の様子44
標高1000m標識に到着!
ベンチに座って少し休憩(^_^)
2014年10月26日 12:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 12:43
標高1000m標識に到着!
ベンチに座って少し休憩(^_^)
ベンチからの眺め(^_^)
2014年10月26日 12:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 12:48
ベンチからの眺め(^_^)
下り道の様子45
2014年10月26日 12:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 12:51
下り道の様子45
下り道の様子46
2014年10月26日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 12:58
下り道の様子46
下り道の様子47
2014年10月26日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 13:02
下り道の様子47
下り道の様子48
2014年10月26日 13:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 13:06
下り道の様子48
長い下りも終わり馬場島登山口が見えました。
2014年10月26日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 13:12
長い下りも終わり馬場島登山口が見えました。
標高760mの標識。
剱岳の山頂2999mから下りは疲れました(=_=)
2014年10月26日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/26 13:12
標高760mの標識。
剱岳の山頂2999mから下りは疲れました(=_=)
馬場島登山口を後にします。
2014年10月26日 13:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 13:13
馬場島登山口を後にします。
試練と憧れ(昼バージョン)
2014年10月26日 13:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/26 13:13
試練と憧れ(昼バージョン)
案内碑。
2014年10月26日 13:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 13:14
案内碑。
トイレ。
2014年10月26日 13:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/26 13:15
トイレ。
案内碑。
2014年10月26日 13:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/26 13:16
案内碑。

感想

今回は『夏の宿題』と『山頂でご来光を見る!!』の2つのテーマを持って早月尾根から剱岳へ登ることにした。
山と高原地図のCTは約9時間で日の出の6時8分に山頂に着いてるには前日の21時に登山口をしなくてはいけない(-_-)
馬場島荘の駐車場に21時に着き予定通りの時間にスタートできる状態にあったが、ふとあることに気づく・・・もし早く山頂に着いたら日の出の時間まで凍えながら待たなければいけないということに!!
とりあえず昨年の自分のレコを見てみると登り時間が5時間49分、休憩時間が49分で登山口から山頂までは6時間38分かかっている。
21時に登り始めると4時前に着くことになり2時間以上山頂で待機しなくてはならない・・・凍え死んでしまう(-_-)
なので、0時スタートに予定を変更し少し仮眠をとった。
そして0時3分、日の出の6時8分に山頂に立つべく馬場島登山口をスタートした。
はたして太陽との競争に勝てるのか??


〆2鵑了街圓粒某瓦狼淌弌長い時間の山歩き&岩場の登りです。

・水分取り過ぎによるバテや朝ごはん抜き等によるシャリバテに注意しましょう!

・標高差約2200mを登り下りするのでペースを乱さないよう歩きましょう!
また、最初に頑張りすぎると下山途中で泣きを見るかもしれません・・・体力温存しながら登りましょう!

・距離が長く精神的にまいりますが、楽しいことを考えながら気を紛らわて登りましょう!!

・岩場&雪のミックス箇所では滑らないよう注意しましょう!
また、日の出前の岩場は凍って滑る箇所もあるので慎重に登りましょう!


感想

・過去2回の早月尾根からの登りは序盤で雨にふられましたが今回は終始晴れていました(^_^)

・夜の登山は変なものが見えそうだったりケモノが怖かったりしますが、富山市の夜景♪に満天の星空♫と良い事もありました(^_^)
 また、景色が見えないので歩くことに集中できるのも夜間登山の良いところです。

・山頂でご来光♫と意気込んで登りましたが、結果、間に合いませんでした(-_-)
(標高2800mの標識でご来光は諦めました。。。)
 単純に早月小屋から標高差800mぐらいを2時間で登る気でいましたが、残りの800mは登ったり下ったりがあって予定通りにはいきませんでした(-_-)

・山頂での1時間はずっと1人でした(^_^)
(この日、最初に会った人は下山時に鎖場が終わってしばらくした所ですれ違ったソロの方でした。最終的にはソロの方4人しか会いませんでした。)
 百名山で人気の山ですがとても静かな山行ができました!!

・秋の新作!!栗のパウンドケーキは栗の渋皮煮から手作りするという手間のかかることをしましたが想像以上に上手くそして美味しくできて良かったです(^_^)

・下りはとにかく長い(-_-;)
 ソロだと途中で飽きてきます・・・誰か話し相手が欲しかったです(^_^;) 
 
・夜の登りだったので登っている時の写真はほぼ標識のみになりました・・・
 なので、今回は下山メインで写真を撮ってみました!!

・夏の宿題をしっかり片付けることができてよかったです。
 
・昨年より登りも下りもペースが落ちましたが疲れはほとんどありませんでした!!

・山頂から噴煙をあげている御嶽山が見えました・・・
 (噴火後に生で見たのは今回が初めてでした。)
 年内中に登ろうと思っていた御嶽山がまさか噴火するなんて・・・
 なんとも言えない気持ちになりました・・・


H疹陛

・ご来光待ちで山頂にて寒さに震えるという最悪のケースは登山のスタート前に気づき回避することができましたが、自分のペースを把握しておらず、結局ご来光に間に合わなかったのは失敗でした(-_-)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2508人

コメント

おおお〜〜
なんか・・楽しい事してますね。
僕も今度マネしてみます。。。
2014/10/30 1:09
49ersさん
早月尾根はしんどいですけど登山は楽しいですね
ナイトハイクは何かが出てきそうなので怖さ(おばけとかの類は苦手です )もありますが星空は綺麗だし夜景なんかが見えるとテンション上がります
2014/10/30 10:04
リベンジ、おめでとうございます!
yamaさん、こんにちは!

>距離が長く精神的にまいりますが、楽しいことを考えながら気を紛らわて登りましょう!!
これに尽きますね〜ヾ(´∀`*)
そして栗パウンド!手間を掛けた分うまかったでしょうね!

自分自身で課題の残ってる山に行くのはテンション上がりまくりだったのでは!?
しかーし、またも御来光というお楽しみを残すと言う( ´,_ゝ`)♪
期待しております!お疲れ様でした〜!
2014/10/30 9:03
pusukeさん
『楽しいことを考える』が尽きたら、次は歌を歌いましょう(笑)
気が紛れます

今回の栗パウンドは自分の手作りおかしの中で最高傑作の一品となりました
次に作るのは来年かな?(笑)
2014/10/30 10:08
おー
天気もよく、良かったですけど、御来光!またの機械ですね♪お疲れ様ですた!
2014/10/30 10:02
ninesさん
以前、富士山でご来光との競争に1時間半ぐらい勝ってしまい山頂でレスキューシート(金銀色のやつ)にくるまってブルブル震えながらご来光を待った経験があるので、今回は僅差の勝利をめざしましたが負けてしまいました
原因は日頃の不摂生のせいでしょうか??
お腹まわりの贅肉がなかなか落ちません (笑)
2014/10/30 10:18
静かな剱
yama59さん こんにちは

 リベンジ達成おめでとうございます。当然のことながらシーズン終われば静かな場所になりますね(他の方のレコを見ていると私たちもまだまともに歩けた方みたいですが )ご来光登山は時間読むのが難しいですね 寒い中じっとしてるのは辛いですから
 早月小屋のトイレは何かで扉(塞ぎ板?)外れてしまったのですかね?倒れてるみたいですし。

 秋の新作、目で味わっておきます 栗の方も無事入手できたのですね。次は何が出てくるか期待してます。

 お疲れ様でした。
2014/10/30 10:04
masatさん
静かな剱、いいですよー
あの山頂を一人占めできたのは最高の贅沢でした(>_<)

たしかに言われてみればトイレの扉は外れてるみたいですね
気になったので早月小屋主人にメールにトイレの写真を添付して連絡しておきました!!

栗の次は何がいいですかねー??
ちなみに自分の中のランキングは以下のとおりです(笑)
1位:栗のパウンドケーキ
2位:クリームチーズのパウンドケーキ
2014/10/30 10:50
栗〜〜〜(>_<)美味しそう!
yamaさん、こんにちはhappy01

私は夏に行ったので人が盛りだくさんでしたが
雪の劔の鎖はこわそう〜coldsweats02

栗の下ごしらえもお疲れさまです 手間ですよねあれbearing
私は圧力鍋か蓋付フライパンで鬼皮ごと茹でちゃってますhappy01flair
栗パウンドケーキheart04とても美味しそうですheart02

リベンジお疲れさまでした。
2014/10/30 10:21
angelinaさん
鬼皮剥きは意外に楽しく無心で作業できたので苦にはならなかったのですが、『水から煮て』を繰り返す作業が面倒でした
火から目が離せないのでリビングでゴロゴロしながら煮るというわけにはいかず疲れました(-_-)
でも手間をかけた分、美味しくできました

本当はこの時期に下ノ廊下に行くつもりでしたが、ヤマレコで情報収集すると休日は混んでいるとの情報をキャッチしたので今シーズン下ノ廊下を歩くのは諦め今回は剱岳に行くことにしたのでした!!
狙い通り剱岳は空いていて静かな山行を楽しめました
2014/10/30 11:01
贅沢の極み
yama59さん、こんばんは。

剱岳の山頂を独り占めなんて、なんと贅沢なのでしょう
いいな〜〜〜 ←今度は私が羨ましがってみました
この時期は、技術がないとなかなか剱岳には登れないですよね。
yama59さんすごいな〜〜〜lovely

私は夏山シーズン直前の剱岳に登ることも今年の目標のひとつにしていたけれど、不安と恐怖心を拭いきれず、今年もまた登る気が起きませんでした
いつか登れるかな?登ってみたいな

栗のパウンドケーキ、キタァーーーーーーーーー
渋皮煮から作る最高に贅沢なパウンドケーキ、美味しそうdelicious

今回の山歩きは心もお腹も満たされた?最高の一日でしたね
お疲れ様でしたconfident
2014/10/30 19:54
su_koさん
いいでしょー(^_^)

今の時期は雪がほとんどないので技術なんていらないんですよ
というか、もともと技術なんて持ってないし・・・(笑)
小屋閉めしててシーズンオフな感じですが、静かに登るには今が一番いいかもしれません
su_koさんなら早月尾根からでも一服剱・前剱からでも登れると思いますよ!!

栗パウンドケーキ、想像以上に美味しかったです
天気も良かったし最高に贅沢な一日でした(^_^)
2014/10/30 23:26
お疲れ様でした!!
雪の剱、イイですね〜
心臓がバクバクしてきます!!
写真を見る限り、天気がムチャクチャ良く、もんのすごい展望ですね
栗のパウンドケーキと、ブルーベリーのベークル、とっても美味しそうです。
ご自身で作られたとは、これまた驚きです
いや〜、良いものを見させていただきました
2014/10/30 21:59
ebichanさん
本格的な積雪期はもちろん残雪期でも今の私の技量じゃ剱岳は登れないと思うので、少し白くなっている程度の剱岳で『なんちゃって雪の剱』を体験してきました

今の時期、小屋が閉まっているので登山者が少なく静かな山行が楽しめますよー

自画自賛で恐縮ですが 手作りの栗のパウンドケーキは美味かった(^ω^)
(ブルーベリーのベーグルは市販品ですよ(笑))
2014/10/30 23:38
これはすごい!
おつかれさまでした。
剱岳は距離・標高差だけで、まず相当な難関と思っていました。
それを雪がうっすらかぶった状態で踏破されるとは!
かなり緊張したり神経をすり減らしたことと思います。
しかし標高差2200mですかー
実際自分にはできなそうだな、と思いました。
それだけに山頂での景観が最高すぎますね!
いろんな意味でさすがです。

しかしこの時期は人が少ないのですね。もう少し経験を積んで、いつか挑戦する日が来ればいいなと思いました。
2014/10/31 6:38
DSAさん
雪は標高2500mを超えたあたりから本当に気持ち程度うっすらとあるくらいでしたよ!
緊張するほどでもありません(笑)
岩場・鎖場では足元が滑ったので、そこは慎重に歩きましたが(笑)

DSAさんに限らずコメントをくださる皆さんは(私がレコを拝見させてもらっての感じですが)これくらいの山は普通に登れると思いますよ!!
2014/10/31 12:05
お疲れ様でした〜!
yamaさん おはようございます

この時期のナイトハイクからの早月尾根での剱岳日帰り、さすがですね

・・・ご来光に間に合わなかったのは残念ですが天気もよかったようなのでいい山行になりましたね、静かに素晴らしい眺望を楽しんでこれたことでしょう
山頂でのセルフ写真、なんだか新鮮ですね、過去にレコで見たことないかも

・・・yamaさんってイケメンなかただったんですね、知りませんでした〜

今年はもう無理でしょうが僕も来年は祠といい眺望で早月尾根チャレンジしたいもんです、お疲れ様でした〜
2014/10/31 8:19
drunkyさん
ようやく自撮り写真にツッコんでくれる人が・・・(笑)
ありがとうございます(>_<)
そうなんです、過去のレコではサングラスしてたり帽子を深々とかぶったりと人相をわからないようにしてたのですが・・・目元が出ている写真は初出しです(笑)

いえいえ、すっごくイケメンなdrunkyさん にはかないません(笑)
2014/10/31 12:15
精悍さと、優しさと…
yama59さん、早月尾根からの『剱岳』登頂、お疲れさまでした〜

青い空のもと、『剱岳』の看板を手にしての山頂でのセルフ写真はステキですね!そして、yama59さんの精悍な鋭い眼光の奥に「優しさ」が見て取れるのは、決して私だけではないはずです

もしかして、yama59さんの「全面的に顔出しOK」の日も近いですかね…(^^)
2014/11/2 12:09
Forest21さん
お褒めの言葉ありがとうございます。
でも、おだてても何もでませんよ(笑)
私は恥ずかしがり屋なので人で混んでる山頂では今回のような写真は撮りません
なので次回の自撮りはいつになることやら・・・(笑)
2014/11/3 15:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら