ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 559560
全員に公開
ハイキング
甲信越

旧500札のお山♪雁ヶ腹摺山

2014年12月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
その他4人
GPS
07:10
距離
14.2km
登り
1,156m
下り
1,848m

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:40
合計
8:00
8:40
40
湯ノ沢峠登山口
9:20
9:25
35
湯ノ沢峠
10:00
10:05
60
大蔵高丸
11:05
50
白谷ヶ丸
11:55
12:15
15
赤岩ヶ丸食事
12:30
50
大峠
13:20
12:30
90
雁ヶ原摺山
14:00
14:10
10
雁ヶ原摺山と姥子鞍部
14:20
90
登り返し
15:50
金山鉱泉
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
大月から湯ノ沢峠口までタクシ−約3900円
金山鉱泉大月タクシ−3000円位?
コース状況/
危険箇所等
整備されている登山道です
その他周辺情報 金山鉱泉600円
6時43分発 夢列車甲府行きで〜す♪
山旅の定番列車です。
この時間は大好きな奥多摩そばは開店してません
5
6時43分発 夢列車甲府行きで〜す♪
山旅の定番列車です。
この時間は大好きな奥多摩そばは開店してません
今回は湯ノ沢登山口から登ります
2
今回は湯ノ沢登山口から登ります
久々カ−ブミラ−撮り
7
久々カ−ブミラ−撮り
昨日降ったようです
5
昨日降ったようです
湯ノ沢峠の避難小屋です。
ここまで林道で車で登れます
3
湯ノ沢峠の避難小屋です。
ここまで林道で車で登れます
この時期使用できませんご注意
3
この時期使用できませんご注意
大蔵高丸を目指します
大蔵高丸を目指します
大蔵高丸を目指します。
夏のここはお花畑鹿よけのフェンスがあります
5
大蔵高丸を目指します。
夏のここはお花畑鹿よけのフェンスがあります
南アルプス
今年は登れませんでした
山は逃げません。危なかったら撤退しましょうなんて
いつも偉そうなこと言っているのに
山が少しずつ逃げて行く・・・実感
7
南アルプス
今年は登れませんでした
山は逃げません。危なかったら撤退しましょうなんて
いつも偉そうなこと言っているのに
山が少しずつ逃げて行く・・・実感
大蔵高丸山頂
大蔵高丸山頂からの景色
大月市富嶽十二景の一峰です。
富士山が綺麗です。
14
大蔵高丸山頂からの景色
大月市富嶽十二景の一峰です。
富士山が綺麗です。
富士山が綺麗です
お姉さんズは逆光の中
7
富士山が綺麗です
お姉さんズは逆光の中
俺の変わりに山渓ポ−ズお願いします。
7
俺の変わりに山渓ポ−ズお願いします。
大蔵高丸を後に白谷ヶ丸目指します
1
大蔵高丸を後に白谷ヶ丸目指します
白谷ヶ丸
白谷ヶ丸山頂からの富士山
12
白谷ヶ丸山頂からの富士山
白谷ヶ丸
この辺の山は丸と付く山が多いです。
白鶴まる [[punch]]
又酒に繋げる
14
白谷ヶ丸
この辺の山は丸と付く山が多いです。
白鶴まる [[punch]]
又酒に繋げる
南が綺麗♪来年頑張ろう
4
南が綺麗♪来年頑張ろう
黒岳山頂
ここは樹林に囲まれていて展望はありません。
7
黒岳山頂
ここは樹林に囲まれていて展望はありません。
真直ぐ行ってしまいました
お〜いそっちは大菩薩ですけど
よく道標を見落とすオバサンズ
1
真直ぐ行ってしまいました
お〜いそっちは大菩薩ですけど
よく道標を見落とすオバサンズ
赤岩ノ丸
お気付きのように黒岳を挟んで白と黒
9
赤岩ノ丸
お気付きのように黒岳を挟んで白と黒
どうぞってお姉さんの差し入れ
俺酔わせてどうすんのょ
勿論みんなで分けて呑みました
5
どうぞってお姉さんの差し入れ
俺酔わせてどうすんのょ
勿論みんなで分けて呑みました
大峠到着
雁ヶ腹摺山目指します
3
雁ヶ腹摺山目指します
南アルプス
もう一登りで山頂です
1
もう一登りで山頂です
雁ヶ腹摺山到着
旧500札の山到着
2014年平成26年12月7日 2回目の登頂です
13
旧500札の山到着
2014年平成26年12月7日 2回目の登頂です
1942年、昭和17年11月3日に撮影されたものです
15
1942年、昭和17年11月3日に撮影されたものです
今も昔も変らない風景
14
今も昔も変らない風景
昭和18年発行の東京附近の山
昔は大月から歩き金山鉱泉泊金山峠〜姥子〜雁ヶ腹摺山〜大峠〜初狩駅がコ−スだったようです
8
昭和18年発行の東京附近の山
昔は大月から歩き金山鉱泉泊金山峠〜姥子〜雁ヶ腹摺山〜大峠〜初狩駅がコ−スだったようです
本物とご対面
雁ヶ腹摺山山頂
雁ヶ腹摺山山頂
雁ヶ腹摺山山頂
雁ヶ腹摺山山頂
見えてよかった
本日最後の山渓ポ−ズ
6
見えてよかった
本日最後の山渓ポ−ズ
名残惜しいですが下山です
2
名残惜しいですが下山です
姥子山を目指します
1
姥子山を目指します
途中で時計再確認
諦める事にしました
1
途中で時計再確認
諦める事にしました
百軒干場の林道に出ました。
後は金山峠を越え金山鉱泉目指します。
2
百軒干場の林道に出ました。
後は金山峠を越え金山鉱泉目指します。
金山鉱泉到着
お疲れ様です
4
金山鉱泉到着
お疲れ様です
勿論男女別
こじんまりしてますがいいお湯です。
600円也
3
こじんまりしてますがいいお湯です。
600円也
大月駅前のイルミネ−ション
やっぱり富士山
6
大月駅前のイルミネ−ション
やっぱり富士山
今日の駅前食堂シリ−ズはイタリアンのビスタチオさんです。
チョット駅前ではありませんがお許しを
いつも蕎麦付き合わせてしまうので
おっさんには似合わないイタリアンです [[punch]]
3
今日の駅前食堂シリ−ズはイタリアンのビスタチオさんです。
チョット駅前ではありませんがお許しを
いつも蕎麦付き合わせてしまうので
おっさんには似合わないイタリアンです [[punch]]
なんか蕎麦屋に入るより早足の様な気がします。
2
なんか蕎麦屋に入るより早足の様な気がします。
メニュ−見る目なんかいつもよりルンルンしてません
2
メニュ−見る目なんかいつもよりルンルンしてません
下山祝い
きょうはワインで乾杯
8
下山祝い
きょうはワインで乾杯
あれ品名なんでしたっけ
お新香
3
あれ品名なんでしたっけ
お新香
あれ品名なんでしたっけ
板わさ
4
あれ品名なんでしたっけ
板わさ
勿論私にも分かりますビザ?ピッサァ
細かいことは抜きにして美味しく頂きました
8
勿論私にも分かりますビザ?ピッサァ
細かいことは抜きにして美味しく頂きました
オッサンは赤ウインナ−とヒ−マンの入ったナポリタンが好き
ナンジャラカンジャラ美味しく頂きました
8
オッサンは赤ウインナ−とヒ−マンの入ったナポリタンが好き
ナンジャラカンジャラ美味しく頂きました
オッサンはミ−トソ−スが好き
ナンジャラカンジャラ美味しく頂きました
8
オッサンはミ−トソ−スが好き
ナンジャラカンジャラ美味しく頂きました
呑べいは食後更にビ−乾杯 [[scissors]]
9
呑べいは食後更にビ−乾杯 [[scissors]]
メリ−クリスマス♪:-D
よいお年を :-D
もう・・・そんな月日になりましたね
7
メリ−クリスマス♪:-D
よいお年を :-D
もう・・・そんな月日になりましたね
景色綺麗でした。
イタリアン美味しかったで〜す♪
って言われるととても嬉しいです。

勿論山渓ポ−ズとイタリアンが似合います
おっさん改め羊改め執事改め
T(G)entlemanと呼んでください [[punch]]
14
景色綺麗でした。
イタリアン美味しかったで〜す♪
って言われるととても嬉しいです。

勿論山渓ポ−ズとイタリアンが似合います
おっさん改め羊改め執事改め
T(G)entlemanと呼んでください [[punch]]

感想

旧500札の富士山の山

雁ヶ腹摺山って言います。

2回目にて見ることが出来ました。

いつも蕎麦屋ばっかりつき合わせてごめんなさい

今日はイタリアンのお店で下山祝いです♪

あれ・・・ホッピ−無いの

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人

コメント

いい富士山でしたね♪
ten-no-kiさん、こんばんは。

今年も早いもので残すところ僅かとなりました。
今回の山行が登り納めでしょうか。
旧500札を久しぶりに見ました。
雁ヶ腹摺山から眺める富士山は
冠雪のあんばいが500円札とそっくりですね。

イタリアンのお店での食事もクリスマスっぽくていいですね。
ややソフトフォーカス気味 の料理の写真
から、ほろ酔い気分が伝わってきました〜
2014/12/13 20:40
師走ですね
ELKさん おはようございます。

遅ヘン申し訳ありません
前回登った時は富士山だけ雲の中
今回は旧500札の風景に大満足です
山から見る風景は変らないのに当時から比べると
下界は大変様変わりしたともいます。

私には何も出来ませんが後世に残したい山々の風景です

あれ 朝から酔ってる
2014/12/15 8:01
今も昔も変わらない旧500札の風景♡
雄大な富士山の眺めですね
南アルプスの眺めも素敵♡
本当に変わらない景色ですね

年末になると思うこと。。。
歳を重ねるごとに時間の経つのが早いな〜って
Xマス 忘年会の次は新年会 雪見 花見・・・ って

あれっT(G)entlemanさん 
車窓にワンカップないのかしら
2014/12/14 20:35
十二月田
823さん おはようございます

埼玉には十二月田と言う地名があります。
しわすた(だ?)と読みます。

1年あっと言うまですね。
お馬さんの歳だとそれほど速く感じないのかもしれません。
私もその歳ではそれほど感じてはいませんでした

でも今年は今まで感じていた以上に早く思います。
来年はそれ以上ですね

これからは大好きな山へ感謝の気持ちで一山一山登ります。
でも一番感謝しているのは女房殿です。

やっぱり車窓にワンカップのほうが私にはお似合いです
2014/12/15 8:13
懐かしいなぁ〜500円札☆
こんにちは〜♪ten-no-kiさん(*^_^*)

もう少しでクリスマス そしてお正月
ホント1年アッというまですネ
10年後、20年後と歳も重ねてシワも増えて 自分自身、見た目は変わったとしても、ヤマの景色は今と変わらずで、きっとキレイなんだろうなぁ でも、何年経ってもヤマ歩きをしているかは分かりませんが 『キレイだなぁ〜』と思う気持ちは変わらないままでいられたらイイなぁと思います  元気なお姉さまズと一緒にヤマ歩いて、美味しいものたくさん食べて、山渓ポーズで元気なten-no-kiさんのように・・

美味しいお蕎麦もイイ〜ですが、たまにはイタリアン〜もイイ〜ですネ
2014/12/16 12:27
Re: 懐かしいなぁ〜500円札☆
kchanさん おはようございます

昔甲斐大和駅は初鹿野駅と言う名前でした。

中学生の時はオヤジに連れられ渓流釣りをしていました。
高校に入学して隣に座った人がポ−イスカ−ト大好き
意気投合話が合い山にいく事に

そしてここ湯ノ沢峠が山デビュ−でした
初鹿野駅でステーションビバ−ク大雨の中峠を目指しましたが峠手前で撤退
この相棒とは高校時代たくさんの山に行きました。たくさんの思い出があります。

今も昔も本当に山って楽しい
2014/12/18 8:47
ナイス湯の丸峠のお花畑♪
こんにちは、tenさん(^^)v
掟破りのオソコメにて失礼します

いや〜雁ヶ腹摺山へ行かれたんですねぇ(゜ロ゜)
つい最近どこかの誰かさんも歩いてましたけど、
ワタシも虎視眈々と狙っているお山でございます
下山はセーメーバンから岩殿山へ下山するコースなんかを妄想しておりましたが、
今年はもう厳しいですかねえ(>_<)
湯の丸峠はまだ車は入れるんですね!
快適な小屋だと楽しみにしていましたけど、団体様に追い返されたショッパイ思い出があります(^-^;

しかし…tenさんとイタリアンって何だか違和感が半端ないてますね
今年ものこりあとわずかですが、山も下界も安全運転でよろしくお願いします
2014/12/18 17:08
掟破りのオソコメ大歓迎です
kamaさん 

掟破りのオソコメ大歓迎ですょ嬉しく思います。

湯の沢峠から大蔵高丸への稜線のお花畑は綺麗なようですね♪行った事がないので
この日で林道の通行が出来なくなりました。又来年です。
大菩薩から滝子山への南大菩薩縦走は私の念願です。

イタリアンと私・・・違和感ありすぎですか

タン、ハツ、カシラ塩であとホッピ−黒お願いします
2014/12/19 8:17
笑い声が富士山にこだましていませんでしたか?
こんばんは

登山後の美味しそうなイタリアンで一念発起され?
改名で年越しのご様子 増して楽しそうですね

お姉さまがどんなお話をされているのか?
お話をこっそり聞いてみたいと思うように

お新香! 板わさ! 流石〜  
良品わさびがあればパスタも一層美味しくなりそうですね
2014/12/18 20:30
いつも蕎麦ばっかり付き合わせているので
mermaidさん おはようございます

この辺の山は大菩薩から南へ稜線を辿ったところにあります。
南大菩薩山稜って言います。

いつも蕎麦ばっかり付き合わせているので今回はイタリアンです。
なんか何時もより楽しそうでした。

あまりお姉さんズの会話には入らないのでどんな話をしているのだろう
この距離感がお姉さんズに嫌われないみたいです

お新香! 板わさ! のり! ぬる燗1本お願いします。
あと天麩羅せいろの天麩羅先にお願いします
2014/12/19 8:29
あら?富士子ちゃん見えてるし〜(^_−)−☆
執事のten爺さん、おはようございます〜
三日酔いでクタクタなどこかの誰かさんでございます

いや〜、最高のお天気で良かったですね
ま、晴れ女さんのお陰でしょうから、イタリアンもやむを得ませんね

しかし、こんなにイタリアンが似合わないおっさんも珍しいですね
ワタクシ湘南ボーイにはイタリアンがぴったりでございますわよ

お務めお疲れ様でした〜
2014/12/20 6:18
富士子ちゃんたまには見させて下さい
フレフレさん こんばんは

遅返事すみません

三日酔いはおっさんの証です

偽湘南ボ−イには家呑みが似合います。赤鬼さんのお酌でビ−でもワインでも呑んでくだされ

しかし年末は疲れますな〜
2014/12/21 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら