記録ID: 5489518
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年05月12日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
西丹沢ビジターセンター向かいの駐車スペース。平日・曇りなので朝7時で10台程度。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間27分
- 休憩
- 26分
- 合計
- 9時間53分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
GPSログは地形図とログが多少ずれた為、地理院地図に合わせて修正しているところがあります。原因は地理院地図の等高線の誤差によるものです。5mメッシュ標高データで地図を生成すれば、より正しい等高線を得ることができますが、ヤマレコの等高線は変えられないので、便宜上、ログを地理院地図に合わせました。
コース状況/ 危険箇所等 | 主要部分でバリエーションルート。今回は特に危険個所多数、RF失敗あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | ヘルメット チェーンスパイク |
---|
写真
感想/記録
by ずっぴー
檜洞丸のシロヤシオ、平日にVR偵察を兼ねて8の字周回してきました。シロヤシオは山頂付近は、まだ蕾でしたが、少し下は満開。1300m付近は散り始めなので量的にはベストだったと思います。しかし、VR探索は失敗続きで散々でした。
金山沢右岸尾根↑:この尾根は、過去レコ検索で石棚山登山道の分岐を間違えて登ったレコが数件あります。「作業径路もあったし、何とか登れたから結果オーライ」のようなレコでしたが、上部は岩だらけの難所で、祠尾根より2レベル高い感じです。ましてや一般登山道の装備で登るのは危険です。
最初、間違えて左岸径路に上がってしまったのは失敗でした。(引き返した)
こうなったらついでに、と662標高点も偵察できたのはよかった。
金山谷ノ頭西南尾根↓:ここも過去レコが数件あるのは知ってて行きましたが、RFが難しかったです。現地でも、GPSと地形図形状が一致せず、かつ支尾根がたくさんあります。ルンゼ東側の尾根をそのまま下ればよかったようですが、登り返して、ルンゼ西側の尾根に乗り換えました。帰って調べたら、過去レコでも西側尾根を下降したようです。葉っぱがない季節だと、下の尾根状況も判りやすかったかもしれません。
ゲタ小屋ノ頭北東尾根↑:途中、ゆるい部分も多いのですが、1300m付近が崖状でした。崖自体、見た目、登れそうでしたが、踏み跡もなく、左へのトラバースも危険そうだったので、数メートルはズルズル斜面を木に掴まって攀じ登りました。確かに地形図でも尾根が連続してなくて怪しい場所ではあったのですが、コース取りが悪かったかもしれない。
今回、3尾根とも予想外に難ルートでしたが、再挑戦してみたいルートです。でも檜洞丸から再下降するのは体力的、精神的にキツかったです。
金山沢右岸尾根↑:この尾根は、過去レコ検索で石棚山登山道の分岐を間違えて登ったレコが数件あります。「作業径路もあったし、何とか登れたから結果オーライ」のようなレコでしたが、上部は岩だらけの難所で、祠尾根より2レベル高い感じです。ましてや一般登山道の装備で登るのは危険です。
最初、間違えて左岸径路に上がってしまったのは失敗でした。(引き返した)
こうなったらついでに、と662標高点も偵察できたのはよかった。
金山谷ノ頭西南尾根↓:ここも過去レコが数件あるのは知ってて行きましたが、RFが難しかったです。現地でも、GPSと地形図形状が一致せず、かつ支尾根がたくさんあります。ルンゼ東側の尾根をそのまま下ればよかったようですが、登り返して、ルンゼ西側の尾根に乗り換えました。帰って調べたら、過去レコでも西側尾根を下降したようです。葉っぱがない季節だと、下の尾根状況も判りやすかったかもしれません。
ゲタ小屋ノ頭北東尾根↑:途中、ゆるい部分も多いのですが、1300m付近が崖状でした。崖自体、見た目、登れそうでしたが、踏み跡もなく、左へのトラバースも危険そうだったので、数メートルはズルズル斜面を木に掴まって攀じ登りました。確かに地形図でも尾根が連続してなくて怪しい場所ではあったのですが、コース取りが悪かったかもしれない。
今回、3尾根とも予想外に難ルートでしたが、再挑戦してみたいルートです。でも檜洞丸から再下降するのは体力的、精神的にキツかったです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:471人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する