記録ID: 5552926
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , |
天候 | 高曇 |
アクセス |
利用交通機関
鳴野橋手前の空きスペースに駐車させて頂きました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間42分
- 休憩
- 57分
- 合計
- 8時間39分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 今回の山行は一部、バリルート・マイナールートを含むマニアックな区間を歩いています。(七人山のコル〜神崎川・神崎川〜高昌山への尾根) この区間は一般的なルートを歩く登山とは異なりますので、初心者の方やバリルート・マイナールートが苦手な方には、決してお薦めは出来ません。 また、ルート全般においてGPS等でのルーファイは必須です。 岩ケ谷林道起点〜清水の頭〜南雨乞〜雨乞〜東雨乞〜七人山のコルまでは明瞭 七人山のコルからはバリルートで神崎川へ 神崎川〜高昌山への尾根はピンテあり 高昌山〜イブネ〜タイジョウは明瞭 タイジョウから降りた尾根にはピンテあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
変顔のワタハルさん・・・
なにかチョット慌ててるゴリさん・・・
スマホ見てニヤけてるベジ・・・
まぁ、とりあえず雨乞岳登頂です!
W)こんなところを隠し撮りしてるとは、相当マニアック♡
愛知川を渡渉し、高昌山南尾根(仮)から高昌山に登り返すという変なルートです。
W)流石!下調べがスゲー!!
感想/記録
by 綿はる
鈴鹿300を意識したのは鈴鹿50を目指している際、「尾張Ymobile」さんの山銘板を至る所で見かけたことからでした。
また、近江百山を制した時、ヤマレコのリストがあったことでとても助かりました。このリストは、100yamaさんが作成しヤマレコに申請されたものです。
「鈴鹿300座のリストがあれば」と思い立ったが吉日!著者西内正弘さん鈴鹿の山万能ガイドを元に恩送りのつもりでリスト作成を決意しました。
作成の際、とても役に立ったのがベジさんの記録です。ベジさんは鈴鹿の山万能ガイド1冊で、既に300を目指しておられ、山頂を特定するのにとても助かりました。
リストがほぼ出来上がった時、ベジさんに内容確認をお願いした所、風波さんをご紹介いただきました。風波さんも既にリストを作成されており、そのリストを提供いただきました。私が作ったリストとの比較して修正し、私からヤマレコへリスト申請をさせていただきました。
今あるヤマレコの鈴鹿300のリストは風波さんが作ったものが基本になっています。風波さんには本当に感謝です。
さてリストを申請し、しばらくしてベジさんが鈴鹿300を踏破!!ここからが想像を遥かに超えるスピードで多くの方が挑戦されていきます。これにはホント!びっくりでした。そして次々と踏破されていくこととなったのです。
リストと実際の山頂があっているのか!?これは私自身が確認するべきものと思い、踏破を目指してなんとか今日に至りました。
ベジさん、風波さんには大感謝!ホントにありがとうございます。
また山銘板の無い所に新しい山銘板を付けて下さった双子の父さん、すずめさんありがとうございます。
YAMAPに山頂登録申請を積極的にして下さったヤマッパーのtakaさん、これもかなり効果抜群で、YAMAPで鈴鹿300を目指しやすくなりました。
いつの間にか、チーム鈴鹿300が出来上がった感じで、鈴鹿がより身近に感じる事ができ、さらに鈴鹿が好きになっていきました。
この感謝を西内正弘さんに伝えたくて、連絡を試みましたが、今の時点では連絡を取る事が出来ませんでした。
鈴鹿300踏破をベジさん、ハナさん、ゴリさんに見届けていただき、ホントにありがとうございました。m(_ _)m
スタート地点でお見送りいただいた100yamaさん、やいちんさんありがとうございました。m(_ _)m
鈴鹿300を通じて繋がった皆さんに感謝申し上げ、これからも沢山の方が安全に鈴鹿300を目指させれる事を期待します。
また、近江百山を制した時、ヤマレコのリストがあったことでとても助かりました。このリストは、100yamaさんが作成しヤマレコに申請されたものです。
「鈴鹿300座のリストがあれば」と思い立ったが吉日!著者西内正弘さん鈴鹿の山万能ガイドを元に恩送りのつもりでリスト作成を決意しました。
作成の際、とても役に立ったのがベジさんの記録です。ベジさんは鈴鹿の山万能ガイド1冊で、既に300を目指しておられ、山頂を特定するのにとても助かりました。
リストがほぼ出来上がった時、ベジさんに内容確認をお願いした所、風波さんをご紹介いただきました。風波さんも既にリストを作成されており、そのリストを提供いただきました。私が作ったリストとの比較して修正し、私からヤマレコへリスト申請をさせていただきました。
今あるヤマレコの鈴鹿300のリストは風波さんが作ったものが基本になっています。風波さんには本当に感謝です。
さてリストを申請し、しばらくしてベジさんが鈴鹿300を踏破!!ここからが想像を遥かに超えるスピードで多くの方が挑戦されていきます。これにはホント!びっくりでした。そして次々と踏破されていくこととなったのです。
リストと実際の山頂があっているのか!?これは私自身が確認するべきものと思い、踏破を目指してなんとか今日に至りました。
ベジさん、風波さんには大感謝!ホントにありがとうございます。
また山銘板の無い所に新しい山銘板を付けて下さった双子の父さん、すずめさんありがとうございます。
YAMAPに山頂登録申請を積極的にして下さったヤマッパーのtakaさん、これもかなり効果抜群で、YAMAPで鈴鹿300を目指しやすくなりました。
いつの間にか、チーム鈴鹿300が出来上がった感じで、鈴鹿がより身近に感じる事ができ、さらに鈴鹿が好きになっていきました。
この感謝を西内正弘さんに伝えたくて、連絡を試みましたが、今の時点では連絡を取る事が出来ませんでした。
鈴鹿300踏破をベジさん、ハナさん、ゴリさんに見届けていただき、ホントにありがとうございました。m(_ _)m
スタート地点でお見送りいただいた100yamaさん、やいちんさんありがとうございました。m(_ _)m
鈴鹿300を通じて繋がった皆さんに感謝申し上げ、これからも沢山の方が安全に鈴鹿300を目指させれる事を期待します。
感想/記録
by はな
とってもお世話になっている綿はるさんが、とうとう鈴鹿300のファイナル!!
これは一緒に行って見届けたい、お祝いしたい。でもとんでもないコースならばお荷物になるだけなので参加は出来ないなぁ、なんて考えていたのです。
でもでも!計画書のコースは距離は長いものの難しいトコはないじゃん。一般コースのみだ。
これなら私でも問題無く歩ける♪と参加したのはいいものの。。。
メンバーは皆様強者。
こんな中私みたいなのが混じってていいのかぁ?とちょぴり気後れしてしまう。
その上いつの間にやらコースもカスタマイズされてるやん💦
いいのか?ついて行けるのか?私ピーンチ💦
でもそんな事は忘れてしまうようなメチャ楽しい皆様。
心配したバリ区間もまぁ私でもなんとかなるレベル(勿論皆様一緒という安心感が大きいです)でした。
思いがけないサラサドウダンの尾根は凄く嬉しかった♪
緑のシャワーはとても気持ち良い(*´∀`*)
苔の台地も素敵。
いい所が満載の素敵な山行でした。
綿はるさんの鈴鹿300への熱い思いや地元愛は半端ない!そしてそれを常に行動で示されている。素晴らしい方です。
これからも地元愛溢れた山歩きをされるんでしょうね(*^^*)
何はともあれ鈴鹿300達成おめでとうございます。
これからのご活躍も期待していますね〜(*^^*)v
これは一緒に行って見届けたい、お祝いしたい。でもとんでもないコースならばお荷物になるだけなので参加は出来ないなぁ、なんて考えていたのです。
でもでも!計画書のコースは距離は長いものの難しいトコはないじゃん。一般コースのみだ。
これなら私でも問題無く歩ける♪と参加したのはいいものの。。。
メンバーは皆様強者。
こんな中私みたいなのが混じってていいのかぁ?とちょぴり気後れしてしまう。
その上いつの間にやらコースもカスタマイズされてるやん💦
いいのか?ついて行けるのか?私ピーンチ💦
でもそんな事は忘れてしまうようなメチャ楽しい皆様。
心配したバリ区間もまぁ私でもなんとかなるレベル(勿論皆様一緒という安心感が大きいです)でした。
思いがけないサラサドウダンの尾根は凄く嬉しかった♪
緑のシャワーはとても気持ち良い(*´∀`*)
苔の台地も素敵。
いい所が満載の素敵な山行でした。
綿はるさんの鈴鹿300への熱い思いや地元愛は半端ない!そしてそれを常に行動で示されている。素晴らしい方です。
これからも地元愛溢れた山歩きをされるんでしょうね(*^^*)
何はともあれ鈴鹿300達成おめでとうございます。
これからのご活躍も期待していますね〜(*^^*)v
感想/記録
by ベジ
ワタハルさんが、いよいよ鈴鹿300山を踏破するという。
自分が踏破を達成した際、リスト作成等でワタハルさんには大変にお世話になったし、このリストが礎になり登頂のスピードが格段にアップしたのは間違いの無いところでした。
そのワタハルさんが300山最後の一座、高昌山への山行を予定しているという。
自分が踏破した山行時にもワタハルさんは真っ先に登山口まで駆けつけてくれ、お祝いをしてくれた。本当に嬉しかったし、有難かった。
山行前日まで天気予報は本当に曖昧で、やきもきした気持ちで当日を迎えたのだが・・・ワタハルさんの普段の行いが良いのだろう、少しガスが多い時間帯もあったが、基本的には快適な登山日和となりました。
しかし、今回のメンバーは何だ?
ワタハルさんに、ヤマップユーザーでトレイルランナーのゴリさん、それにお馴染み豪脚クイーンのハナさん。
よくもこんな健脚なメンバーかよく揃ったもんだと思うが、ここまで来たら、もう頑張って付いていくしかないのだ。
今回のルートは、メインピークの高昌山を中心とした雨乞岳・虫眼鏡形状のルート。
ワタハルさんの予定していたルートに、自分の我儘を反映して頂いた結果、自分的には本当に盛り沢山の楽しいルートになりました。
新緑に彩られた奥の畑の居心地の良さ、清水の頭の安定感のある爽快さ、念仏ハゲ周辺の冒険感、サラサドウダンの回廊、それぞれが味わい深い、まさにスペシャルなルートでした。
今回は何と言ってもワタハルさんの300山踏破の瞬間を共有するのが最大の目的。
自分がその瞬間に立会え、喜びを共有出来た事に本当に感謝でした。
半端ない行動力とパワフルさで次々と行動を起こされているワタハルさん。
自分もその行動力の恩恵に預かった一人です。
そんな彼にとっては鈴鹿300山踏破は単なる通過点なんだろうと思います。
今後の活躍にも期待しています。
自分が踏破を達成した際、リスト作成等でワタハルさんには大変にお世話になったし、このリストが礎になり登頂のスピードが格段にアップしたのは間違いの無いところでした。
そのワタハルさんが300山最後の一座、高昌山への山行を予定しているという。
自分が踏破した山行時にもワタハルさんは真っ先に登山口まで駆けつけてくれ、お祝いをしてくれた。本当に嬉しかったし、有難かった。
山行前日まで天気予報は本当に曖昧で、やきもきした気持ちで当日を迎えたのだが・・・ワタハルさんの普段の行いが良いのだろう、少しガスが多い時間帯もあったが、基本的には快適な登山日和となりました。
しかし、今回のメンバーは何だ?
ワタハルさんに、ヤマップユーザーでトレイルランナーのゴリさん、それにお馴染み豪脚クイーンのハナさん。
よくもこんな健脚なメンバーかよく揃ったもんだと思うが、ここまで来たら、もう頑張って付いていくしかないのだ。
今回のルートは、メインピークの高昌山を中心とした雨乞岳・虫眼鏡形状のルート。
ワタハルさんの予定していたルートに、自分の我儘を反映して頂いた結果、自分的には本当に盛り沢山の楽しいルートになりました。
新緑に彩られた奥の畑の居心地の良さ、清水の頭の安定感のある爽快さ、念仏ハゲ周辺の冒険感、サラサドウダンの回廊、それぞれが味わい深い、まさにスペシャルなルートでした。
今回は何と言ってもワタハルさんの300山踏破の瞬間を共有するのが最大の目的。
自分がその瞬間に立会え、喜びを共有出来た事に本当に感謝でした。
半端ない行動力とパワフルさで次々と行動を起こされているワタハルさん。
自分もその行動力の恩恵に預かった一人です。
そんな彼にとっては鈴鹿300山踏破は単なる通過点なんだろうと思います。
今後の活躍にも期待しています。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:472人
お供されたはなちゃん,ベジさん,ゴリさん,お疲れさまでした😄 最後の1座・高昌山に登るために,えらい距離歩かれましたね😄
鈴鹿300の山リストは綿はるさんが登録されたんですよね。とうとうご自分で登録された300座に登られて感無量ですよね。ホントにおめでとうございます🎉🎉
ボクも一応,プロフィールには鈴鹿300に挑戦中にはしてありますが,未だちょうど半分の150座。先はまったく見えてきてません😄 いつか終わるときが来るのでしょうか😁
リスト申請させていただきましたので、自分自身が登らない分にはいかないと思いました。
ひさやまさんは色んな山々に挑戦されていますよね。参考にさせていただきます。
仕事が休みなら参加したかったのですが、錚々たる メンバーで私が参加していたら付いていけずペースを乱す状態が思い浮かびます。
私も後6〜7回で達成出来そうなので頑張ります。
お仕事ということでご一緒できず、残念でした(>_<)
Maronさんもあと少しですよね!ラストスパート!頑張ってくださいませ!
鈴鹿300座達成、本当におめでとうございます。
ゴリさん、ハナさん、ベジさんという素敵なチーム鈴鹿300の皆様と、素晴らしいチームワークで、ヘ◯タイなルートをさりげなく踏破されるなんて、凄すぎます。
まだヤマレコの中でしかご縁のない私ですが、一緒に歩いているかのような臨場感で拝見いたしました。
高昌山という、いかにも地味そうな山をラストにされるのも、さすがリスト作成者の綿はるさんだなーと、妙に感心させられました。
イブネの陰に隠れているために軽視されがちですが、とてもいい所ですよね。
私もこのルートを歩いてみたいなと、心から思いました。
綿はるさんの次なる目標はどこなのか、興味深く思います。
この度は本当におめでとうございました。
鈴鹿300山完登おめでとうございます。
リストアップした山を完登するのは感無量のことと推察します。
私なら高昌山1座をめざすところですが、
清水頭、雨乞岳、イブネ、タイジョウと絡めるとこは
鈴鹿を愛する綿はるさんらしいと思いました。
昼から用事があったこともありますが、
20劼魃曚┐觧街圓蓮∋笋砲呂つすぎます。
私の平地を歩く距離です。
レコを拝見して4人ともの健脚にはビックリしました。
みんなで話をしながら行くと苦しさも紛れるのかもしれませんね。
高昌山にて鈴鹿300座踏破おめでとうございます㊗🎉
ご一緒できずぽちえは申し訳なく、そして残念ではありましたが、錚々たる賑やかしいメンバーと、しかもマニアックなバリルートを絡めての達成、恐れ入りました😳
追い込みの速さにも驚きです😲
これから鈴鹿はヒルシーズンです💦
綿はるさんはどこに向かうんでしょう?
安全第一にお互い山歩きをこれからも楽しんで行きましょうね😉
お疲れ様でした🎶
日程を合わすことができす、申し訳ございません。6月までに済ませたい思いがございました。
ベジさんが計画するルートはホントにマニアックですが、楽しかったです。
これからはボチボチ滋賀を巡りたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する