ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5609475
全員に公開
ハイキング
丹沢

屏風岩山〜畦ヶ丸〜大滝橋(中川橋からの周回)

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
17.6km
登り
1,317m
下り
1,295m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:19
合計
6:28
4:38
7
4:45
4:45
59
5:44
5:45
48
6:33
6:33
14
6:46
6:54
30
7:24
7:24
7
7:32
7:33
41
8:13
8:14
2
8:16
8:23
2
8:25
8:26
30
8:55
8:57
33
9:30
9:30
22
9:53
9:57
33
10:29
10:29
10
10:40
10:40
8
10:48
10:48
7
10:55
10:55
4
11:04
11:04
6
11:10
11:10
2
11:13
ゴール地点
天候 久々の週末の晴天。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中川橋の駐車場。4:30到着で一番手(まぁ当たり前か。。。)
コース状況/
危険箇所等
全般的に急登箇所は非常に少なく、なだらかで、危険個所もありませんでした。前々日に振った雨の影響もなく、大滝沢での渡渉も問題ありませんでした。時間に余裕があったこともあり、急遽畦が丸へのピストンを追加。ルートは東海自然歩道でもありリスクは低いと判断し、結果的に正解。
4:30で一番手でした。久々の週末の晴天ということで多少混雑するのではとの読みも中川橋駐車場では不要のようです。
2023年06月17日 04:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 4:35
4:30で一番手でした。久々の週末の晴天ということで多少混雑するのではとの読みも中川橋駐車場では不要のようです。
この日の日の出は4:27。山間部にも日が出そうです。
2023年06月17日 04:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 4:35
この日の日の出は4:27。山間部にも日が出そうです。
方向的に一番高いところが屛風岩山の山頂辺りでしょうか。。。
2023年06月17日 04:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 4:45
方向的に一番高いところが屛風岩山の山頂辺りでしょうか。。。
先週ミツバ岳と世附権現山からの下山の際に出てきた場所が本日の取り付き。
2023年06月17日 04:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 4:46
先週ミツバ岳と世附権現山からの下山の際に出てきた場所が本日の取り付き。
ここで一礼。無事の登山を祈願し、山の神様に感謝。
2023年06月17日 04:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 4:51
ここで一礼。無事の登山を祈願し、山の神様に感謝。
ここを右。
2023年06月17日 04:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 4:55
ここを右。
この橋が目印ですね。
2023年06月17日 04:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 4:56
この橋が目印ですね。
取り付いたあと、樹林帯から臨む朝日がこの上なく気持ちいい。空気もまだヒンヤリしてます。
2023年06月17日 05:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 5:22
取り付いたあと、樹林帯から臨む朝日がこの上なく気持ちいい。空気もまだヒンヤリしてます。
杉の樹林帯から広葉樹の樹林帯に変わるかと思いきや。。。
2023年06月17日 05:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 5:26
杉の樹林帯から広葉樹の樹林帯に変わるかと思いきや。。。
前回遠目に撮影した小崩落個所。今回は間近に写しましたが、このような感じで問題ありません。
2023年06月17日 05:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 5:30
前回遠目に撮影した小崩落個所。今回は間近に写しましたが、このような感じで問題ありません。
二本杉峠。今回はここを右に行きます。ヤマレコの過去記録を確認し、少し進路選択で気を付けないといけないと気を引き締める。
2023年06月17日 05:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 5:44
二本杉峠。今回はここを右に行きます。ヤマレコの過去記録を確認し、少し進路選択で気を付けないといけないと気を引き締める。
と思ったら、このような案内がありました。左右の踏み跡を行かず、真ん中を直登するようにとの指示。ansesさんの書き込みを拝見していたこともあり、迷わずに済みました。
2023年06月17日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/17 5:49
と思ったら、このような案内がありました。左右の踏み跡を行かず、真ん中を直登するようにとの指示。ansesさんの書き込みを拝見していたこともあり、迷わずに済みました。
これが直登する尾根。急登は長くはありません。
2023年06月17日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 5:49
これが直登する尾根。急登は長くはありません。
2023年06月17日 05:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 5:51
二本杉峠から大滝峠上までの尾根歩きはとても気持ち良いです。
2023年06月17日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 6:28
二本杉峠から大滝峠上までの尾根歩きはとても気持ち良いです。
三角点と木に直接書き込まれた頂上標。
2023年06月17日 06:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 6:47
三角点と木に直接書き込まれた頂上標。
こちらも撮影しておきました。
2023年06月17日 06:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 6:47
こちらも撮影しておきました。
5月と違って咲いている花が少なかったですね。
2023年06月17日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 7:01
5月と違って咲いている花が少なかったですね。
ハナミズキでしょうか?やはりよく分かりません。。。💦
2023年06月17日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 7:01
ハナミズキでしょうか?やはりよく分かりません。。。💦
木々の間から富士山が見えました。
2023年06月17日 07:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 7:14
木々の間から富士山が見えました。
大滝峠上に到着。屏風岩山側のルートにはロープが張ってありました。畦ヶ丸から大滝橋までのルートは東海自然歩道なので、迷って入り込まないようにとの配慮ですね。
2023年06月17日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 7:32
大滝峠上に到着。屏風岩山側のルートにはロープが張ってありました。畦ヶ丸から大滝橋までのルートは東海自然歩道なので、迷って入り込まないようにとの配慮ですね。
前回、畦ヶ丸に登った際はこちらの避難小屋まで来ませんでしたので、今回確認。
2023年06月17日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 8:12
前回、畦ヶ丸に登った際はこちらの避難小屋まで来ませんでしたので、今回確認。
他の方たちの書き込みの通りキレイです。トイレもキレイでした。さすがにウォシュレットはありませんでした。
2023年06月17日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 8:14
他の方たちの書き込みの通りキレイです。トイレもキレイでした。さすがにウォシュレットはありませんでした。
畦ヶ丸はこれで2度め。
2023年06月17日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 8:17
畦ヶ丸はこれで2度め。
木漏れ日が本当にキレイでした。
2023年06月17日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 8:22
木漏れ日が本当にキレイでした。
モロクボ沢ノ頭方面にも行きたいですね。大滝峠上に戻り、大滝沢を下ります。
ここまで誰とも会ってませんでしたが、大滝沢を降る途中、多くの方たちとすれ違いました。
2023年06月17日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 8:25
モロクボ沢ノ頭方面にも行きたいですね。大滝峠上に戻り、大滝沢を下ります。
ここまで誰とも会ってませんでしたが、大滝沢を降る途中、多くの方たちとすれ違いました。
見納めのツツジでしょうか。。。
2023年06月17日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 8:37
見納めのツツジでしょうか。。。
渡渉が続きますが、ここが最初の渡渉箇所です。やはり水量があると辛そうです。このルートを通る際はそれまでの雨量に留意したいです。
2023年06月17日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 9:11
渡渉が続きますが、ここが最初の渡渉箇所です。やはり水量があると辛そうです。このルートを通る際はそれまでの雨量に留意したいです。
沢の音と木漏れ日。これだけでも大きな収穫です。
2023年06月17日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 9:17
沢の音と木漏れ日。これだけでも大きな収穫です。
一見屋避難小屋。こちらもキレイでした。
2023年06月17日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 9:31
一見屋避難小屋。こちらもキレイでした。
このあと沢登りのグループの方たちとすれ違いましたが、ここで沢体験したのでしょうか。。。
2023年06月17日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 9:56
このあと沢登りのグループの方たちとすれ違いましたが、ここで沢体験したのでしょうか。。。
大滝橋まで1.5km、大滝峠上まで3.0km。この位置にあるこの橋は渡る際に要注意です。この写真で見たとき、右側の橋が架かっている部分の手前が浮いています。渡っているときに橋の手前側に重心を寄せると橋がひっくり返ります。
2023年06月17日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 10:04
大滝橋まで1.5km、大滝峠上まで3.0km。この位置にあるこの橋は渡る際に要注意です。この写真で見たとき、右側の橋が架かっている部分の手前が浮いています。渡っているときに橋の手前側に重心を寄せると橋がひっくり返ります。
いつもはトレッキングポールを使っていませんが、この場所を渡渉する際に使いました。なければドボンか、靴を脱いでの渡渉になったと思います。渡渉箇所が多いところでは、トレッキングポールは必携ですね。
2023年06月17日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 10:09
いつもはトレッキングポールを使っていませんが、この場所を渡渉する際に使いました。なければドボンか、靴を脱いでの渡渉になったと思います。渡渉箇所が多いところでは、トレッキングポールは必携ですね。
これが大滝でしょう。非常に立派でした。
2023年06月17日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 10:12
これが大滝でしょう。非常に立派でした。
大滝橋からの取り付き箇所です。
2023年06月17日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 10:28
大滝橋からの取り付き箇所です。
30分後にバスが来ますが、中川橋まで歩きます。結局バスには抜かれませんでした。
2023年06月17日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 10:30
30分後にバスが来ますが、中川橋まで歩きます。結局バスには抜かれませんでした。
石や砂が白いので水がエメラルドグリーンに見えます。水位が浅いと黄色が残るので緑に見えるそうです。深いと青くなります。玄倉ダムがブルーなのは深いからですかね。。。
2023年06月17日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/17 11:11
石や砂が白いので水がエメラルドグリーンに見えます。水位が浅いと黄色が残るので緑に見えるそうです。深いと青くなります。玄倉ダムがブルーなのは深いからですかね。。。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ロープ チェーンスパイク ウォーターシューズ
共同装備
単独山行のためなし

感想

予定では細川橋→二本杉峠→?風岩山→大滝沢→大滝橋でしたが、天気が良いのと、下山が早すぎになりそうだったので、畦ヶ丸への往復も加えました。やはり東海自然歩道という安定感、安心感を感じました。今回のルートも良かったですが、西丹沢VC→畦ヶ丸→大滝沢というルートは良いでしょうねぇ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら