ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5602785
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

レンゲツツジの甘利山とクリンソウの大笹池

2023年06月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
10.7km
登り
997m
下り
969m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:50
合計
6:12
8:07
8:08
1
8:09
8:14
30
8:44
8:53
36
9:32
9:32
11
9:43
9:43
9
9:52
9:53
12
10:05
10:24
9
10:33
10:33
9
10:42
10:43
10
10:53
10:54
38
11:32
11:33
40
12:13
12:16
35
12:51
12:52
29
13:21
13:28
3
13:31
13:31
22
13:53
13:54
2
13:56
ゴール地点
天候 はれ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「甘利山グリーンロッジ」の駐車場を利用 トイレ有(循環式)
韮崎市内から甘利山グリーンロッジまでの最後10勸未篭覆りくねった狭い道 舗装済で待避所などもあるが気を使う道です。
「甘利山グリーンロッジ」の駐車場を出発しました。素晴らしい青空に期待がいっぱい。
2023年06月13日 07:43撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 7:43
「甘利山グリーンロッジ」の駐車場を出発しました。素晴らしい青空に期待がいっぱい。
東屋までひと登りですが、つい先ほどまですっきり見えていた富士山があっという間に雲隠れをしてしまいました。
2023年06月13日 07:50撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 7:50
東屋までひと登りですが、つい先ほどまですっきり見えていた富士山があっという間に雲隠れをしてしまいました。
少し待ったが次々に雲が流れてきてなかなか雲取れません。止むを得ず先へ進みました。
2023年06月13日 07:51撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 7:51
少し待ったが次々に雲が流れてきてなかなか雲取れません。止むを得ず先へ進みました。
レンゲツツジの中整備された歩道を登って行きます。
2023年06月13日 08:00撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/13 8:00
レンゲツツジの中整備された歩道を登って行きます。
レンゲツツジ満開です。
2023年06月13日 08:00撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/13 8:00
レンゲツツジ満開です。
富士山には雲がまとわりついていますが、姿を現わしてくれました。
2023年06月13日 08:01撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/13 8:01
富士山には雲がまとわりついていますが、姿を現わしてくれました。
レンゲツツジごしの富士山
2023年06月13日 08:06撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/13 8:06
レンゲツツジごしの富士山
これから向かう千頭星山方面
2023年06月13日 08:07撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/13 8:07
これから向かう千頭星山方面
振り返るとれんげつつじの群生です。
2023年06月13日 08:10撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 8:10
振り返るとれんげつつじの群生です。
甘利山山頂到着
2023年06月13日 08:13撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 8:13
甘利山山頂到着
サラサドウダンがきれいです。
2023年06月13日 08:22撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 8:22
サラサドウダンがきれいです。
サラサドウダン
2023年06月13日 08:23撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/13 8:23
サラサドウダン
周囲の山並にも雲が湧き上がり、夏山の雰囲気
2023年06月13日 08:31撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 8:31
周囲の山並にも雲が湧き上がり、夏山の雰囲気
甘利山を振り返る。
2023年06月13日 08:31撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 8:31
甘利山を振り返る。
甘利山を過ぎるとヤマツツジがきれいです。甘利山のヤマツツジは最盛期を過ぎていた感じでしたがこちらはいい感じ
2023年06月13日 08:35撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/13 8:35
甘利山を過ぎるとヤマツツジがきれいです。甘利山のヤマツツジは最盛期を過ぎていた感じでしたがこちらはいい感じ
登山道わきの笹原の中からグンナイフウロ
2023年06月13日 08:38撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 8:38
登山道わきの笹原の中からグンナイフウロ
オオヤマフスマも顔を出す。
2023年06月13日 08:39撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 8:39
オオヤマフスマも顔を出す。
ヤマツツジがきれいです。
2023年06月13日 08:40撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/13 8:40
ヤマツツジがきれいです。
森の中にもヤマツツジ
2023年06月13日 08:44撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 8:44
森の中にもヤマツツジ
奥甘利山の分岐までやって来ました。
2023年06月13日 08:46撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 8:46
奥甘利山の分岐までやって来ました。
分岐からほんの少しで奥甘利山山頂です。
2023年06月13日 08:48撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 8:48
分岐からほんの少しで奥甘利山山頂です。
林床を笹原に覆われたカラマツ林を進みました。
2023年06月13日 08:54撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 8:54
林床を笹原に覆われたカラマツ林を進みました。
「青木鉱泉分岐」を通過
2023年06月13日 09:29撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 9:29
「青木鉱泉分岐」を通過
霧の中、サルオガセに覆われたカラマツが幻想的
2023年06月13日 09:45撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/13 9:45
霧の中、サルオガセに覆われたカラマツが幻想的
少し晴れてきた。甘利山の山頂が見えた。ふもとの街並みも見えてきた。
2023年06月13日 09:49撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6/13 9:49
少し晴れてきた。甘利山の山頂が見えた。ふもとの街並みも見えてきた。
千頭星山到着 標高2,139m
展望なし。鳳凰山展望箇所まで先へ進んでみます。
2023年06月13日 09:52撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 9:52
千頭星山到着 標高2,139m
展望なし。鳳凰山展望箇所まで先へ進んでみます。
キバナノコマノツメ
2023年06月13日 10:02撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 10:02
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ
2023年06月13日 10:02撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 10:02
キバナノコマノツメ
「鳳凰山展望箇所」までやって来ました。残念ながら鳳凰山上部は雲の中
2023年06月13日 10:11撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 10:11
「鳳凰山展望箇所」までやって来ました。残念ながら鳳凰山上部は雲の中
ダケカンバの新緑がきれいです。
2023年06月13日 10:11撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 10:11
ダケカンバの新緑がきれいです。
ミツバツツジが最期の輝き
2023年06月13日 10:06撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/13 10:06
ミツバツツジが最期の輝き
イワカガミがかわいい。
2023年06月13日 10:19撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4
6/13 10:19
イワカガミがかわいい。
イワカガミ
2023年06月13日 10:09撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 10:09
イワカガミ
イワカガミ
2023年06月13日 10:19撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/13 10:19
イワカガミ
残念ながら晴れそうもないので戻ることにしました。
2023年06月13日 10:24撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 10:24
残念ながら晴れそうもないので戻ることにしました。
カラマツ林に日が当たりきれいです。だいぶガスが取れてきました。
2023年06月13日 10:31撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 10:31
カラマツ林に日が当たりきれいです。だいぶガスが取れてきました。
千頭星山頂を過ぎ、帰り道がいい感じです。
2023年06月13日 10:34撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 10:34
千頭星山頂を過ぎ、帰り道がいい感じです。
シロバナノヘビイチゴが登山道の脇を飾ります。
2023年06月13日 10:40撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 10:40
シロバナノヘビイチゴが登山道の脇を飾ります。
シロバナノヘビイチゴ ハチが寄ってきた。
2023年06月13日 10:39撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 10:39
シロバナノヘビイチゴ ハチが寄ってきた。
サルオガセがすごい。
2023年06月13日 10:40撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 10:40
サルオガセがすごい。
笹原の間の道を戻ります。
2023年06月13日 11:02撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 11:02
笹原の間の道を戻ります。
笹の間からマイヅルソウ
2023年06月13日 11:07撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 11:07
笹の間からマイヅルソウ
ツマトリソウ
2023年06月13日 11:25撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/13 11:25
ツマトリソウ
八ヶ岳が少し見えた。編笠山・権現岳辺り
2023年06月13日 11:27撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 11:27
八ヶ岳が少し見えた。編笠山・権現岳辺り
ヤマツツジがきれいです。まだつぼみもあります。
2023年06月13日 11:29撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 11:29
ヤマツツジがきれいです。まだつぼみもあります。
甘利山が近くなる。
2023年06月13日 11:38撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 11:38
甘利山が近くなる。
「大笹池」目指して急斜面を下りました。15人くらいの団体さんが道を譲ってくれました。下り口を振り返る。
2023年06月13日 11:55撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6/13 11:55
「大笹池」目指して急斜面を下りました。15人くらいの団体さんが道を譲ってくれました。下り口を振り返る。
急斜面ですが、九十九折れに道が作られているので優しい道です。
2023年06月13日 11:57撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6/13 11:57
急斜面ですが、九十九折れに道が作られているので優しい道です。
「大笹池」到着
周囲にはクリンソウが群生し、秘密の花園的雰囲気
2023年06月13日 12:13撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6/13 12:13
「大笹池」到着
周囲にはクリンソウが群生し、秘密の花園的雰囲気
クリンソウ 少し遅かったようで、てっぺんしか花が残っていません。でも、群生しているのできれいです。
2023年06月13日 12:11撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 12:11
クリンソウ 少し遅かったようで、てっぺんしか花が残っていません。でも、群生しているのできれいです。
クリンソウ 下部の方は結実しているものもありクリンソウになっていません。
2023年06月13日 12:12撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 12:12
クリンソウ 下部の方は結実しているものもありクリンソウになっていません。
クリンソウ
2023年06月13日 12:11撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 12:11
クリンソウ
「大笹池」を後に「南甘利山」を目指しました。
「清良平分岐」を通過
2023年06月13日 12:19撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 12:19
「大笹池」を後に「南甘利山」を目指しました。
「清良平分岐」を通過
尾根通しに登って行きます。急なところにはガイドロープが設けられていました。
2023年06月13日 12:25撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6/13 12:25
尾根通しに登って行きます。急なところにはガイドロープが設けられていました。
フタリシズカ
2023年06月13日 12:37撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 12:37
フタリシズカ
ギンリョウソウがひとつ
2023年06月13日 12:47撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 12:47
ギンリョウソウがひとつ
「南甘利山」到着 展望はありません。
2023年06月13日 12:49撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 12:49
「南甘利山」到着 展望はありません。
「椹池との分岐」を通過
2023年06月13日 12:54撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 12:54
「椹池との分岐」を通過
伐採跡地の脇を登って行きます。
2023年06月13日 12:59撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6/13 12:59
伐採跡地の脇を登って行きます。
伐採跡地からは展望が開けます。麓の街並みが見えました。青空だけど雲が複雑な動きをしています。
2023年06月13日 13:01撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 13:01
伐採跡地からは展望が開けます。麓の街並みが見えました。青空だけど雲が複雑な動きをしています。
櫛形山方面も晴れてきた。
2023年06月13日 13:11撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 13:11
櫛形山方面も晴れてきた。
レンゲツツジの中を登って行きます。
2023年06月13日 13:15撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 13:15
レンゲツツジの中を登って行きます。
黄色の花もありました。
2023年06月13日 13:16撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 13:16
黄色の花もありました。
甘利山の山頂エリアに到着です。
2023年06月13日 13:18撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
6/13 13:18
甘利山の山頂エリアに到着です。
キンポウゲの花がたくさん咲いています。ウマノアシガタよりも別名のキンポウゲの方がいいよね。
2023年06月13日 13:23撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 13:23
キンポウゲの花がたくさん咲いています。ウマノアシガタよりも別名のキンポウゲの方がいいよね。
陽射しを浴びたレンゲツツジが鮮やかです。
2023年06月13日 13:24撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/13 13:24
陽射しを浴びたレンゲツツジが鮮やかです。
花は閉じていましたが、駐車場への最後の道でイチヨウランを発見しました。
2023年06月13日 13:44撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 13:44
花は閉じていましたが、駐車場への最後の道でイチヨウランを発見しました。
ツマトリソウや…
2023年06月13日 13:46撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 13:46
ツマトリソウや…
…マイヅルソウもいっぱいです。
2023年06月13日 13:51撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
6/13 13:51
…マイヅルソウもいっぱいです。
「甘利山グリーンロッジ」がみえてきた。
2023年06月13日 13:53撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
6/13 13:53
「甘利山グリーンロッジ」がみえてきた。
ワンちゃんをかまって下山です。山に置いて行かれたようで、世話をしているとのことでした。ロックちゃん
2023年06月13日 13:54撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
3
6/13 13:54
ワンちゃんをかまって下山です。山に置いて行かれたようで、世話をしているとのことでした。ロックちゃん

感想

 レンゲツツジの甘利山を訪ねました。5年ぶりです。
 少し遅くなりましたが、なんとか間に合ったみたいです。
 今回はじめて訪ねた大笹池のクリンソウは見事でした。遅くなり花はもう先っぽしか残っていませんでしたが、群生しているのでとてもきれいです。まさに秘密の花園という雰囲気です。
 登山口の駐車場に着いた時には見事な青空でしたが、雲が多く高い山は雲の中に隠れてしまいました。はじめ見えていた富士山もあっという間に雲隠れ。千頭星山の先からの鳳凰山も雲に隠れ眺めることはできませんでしたが、この時期にしてはまあまあというべきかな。少し蒸し暑かった時もありましたが、稜線を流れる風は気持がいい。いい一日を過ごすことが出来ました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
南アルプス:甘利山〜千頭星山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
甘利山から千頭星
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら