ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 542920
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

氷ノ山〜鉢伏山

2014年11月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
22.2km
登り
1,412m
下り
1,411m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
0:34
合計
7:36
7:34
26
8:11
14
8:50
32
9:22
9:24
23
9:47
10:10
8
10:18
10:21
7
10:28
10:29
27
10:56
19
11:15
9
11:24
21
11:51
29
12:20
12:21
4
12:25
12:26
31
12:57
12:59
38
13:37
13:38
9
13:47
23
15:09
1
15:10
ゴール地点
天候 快晴! 

最寄のアメダス観測点『兎和野高原』の当日の気温
■朝の最低気温 5.4℃ (06:33)
■日中最高気温 18.4℃ (13:16)
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中国宝塚より舞鶴若狭道、春日ICより、北近畿豊岡自動車道、八鹿氷ノ山ICより一般道を利用。その後、一般道約30分で登山口に到着。
■中国宝塚IC〜春日IC  …1,830円(ETC料金)
■北近畿豊岡自動車道、遠阪トンネルのみ有料…310円(普通車)
※宝塚ICより八鹿氷ノ山ICは約1.5時間掛かりました。
※高速代は土日祝だと1,430でした。。
コース状況/
危険箇所等
要所に道標設置された整備されたハイキング道です。氷ノ山への各登山口や避難小屋に設置された最近の案内図は、コースの難易度等の情報も充実しており、メインルートについてはその情報だけでも歩くことは可能でい。
但し、氷ノ山越より鉢伏山方面への『ぶん廻し』と呼ばれる稜線は、途中の大平頭休憩小屋の案内図以降は道標のみ。ハチ高原スキー場エリアは見通しの聞く歩きやすいエリアですが、鉢伏山よりの下山道は事前に調べておくのが無難です。
路面は岩場を除き、黒い粘土質の土で乾いてても滑りやすく、濡れていると泥濘になり、勾配の強いところは洩れなく滑りやすくなっており、注意が必要です。特に落葉期は木の葉で路面状態がわかり難くく、滑りやすく感じました。

■福定親水公園登山口〜
瀞川氷ノ山森林基幹道に沿って歩くルートです。東尾根登山口までは舗装路となっており、それ以降は砂利道、共に車両通行可能です。林道入口(福定地区、大久保方面分岐)より、福定親水公園は約1.4辧東尾根登山口は約4辧△海隆嵬2.6辧
途中、氷ノ山スキー場に自動販売機。福定親水公園、東尾根登山口付近に水道の使えるトイレ有。東尾根登山口付近に数台分の駐車場スペース有。

■東尾根登山口〜氷ノ山山頂
道標によると行程は3.9辧E仍蓋(標高約800m)東尾根避難小屋(標高約200m)間は樹林帯の急坂を整備された階段が続くルートです。東尾根避難小屋を経て神大ヒュッテ途中までは、比較的歩きやすい尾根筋が続きますが、途中一の谷付近は岩混じの山道です。神大ヒュッテを過ぎると木道等の整備が見られ、安心して歩けます。
階段整備されていない急斜面、及び一の谷付近の路面が湿った区間は滑りやすく要注意。道標整備が行届いており、特に迷う心配なく歩けるルートです。
氷ノ山山頂にトイレ有。一の谷に水場と案内表示されていますが、湧き水ではなく沢のようで、その上流も渡渉する都合、飲用に向くかは不明です。
東尾根避難小屋、氷ノ山山頂避難小屋が整備されています。

■氷ノ山山頂〜氷ノ山越
木の根や岩場等、路面の不安定な急勾配箇所もありますが、階段等が整備された区間も多く、概ね安全に歩けるルートです。途中のこしき岩は登らなくてもまき道があります。
見晴しも素晴らしく、路面状態も変化に富み歩き応えのあるルートですが、当日下山に利用する限り、かなり滑りやすい路面状況でした。
氷ノ山越避難小屋が整備されています。

■氷ノ山越〜大久保方面下山口
氷ノ山越より鉢伏山へ至る稜線は『ぶん廻し』と道標に表記されているルートです。赤倉頭より天狗岩辺りはロープ場や手を使う必要のある岩場等々、特に難易度は高くありませんが、険しい山道の続く区間です。
大平頭より、鉢伏山方面へは基本は下り。滑りやすくロープの設置された急坂があります。当日は落ち葉が積もり、路面に湿気が多く滑りやすい状況となっており、注意して歩いても2度程尻餅。。一見歩き易そうなルートですが、要注意です。
大平頭に休憩小屋が整備されています。

■大久保方面下山口〜鉢伏山〜氷ノ山展望駅
鉢伏山までの約3kmは、ハチ高原スキー場エリアの見晴らしのいい稜線を辿るルートとなっており、大きな高低差もなく、気持ちよく歩くことが出来ます。
鉢伏山山頂手前の一部は山道っぽいものの、その他は幅の広い遊歩道、途中の高丸山付近の一部は木道が整備されていました。土質に変わりはありませんが、木々もなく路面が乾きやすい状態につき、一部を除き滑る心配もなく快適に歩けました。
鉢伏山までは、目視も可能で迷う心配もなく歩けますが、氷ノ山展望駅へは基本一本道ですが、道標等はありません。鉢伏山山頂にある避難小屋風の建物は、スキー場の管理用の建物となっており、案内図等もありません。
冬場はリフトで登れる山であり、氷ノ山展望駅よりも30分足らずで登れるようです。
氷ノ山展望駅に駐車場、簡易トイレがありました。

■氷ノ山展望駅〜福定親水公園
延々と舗装路歩きが続きます。スキー場端を九十九折に標高を下げる車道を歩く都合、ショートカット出来そうな道もありそうで、今回はリフト沿いの下山を試みましたが、滑りやすく危険な状態で下山には不向きでした。
おとなしく車道沿いを歩くのが無難なようですが、スキー場内なら何とか歩けそうでしょうか?
スキー場周辺に自動販売機やトイレが散見されましたが、売店等は全て閉まっていました。

【過去の記録】
■氷ノ山 〜ぶん廻し途中で下山。 2014年09月23日(火)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-516877.html
■氷ノ山 福定親水公園登山口〜山頂〜東尾根登山口  2013年06月13日(木)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-309849.html
篠山付近より朝来辺りまでは深い霧に包まれていました。対面通行区間は少々怖い思いをしました。。
2014年11月05日 06:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 6:28
篠山付近より朝来辺りまでは深い霧に包まれていました。対面通行区間は少々怖い思いをしました。。
福定親水公園駐車場。平日の午前7時30分過ぎですが、既に10台以上(約半数)の駐車状況。
2014年11月05日 07:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 7:35
福定親水公園駐車場。平日の午前7時30分過ぎですが、既に10台以上(約半数)の駐車状況。
標高800m弱でも落葉が進んでいました。
2014年11月05日 07:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 7:52
標高800m弱でも落葉が進んでいました。
スキー場はまだまだ。。この辺りで始めて氷ノ山に来られた方に話しかけられしばらく道連れに。
2014年11月05日 07:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 7:59
スキー場はまだまだ。。この辺りで始めて氷ノ山に来られた方に話しかけられしばらく道連れに。
朝日に包まれた鉢伏の山並み。
2014年11月05日 08:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/5 8:05
朝日に包まれた鉢伏の山並み。
登山口…道連れとなった方は、加古川から来られた来年70歳になられるそうです。福定親水公園から誰もこちらに歩いてこないと不安に感じられていたそうです。
2014年11月05日 08:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 8:05
登山口…道連れとなった方は、加古川から来られた来年70歳になられるそうです。福定親水公園から誰もこちらに歩いてこないと不安に感じられていたそうです。
案内図にて簡単にルート解説。地図もお持ちで、登山口が解ればあとは問題ないとの事でした☆
登り始めて、程なく先行させていただきました。
2014年11月05日 08:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 8:06
案内図にて簡単にルート解説。地図もお持ちで、登山口が解ればあとは問題ないとの事でした☆
登り始めて、程なく先行させていただきました。
暗い樹林帯の九十九折。。
2014年11月05日 08:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 8:15
暗い樹林帯の九十九折。。
稜線に出ると急に明るくなります。
2014年11月05日 08:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 8:25
稜線に出ると急に明るくなります。
東尾根休憩小屋の案内看板。
2014年11月05日 08:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 8:26
東尾根休憩小屋の案内看板。
同じく、小屋内の案内看板。
2014年11月05日 08:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 8:26
同じく、小屋内の案内看板。
稜線は既に落葉が進んでおり、眩しいくらいの明るさ。
2014年11月05日 08:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 8:29
稜線は既に落葉が進んでおり、眩しいくらいの明るさ。
東側、む朝来方面は雲海の中。
2014年11月05日 08:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 8:32
東側、む朝来方面は雲海の中。
ともかく、眩しかった!
2014年11月05日 08:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
11/5 8:34
ともかく、眩しかった!
気持ちよい程度の…寒さ。。
2014年11月05日 08:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 8:41
気持ちよい程度の…寒さ。。
一の谷休憩所付近より、南東方向。
2014年11月05日 08:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
11/5 8:52
一の谷休憩所付近より、南東方向。
足元は泥濘。。
2014年11月05日 08:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 8:53
足元は泥濘。。
一の谷水のみ場。水量は十分?
2014年11月05日 08:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 8:59
一の谷水のみ場。水量は十分?
人面岩。
2014年11月05日 09:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 9:04
人面岩。
一の谷水のみ場の上流の沢。
2014年11月05日 09:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 9:08
一の谷水のみ場の上流の沢。
東側はまだ雲海が見れました。
2014年11月05日 09:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
11/5 9:12
東側はまだ雲海が見れました。
足元、凍ってます! …この冬、初氷♪
2014年11月05日 09:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 9:17
足元、凍ってます! …この冬、初氷♪
新大ヒュッテ着。
2014年11月05日 09:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 9:21
新大ヒュッテ着。
南東方向を望む。中央左、最奥は千ヶ峰の筈?
2014年11月05日 09:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/5 9:23
南東方向を望む。中央左、最奥は千ヶ峰の筈?
気温は低いが日差しは暖かい、そして眩しい!
2014年11月05日 09:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 9:35
気温は低いが日差しは暖かい、そして眩しい!
足元に雪! …この冬、初氷に続いて初雪です♪
2014年11月05日 09:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 9:41
足元に雪! …この冬、初氷に続いて初雪です♪
山頂手前。日陰は雪や氷が当たり前!
2014年11月05日 09:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 9:44
山頂手前。日陰は雪や氷が当たり前!
山頂より東。雲ひとつない青空、そして遠くに雲海を望む。
2014年11月05日 09:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
11/5 9:48
山頂より東。雲ひとつない青空、そして遠くに雲海を望む。
同じく西側。最奥中央には大山の山並み。そして右側に日本海と鳥取市付近。
2014年11月05日 09:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/5 9:48
同じく西側。最奥中央には大山の山並み。そして右側に日本海と鳥取市付近。
大山アップ。wikiによると日本四名山に数えられるそうです。
2014年11月05日 09:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
11/5 9:48
大山アップ。wikiによると日本四名山に数えられるそうです。
北側に鉢伏山、奥は日本海の水平線が続きますが、ぼんやりしており解りにくい。
2014年11月05日 09:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/5 9:53
北側に鉢伏山、奥は日本海の水平線が続きますが、ぼんやりしており解りにくい。
東南東、画面中央は栗鹿山。朝来方面はまだ霧の中のようです。
2014年11月05日 09:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/5 9:54
東南東、画面中央は栗鹿山。朝来方面はまだ霧の中のようです。
南側、三の丸方面。
2014年11月05日 10:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 10:07
南側、三の丸方面。
景色を堪能した後、次へ向かいます。
2014年11月05日 10:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 10:09
景色を堪能した後、次へ向かいます。
氷も溶け出し、さらに路面状況悪化!
2014年11月05日 10:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 10:14
氷も溶け出し、さらに路面状況悪化!
こしき岩…今日もスルー。。
2014年11月05日 10:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 10:19
こしき岩…今日もスルー。。
仙谷分岐。
2014年11月05日 10:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 10:25
仙谷分岐。
落葉後は景色も素晴らしい!
2014年11月05日 10:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 10:31
落葉後は景色も素晴らしい!
この辺りより、何人もの登山者とすれ違う。9〜10時頃に登り始める方が多いようです。
2014年11月05日 10:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 10:42
この辺りより、何人もの登山者とすれ違う。9〜10時頃に登り始める方が多いようです。
ズル! …と尻餅。身構えていた都合、ダメージ無(ズボンは泥塗れです!)でした。幾筋もの滑り跡! 下山時は滑ります!
2014年11月05日 10:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 10:48
ズル! …と尻餅。身構えていた都合、ダメージ無(ズボンは泥塗れです!)でした。幾筋もの滑り跡! 下山時は滑ります!
氷ノ山越避難小屋。
2014年11月05日 10:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 10:54
氷ノ山越避難小屋。
道標。読み辛いですが、北へは『ぶん廻し』と案内されています。
2014年11月05日 10:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 10:56
道標。読み辛いですが、北へは『ぶん廻し』と案内されています。
…ぶん廻し ます☆
2014年11月05日 11:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 11:05
…ぶん廻し ます☆
この先、度々現れるロープ。滑りやすい状況での下りには有難い♪
2014年11月05日 11:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 11:09
この先、度々現れるロープ。滑りやすい状況での下りには有難い♪
天狗岩への階段。
2014年11月05日 11:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 11:11
天狗岩への階段。
天狗岩は何処を指すのか不明。。
2014年11月05日 11:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 11:13
天狗岩は何処を指すのか不明。。
布滝頭。奥が鉢伏山。
2014年11月05日 11:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 11:21
布滝頭。奥が鉢伏山。
振り返って氷ノ山。正午前、暑い程の陽気です☆
2014年11月05日 11:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 11:36
振り返って氷ノ山。正午前、暑い程の陽気です☆
大平頭休憩小屋。氷ノ山より3.5km地点、約1.5時間掛かりました。
2014年11月05日 11:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 11:45
大平頭休憩小屋。氷ノ山より3.5km地点、約1.5時間掛かりました。
高原の散歩道…緩やかな下りですが、落ち葉の下は滑りやすい状態でした。
2014年11月05日 11:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 11:48
高原の散歩道…緩やかな下りですが、落ち葉の下は滑りやすい状態でした。
ボードー杉分岐。次回は立寄ろうかと。。
2014年11月05日 11:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 11:50
ボードー杉分岐。次回は立寄ろうかと。。
ロープの張られた急な下り。
2014年11月05日 11:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 11:53
ロープの張られた急な下り。
粘土質の土壌に落ち葉、とにかく滑るので注意!
2014年11月05日 11:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 11:54
粘土質の土壌に落ち葉、とにかく滑るので注意!
足元さえ良ければいい道なんですが。。
2014年11月05日 11:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 11:59
足元さえ良ければいい道なんですが。。
2014年11月05日 12:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
11/5 12:00
目指す鉢伏山とルート全貌。
2014年11月05日 12:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 12:05
目指す鉢伏山とルート全貌。
この辺りより氷ノ山を望むことができます。
2014年11月05日 12:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 12:10
この辺りより氷ノ山を望むことができます。
鉢伏山まであと少しのようですが、まだ3km程度の距離を残します。
2014年11月05日 12:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 12:14
鉢伏山まであと少しのようですが、まだ3km程度の距離を残します。
氷ノ山より5.5km。
2014年11月05日 12:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/5 12:15
氷ノ山より5.5km。
小代越(おしろこえ)手前付近より。高丸山へは木製階段が続く。
2014年11月05日 12:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 12:17
小代越(おしろこえ)手前付近より。高丸山へは木製階段が続く。
画面中央の杭の前、多分?キリギリス。
2014年11月05日 12:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 12:23
画面中央の杭の前、多分?キリギリス。
高丸山山頂より氷ノ山を望む。
2014年11月05日 12:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 12:27
高丸山山頂より氷ノ山を望む。
鉢伏山まであと少し。
2014年11月05日 12:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 12:27
鉢伏山まであと少し。
上空に鳶。
2014年11月05日 12:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 12:30
上空に鳶。
年代もののリフト?
2014年11月05日 12:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 12:35
年代もののリフト?
鉢伏山山頂へは再び山道。
2014年11月05日 12:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 12:46
鉢伏山山頂へは再び山道。
山頂手前より、歩いてきた稜線を望む。
2014年11月05日 12:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 12:57
山頂手前より、歩いてきた稜線を望む。
山頂着♪…だだっ広い広場に先行者1名。
2014年11月05日 12:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
11/5 12:57
山頂着♪…だだっ広い広場に先行者1名。
避難小屋ではなく、スキー場の施設でした。
2014年11月05日 12:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 12:58
避難小屋ではなく、スキー場の施設でした。
リフト…スキー場営業時は、山頂までリフトで登れます♪
2014年11月05日 12:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 12:58
リフト…スキー場営業時は、山頂までリフトで登れます♪
先行者もいるので、東側のピークへ移動。
2014年11月05日 13:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 13:00
先行者もいるので、東側のピークへ移動。
南側より少々岩登り。
2014年11月05日 13:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 13:02
南側より少々岩登り。
ピークより氷ノ山。
2014年11月05日 13:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
11/5 13:05
ピークより氷ノ山。
西側、霞掛かっていますが、最奥中央に大山。
2014年11月05日 13:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 13:05
西側、霞掛かっていますが、最奥中央に大山。
ピークのケルンと鉢伏山。
2014年11月05日 13:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 13:24
ピークのケルンと鉢伏山。
階段整備された下りルート。
2014年11月05日 13:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 13:26
階段整備された下りルート。
少し葉の残った木々。
2014年11月05日 13:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 13:31
少し葉の残った木々。
村工ケルン。1966/1/6に遭難との記録。冬山の厳しさを今に知らしめます。
2014年11月05日 13:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 13:36
村工ケルン。1966/1/6に遭難との記録。冬山の厳しさを今に知らしめます。
氷ノ山展望駅に下山。
2014年11月05日 13:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 13:37
氷ノ山展望駅に下山。
古い案内図、よく解りません。。
2014年11月05日 13:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 13:37
古い案内図、よく解りません。。
新しい案内図。
2014年11月05日 13:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 13:39
新しい案内図。
雪の製造中?
2014年11月05日 13:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 13:46
雪の製造中?
スキー場端の車道を行く。
2014年11月05日 13:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 13:55
スキー場端の車道を行く。
ゲレンデ脇の飲食店街。当日は営業していませんでしたが。。
2014年11月05日 13:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 13:59
ゲレンデ脇の飲食店街。当日は営業していませんでしたが。。
スキー場管理施設?の駐車場。
2014年11月05日 14:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 14:10
スキー場管理施設?の駐車場。
リフト沿いが歩けそうな雰囲気?
2014年11月05日 14:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 14:15
リフト沿いが歩けそうな雰囲気?
急な下り、足元がすべり危険!
2014年11月05日 14:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 14:18
急な下り、足元がすべり危険!
先に畑がありますが、段差が大きく結局退散。
2014年11月05日 14:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 14:23
先に畑がありますが、段差が大きく結局退散。
辿ったルートは林間ペアリフト沿い。下山時は避けた方が無難、登山時も登り難いルートでしょう?
2014年11月05日 14:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 14:33
辿ったルートは林間ペアリフト沿い。下山時は避けた方が無難、登山時も登り難いルートでしょう?
ボードー杉方面への登山口。
2014年11月05日 14:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 14:45
ボードー杉方面への登山口。
福定親水公園への分岐。
2014年11月05日 14:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 14:54
福定親水公園への分岐。
スキー場の駐車場の筈ですが、この時期は登山用に解放されているようです。
2014年11月05日 14:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 14:54
スキー場の駐車場の筈ですが、この時期は登山用に解放されているようです。
数台程度駐車有。
2014年11月05日 14:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 14:58
数台程度駐車有。
氷ノ山橋。
2014年11月05日 14:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 14:59
氷ノ山橋。
午後3時を過ぎても結構な駐車台数。
2014年11月05日 15:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11/5 15:09
午後3時を過ぎても結構な駐車台数。
撮影機器:

感想

前回『ぶん廻し』コースの途中で切り上げたのが心残りだったので、9月下旬に続いて今年2度目の氷ノ山。
休みと好天が上手く合えば戸の条件付ながら、早期再訪を予定しておりましたが、所用が重なり結局10月中は適わず。紅葉のタイミングには少し遅れたようですが、雪と氷に閉ざされる前に訪れることが出来ました。
雲ひとつない快晴、しかも風もほとんどない好天に恵まれ、日中は暑さを感じるほどでしたが、山頂付近は既に氷やわずかながら雪が見られました。冬季に訪れる技量も装備もありませんが、この冬最初の山歩きを楽しむことができました。


雪が解けた来春あたり、一度山小屋で泊まってみようかと?
その下見を兼ねて、各避難小屋を調査?しておりました。

私なりに色々試しつつ、最近は軽装&長距離の山行スタイルが定着しておりましたが、また新たな楽しみを求めて、まずは50ℓ程度のザックをネットオークションで購入。現在は28ℓをメインに使用。夏場の食事付きの山小屋1泊には十分でしたが、防寒衣が必要な季節は日帰りでももう少し大きいものが欲しいサイズでしょうか。
それと比べれば約倍!最近持ち歩かなくなったお助けロープ等々、普段選択していた装備類を全て入れてもスカスカしてます…てか、普段使いにはデカ過ぎですけど。。
近い将来テント泊デビュー!ザックが大きいと見る夢も大きくなるものです♪


前回と同じく、福定親水公園を基点としたものの、時間的に余裕を持たせる為に東尾根登山口より山頂を目指しました。結局入山より約6時間程度で鉢伏山登山口に到着。約13kmの歩き応えのある縦走コースでした。
コースは魅力的、ある程度山歩きに慣れた方なら、1日で十分楽しめる筈ですが…舗装路、特に鉢伏山よりの下山時はかなり長く、計画時に敬遠される方も多そうです。私は自称?舗装路を苦にしないタイプですが、結構勾配もある九十九折の車道は苦痛を感じました。
車道以外のルートがあるのか改めて検討したいところです。
旅館街の駐車場は冬季以外は管理されていないようで、勝手に使うには気が引けますが、スキー場付の公的施設?の駐車場、福定地区にも『登山用』と書かれた駐車場もあるようなので、駐車位置を考え直せばもう少し歩きやすいコースになる筈ですが。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
国際スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら