記録ID: 540714
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山登山
2014年04月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:14
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,721m
- 下り
- 766m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:50
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 12:59
15:48
大弛小屋
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
登山ルート:塩山駅〜徳和〜乾徳山山頂〜黒金山山頂〜北奥千丈岳山頂
〜大弛小屋(泊)
乾徳山(けんとくさん・2031m)
・金曜日の夜仕事を終え、中央線特急「かいじ」号乗車。23時27分塩山駅着。
・2時50分徳和の乾徳山登山口着。
・5時扇平の手前で日の出を迎える。
・6時10分山頂手前の垂直の鎖場。
ハードな鎖場の印象だったが、ホールドできる突起が多く、楽々登ることが
できた。
・6時20分乾徳山山頂着。3回目。
黒金山からトサカ、北奥千丈岳に至る稜線の眺めが良い。
・8時50分黒金山山頂着。
北奥千丈岳方面の眺めが素晴らしい。甲武信岳も見える。
・9時40分大ダオ着。登山地図では黒金山・大ダオ間は、30分としているが
50分はかかる。道標、テープは思ったより多く、道に迷う心配は少ない。
・11時10分ゴトメキ着。
・11時40分白檜平着。このあたりまでは、予定通りのペース。
・14時50分北奥千丈岳山頂着。2回目。
ゴトメキ・北奥千丈岳間は雪が緩み何度も雪の中に足を突っ込み大苦戦。
金峰山小屋宿泊を諦め、宿泊先を大弛小屋へ変更。
・北奥千丈岳にも踏み跡なし。石楠花新道縦走者は、今シーズン初かもしれない。
・北奥千丈岳山頂からは金峰山の眺めも良い。
・15時50分大弛小屋着。
ゴールデンウイークにもかかわらず宿泊者は自分ひとり。
夕食はすき焼き。長時間歩いた後だけにおいしい。
・全行程16時間20分。登山者出会わず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する