また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5554002 全員に公開 ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良

沼尻登山口からドラマチック!安達太良山爆裂火口と硫黄源泉

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年05月28日(日) [日帰り]
メンバー , その他メンバー4人
天候曇 昼にポツポツ雨
アクセス
利用交通機関
車・バイク
沼尻登山口駐車場

沼尻スキー場内のゲレンデ(夏は作業道路)をぐんぐん上がり、砂利道を怖がらず進むと駐車場
経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:28
距離
11.9 km
登り
899 m
下り
885 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 1.1~1.2(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち82%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間53分
休憩
1時間30分
合計
7時間23分
S沼尻登山口08:2408:29白糸の滝展望台08:3208:57胎内コース分岐08:5710:39石筵分岐10:4310:56沼尻分岐10:5711:13安達太良山11:1611:25沼尻分岐11:2511:31矢筈森12:0912:25鉄山12:4013:05鉄山避難小屋13:0813:50胎内岩13:5815:00沼尻鉱山跡15:0615:14胎内コース分岐15:1815:42白糸の滝展望台15:4815:50沼尻登山口15:5015:51ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポストあり
その他周辺情報スキー場敷地の中?にある田村屋旅館で露天風呂に浸かる
さっき見たお湯を引き込んでいるお風呂です!

@800円.入浴は17時まで
昔ながらの旅館
脱衣所に小上がりがあって良い雰囲気
内湯、露天風呂
リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー

配管清掃した為にお湯が濁っているそうで、普段は透明らしいのですが、なんと本日はにごり湯を楽しめた、ということです ラッキー🤞 
お湯の中がけっこうドロドロしてた
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

砂利道を上り駐車場に着くと20台強すでに停まってる
ここが登山口、さあ今日も始まります
2023年05月28日 08:23撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
砂利道を上り駐車場に着くと20台強すでに停まってる
ここが登山口、さあ今日も始まります
植物図鑑 サラサドウダン
しばらく樹林帯、あちらこちらにお花を見つけました
2023年05月28日 08:28撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
植物図鑑 サラサドウダン
しばらく樹林帯、あちらこちらにお花を見つけました
植物図鑑 マイヅルソウ
2023年05月28日 08:36撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
植物図鑑 マイヅルソウ
植物図鑑 ツマトリソウ
2023年05月28日 08:37撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
植物図鑑 ツマトリソウ
分岐に来ると源泉の流れる川を見下ろせる
下りずに進みます
2023年05月28日 08:57撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
分岐に来ると源泉の流れる川を見下ろせる
下りずに進みます
植物図鑑 ヤブデマリ
2023年05月28日 09:07撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
植物図鑑 ヤブデマリ
植物図鑑 クマニラ
2023年05月28日 09:08撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
植物図鑑 クマニラ
見えた鉄山前の白い山
早く火口が見たい一心に進むと
2023年05月28日 09:24撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
見えた鉄山前の白い山
早く火口が見たい一心に進むと
はっ!
爆裂火口見えたぜー
2023年05月28日 09:38撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
はっ!
爆裂火口見えたぜー
植物図鑑 ミネズオウ
足もとにいる可憐な小花
2023年05月28日 09:44撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
植物図鑑 ミネズオウ
足もとにいる可憐な小花
帰りはあっちの崖沿いを歩くんだね
2023年05月28日 09:50撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
帰りはあっちの崖沿いを歩くんだね
爆裂火口にさらに近づく
2023年05月28日 09:50撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
爆裂火口にさらに近づく
振り返れば雲海
2023年05月28日 09:56撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
振り返れば雲海
近い!!
2023年05月28日 10:03撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
近い!!
1
あの雪の上に乗って遊んだことに
驚愕する瞬間「浮いてたんか⁈」
2023年05月28日 10:12撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
あの雪の上に乗って遊んだことに
驚愕する瞬間「浮いてたんか⁈」
磐梯山がいつも後ろから手を振って
2023年05月28日 10:24撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
磐梯山がいつも後ろから手を振って
応援してくれる
2023年05月28日 10:31撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
応援してくれる
何もない大地の上、日常から離れて
2023年05月28日 10:38撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
何もない大地の上、日常から離れて
山頂到着。ここは日本だった🇯🇵
2023年05月28日 11:11撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
山頂到着。ここは日本だった🇯🇵
1
風から逃げるように鉄山へ
2023年05月28日 12:15撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
風から逃げるように鉄山へ
くろがね小屋を見下ろし
2023年05月28日 12:21撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
くろがね小屋を見下ろし
1
避難小屋に着く頃、雨がポツポツ
雨装備へ身支度する
避難小屋に着く頃、雨がポツポツ
雨装備へ身支度する
モモ色って無条件に可愛い
2023年05月28日 12:25撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
モモ色って無条件に可愛い
無骨
2023年05月28日 13:35撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
無骨
えぐられて出来た谷の地形、これは圧巻の一言
えぐられて出来た谷の地形、これは圧巻の一言
振り返れば火口の縁と安達太良山がまだ見える
2023年05月28日 13:35撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
振り返れば火口の縁と安達太良山がまだ見える
噴火の渦中だった場所に立つ
2023年05月28日 13:41撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
噴火の渦中だった場所に立つ
きっと左側にあった岩がぶっ飛んだと思う

…と恐ろし…
2023年05月28日 13:42撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
きっと左側にあった岩がぶっ飛んだと思う

…と恐ろし…
胎内潜り 
おいらはここだよー もうすぐ出るね
2023年05月28日 13:52撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
胎内潜り 
おいらはここだよー もうすぐ出るね
胎内潜り 中は座れる程度の高さ
2023年05月28日 13:52撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
胎内潜り 中は座れる程度の高さ
こんな岩が。上から落ちてきたらやばい
2023年05月28日 14:05撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
こんな岩が。上から落ちてきたらやばい
見てこの巨岩
見てこの巨岩
ここは桃源武陵?
麓には山水 鉄の匂いがする👃
2023年05月28日 14:28撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
ここは桃源武陵?
麓には山水 鉄の匂いがする👃
水はすごく澄んでいる
この地形のおかげかのかな?
2023年05月28日 14:34撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
水はすごく澄んでいる
この地形のおかげかのかな?
対面はザレてる
2023年05月28日 14:34撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
対面はザレてる
透き通る 飲める⁉️
2023年05月28日 14:44撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
透き通る 飲める⁉️
大地を流れて…
2023年05月28日 14:44撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
大地を流れて…
そんな川沿いには石楠花の蕾
2023年05月28日 14:49撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
そんな川沿いには石楠花の蕾
ドラマチック

ここら辺の川から急に硫黄の黄色
2023年05月28日 14:52撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
ドラマチック

ここら辺の川から急に硫黄の黄色
温泉♨️
2023年05月28日 14:59撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
温泉♨️
登山道の目印
ここから出た
2023年05月28日 15:02撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
登山道の目印
ここから出た
落石で閉鎖のため、元来た道へ戻ります
2023年05月28日 15:02撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
落石で閉鎖のため、元来た道へ戻ります
ここより上流はガス発生地域で立ち入り禁止
2023年05月28日 15:03撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
ここより上流はガス発生地域で立ち入り禁止
あったかーい、すでに適温
入りたい!
2023年05月28日 15:03撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
あったかーい、すでに適温
入りたい!
湯煙も上がって自然の温泉♨️
2023年05月28日 15:04撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
湯煙も上がって自然の温泉♨️
こっちは山水で冷たい。
落ちて川に合流するよう
2023年05月28日 15:06撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
こっちは山水で冷たい。
落ちて川に合流するよう
最高だよ〜
最高だよ〜
1
ラストの植物図鑑 エゾムラサキツツジ

早く温泉入りたい〜
2023年05月28日 15:20撮影 by iPhone SE (3rd generation)Apple
ラストの植物図鑑 エゾムラサキツツジ

早く温泉入りたい〜

感想/記録
by aiia

白糸滝を覗き、ツツジなど咲く樹林帯を抜けると硫黄の香りが漂う分岐に着く。そこから障子が岩へ坂を上がれば爆裂火口が見えてくる。こちらのコースは登山客が少なく静かで貸切のよう。

次第に安達太良山が見えてくると痩せた大地となり、岩や砂の道となる。まるで荒野、映画の撮影地のよう。

安達太良山へ近づくと風が強くなり、休憩場所を探して

避難小屋付近からは雨の気配が始まり、身支度をして再出発

避難小屋から先は低い樹林帯が再び始まり、
火薬のような苦い香りと硫黄の折混ざる不思議な匂い

雨が止んだので雨具を外しまた歩き出す

崖に出ると思わず覗き込みたくなる習性
乗っていた場所を確認すると尻込みするほど。

胎内潜りへと続く。ここは大岩が重なり微妙なバランスでさらに大岩と化している
迫力あり

急斜面を降りると水が流れている
ここで雨がまた降り始めたので再度身支度
鉄色で鉄の香りがする

やがて清く澄んだ流れとなり、流れる水音をバックグランドに足場の悪い斜面をどんどん歩く

突然、黄色に変わる。湯気が上がる
湯畑だ!
源泉だ!あつ!

そこへ山水が流れ込み、これはちょうど良い湯加減

さて、駐車場へ戻るため300m登り返し
枝や笹が生い茂る急傾斜をあっという間にのぼり切り、

あとは植物観察をしながら白糸滝をみて駐車場到着

自然で面白い、ことを実感する沼尻登山口コース、満腹です!
ごちそうさまでした
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ