ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5457836
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

至仏山〜燧ヶ岳

2023年05月03日(水) ~ 2023年05月04日(木)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:28
距離
33.7km
登り
1,915m
下り
1,913m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:47
休憩
1:01
合計
6:48
5:49
68
6:57
6:58
25
7:23
7:23
3
7:26
7:27
23
7:50
7:51
27
8:17
8:48
22
9:10
9:17
79
10:36
10:58
2
11:00
11:01
4
11:04
11:04
28
11:33
11:33
9
11:42
11:42
13
11:54
11:55
3
11:58
11:59
13
12:11
12:12
5
12:17
12:17
22
12:39
12:39
1
12:40
2日目
山行
10:38
休憩
0:39
合計
11:17
12:40
10
4:46
4:46
131
7:12
7:24
14
7:38
7:47
25
8:12
8:20
12
10:04
10:05
10
10:15
10:15
106
12:01
12:02
31
12:33
12:33
13
12:47
12:47
31
13:19
13:20
28
13:48
13:48
28
14:16
14:17
10
14:28
14:28
27
14:55
14:55
62
15:57
天候 3日朝快晴、午後から少し曇り
4日快晴
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩待に駐車
駐車料金1日/2500円
    2日で5000円
コース状況/
危険箇所等
至仏山
特に危険なところ無し、鳩待からの登りは緩やかで登りやすい。山頂から山の鼻への下り(GW限定で下れる)はやや急な雪の斜面が続くところがあり、苦手な人は12本爪が良い

燧ヶ岳
全体的に登りにくい。登山道がわかりにくく、トレースも薄かった。ピンクリボンも多くはない。序盤は木道から始まり、雪の上だったり川状態になった道だったりで歩きにくい。中盤は急登の樹林帯。とにかく道を外しやすく地図アプリが頼りだった。2mくらいの雪の垂直な壁もあり
その他周辺情報 下山後、望郷の湯で入浴
GWで混雑。レジで待たされる
朝の駐車場
22時に到着した時は残り3台、半には満車。
来る途中の戸倉には満車の看板は出ているが空いている。
2023年05月03日 05:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 5:46
朝の駐車場
22時に到着した時は残り3台、半には満車。
来る途中の戸倉には満車の看板は出ているが空いている。
鳩待山荘
2023年05月03日 05:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 5:48
鳩待山荘
登山口 もう至仏山が見えている!
左の方から
右は山の鼻へ
2023年05月03日 05:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 5:48
登山口 もう至仏山が見えている!
左の方から
右は山の鼻へ
2023年05月03日 05:49撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 5:49
入って直ぐから雪がついている
2023年05月03日 05:51撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 5:51
入って直ぐから雪がついている
この写真ではわかりにくいがトレースありリボンも多数あり
2023年05月03日 05:57撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 5:57
この写真ではわかりにくいがトレースありリボンも多数あり
2023年05月03日 06:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 6:33
燧ヶ岳と尾瀬ヶ原も見えて来た!
2023年05月03日 06:34撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/3 6:34
燧ヶ岳と尾瀬ヶ原も見えて来た!
日光の山々も
2023年05月03日 06:35撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/3 6:35
日光の山々も
2023年05月03日 06:43撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 6:43

2023年05月03日 06:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 6:56

平らな場所に出る
2023年05月03日 07:22撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 7:22
平らな場所に出る
谷川岳方向?の山々も見えて来た
2023年05月03日 07:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 7:26
谷川岳方向?の山々も見えて来た
武尊山
2023年05月03日 07:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 7:29
武尊山
赤城山と武尊山
2023年05月03日 07:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 7:29
赤城山と武尊山
来た道
2023年05月03日 07:29撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 7:29
来た道
小至仏山
トラバースせず登ります
2023年05月03日 07:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 7:29
小至仏山
トラバースせず登ります
谷川岳や巻機山が見えてる
多分
2023年05月03日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 7:46
谷川岳や巻機山が見えてる
多分
夏道が完全に出ている
2023年05月03日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 7:46
夏道が完全に出ている
2023年05月03日 07:50撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 7:50
小至仏山から至仏山
2023年05月03日 07:56撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 7:56
小至仏山から至仏山
山頂へ
2023年05月03日 08:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 8:14
山頂へ
見え来た
2023年05月03日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 8:16
見え来た
到着
バスの方々はまだでも賑わってます
2023年05月03日 08:18撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/3 8:18
到着
バスの方々はまだでも賑わってます
2023年05月03日 08:19撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/3 8:19
2023年05月03日 08:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 8:20
2023年05月03日 08:22撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/3 8:22
武尊山の上に富士山も
2023年05月03日 08:23撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/3 8:23
武尊山の上に富士山も
尾瀬に来たんだなぁと
にやけてしまう
2023年05月03日 08:26撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 8:26
尾瀬に来たんだなぁと
にやけてしまう
さぁ下りますか
いい景色見ながら
2023年05月03日 08:54撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/3 8:54
さぁ下りますか
いい景色見ながら
と、直ぐに夏道露出
アイゼン外します
2023年05月03日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 9:03
と、直ぐに夏道露出
アイゼン外します
ハロ
2023年05月03日 09:09撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 9:09
ハロ
尾瀬だね〜
会津駒ヶ岳も見えてるね〜
2023年05月03日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 9:19
尾瀬だね〜
会津駒ヶ岳も見えてるね〜
また雪がついてきたのでアイゼン装着
シリセイド準備中の親子、お子さんビビってましたね。
けっこう急なんです。
2023年05月03日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 9:28
また雪がついてきたのでアイゼン装着
シリセイド準備中の親子、お子さんビビってましたね。
けっこう急なんです。
振り返って
かなりの長い急登
2023年05月03日 09:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 9:36
振り返って
かなりの長い急登
飽きるくらい長い
2023年05月03日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 9:42
飽きるくらい長い
2023年05月03日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 9:57
樹林帯
トレースしっかりあり
2023年05月03日 10:05撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/3 10:05
樹林帯
トレースしっかりあり
下りてきました。
アイゼン外し、さぁ木道!
尾瀬といえば木道
2023年05月03日 10:19撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 10:19
下りてきました。
アイゼン外し、さぁ木道!
尾瀬といえば木道
山の鼻
2023年05月03日 10:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 10:23
山の鼻
水芭蕉けっこう咲いてます
2023年05月03日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 10:26
水芭蕉けっこう咲いてます
ちょっと散策
群生地
2023年05月03日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 10:49
ちょっと散策
群生地
燧ヶ岳と
2023年05月03日 10:50撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/3 10:50
燧ヶ岳と
やっぱり水芭蕉のベスト時期はまだ
2023年05月03日 10:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 10:52
やっぱり水芭蕉のベスト時期はまだ
2023年05月03日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/3 10:58
山の鼻に帰って来ました
2023年05月03日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 10:58
山の鼻に帰って来ました
山の鼻のテント場
みんなが通る道の直ぐ脇
落ち着かなそう
2023年05月03日 11:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 11:00
山の鼻のテント場
みんなが通る道の直ぐ脇
落ち着かなそう
見晴らしへ向かいます
雲が出てきました。ハロ当たりますね
2023年05月03日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 11:08
見晴らしへ向かいます
雲が出てきました。ハロ当たりますね
完全に川の中でも咲くんだぁ
2023年05月03日 11:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 11:12
完全に川の中でも咲くんだぁ
燧ヶ岳と
尾瀬ですね〜
2023年05月03日 11:14撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/3 11:14
燧ヶ岳と
尾瀬ですね〜
振り返って至仏山
2023年05月03日 11:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 11:15
振り返って至仏山
2023年05月03日 11:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 11:15
2023年05月03日 11:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 11:18
逆さ燧ヶ岳
2023年05月03日 11:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 11:23
逆さ燧ヶ岳
逆さ至仏山は良く映ってる
2023年05月03日 11:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 11:25
逆さ至仏山は良く映ってる
2023年05月03日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 11:33
2023年05月03日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 11:33
牛首
2023年05月03日 11:42撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 11:42
牛首
2023年05月03日 11:55撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 11:55
龍宮小屋から至仏山
また晴れて来ました!
2023年05月03日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 12:15
龍宮小屋から至仏山
また晴れて来ました!
龍宮小屋
2023年05月03日 12:18撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 12:18
龍宮小屋
ちょっと傾いてる橋
2023年05月03日 12:20撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 12:20
ちょっと傾いてる橋
2023年05月03日 12:20撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 12:20
鳩?!
置き物のように動きませんでした。
都会の鳩より少し大きかった(気のせいか?)
2023年05月03日 12:25撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 12:25
鳩?!
置き物のように動きませんでした。
都会の鳩より少し大きかった(気のせいか?)
やっと見晴が見えてきました。
山の鼻から見晴まで約6キロ、冬靴で歩くの大変でした。
2023年05月03日 12:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 12:28
やっと見晴が見えてきました。
山の鼻から見晴まで約6キロ、冬靴で歩くの大変でした。
今日の我が家から、景色も良くとても良いテン場でした。
2023年05月03日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 14:17
今日の我が家から、景色も良くとても良いテン場でした。
檜枝岐小屋
軽食食べれます。
焼肉定食を夕飯にいただきました。写真忘れた
夕飯食べれるか聞いたら、小屋の夕飯の支度があるから5時半〜6時までが都合が良いと言っていたので、「5時半に焼肉定食食べに来ます!」と宣言してまた来ると、作っておいてくれてました。ご主人ありがとうございました😭
2023年05月03日 15:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 15:41
檜枝岐小屋
軽食食べれます。
焼肉定食を夕飯にいただきました。写真忘れた
夕飯食べれるか聞いたら、小屋の夕飯の支度があるから5時半〜6時までが都合が良いと言っていたので、「5時半に焼肉定食食べに来ます!」と宣言してまた来ると、作っておいてくれてました。ご主人ありがとうございました😭
2023年05月03日 15:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 15:42
小屋郡
まだ営業してない小屋が多い
2023年05月03日 15:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 15:42
小屋郡
まだ営業してない小屋が多い
ちょい散歩
2023年05月03日 15:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 15:49
ちょい散歩
2023年05月03日 15:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 15:50
夕方
2023年05月03日 17:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 17:35
夕方
2023年05月03日 17:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 17:58
2023年05月03日 17:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 17:58
2023年05月03日 18:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 18:21
2023年05月03日 18:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 18:25
2023年05月03日 18:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 18:27
景鶴山
2023年05月03日 18:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 18:28
景鶴山
2023年05月03日 18:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 18:32
2023年05月03日 18:33撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 18:33
朝の尾瀬
2023年05月04日 04:31撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/4 4:31
朝の尾瀬
2023年05月04日 04:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 4:33
2023年05月04日 04:34撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/4 4:34
燧ヶ岳にアタック
こんな木道から
2023年05月04日 04:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 4:37
燧ヶ岳にアタック
こんな木道から
2023年05月04日 04:39撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 4:39
直ぐに道がわかりにくくなる
2023年05月04日 04:55撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 4:55
直ぐに道がわかりにくくなる
2023年05月04日 05:11撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 5:11
写真ではわからないが木々の隙間から至仏山にもう日が当たっているのが見える。
登るのに必死で至仏山モルゲンの事はすっかり頭に無かった。
見てから登れば良かったな。絶景を一つ見逃した
2023年05月04日 05:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 5:22
写真ではわからないが木々の隙間から至仏山にもう日が当たっているのが見える。
登るのに必死で至仏山モルゲンの事はすっかり頭に無かった。
見てから登れば良かったな。絶景を一つ見逃した
2023年05月04日 05:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 5:29
奥に平ヶ岳
2023年05月04日 05:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 5:29
奥に平ヶ岳
たまにピンクリボン
トレースも薄くあるが直ぐロスト
スマホが頼り!
2023年05月04日 05:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 5:54
たまにピンクリボン
トレースも薄くあるが直ぐロスト
スマホが頼り!
2023年05月04日 05:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 5:59
中盤から急登に
2023年05月04日 06:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 6:00
中盤から急登に
2023年05月04日 06:23撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 6:23
山頂付近が見えてきた
2023年05月04日 06:30撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 6:30
山頂付近が見えてきた
大分登って景色も👍
2023年05月04日 06:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 6:32
大分登って景色も👍
樹林帯を抜けました
2023年05月04日 06:34撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 6:34
樹林帯を抜けました
2023年05月04日 06:46撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 6:46
2023年05月04日 06:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 6:46
上の方は雪はない
アイゼンを外します
2023年05月04日 06:52撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 6:52
上の方は雪はない
アイゼンを外します
2023年05月04日 06:56撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 6:56
尾瀬沼も見えてきた
2023年05月04日 07:07撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/4 7:07
尾瀬沼も見えてきた
到着!柴安グラ
いや〜苦労した
2023年05月04日 07:12撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/4 7:12
到着!柴安グラ
いや〜苦労した
大変だったので記念に自撮り
至仏山では得られない達成感!
2023年05月04日 07:13撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/4 7:13
大変だったので記念に自撮り
至仏山では得られない達成感!
俎グラへ
ザックデポして空身で
2023年05月04日 07:25撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/4 7:25
俎グラへ
ザックデポして空身で
かなりの急斜面、下が見えない!
ビビって少し傾斜がゆるい場所から下りました
2023年05月04日 07:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 7:26
かなりの急斜面、下が見えない!
ビビって少し傾斜がゆるい場所から下りました
取り付きでピッケルとアイゼン外す
俎グラへの登りはほぼ雪なし
2023年05月04日 07:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 7:32
取り付きでピッケルとアイゼン外す
俎グラへの登りはほぼ雪なし
到着
立派な標識はないが祠がある
2023年05月04日 07:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 7:39
到着
立派な標識はないが祠がある
2023年05月04日 07:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 7:40
会津駒ヶ岳が近い
2023年05月04日 07:40撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/4 7:40
会津駒ヶ岳が近い
俎グラから柴安グラ
2023年05月04日 07:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 7:43
俎グラから柴安グラ
さぁ登り返し
2023年05月04日 07:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 7:56
さぁ登り返し
急〜‼︎
これを登ってみたかった
が、ステップが出来ていて意外と登り安かった
2023年05月04日 07:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 7:59
急〜‼︎
これを登ってみたかった
が、ステップが出来ていて意外と登り安かった
戻って柴安グラから
2023年05月04日 08:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 8:15
戻って柴安グラから
2023年05月04日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 8:16
2023年05月04日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 8:16
2mくらいの雪の垂直の壁
ここの登り降りが一番大変
ここの上から雪はない
2023年05月04日 08:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 8:44
2mくらいの雪の垂直の壁
ここの登り降りが一番大変
ここの上から雪はない
少し下から
2023年05月04日 08:45撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 8:45
少し下から
序盤は雪が残った沢筋が登山道
とても歩きにくい
2023年05月04日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 9:59
序盤は雪が残った沢筋が登山道
とても歩きにくい
朝は凍ってツルツルでした
2023年05月04日 10:05撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 10:05
朝は凍ってツルツルでした
帰って来ました!
2023年05月04日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 10:13
帰って来ました!
我が家
2023年05月04日 10:21撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 10:21
我が家
小屋で400円のコーラと400円のマカデミアチョコ買いました。疲れたので身体にご褒美です。
1時間くらい昼寝しました。
2023年05月04日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 10:27
小屋で400円のコーラと400円のマカデミアチョコ買いました。疲れたので身体にご褒美です。
1時間くらい昼寝しました。
さぁ戻ります。
靴紐ユルユルでお散歩モードで行きます。
2023年05月04日 12:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 12:01
さぁ戻ります。
靴紐ユルユルでお散歩モードで行きます。
振り返って見晴
2023年05月04日 12:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 12:04
振り返って見晴
2023年05月04日 12:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 12:16
2023年05月04日 12:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 12:29
龍宮小屋
2023年05月04日 12:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 12:37
龍宮小屋
2023年05月04日 12:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 12:48
ヨッピ橋の方から遠回り
2023年05月04日 12:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 12:56
ヨッピ橋の方から遠回り
2023年05月04日 12:56撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 12:56
ベンチがある度に座って休憩
尾瀬を堪能
2023年05月04日 13:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 13:00
ベンチがある度に座って休憩
尾瀬を堪能
2023年05月04日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 13:16
ヨッピ橋
橋桁はまだなしだが
渡ろうと思えば渡れる
2023年05月04日 13:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 13:19
ヨッピ橋
橋桁はまだなしだが
渡ろうと思えば渡れる
橋桁が掛かってないのでこちら側は人が少なくとても静か
2023年05月04日 13:26撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 13:26
橋桁が掛かってないのでこちら側は人が少なくとても静か
池塘郡
2023年05月04日 13:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 13:29
池塘郡
2023年05月04日 13:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 13:35
水芭蕉郡生地
2023年05月04日 13:45撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 13:45
水芭蕉郡生地
2023年05月04日 13:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 13:46
東電下ノ大堀川橋
ここも橋桁なし。確認不足で知らずに来たが、鉄骨の幅が30cmくらいあるので難なく渡れた。
ちょっとドキドキ
2023年05月04日 13:47撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 13:47
東電下ノ大堀川橋
ここも橋桁なし。確認不足で知らずに来たが、鉄骨の幅が30cmくらいあるので難なく渡れた。
ちょっとドキドキ
2023年05月04日 13:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 13:57
なんですか?イモリ?
よく見ると周りにも数匹
2023年05月04日 14:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 14:01
なんですか?イモリ?
よく見ると周りにも数匹
またベンチ休憩
靴脱いでます
2023年05月04日 14:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 14:05
またベンチ休憩
靴脱いでます
絵になるので同じ様な写真をついつい撮ってしまう
2023年05月04日 14:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 14:06
絵になるので同じ様な写真をついつい撮ってしまう
2023年05月04日 14:46撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 14:46
あの斜面を降りたのか
2023年05月04日 14:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 14:50
あの斜面を降りたのか
山の鼻から鳩待へ
木道には雪があったりなかったり
2023年05月04日 15:01撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 15:01
山の鼻から鳩待へ
木道には雪があったりなかったり
2023年05月04日 15:03撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 15:03
2023年05月04日 15:04撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 15:04
2023年05月04日 15:11撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 15:11
ここでも水芭蕉
2023年05月04日 15:15撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 15:15
ここでも水芭蕉
おつかれさま〜
花豆ソフトいただきました
2023年05月04日 15:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 15:57
おつかれさま〜
花豆ソフトいただきました

感想

初めての尾瀬です。どこを見ても本当にいい景色で、あの尾瀬に来たんだなぁと感動でした。
帰りの尾瀬ヶ原は燧ヶ岳の疲れもあってゆっ〜くり歩いたのが堪能出来てとても良かった。

燧ヶ岳は至仏山と比べるととても登りにくく、道をそらして藪漕ぎしたり急登や壁を登ったりで苦労したが、その分達成感は大きかった。(見晴新道)
本当に道がわかりづらくスマホが無ければ私の実力では撤退していた。
これからもっと人が入ればトレースもハッキリ出来るだろう。

さすが尾瀬は素晴らしいかった。次はどの季節に来よかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら