ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 551461
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

ピーカンの本栖湖周回トレイル 絶景あり!!バリあり!!

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:37
距離
21.2km
登り
1,827m
下り
1,821m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:35
合計
8:25
距離 21.2km 登り 1,830m 下り 1,829m
6:40
6:42
42
7:24
28
7:52
61
8:53
9:04
77
10:21
24
10:45
13
10:58
11:02
52
11:54
11:59
58
12:57
13:03
14
13:17
13:18
25
13:43
13:49
29
14:18
ゴール地点
天候 【天気】
 ・ピーカン
【気温】
 ・−1℃(本栖湖キャンプ場:6時)
 ・13℃(本栖湖キャンプ場:14時)
【風】
 ・南側斜面は無風でポカポカ
 ・北側斜面は日影で風強くとっても寒い
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
 ・本栖湖キャンプ場と竜ヶ岳登山者用の駐車場
コース状況/
危険箇所等
【危険個所】
 ・特に無し。バリルートはルーファイ必須

【コースの状況】
 <本栖湖キャンプ場〜竜ヶ岳>
  ・キャンプ場内をまずは写真No1の標識を頼りに進みます。
   竜ヶ岳の特徴上標識が多めの気がします。
  ・いつの間にかに登山口までの間に道路が出来ています。
  ・登山口から先はしっかりした路です。
  ・石仏前の展望台から先は富士の展望抜群の道です。
  ・中途半端な霜柱が多く滑り易い状態でした。

 <竜ヶ岳〜雨ヶ岳>
  ・竜ヶ岳から一度下り端足峠を目指します。
   この部分も霜柱中途半端で滑り易い状態でした。
  ・端足峠から雨ヶ岳までは標高差500mの登りです。
   ほぼ真っすぐの急登です。
  ・今回1500m以上は雪が少しあり、圧雪された所もあり
   圧雪された部分は避けて通過しました。
  ・高デッキのピークが見え傾斜が緩くなると
   山頂はもうすぐです。

 <雨ヶ岳〜佛峠>
  ・雨ヶ岳から佛峠方向の尾根はバリルートです。
  ・踏み跡はありますがほとんど分からない状態でした。
   (落ち葉がたくさんあったからかもしれませんが)
  ・人の踏み跡より獣の踏み跡の方が多いです。
  ・雨ヶ岳下のクラ部まではちょこちょこテープがあります。
  ・今回、山と高原地図、コンパスで地形と方向を確認
   しながら下りました。
  ・尾根が広い部分が多く、そのような場所で踏み跡を良く
   ロストしてしまいました。
  ・クラから先は小さいアップダウンが続きます。
  ・途中から真新しい標識が現れ、そこからは
   ペンキが道しるべです。

 <佛峠〜中ノ倉峠>
  ・踏み跡がはっきりしてきます。
  ・中ノ倉山で少し登り返しと下りあり。
  ・中ノ倉山を通過すると比較的平坦な路になります。
  ・展望台前のピークは西側を巻きますが、巻道が細く
   歩きづらかったです。尾根を歩いた方が楽な気がしました。
  ・展望台を超えるとすぐに中ノ倉峠です。

 <中ノ倉峠〜パノラマ台>
  ・ここからは一般道です。
  ・二つのピークを巻き、後は尾根を登ります。
  ・三方分山との分岐をすぎるとすぐにパノラマ台です。

 <パノラマ台〜パノラマ台登山口>
  ・ここからは九十九折れで下ります。
  ・今回はこの部分も落ち葉が多く、滑り易かったです。
  ・烏帽子岳に少し登り、後は一気に下るルートです。
本栖湖キャンプ場内にある竜ヶ岳登山道の案内版。
ただ毎回ルートが変わる気がします。。。
2014年11月23日 05:54撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 5:54
本栖湖キャンプ場内にある竜ヶ岳登山道の案内版。
ただ毎回ルートが変わる気がします。。。
少し登って本栖湖を見下ろすと…雲海が出ていました。
2014年11月23日 06:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 6:24
少し登って本栖湖を見下ろすと…雲海が出ていました。
始めの展望台に到着。雲無く最高の天気です^^
2014年11月23日 06:32撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/23 6:32
始めの展望台に到着。雲無く最高の天気です^^
ただし山頂は風が強そうですね。。。天気は下り坂???
2014年11月23日 06:32撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/23 6:32
ただし山頂は風が強そうですね。。。天気は下り坂???
御坂の山々に日が射してきました。影富士の扇が徐々に狭くなっていくさまを眺めながら登ります。
2014年11月23日 06:42撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 6:42
御坂の山々に日が射してきました。影富士の扇が徐々に狭くなっていくさまを眺めながら登ります。
もう少しで朝日が出そうです。
2014年11月23日 07:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 7:01
もう少しで朝日が出そうです。
ダイヤ富士の1か月前はこんな所からのサンライズです。
2014年11月23日 07:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/23 7:02
ダイヤ富士の1か月前はこんな所からのサンライズです。
やっとで稜線に。
本栖湖対岸のパノラマ台が見えます。今日はあそこまで行くことが目標です。
2014年11月23日 07:14撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 7:14
やっとで稜線に。
本栖湖対岸のパノラマ台が見えます。今日はあそこまで行くことが目標です。
彼方に八ケ岳が見えました。あちらもピーカンです。
2014年11月23日 07:14撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 7:14
彼方に八ケ岳が見えました。あちらもピーカンです。
久々の竜ヶ岳の山頂より。
富士山頂に大きな元気玉
2014年11月23日 07:22撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/23 7:22
久々の竜ヶ岳の山頂より。
富士山頂に大きな元気玉
竜ヶ岳山頂より
お決まりの南ア!!
左から聖、赤石、悪沢
2014年11月23日 07:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 7:24
竜ヶ岳山頂より
お決まりの南ア!!
左から聖、赤石、悪沢
竜ヶ岳山頂より
左から農鳥、間ノ、北岳
2014年11月23日 07:25撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 7:25
竜ヶ岳山頂より
左から農鳥、間ノ、北岳
竜ヶ岳山頂より
鳳凰と、背後にいるのは甲斐駒でしょうか?
2014年11月23日 07:25撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 7:25
竜ヶ岳山頂より
鳳凰と、背後にいるのは甲斐駒でしょうか?
竜ヶ岳山頂より
これから見える雨ヶ岳を目指します。
2番目のピークが雨ヶ岳(1番は高デッキ)
2014年11月23日 07:25撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 7:25
竜ヶ岳山頂より
これから見える雨ヶ岳を目指します。
2番目のピークが雨ヶ岳(1番は高デッキ)
1500m以上には所々に雪が残っていました。根雪となるのか溶けるのか?
2014年11月23日 08:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:44
1500m以上には所々に雪が残っていました。根雪となるのか溶けるのか?
雨ヶ岳山頂からの富士山
こちらからの眺めも良いです。
2014年11月23日 09:05撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 9:05
雨ヶ岳山頂からの富士山
こちらからの眺めも良いです。
雨ヶ岳からバリの下りです。
踏み跡が乏しく、踏み跡より地図とコンパスと地形の確認で下りました。
2014年11月23日 09:30撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:30
雨ヶ岳からバリの下りです。
踏み跡が乏しく、踏み跡より地図とコンパスと地形の確認で下りました。
たまにはこんなテープがでてきます。
2014年11月23日 09:32撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:32
たまにはこんなテープがでてきます。
雨ヶ岳から下ってきて、、、
向かいの山が見えてきました。あの山の道もバリです。
2014年11月23日 09:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:44
雨ヶ岳から下ってきて、、、
向かいの山が見えてきました。あの山の道もバリです。
向かいの山にとりついてもこんな状態で、踏み跡は良く分かりません。地形で判断して進みました。
2014年11月23日 10:22撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 10:22
向かいの山にとりついてもこんな状態で、踏み跡は良く分かりません。地形で判断して進みました。
途中からこの標識が現れます。ここから先は木にペンキの印があるので踏み跡も分かりやすいです。
2014年11月23日 10:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:24
途中からこの標識が現れます。ここから先は木にペンキの印があるので踏み跡も分かりやすいです。
中ノ倉山に到着
2014年11月23日 11:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:01
中ノ倉山に到着
中ノ倉山からはギリギリ間ノ岳が見えました。
2014年11月23日 11:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:01
中ノ倉山からはギリギリ間ノ岳が見えました。
今日のコースのメインのポイントに辿り着きました。
まずは1000円札です。
2014年11月23日 11:38撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:38
今日のコースのメインのポイントに辿り着きました。
まずは1000円札です。
そして1000円富士!!
お札と同じ画角の写真も撮りましたが、、、あえて掲載無しで…。
展望台前の岩の上から。
2014年11月23日 11:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/23 11:39
そして1000円富士!!
お札と同じ画角の写真も撮りましたが、、、あえて掲載無しで…。
展望台前の岩の上から。
展望台からの1枚です。
下にアマカメラマンが殺到する撮影ポイントが見えています。
2014年11月23日 11:56撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 11:56
展望台からの1枚です。
下にアマカメラマンが殺到する撮影ポイントが見えています。
展望台からパノラマ台方向には色好きの良い、葉が残っていました。とりあえずカエデ。
2014年11月23日 12:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 12:01
展望台からパノラマ台方向には色好きの良い、葉が残っていました。とりあえずカエデ。
テングチョウに出会いました。
おそらく越冬するのでしょうね。命のリレーです。
2014年11月23日 12:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/23 12:04
テングチョウに出会いました。
おそらく越冬するのでしょうね。命のリレーです。
あれは何???
空のまりも
2014年11月23日 12:08撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 12:08
あれは何???
空のまりも
パノラマ台までの道中で。
2014年11月23日 12:13撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:13
パノラマ台までの道中で。
パノラマ台に到着
眼下に精進湖、そして御坂山塊。
早く御坂〜天子山塊の赤線を繋ぎたいものです。
2014年11月23日 12:57撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:57
パノラマ台に到着
眼下に精進湖、そして御坂山塊。
早く御坂〜天子山塊の赤線を繋ぎたいものです。
パノラマ台より
竜ヶ岳と雨ヶ岳!!
2014年11月23日 13:00撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 13:00
パノラマ台より
竜ヶ岳と雨ヶ岳!!
パノラマ台より
今日最後の富士山です。
雪が少なめでしょうか?土曜に家から見た時の方が雪が多い気がします?
2014年11月23日 13:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 13:01
パノラマ台より
今日最後の富士山です。
雪が少なめでしょうか?土曜に家から見た時の方が雪が多い気がします?
烏帽子岳に到着
山頂には一際目立つアンテナ一つ
2014年11月23日 13:17撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:17
烏帽子岳に到着
山頂には一際目立つアンテナ一つ
本栖湖畔にて
すごく色づきの良いモミジがありました^^
2014年11月23日 14:05撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 14:05
本栖湖畔にて
すごく色づきの良いモミジがありました^^
とっても綺麗です。
これで今年の秋も終わりですかね???
2014年11月23日 14:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 14:06
とっても綺麗です。
これで今年の秋も終わりですかね???
撮影機器:

装備

個人装備
・水:500ml(500ml消費)<br />・ポカリ:1500ml(1000ml消費)

感想

今回は数年前から気になっていたルートの一つを歩いてきました。前から本栖湖周回のコースが山と高原地図にあるなぁと思っていましたが、意外に記録が少なく実行に移せずじまいでした。また仕事と体重の増加でチャレンジする意気込みが小さくなり、これまでほったらかしておりました…。しかし、最近体重も落ち始め、またバリエーションを多くこなしているのでステップアップのつもりで行ってまいりました。

今回のルートのポイントは雨ヶ岳〜中ノ倉峠までの破線ルートです。事前に地形図を確認しましたが、比較的はっきりとした尾根なので、地図とコンパス頼りに地形を良く見れば歩けると判断しました。また山と高原地図を見ると『リボン・テープを見逃さないこと』と書かれていますので、その点を重視して歩きました。

ということで、ざっとした私のこの部分の感想ですが。
 ̄ヶ岳〜佛峠の手前まではルーファイ必須のバリエーションルート。∃覇修ら中ノ倉峠は一般道かな。△龍茣屬鷲玄韻發△蠅泙垢掘,龍茣屬砲弔い討魯螢椒鵝Ε董璽廚ありますが間隔がけっこう離れているのでこれだけを頼りに通過できるとは考えない方が良いですね。また尾根が比較的広いからか踏み跡が分からない事の方が多いです。山と高原地図に掲載しなくてもいいのではと思ってしまうルートでした。
ちなみに雨ヶ岳からの佛峠への取付きがわからず、強引に地図とコンパス頼りに突っ込みました。暫くして端足峠の路の方向から踏み跡が現れ安堵しましたが、どうやら登っている時に取付きを見落としていたようです。これはいつか確認にいかないといけないですね。

バリルートから解放され、1000円富士を拝み、疲れた体でパノラマ台へのピークを200mを登り返したら本日の目的は9割完了。パノラマ台からは、ここまでほとんど綺麗に見えなかった竜ヶ岳から雨ヶ岳への稜線がここでやっとで確認でき、目の前の富士より感慨深い光景でした。
後は紅葉が残る南側斜面を一気に下り、本栖湖キャンプ場に戻りました。

今回のコース、当初の予定では烏帽子岳からも赤破線の路を利用して城山まで行こうかと思っていましたが、これは次回にとっておきたいと思います。とりあえず今回の目的は達成できたと判断し、もう一つ湖畔トレイルをやってみたい所があるので年内にやっておきたいと思います。

最後に2時半には帰宅の道についたのですが、帰りの中央道の渋滞にはまり1時間の道が3時間になってしまいました。途中、上野原ICで下り甲州街道利用で高尾ICから帰る予定にしましたが、これが誤算だったようで、藤野の市街地の国道412との交差点で大渋滞が発生し大きく時間を費やしてしまいました(おそらく相模湖のイルミネーション渋滞)。この分だと甲武トンネル越えの檜原に抜けた方が早かったです。イルミの行列はクリスマスからかと思っていましたが、11月から開催しているようです。カーナビがもっと渋滞情報をキャッチし、ルート修正を行ってくれると良いのですけどね。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1289人

コメント

良い周回コースですね!
aottyさんこんばんは。
今の私には少し距離がありますが、魅力的なコースです。
地図読みをまともにできない私には天気が悪いと破線は無理ですけど…
冬になったら東北の山々は近づき難いものがあり、関東甲信越が恋しくなってきました。八つに行きたい今日この頃です。
2014/11/24 21:17
Re: 良い周回コースですね!
kurihさん、こんにちは

このコースはお勧めです
登るなら葉が落ちた時期がいいですね。佛峠〜パノラマ台までのコースは富士山一周のトレラン大会のコースにもなっているようで比較的道は明瞭です。マラソンが日課のkurihさんなら大丈夫だと思いますよ。雨が岳を抜かした周回レコがたくさんあったので、こちらでも満足できると思います。ただ雨が岳からの展望も良いので是非、こちらにも足を運んでいただきたい所ですが。。。

冬の東北の山は厳しそうですね。マイナーな所だとラッセル地獄になりそうなイメージです。おぅ八ですか!!最近、雪ありのレコが上がり始めましたね。私も行きたいですが、まだまだ技術的に行けそうにありません。
2014/11/25 12:38
いいルートですねえ
aottyさん、こんばんは。

今回のルート、いいですねえ。
毛無山から雨ヶ岳への稜線からの富士山の眺めが好きで
以前は何度か歩いたのですが、ここのところ何年か
ご無沙汰でした。そして、雨ヶ岳から佛峠方面は歩いた
ことがありません。
今度計画してみます

パノラマ台からの眺め、富士山も素晴らしいですが
竜ヶ岳から雨ヶ岳の稜線もいい感じですよね。コメントを
拝見していると、また行きたくなります。
もう一本の湖畔トレイル、期待してます!
2014/11/24 23:39
Re: いいルートですねえ
youtaroさん、こんばんわ

このルートいいですよね
私も竜ヶ岳〜毛無山の稜線は毎年歩いても楽しいだろうなと思っています。まだまだ歩いた事ない所がたくさんありそうなので、これからも通いたいと思います。佛峠への道ですが自然林の中ゆっくりと歩ける所でした。ただ熊の足跡がたくさんあったので、かなりおっかない所でしたけど。。。
天子と御坂山塊を繋げるにはここしか無いので、いつか歩かれてみて下さい。

今回初めてパノラマ台に登りましたが、竜ヶ岳より富士が大きく見えた気がしました。この辺はどこも展望が抜群なので歩きたい所だらけです。

年内に歩きたい湖畔トレイルは昔、youtaroさんが歩かれたルートです。だいぶそれから時間がたってしまいましたが、天気がよさそうな時を狙って歩いてみようと思います
2014/11/25 21:54
天子と御坂山塊を繋げるルート
aottyさん、こんにちは。

天子と御坂山塊を繋げるのは私もいつかはやらなければと
思っていますので、とても参考になりました。

バリルート部分もこの時期ならば藪がほとんどなさそうで
適度にルーファイが楽しめてよさそうです

大きな富士山もこの山域ならではですね。
そういえば、aottyさんとニアミスした(お会いした?)のも
竜ヶ岳でしたね。
2014/11/26 12:46
Re: 天子と御坂山塊を繋げるルート
shigetoshiさん、こんばんわ

天子・御坂山塊を繋げるために歩いてきました
といってもまだ三方分山〜パノラマ台、節刀が岳〜すずらん峠間が繋がっていないんですけどね。今年はもう雪が降りそうなので来年は繋げたい所です。

このルート雨が岳〜佛峠区間がバリだと思います。コメントにある薮ですがおそらく年中薮が無いんじゃないかなと思いました。今回草はいっさい目に付くことなく、辺り一面、高い木々と落ち葉のじゅうたんでした。雨が岳から尾根に取付くほんの少しだけ笹薮がありました。ルーファイとしての難易度は低いと思います。推測ですが信州峠〜小川山の方が大変かと。。。

竜ヶ岳でお会いしたのはもう何年も前のことですね。確認してみましたが3年前でした。去年は逃してしまったので、今年は星が見える時間から撮影のために行きたいと思います
2014/11/26 22:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら