記録ID: 5544524
全員に公開
トレイルラン
丹沢
ツツジ当たり年の丹沢主脈からいやしの湯
2023年05月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:31
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,226m
- 下り
- 2,226m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:31
距離 24.9km
登り 2,230m
下り 2,227m
14:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
いやしの湯に下山後は、菅井地区乗合タクシーを電話で予約して藤野やまなみ温泉バス停まで。20分、わずか300円。 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/toshikotsu/1004854/1016259.html 「乗合」という名称だけれど、ダイヤが決まっているわけではなく、かつ1人でも来てくれるので、実質は300円のオンデマンドタクシー。1時間以上前の予約が必要。 乗合タクシーで藤野やまなみ温泉バス停に移動したあとは、路線バスで藤野駅へ。12分、240円。14時〜19時の間に7本ある。 https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801534-1/nid:00128799/dts:1395255600 (野11系統と野12系統の両方にチェック印を入れないと全便表示されない) 自分はいやしの湯に着いた時点で路線バスの時間に合うように乗合タクシーを予約し、予約時間までいやしの湯で時間調整した。 結局、いやしの湯から藤野駅まで540円で移動でき、乗り継ぎが良ければ40分かからない。 |
その他周辺情報 | いやしの湯は食事処もあり。 https://www.iyashinoyu.org/onsen.html#osyokuzi 藤野駅に着いた後、風里で食事。外観から予想していたよりメニューが豊富だった。 https://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14028855/dtlmenu/photo/ |
写真
感想
昨年6月10日に続いて丹沢主脈からいやしの湯まで走って来た。
このコースは後半になだらかで人と陽射しの少ないトレイルを長く快適にジョグでき、しかも温泉にゴールできるのでお気に入り。下山してからの車道走りも400mほどしかない。何より、いやしの湯からの乗合タクシーが昨年正式に始まって下山後の交通手段が確保できたのがありがたい。
昨年と比べて2週間早かっただけなのだけれど、今回の稜線はミツバツツジとシロヤシオが素晴らしかった。丹沢の山肌がツツジに彩られている姿は初めて見たかも。ビジターセンターによると、ピークは過ぎたものの、今年はシロヤシオもトウゴクミツバツツジも例年になく花付きが良いらしい。
http://hadanovc.blogspot.com/2023/05/524.html
大平分岐から焼山までは同じ方向にトレランなさっていた方と一緒に走った。しゃべりながら走ると疲れるはずなのに、なぜか1人で走るよりも早く走れるのはなぜだろう・・?
そのおかげもあって、昨年より18分ほどタイムを縮めることができた。
*****
最高気温は秦野市で23度、蛭ヶ岳で12度。稜線上でも風はあまりなく、終始半袖1枚で全然寒くなかった。ラン中に摂った水分は1500mlで、最後少し足りな目。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する