記録ID: 5464420
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2023年05月03日(水) ~ 2023年05月05日(金) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー3人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
仙流荘から歌宿まで南アルプス林道バス。
バス、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 5時間49分
- 休憩
- 2時間16分
- 合計
- 8時間5分
- 2日目
- 山行
- 8時間37分
- 休憩
- 1時間55分
- 合計
- 10時間32分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
累積標高
歌宿〜北沢峠 400m
北沢峠〜双子山 620m
北沢峠〜仙丈ケ岳 1100m
歌宿〜北沢峠 400m
北沢峠〜双子山 620m
北沢峠〜仙丈ケ岳 1100m
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by kazucchi42
恒例のM夫妻とのコラボ企画。今年はGWの天気予報があまりよく無く、直近になって好天予報となったり、またどこの山小屋も予約の方法が変わっていたりと、計画を立てるのにかなり戸惑いました。
北沢峠からの甲斐駒、仙丈はバスが歌宿までしか通っていないこともあり、こもれび山荘やテント泊などしないと日帰りでは困難な状況なためか、GWなのに人出も少なくて、静かな山行を楽しめました。
久しぶりのがっつり登山で、体力的にしんどかったですが、ど快晴の仙丈ケ岳に立てたことはとても良かったです。
北沢峠からの甲斐駒、仙丈はバスが歌宿までしか通っていないこともあり、こもれび山荘やテント泊などしないと日帰りでは困難な状況なためか、GWなのに人出も少なくて、静かな山行を楽しめました。
久しぶりのがっつり登山で、体力的にしんどかったですが、ど快晴の仙丈ケ岳に立てたことはとても良かったです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:520人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 仙丈ヶ岳 (3032.56m)
- 双児山 (2649m)
- 仙丈小屋 (2885m)
- 小仙丈ヶ岳 (2855m)
- 薮沢大滝ノ頭 (2510m)
- 大平山荘 (1960m)
- 北沢峠 (2032m)
- 歌宿 (1680m)
- 北沢峠 こもれび山荘 (2036m)
- 丹渓新道登山口
- 双児山南峰 (2600m)
- 仙丈小屋分岐 (2941m)
- 北沢峠・長衛小屋分岐
- 双児山のルックアウト
おつかれちゃんでした👍
お久しぶりです〜
雷鳥は出会いというか、見つけようとしてもダメで、思わず出くわす感じです。
M奥様は本日診察されて、少し休めば大丈夫とのことで安心しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する