今日は早出の為に車を使いました。電車&バスでは下山時に暗くなってしまう事が予想されたから。
車だと帰りの渋滞とかね、何かと面倒臭いんですけど、今回は仕方ありません… (´-`)
1
今日は早出の為に車を使いました。電車&バスでは下山時に暗くなってしまう事が予想されたから。
車だと帰りの渋滞とかね、何かと面倒臭いんですけど、今回は仕方ありません… (´-`)
到着時には暗かったので、玄倉バス停で時間調整し、明るくなってから6時頃に出発。
フラッシュを焚いたのでこうなりましたが、充分明るいです。
0
到着時には暗かったので、玄倉バス停で時間調整し、明るくなってから6時頃に出発。
フラッシュを焚いたのでこうなりましたが、充分明るいです。
本日のシダ1…ハコネシダ。
小型でとてもカワイイ
(´∇`*)♡
あまり見ないシダです。ホウライシダに良く似ていますが葉先がギザギザです。
1
本日のシダ1…ハコネシダ。
小型でとてもカワイイ
(´∇`*)♡
あまり見ないシダです。ホウライシダに良く似ていますが葉先がギザギザです。
本日のシダ2…クジャクシダ。
(´∇`*)♡
どこでも見られるイワデンダに似ていますが、葉柄が黒く細い。
1
本日のシダ2…クジャクシダ。
(´∇`*)♡
どこでも見られるイワデンダに似ていますが、葉柄が黒く細い。
ダイモンジソウ。ホントに大文字です♪
3
ダイモンジソウ。ホントに大文字です♪
イワシャジン。このあとの山道にもたくさん咲いていました。
2
イワシャジン。このあとの山道にもたくさん咲いていました。
リンドウも至る所で見られましたが、時間が早かったのと、結局すっきりと晴れなかったので、開いていたのはほんの少しでした…
2
リンドウも至る所で見られましたが、時間が早かったのと、結局すっきりと晴れなかったので、開いていたのはほんの少しでした…
じゃ〜ん^^
キーホルダーに付けてる百均ライトで充分。
ホントに真っ暗になる区間は20mぐらいだと思います。あまり後ろを振り返りたくないトンネル…気分的に^^;
1
じゃ〜ん^^
キーホルダーに付けてる百均ライトで充分。
ホントに真っ暗になる区間は20mぐらいだと思います。あまり後ろを振り返りたくないトンネル…気分的に^^;
新青崩隧道を抜けたところには渓谷美が待ってます♡
0
新青崩隧道を抜けたところには渓谷美が待ってます♡
一番たくさん咲いていたのはリュウノウギクでした。
3
一番たくさん咲いていたのはリュウノウギクでした。
ここもきれいな渓谷です。玄倉ダムの少し下流。
0
ここもきれいな渓谷です。玄倉ダムの少し下流。
山側には滝もあります。
2
山側には滝もあります。
本日の玄倉ダムは水量多めでブルーが強かった。
4
本日の玄倉ダムは水量多めでブルーが強かった。
陽が当たると綺麗でしょうね〜
(´∇`*)
4
陽が当たると綺麗でしょうね〜
(´∇`*)
イタドリの花。
2
イタドリの花。
また見にこよう。
2
また見にこよう。
いい具合に紅葉しつつありますね。来週あたりが見頃かな。
1
いい具合に紅葉しつつありますね。来週あたりが見頃かな。
このイワシャジンは少しぽっちゃりさん。
3
このイワシャジンは少しぽっちゃりさん。
この後超えていく大石山に陽が当たり始めました。
1
この後超えていく大石山に陽が当たり始めました。
素掘りのトンネルもあります。
0
素掘りのトンネルもあります。
リュウノウギクとシロヨメナ(?)。
2
リュウノウギクとシロヨメナ(?)。
イワシャジンとシロヨメナ。
3
イワシャジンとシロヨメナ。
広い上高地的な河原を見ながら歩きます。
0
広い上高地的な河原を見ながら歩きます。
雨山峠への分岐を過ぎるとユーシンロッジはもうすぐです。
0
雨山峠への分岐を過ぎるとユーシンロッジはもうすぐです。
咲いてる姿が見たい。
0
咲いてる姿が見たい。
橋を渡ってユーシンロッジへ向かいます。
0
橋を渡ってユーシンロッジへ向かいます。
この標柱が好きです^^
1
この標柱が好きです^^
ロッジまわりの植木も紅葉中。すごくいい山小屋ですよね…休業中というのが惜しいです。
1
ロッジまわりの植木も紅葉中。すごくいい山小屋ですよね…休業中というのが惜しいです。
トイレの前の木は真っ赤っかでした!
ツツジ系の赤みたい。シロヤシオかな〜
5
トイレの前の木は真っ赤っかでした!
ツツジ系の赤みたい。シロヤシオかな〜
沢屋さんと思しき装備の方が先着してました。休憩中にご夫婦が到着。私がPを出発する頃に車で着いた方だったかな。しばしお話をして、さあ、激登りのスタート!
0
沢屋さんと思しき装備の方が先着してました。休憩中にご夫婦が到着。私がPを出発する頃に車で着いた方だったかな。しばしお話をして、さあ、激登りのスタート!
ユーシン沢の紅葉もきれい^^
1
ユーシン沢の紅葉もきれい^^
カメの頭のような形の大石。
…相変わらずキツイ登りです。
1
カメの頭のような形の大石。
…相変わらずキツイ登りです。
大石の脇の鉄梯子のところで、今日初めての開いたリンドウみっけ♪(≧∇≦)ノシ
結局これが最初で最後でした。
3
大石の脇の鉄梯子のところで、今日初めての開いたリンドウみっけ♪(≧∇≦)ノシ
結局これが最初で最後でした。
ブナの葉は落ちてしまっていましたが…
0
ブナの葉は落ちてしまっていましたが…
モミジが紅葉中でした。
きれいですね〜 (´-`*)
0
モミジが紅葉中でした。
きれいですね〜 (´-`*)
キツイ登りですが
2
キツイ登りですが
紅葉を見上げながら一歩一歩。
4
紅葉を見上げながら一歩一歩。
本日の応援団は、名も知らぬ野菊です。
0
本日の応援団は、名も知らぬ野菊です。
まだ緑色の葉も残っているし
1
まだ緑色の葉も残っているし
もう少し楽しめそうですね。
(^-^*)
0
もう少し楽しめそうですね。
(^-^*)
紅葉を楽しみつつ大石山に到着。先着一名が休憩中でした。6月に来た時より随分楽に登れました。あの時は暑かったからな〜
1
紅葉を楽しみつつ大石山に到着。先着一名が休憩中でした。6月に来た時より随分楽に登れました。あの時は暑かったからな〜
見晴らしの良いピーク。蛭ヶ岳方面。
う〜〜ん…少し雲が出て来ちゃいましたね。
0
見晴らしの良いピーク。蛭ヶ岳方面。
う〜〜ん…少し雲が出て来ちゃいましたね。
今回はポカリ900mlで充分そうです。予備にアクエリアスの300mlパック。
行動食にブドウ糖を試してみました。良さそうな感じです。途中お腹が減ってグーグー鳴いてたんですが、足が止まる事はありませんでした。
1
今回はポカリ900mlで充分そうです。予備にアクエリアスの300mlパック。
行動食にブドウ糖を試してみました。良さそうな感じです。途中お腹が減ってグーグー鳴いてたんですが、足が止まる事はありませんでした。
ザレ場の上からの富士山ですが…
あらら、雲がかかってます〜
(x_x)
1
ザレ場の上からの富士山ですが…
あらら、雲がかかってます〜
(x_x)
これから向かう1254mピークと、奥に石小屋ノ頭。紅葉いい感じですが、道は油断できません!
0
これから向かう1254mピークと、奥に石小屋ノ頭。紅葉いい感じですが、道は油断できません!
リュウノウギクって、咲いて時間が経つとピンクがかってくるのかな?
2
リュウノウギクって、咲いて時間が経つとピンクがかってくるのかな?
ここにもイワシャジン^^
鎖場にて
0
ここにもイワシャジン^^
鎖場にて
すぐ近くに咲いてるイワシャジンと見比べたけど、ちょっと違います。葉も違う。ミヤマシャジンかな〜
鎖場にて
5
すぐ近くに咲いてるイワシャジンと見比べたけど、ちょっと違います。葉も違う。ミヤマシャジンかな〜
鎖場にて
ビランジが咲き残っていました!(≧∇≦)
鎖場にて
5
ビランジが咲き残っていました!(≧∇≦)
鎖場にて
20m程の鎖場です。隠れたお花の名所らしい。春にはイワカガミやコイワザクラが咲くそうです^^
0
20m程の鎖場です。隠れたお花の名所らしい。春にはイワカガミやコイワザクラが咲くそうです^^
モミジです。
1
モミジです。
短い方の鉄梯子。濡れてなくて良かった。
0
短い方の鉄梯子。濡れてなくて良かった。
ここは高巻き(写真左側)して通過する方が安全かと。足場は非常に悪いです。両側共に切れ落ちてますが、写真右側は落ちたらあの世行き…
(通過後に撮影、写真奥から手前に歩いて来ました)
0
ここは高巻き(写真左側)して通過する方が安全かと。足場は非常に悪いです。両側共に切れ落ちてますが、写真右側は落ちたらあの世行き…
(通過後に撮影、写真奥から手前に歩いて来ました)
ここは尾根に沿って。左は沢屋さんの領域で、ハイカーが迷い込むと危険。
0
ここは尾根に沿って。左は沢屋さんの領域で、ハイカーが迷い込むと危険。
石小屋ノ頭で一休みします。大石山の時より雲は取れてるけど、やはりスッキリ見えない富士山。まぁいいか。
一服していると、同角の方からソロのお嬢さんが颯爽とやってきました。犬越路の避難小屋に前泊したそうです。朝は綺麗に見えてたって。。
0
石小屋ノ頭で一休みします。大石山の時より雲は取れてるけど、やはりスッキリ見えない富士山。まぁいいか。
一服していると、同角の方からソロのお嬢さんが颯爽とやってきました。犬越路の避難小屋に前泊したそうです。朝は綺麗に見えてたって。。
このへんまで登るともう殺風景になってきます。
0
このへんまで登るともう殺風景になってきます。
長い鉄梯子で降りて行きます。
0
長い鉄梯子で降りて行きます。
ヤハズヒゴタイかな
4
ヤハズヒゴタイかな
鮮やかな紅葉は下の方に。
1
鮮やかな紅葉は下の方に。
で、ザンザ洞キレットの空中桟橋です。これなら下が見えるかもしれないと思ったけど、見たくないので見ませんでした。
見えるかもしれないと思っただけでちょっと怖い。。
5
で、ザンザ洞キレットの空中桟橋です。これなら下が見えるかもしれないと思ったけど、見たくないので見ませんでした。
見えるかもしれないと思っただけでちょっと怖い。。
白ザレの綺麗な場所。2〜3週間前に来ればブナの黄葉がきれいだったかもしれません。
0
白ザレの綺麗な場所。2〜3週間前に来ればブナの黄葉がきれいだったかもしれません。
同角ノ頭もすっかり冬支度ですね。
0
同角ノ頭もすっかり冬支度ですね。
Pを出発して5時間。同角ノ頭に到着〜
1
Pを出発して5時間。同角ノ頭に到着〜
ここで昼ごはんにします。いつものランチパックとチョコ、コーヒー。
2
ここで昼ごはんにします。いつものランチパックとチョコ、コーヒー。
東富士演習場の爆音もいつしか止んで、静かだな〜と思っていたら…檜洞丸の方から誰か”ヤッホー”って叫んでます^^;
1
東富士演習場の爆音もいつしか止んで、静かだな〜と思っていたら…檜洞丸の方から誰か”ヤッホー”って叫んでます^^;
誰も居ないので気兼ねなく一服。コーヒーがぬるくなってしまいました… (T_T)
これからはお湯ぐらい沸かせる道具持ってこようかな…どうしようかな…面倒臭いな…
0
誰も居ないので気兼ねなく一服。コーヒーがぬるくなってしまいました… (T_T)
これからはお湯ぐらい沸かせる道具持ってこようかな…どうしようかな…面倒臭いな…
充分休んで出発。これから歩く石棚山稜が一望出来ます。
0
充分休んで出発。これから歩く石棚山稜が一望出来ます。
何かの赤い実。すっかり初冬って雰囲気ですね〜
2
何かの赤い実。すっかり初冬って雰囲気ですね〜
木道をテクテク歩いて…
0
木道をテクテク歩いて…
下駄小屋ノ頭に。鹿柵沿いに行ってしまいそうですが、登山道は左下の階段へ。
0
下駄小屋ノ頭に。鹿柵沿いに行ってしまいそうですが、登山道は左下の階段へ。
このハシゴの前後は崩壊が進んでいますので、ここの降りだけは要注意で。
1
このハシゴの前後は崩壊が進んでいますので、ここの降りだけは要注意で。
石棚山稜にも雲がかかってきました…雨が降る事は無いと思うけど。。
0
石棚山稜にも雲がかかってきました…雨が降る事は無いと思うけど。。
下の方には真っ赤なモミジ。
2
下の方には真っ赤なモミジ。
これは6月に来た時の応援団、ツルキンバイの葉ですね〜
1
これは6月に来た時の応援団、ツルキンバイの葉ですね〜
で、石棚山稜に合流。マルバダケブキの綿帽子がたくさん。
3
で、石棚山稜に合流。マルバダケブキの綿帽子がたくさん。
ベンチがあるのでちょっと座って、この後のルートを確認しました。
0
ベンチがあるのでちょっと座って、この後のルートを確認しました。
ガスの中というのもいい感じかも。
0
ガスの中というのもいい感じかも。
確かにブナばっかり。葉が付いている時に歩くべきですね。
0
確かにブナばっかり。葉が付いている時に歩くべきですね。
犬越路が遠望出来ます。下の方は陽が当たっているようですね。
0
犬越路が遠望出来ます。下の方は陽が当たっているようですね。
”工作物の新築”って何?
鹿柵の事かな?
0
”工作物の新築”って何?
鹿柵の事かな?
石小屋ノ頭と大石山、その奥の凹んでる場所が雨山峠かな。峠のむこうには秦野市街が見える。
0
石小屋ノ頭と大石山、その奥の凹んでる場所が雨山峠かな。峠のむこうには秦野市街が見える。
ブナばっかりですが、所々にモミジがあります。
1
ブナばっかりですが、所々にモミジがあります。
モス!
この木は常緑のアセビ。葉が落ちていないのは殆んどアセビでした。
1
モス!
この木は常緑のアセビ。葉が落ちていないのは殆んどアセビでした。
三色揃って^^
5
三色揃って^^
あれ?
石棚山はどこにあった?
気付かず通り過ぎた?
ここを県民の森方面へ。
0
あれ?
石棚山はどこにあった?
気付かず通り過ぎた?
ここを県民の森方面へ。
分岐の先も暫く快適な尾根が続きます。標高も下がっているので紅葉エリアに戻って来ました。
0
分岐の先も暫く快適な尾根が続きます。標高も下がっているので紅葉エリアに戻って来ました。
陽射しも戻って来ました。上の方はブナばっかりでしたが、このあたりは混成林ですね。私は多様な方が好きです。
0
陽射しも戻って来ました。上の方はブナばっかりでしたが、このあたりは混成林ですね。私は多様な方が好きです。
さて、その快適な尾根も、ここ中ノ沢ノ頭でお終い。ここから激下りの始まりです。右側でテープを探して降りて行きます。
左へは降りないように。小川谷という急峻な谷に向かう事になり、危険だと思います。
0
さて、その快適な尾根も、ここ中ノ沢ノ頭でお終い。ここから激下りの始まりです。右側でテープを探して降りて行きます。
左へは降りないように。小川谷という急峻な谷に向かう事になり、危険だと思います。
テープがこんな感じで…あまり目立ちません。実際、見失う事もありました。
0
テープがこんな感じで…あまり目立ちません。実際、見失う事もありました。
暫く足場の悪い激下りが続きます…
0
暫く足場の悪い激下りが続きます…
小さな平坦部で急坂は終わり。まだ黄葉中の大きなブナがあります。このブナは立派だ!
1
小さな平坦部で急坂は終わり。まだ黄葉中の大きなブナがあります。このブナは立派だ!
急斜面を降り切ってホッとしたところで一息。周囲は偶然にもとても紅葉の綺麗な場所でした
(´∇`*)♪
3
急斜面を降り切ってホッとしたところで一息。周囲は偶然にもとても紅葉の綺麗な場所でした
(´∇`*)♪
この場所が当日一番でした!
1
この場所が当日一番でした!
一息ついて、出発。この後はずっと檜の植林の中を降りていく事になりました。
0
一息ついて、出発。この後はずっと檜の植林の中を降りていく事になりました。
このポイントでは尾根が分かれていて、左へ進みます。一見尾根を外れて降りるような道に見えます。
道標の一つもあった方がいいと思うんですけど。
1
このポイントでは尾根が分かれていて、左へ進みます。一見尾根を外れて降りるような道に見えます。
道標の一つもあった方がいいと思うんですけど。
むむっ!?県民の森のエリアに入ったかな?
0
むむっ!?県民の森のエリアに入ったかな?
檜林なんですが、所々にモミジが残されているようです。
2
檜林なんですが、所々にモミジが残されているようです。
『紅葉の尾根道』!?
わくわく o(^-^)o
0
『紅葉の尾根道』!?
わくわく o(^-^)o
自由度は無いが、迷う事も無い…か
0
自由度は無いが、迷う事も無い…か
モミジは梢の上の方が少し紅葉してましたが、まだまだでした。
というか、モミジがあまり無いです。
0
モミジは梢の上の方が少し紅葉してましたが、まだまだでした。
というか、モミジがあまり無いです。
右側に、とてもきれいに紅葉している谷が見えました。
3
右側に、とてもきれいに紅葉している谷が見えました。
尾根をずっと進むと、最後にちょっと藪を漕いで、林道に出ました。
0
尾根をずっと進むと、最後にちょっと藪を漕いで、林道に出ました。
林道を降りてくとゲート。
0
林道を降りてくとゲート。
そして、登山口です。ここにはトイレもありました。
0
そして、登山口です。ここにはトイレもありました。
バイバイ石棚山♪
楽しませて頂きました。次回は新緑の季節にね(^-^)
0
バイバイ石棚山♪
楽しませて頂きました。次回は新緑の季節にね(^-^)
ぶらぶらと仲ノ沢林道を歩いて玄倉林道に戻ります。
0
ぶらぶらと仲ノ沢林道を歩いて玄倉林道に戻ります。
立間大橋って…なかなかイケてますね!
(´∇`*)人-☆
2
立間大橋って…なかなかイケてますね!
(´∇`*)人-☆
充実した紅葉三昧でした^^
おつかれやま〜
帰りの渋滞がコワい… (T-T)
1
充実した紅葉三昧でした^^
おつかれやま〜
帰りの渋滞がコワい… (T-T)
秋の同角いかがでしたか?
私は、風邪をひいたり、仕事だったりと、お出かけできない状態 なので
写真で楽しませていただきました。
紅葉は大石山あたりまでが一番よかったようですね。
石棚山稜もきれいですね。
そして、ユーシンまでの単調な林道も植物がたくさんで飽きないですね。
う〜ん、うらやましい。
それにしても、このドMコースをさらっと歩いてしまうのはさすがですね。
hyouchanさん
こんにちは
おっしゃる通り、紅葉は大石山近辺と帰りの石棚山から下で綺麗でしたね。稜線の上の方は3週間ぐらい前がベストだった様子。ユーシン渓谷は陽があたる前に歩いたのであまり映えなかったのですが、今週末あたりが良さそうでした。玄倉林道沿いはホント宝箱みたいで、まだまだ探索の余地があるんですが、私にとっては高尾のように気軽にお散歩できる場所でもないのが残念 (x_x;) イワシャジンとリンドウがたくさん見られて、リュウノウギクも綺麗でした (´∇`*)
6月に歩いた時はかなりきつかったし、今回は車だったから睡眠時間も短かったので、ちょっと不安でしたが、季節柄体力の消耗が少なかったのが幸いだったようです(^^*)
しかし石棚山からの下りは凄かったです (^^;)
お仕事の方は仕方ないとして、体調には気を付けて晩秋のお山を楽しんで下さいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する