ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5471543
全員に公開
ハイキング
奥秩父

志賀坂峠から諏訪山(尾根→谷コース)

2023年05月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
bamuchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:37
距離
5.1km
登り
605m
下り
597m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:52
休憩
0:41
合計
2:33
9:36
10
9:46
9:46
38
10:24
10:29
12
10:41
11:15
9
11:24
11:26
42
12:08
12:08
1
12:09
ゴール地点
休憩は山頂だけで、あとは給水休み程度です。
天候 くもり|晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神流町側から進んで、志賀坂トンネル手前右側に駐車場があります。10台くらいは停められると思います。
コース状況/
危険箇所等
やや急なところもありますが、危険なところは特にありません。下りに使った谷コースは、ザレているところがありすべりやすかったです。
その他周辺情報 道の駅、万葉の里(まんばのさと)によってオープンテラスで休ませてもらいました。食事もとれます。トイレはオープン時間以外は使えないようです。有料(100円)ですが、吊り橋が設置されていました。
9時30分について4台目でした。途中の道路は、バイクを中心にけっこう交通量が多いです。
2023年05月06日 09:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 9:30
9時30分について4台目でした。途中の道路は、バイクを中心にけっこう交通量が多いです。
トンネルは、埼玉側が見える程度の長さです。
2023年05月06日 09:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 9:30
トンネルは、埼玉側が見える程度の長さです。
駐車場わきにコースの案内図があります。
2023年05月06日 09:32撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 9:32
駐車場わきにコースの案内図があります。
駐車場奥を少し進むと、尾根と谷のコースの分岐があります。登りは尾根コースを使うので左へ進みます。
2023年05月06日 09:33撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 9:33
駐車場奥を少し進むと、尾根と谷のコースの分岐があります。登りは尾根コースを使うので左へ進みます。
尾根コース分岐の左側に石仏有り。安全祈願をしてスタートします。
2023年05月06日 09:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 9:34
尾根コース分岐の左側に石仏有り。安全祈願をしてスタートします。
3日前にも会ったマムシグサ
2023年05月06日 09:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 9:39
3日前にも会ったマムシグサ
ここにも石仏が
2023年05月06日 09:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 9:40
ここにも石仏が
なかなか花が無いと思っていたら、見事なヤマツツジが出てきました。
2023年05月06日 09:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
5/6 9:44
なかなか花が無いと思っていたら、見事なヤマツツジが出てきました。
左の方へ進むと二子山の方へ行けるのかな?
山頂は右へ進みます。
2023年05月06日 09:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 9:44
左の方へ進むと二子山の方へ行けるのかな?
山頂は右へ進みます。
気持ちの良い尾根道に出ました。ツツジもチラホラ見られます。
2023年05月06日 09:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 9:47
気持ちの良い尾根道に出ました。ツツジもチラホラ見られます。
ヤマツツジだけかと思ったら、この後ミツバツツジもたくさん出てきました。
2023年05月06日 09:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 9:47
ヤマツツジだけかと思ったら、この後ミツバツツジもたくさん出てきました。
これは、アセビかと思ったけどドウダンツツジか?
2023年05月06日 09:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 9:48
これは、アセビかと思ったけどドウダンツツジか?
気持ちの良い木漏れ日の中を進みます。最初の急登後はなだらかな尾根歩きです。
2023年05月06日 09:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 9:49
気持ちの良い木漏れ日の中を進みます。最初の急登後はなだらかな尾根歩きです。
杉だけでなく、松の木もけっこう出てきます。曇りだった天気も、晴れ間が見えるようになってきました。
2023年05月06日 09:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 9:52
杉だけでなく、松の木もけっこう出てきます。曇りだった天気も、晴れ間が見えるようになってきました。
地元の方の努力により、登山道にはこのような木でできている階段がたくさんあります。ありがたいです。
2023年05月06日 09:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 9:55
地元の方の努力により、登山道にはこのような木でできている階段がたくさんあります。ありがたいです。
このところ良く会うスミレ
2023年05月06日 10:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 10:00
このところ良く会うスミレ
ヤマツツジに覆われた気持ちよいルート
2023年05月06日 10:02撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
5/6 10:02
ヤマツツジに覆われた気持ちよいルート
2023年05月06日 10:02撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 10:02
送電線の鉄塔のところに到着しました。
2023年05月06日 10:02撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 10:02
送電線の鉄塔のところに到着しました。
頂上はあの右奥の山か?
2023年05月06日 10:03撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 10:03
頂上はあの右奥の山か?
小鹿野方面 遠くに見える三角形は武甲山かな?
2023年05月06日 10:03撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 10:03
小鹿野方面 遠くに見える三角形は武甲山かな?
あのゴツゴツは両神山みたいです。こんな間近で見たのは初めてです。
2023年05月06日 10:05撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
5/6 10:05
あのゴツゴツは両神山みたいです。こんな間近で見たのは初めてです。
鉄塔周辺には、アセビがたくさん植えてありました。
2023年05月06日 10:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 10:06
鉄塔周辺には、アセビがたくさん植えてありました。
鮮やかなミツバツツジ
2023年05月06日 10:09撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 10:09
鮮やかなミツバツツジ
こんな尾根を進みます。
2023年05月06日 10:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 10:16
こんな尾根を進みます。
ここで谷コースと合流、左へ進みます。1.5km 40分と記されてありましたが、他の方のレコにもあったようにそんなに遠くないと思います。
2023年05月06日 10:24撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 10:24
ここで谷コースと合流、左へ進みます。1.5km 40分と記されてありましたが、他の方のレコにもあったようにそんなに遠くないと思います。
頂上に近づくとヤマツツジよりミツバツツジの方が多い感じです。
2023年05月06日 10:33撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 10:33
頂上に近づくとヤマツツジよりミツバツツジの方が多い感じです。
頂上はあれか?
2023年05月06日 10:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 10:37
頂上はあれか?
また分岐です。
2023年05月06日 10:41撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 10:41
また分岐です。
分岐を左へ登ると、20m 2分て頂上です。
2023年05月06日 10:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 10:42
分岐を左へ登ると、20m 2分て頂上です。
植林された杉越しの両神山
2023年05月06日 10:43撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 10:43
植林された杉越しの両神山
最後も階段
2023年05月06日 10:43撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 10:43
最後も階段
祠があったので、安全登山のお礼とその他諸々を願います。
2023年05月06日 10:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 10:46
祠があったので、安全登山のお礼とその他諸々を願います。
三角点タッチ
2023年05月06日 10:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 10:46
三角点タッチ
群馬百名山 諏訪山(志賀坂)1207.1m 到着!!
2023年05月06日 10:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 10:46
群馬百名山 諏訪山(志賀坂)1207.1m 到着!!
群百 68座目となります。
2023年05月06日 10:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5
5/6 10:58
群百 68座目となります。
もう10年ほど前に八丁峠から登った両神山。初心者なのに、よく考えるとずいぶん無謀でした。
2023年05月06日 11:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 11:00
もう10年ほど前に八丁峠から登った両神山。初心者なのに、よく考えるとずいぶん無謀でした。
でも、鎖の疲れは残りましたが、紅葉を楽しめたのでまた行ってみたい山となりました。まだ行けてないけど……。
2023年05月06日 11:01撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 11:01
でも、鎖の疲れは残りましたが、紅葉を楽しめたのでまた行ってみたい山となりました。まだ行けてないけど……。
よくあんなゴツゴツした山を登ったものです。
2023年05月06日 11:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
5/6 11:06
よくあんなゴツゴツした山を登ったものです。
ここにも山名板がありました。名残惜しいけど、ハエのような虫がうるさいので、ここでは飲食をせずに下ります。
2023年05月06日 11:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 11:06
ここにも山名板がありました。名残惜しいけど、ハエのような虫がうるさいので、ここでは飲食をせずに下ります。
両神山の右側の山の山頂付近にピンク色が見えます。ミツバツツジかアカヤシオでしょうか?
2023年05月06日 11:10撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 11:10
両神山の右側の山の山頂付近にピンク色が見えます。ミツバツツジかアカヤシオでしょうか?
この分岐を右の方へ進むと、九十の滝などが見られるようです。
2023年05月06日 11:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 11:13
この分岐を右の方へ進むと、九十の滝などが見られるようです。
ずっと進むと下の道路に出られるようです。今日は素直に谷コースで下ります。
2023年05月06日 11:14撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 11:14
ずっと進むと下の道路に出られるようです。今日は素直に谷コースで下ります。
登りでは気づかなかったシロヤシオが咲いてました。
2023年05月06日 11:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 11:18
登りでは気づかなかったシロヤシオが咲いてました。
ここから谷コースへ進みます。
2023年05月06日 11:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 11:26
ここから谷コースへ進みます。
大きなホオノキの葉
2023年05月06日 11:27撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 11:27
大きなホオノキの葉
下りの登山道の両脇に、ハシリドコロがたくさん咲いていました。
2023年05月06日 11:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 11:30
下りの登山道の両脇に、ハシリドコロがたくさん咲いていました。
最初の方は、沢に水はありません。
2023年05月06日 11:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 11:30
最初の方は、沢に水はありません。
花びらが落ちると、緑色のガクと思われる部分だけがぶら下がっています。
2023年05月06日 11:31撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 11:31
花びらが落ちると、緑色のガクと思われる部分だけがぶら下がっています。
花の中はこんな感じ
2023年05月06日 11:32撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 11:32
花の中はこんな感じ
八ヶ岳を思わせる苔が、一面に広がっていました。
2023年05月06日 11:33撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 11:33
八ヶ岳を思わせる苔が、一面に広がっていました。
花びらが半分落ちてますが、ヤマシャクヤクか?
2023年05月06日 11:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 11:39
花びらが半分落ちてますが、ヤマシャクヤクか?
こちらは、最近良く会うムラサキケマンか。
2023年05月06日 11:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 11:44
こちらは、最近良く会うムラサキケマンか。
ヤマブキソウみたいですが?
2023年05月06日 11:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 11:44
ヤマブキソウみたいですが?
ここは階段になってます。
2023年05月06日 11:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 11:48
ここは階段になってます。
ハコベの仲間でしょうか
2023年05月06日 11:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 11:49
ハコベの仲間でしょうか
東屋発見、ベンチもきちんとあります。
2023年05月06日 11:53撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 11:53
東屋発見、ベンチもきちんとあります。
昔は橋が架かっていたのでしょうか?少し上を渡ります。
2023年05月06日 11:53撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 11:53
昔は橋が架かっていたのでしょうか?少し上を渡ります。
沢に水が出てきました。
2023年05月06日 11:54撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 11:54
沢に水が出てきました。
東屋を振り返ってパチリ! 絵になりますねぇ〜。
2023年05月06日 11:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 11:55
東屋を振り返ってパチリ! 絵になりますねぇ〜。
途中の、尾根ルートとの連絡路。登りの尾根側では合流場所が見つかりませんでした。
2023年05月06日 11:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 11:56
途中の、尾根ルートとの連絡路。登りの尾根側では合流場所が見つかりませんでした。
ヒトリシズカの花の後みたいです。
2023年05月06日 11:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 11:59
ヒトリシズカの花の後みたいです。
2023年05月06日 11:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 11:59
また徒渉
2023年05月06日 12:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 12:00
また徒渉
ここも橋が崩れたようです。最後の徒渉。
2023年05月06日 12:05撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 12:05
ここも橋が崩れたようです。最後の徒渉。
たぶん何かしらのハコベ
2023年05月06日 12:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
5/6 12:06
たぶん何かしらのハコベ
最初の分岐まで戻ってきました。
2023年05月06日 12:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 12:06
最初の分岐まで戻ってきました。
駐車場到着! 2台になってました。
2023年05月06日 12:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
5/6 12:08
駐車場到着! 2台になってました。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ザックカバー 長袖シャツ 半袖シャツ 雨具 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット タオル グローブ 携帯 バッテリー 時計 ストック ナイフ カメラ 双眼鏡

感想

 しばらく伸ばしていなかった群馬百名山を、久しぶりに登ってきました。諏訪山は近くに二つありますが、今回は短時間で登れる方の諏訪山(見分けるため、志賀坂諏訪山とも言うらしい)に登ってきました。ゴールデンウィーク終盤で、天気は群馬県ならもちそうだったので、近場のお手軽登山をしてきました。
 お手軽登山だったのであまり期待をしていませんでしたが、ツツジなどの花も思っていたよりもたくさん見られ、ド〜ンと大きな両神山も楽しめたので、タイパの良い期待以上の山行になりました。これで群百68座目となりましたので、暑くなる前にもう少し増やそうかと思いました。
 今日の登山で虫対策の必要性を感じたので、これからは虫除けも用意して対応しながら登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら