ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5622542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

【裏那須】素晴らしい稜線歩き*三倉山*

2023年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
15.2km
登り
938m
下り
929m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:03
合計
7:45
距離 15.2km 登り 938m 下り 948m
6:19
13
スタート地点
6:47
32
7:19
7:26
73
8:39
37
9:16
25
9:41
9:44
17
10:01
19
10:20
11:02
12
11:14
11:15
20
11:35
11
11:46
37
12:23
42
13:05
15
13:20
13:30
4
木に腰掛けて休憩
13:34
18
14:04
ゴール地点
天候 晴れ 時折吹く強めの風に助けられました♡
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音沼森林公園が最後のトイレ
この施設を通過して林道を行ける所まで行くと駐車場がある
数か所に分かれていて全部で20台弱くらい
林道脇にも駐車している人もいました
コース状況/
危険箇所等
三倉山への最後の登り前のルートは背の高めの笹が茂っていて、足元が良く見えません。尚且つ片側が斜面なので、間違ってそこに足を入れたら、、、転がり落ちる可能性があり注意が必要です。一人がやっと通れるくらいの道幅なので、スライドする際には気を付けてください。
何度か来ている方が「やぶっぽくなってきた」と言っていました。
ここからスタート
2023年06月18日 06:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 6:23
ここからスタート
林道歩き
穏やかに登って行く道でウォーミングアップになるかも?
2023年06月18日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 6:25
林道歩き
穏やかに登って行く道でウォーミングアップになるかも?
鏡ヶ沼への分岐
行ってませんが、、、
2023年06月18日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 6:47
鏡ヶ沼への分岐
行ってませんが、、、
こんな石碑も
由緒正しきルートなのかな
2023年06月18日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 6:50
こんな石碑も
由緒正しきルートなのかな
いつの間にか登山になっていた(笑)
2023年06月18日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 7:00
いつの間にか登山になっていた(笑)
おや、ここにもサラサドウダン!
辺り一面に沢山咲いていました
2023年06月18日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 7:01
おや、ここにもサラサドウダン!
辺り一面に沢山咲いていました
グラデーションがすてき
2023年06月18日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 7:03
グラデーションがすてき
下から覗いて
2023年06月18日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 7:07
下から覗いて
薄めの色合いの子
2023年06月18日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/18 7:10
薄めの色合いの子
1時間程で大峠に到着
2023年06月18日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 7:20
1時間程で大峠に到着
三倉山方面へ
2023年06月18日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 7:20
三倉山方面へ
行ってきまーす
2023年06月18日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 7:22
行ってきまーす
いきなりの斜面どーーーーん!(-_-;)
2023年06月18日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 7:24
いきなりの斜面どーーーーん!(-_-;)
足元にはいろんなお花が咲いているので、ゆっくり登りながら写真を撮りながら歩く
2023年06月18日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 7:31
足元にはいろんなお花が咲いているので、ゆっくり登りながら写真を撮りながら歩く
コケモモ
2023年06月18日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 7:31
コケモモ
ウスユキソウ
2023年06月18日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 7:33
ウスユキソウ
ウラジロヨウラク
斜面に群生してた
2023年06月18日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 7:34
ウラジロヨウラク
斜面に群生してた
これは??
と調べたら、ベニバナノツクバネウツギという長い名前のようでした。ただ、大きな木ではなく50センチくらいの高さの木。
2023年06月18日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 7:38
これは??
と調べたら、ベニバナノツクバネウツギという長い名前のようでした。ただ、大きな木ではなく50センチくらいの高さの木。
この斜面はニッコウキスゲが咲くらしいですが、それらしきものは見当たらなかった。鹿に全部食べられた?それとも葉っぱも含めてこれからばーーーっと出て一気に咲くのでしょうか?!
2023年06月18日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 7:41
この斜面はニッコウキスゲが咲くらしいですが、それらしきものは見当たらなかった。鹿に全部食べられた?それとも葉っぱも含めてこれからばーーーっと出て一気に咲くのでしょうか?!
登山道わきに沢山のイワカガミが〜^^
2023年06月18日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 7:47
登山道わきに沢山のイワカガミが〜^^
すっくと一本だけ立っているウサギギク
2023年06月18日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 7:53
すっくと一本だけ立っているウサギギク
登ってきたら茶臼岳が見えてきた
2023年06月18日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 7:55
登ってきたら茶臼岳が見えてきた
これ!!
ルバーブ?!
2023年06月18日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 7:56
これ!!
ルバーブ?!
この茎の色、多分ルバーブでは?!
ジャムにするとおいしいやつじゃないかと思います。
軽井沢とかで結構いい値段で売ってる。
この先の登山道にも同じものがそこそこ居ました
2023年06月18日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 7:56
この茎の色、多分ルバーブでは?!
ジャムにするとおいしいやつじゃないかと思います。
軽井沢とかで結構いい値段で売ってる。
この先の登山道にも同じものがそこそこ居ました
正面高い山は三本槍
そこから大峠までの稜線のルートがわかる
2023年06月18日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 7:58
正面高い山は三本槍
そこから大峠までの稜線のルートがわかる
ハクサンチドリ
2023年06月18日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/18 8:00
ハクサンチドリ
アップで
蘭の仲間だなってわかる姿
2023年06月18日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/18 8:02
アップで
蘭の仲間だなってわかる姿
どこまでも続く笹原
時折吹く強い風に笹が揺らされ波のようにウェーブしている姿が良かった♪
2023年06月18日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 8:05
どこまでも続く笹原
時折吹く強い風に笹が揺らされ波のようにウェーブしている姿が良かった♪
三角形の旭岳
2023年06月18日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 8:17
三角形の旭岳
登り切って、暫しの天国ロード
2023年06月18日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 8:18
登り切って、暫しの天国ロード
左に茶臼と南月山を見ながら歩を進める
2023年06月18日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 8:19
左に茶臼と南月山を見ながら歩を進める
コバイケイソウ咲き初め
バックに茶臼岳
2023年06月18日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 8:20
コバイケイソウ咲き初め
バックに茶臼岳
登ってきた道を振り返る
先ほどスライドした方が彼方に見える
人が入るとスケール感がわかります
2023年06月18日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 8:22
登ってきた道を振り返る
先ほどスライドした方が彼方に見える
人が入るとスケール感がわかります
ここで、この先のルート全景を見た
目標の三倉山は一番右奥
う〜〜〜ん、結構遠く見えるなぁ
2023年06月18日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 8:24
ここで、この先のルート全景を見た
目標の三倉山は一番右奥
う〜〜〜ん、結構遠く見えるなぁ
これから歩く縦走路
2023年06月18日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/18 8:38
これから歩く縦走路
一つ目のピーク
2023年06月18日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 8:40
一つ目のピーク
この山もドウダンツツジ祭り
2023年06月18日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/18 8:45
この山もドウダンツツジ祭り
シャクナゲ畑は蕾
2023年06月18日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:46
シャクナゲ畑は蕾
天空だ!
2023年06月18日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/18 8:48
天空だ!
三斗小屋温泉が見えた
2023年06月18日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 8:56
三斗小屋温泉が見えた
薄い色のハクサンチドリ
2023年06月18日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 9:02
薄い色のハクサンチドリ
ツマトリソウ
見かけたのはこの一つのみ
2023年06月18日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/18 9:07
ツマトリソウ
見かけたのはこの一つのみ
開花準備中のアカモノ
この辺りに沢山いました。咲いたらさぞかし可愛いでしょう
2023年06月18日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 9:08
開花準備中のアカモノ
この辺りに沢山いました。咲いたらさぞかし可愛いでしょう
まだ先は長い
コバイケイソウを見て一息
2023年06月18日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 9:11
まだ先は長い
コバイケイソウを見て一息
こんな風に咲いている姿はお初です
2023年06月18日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/18 9:11
こんな風に咲いている姿はお初です
沼原池と深山湖が見える
2023年06月18日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 9:14
沼原池と深山湖が見える
思わず「キモ!」って声が出た💦
サンショウウオの卵らしいですが、初めて見ました〜スゴイ量です
2023年06月18日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 9:16
思わず「キモ!」って声が出た💦
サンショウウオの卵らしいですが、初めて見ました〜スゴイ量です
池は、先ほどの大量の卵があったとこ
2023年06月18日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 9:19
池は、先ほどの大量の卵があったとこ
ムラサキヤシオ
2023年06月18日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 9:32
ムラサキヤシオ
稜線を歩き進めて表那須の全容が見えるようになりました
2023年06月18日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 9:33
稜線を歩き進めて表那須の全容が見えるようになりました
ココにも鈴なり〜
2023年06月18日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 9:37
ココにも鈴なり〜
2023年06月18日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 9:37
今年はどこに行ってもたくさん見ることができました
2023年06月18日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 9:40
今年はどこに行ってもたくさん見ることができました
これは??
薄緑色のきれいな姿です
2023年06月18日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 9:41
これは??
薄緑色のきれいな姿です
ふう〜〜〜
やっとこ2つ目のピークにきました
(勢いがない背中💦)
2023年06月18日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/18 9:44
ふう〜〜〜
やっとこ2つ目のピークにきました
(勢いがない背中💦)
コースタイムだと30分~40分くらいらしいけど、そんなんで行けるの?って思った
2023年06月18日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 9:51
コースタイムだと30分~40分くらいらしいけど、そんなんで行けるの?って思った
笹をかき分けてその先にラスボス三倉山
2023年06月18日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 10:02
笹をかき分けてその先にラスボス三倉山
咲き立てフレッシュ!
花弁がしっとりと厚みがある感じ♪
2023年06月18日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/18 10:15
咲き立てフレッシュ!
花弁がしっとりと厚みがある感じ♪
2023年06月18日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 10:03
約40分で到着
大倉山から小刻みなアップダウンがあります

2023年06月18日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/18 10:24
約40分で到着
大倉山から小刻みなアップダウンがあります

山頂から
写真はありませんが、遠くに雪をまとった飯豊連峰が見えました
2023年06月18日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 10:21
山頂から
写真はありませんが、遠くに雪をまとった飯豊連峰が見えました
帰りは、茶臼を見ながら歩いていく
昼近くになって気温が上がっているのがわかる
風も弱まってきて、行きよりも暑い!
2023年06月18日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 11:39
帰りは、茶臼を見ながら歩いていく
昼近くになって気温が上がっているのがわかる
風も弱まってきて、行きよりも暑い!
一輪だけチングルマ
2023年06月18日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 11:48
一輪だけチングルマ
2023年06月18日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 11:48
ココにも笹の花
2023年06月18日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 12:18
ココにも笹の花
大峠が見えた!
ここまでくれば、もう登りはないぞ(ばんざーい)
2023年06月18日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 12:37
大峠が見えた!
ここまでくれば、もう登りはないぞ(ばんざーい)
腰を下ろした場所に一輪
調べたらオノエランの蕾のようでした
2023年06月18日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 12:46
腰を下ろした場所に一輪
調べたらオノエランの蕾のようでした
ただいまーーーーー
2023年06月18日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 13:06
ただいまーーーーー
再び林道へ向かう
2023年06月18日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 13:06
再び林道へ向かう
ずーーーっと、陽に照らされるルートだったから、森に入ってホッとした
2023年06月18日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 13:09
ずーーーっと、陽に照らされるルートだったから、森に入ってホッとした
「ちょっと休んで行ったら?」と言わんばかりの木
はい、腰を下ろして休ませてもらいました
2023年06月18日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 13:22
「ちょっと休んで行ったら?」と言わんばかりの木
はい、腰を下ろして休ませてもらいました
白樺をバックにタニウツギが映える
2023年06月18日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/18 13:29
白樺をバックにタニウツギが映える
新緑がキレイ
2023年06月18日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 13:35
新緑がキレイ
沢の水で顔を洗い、手を冷やしクールダウン
とっても冷たい水で一気に生き返った感じ
2023年06月18日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 13:43
沢の水で顔を洗い、手を冷やしクールダウン
とっても冷たい水で一気に生き返った感じ
ただいまー
2023年06月18日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 14:05
ただいまー
撮影機器:

感想

前日の田代山登山後、適当に車中泊。
30分ほど車を走らせ登山口へ向かった。

裏那須は2度目の訪問。前回は、三本槍から大峠、そして三斗小屋温泉泊だった。
今回は大峠からその先のピークを目指す。
天気が良い日の稜線歩きは気持ちが良いものの、直射日光にさらされ続けるのがツライことろ。。。この日は、時折強く吹く風が汗を飛ばしてくれて、いつも登りは汗ダラダラの私には大変ありがたかった!
天空の稜線歩きは気分が良くて、梅雨時期の中、こんな良い天気と風に恵まれたこと感謝感謝の一日でした。
ただ、、、いつもなら自分が歩いた稜線を歩き切った時に眺めるのは達成感に満たされるワンシーンなんですが、、、今日は、その道をもう一度戻らないとならないゆえに何とも言えない気持ちで歩いてきた稜線を眺めている自分が居ました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

maroeriさん
こんにちは
三倉山直下は片側が切れていて、笹薮で足元が見えなくて怖いですよね。
木が生い茂っていて最初油断していましたが、よく見たら怖かった。

以前田代山に登った時、猿倉登山口までの悪路の林道がとにかく長くてうんざりした記憶があります。
しかもその猿倉登山口で車中泊しましたが、山奥ですごく寂しかった(><)
今度は馬坂峠から行ってみたいけど、ここも遠そう(;^^

やっぱりmaroeriさんの行くところは花がたくさん咲いてる気がする?
私が花音痴なので目立つ花しか見えないかも(^^
2023/6/20 12:57
yamartinさん、
はい、笹藪で足元見えずにヤバいなって思いながら歩きました。ホントに片側は斜面でしたから💦

田代山のダートは、以前、秋に登山タクシーで通った事があるんですが、その時は酷かったです!自分の車で来なくて良かったーって思いました。ただ、今回は山開き直後だったせいなのか?そこまで酷い道ではなかったです。往復通った後は、埃と泥水で車はとんでもなく汚くなりましたが😭

猿倉登山口車中泊ですか。かなり静かそうですね。夜中にトイレに行きたくなったら…なんだか恐いわ💦
今回の車中泊は、周りに何台もお泊り車両があったので良かったです。しかも、皆さん車中泊の心得を得ている人達でトラブルもなかったですし😉
2023/6/20 16:45
こんにちは〜

とても楽しい山レコ拝見させていただきました^^v
はい、生息地は栃木県になります。日光近隣の山は1時間30分くらいですかね^^v
南会津も塩原という場所から行きますので、2時間もあれば燧岳にも行けます。
とても場所には重宝しております。

裏那須来たのですね。良いでしょう〜〜〜
私も気にっている山です。地元の那須からも行けるのですが、
あえて福島まで車を走らせて登山します。
6月の裏那須も、こんなに綺麗な花達、出迎えてくれるんだ。
また、行ってみようかな。裏那須!!

けっこう自分的にはお気に入りの山です。
今度登る時は、三本槍岳経由で登ろうかな。
移動時間、節約になるしね^^v

裏那須も最高ですけど、「駒留の滝」駐車場、北湯温泉から登る「赤面山」も最高ですよ。
福島の山、最近ハマっています。

これからも楽しい山レコ楽しみに読まさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
2023/7/18 17:22
いいねいいね
1
pero-Junさん、裏那須、人か少ないので良いですよね!
裏那須という言葉を知らなかった時は、那須=表那須だったのですが、三本槍から裏那須へ歩いた時の開放感とお花の多さに、那須の新たな顔を知ったんですよね。
その時、休憩を同じ場所でしてアイスコーヒーをご馳走してくださった福島県のご夫婦が、三倉山への登山口の話しをして下さり、いつかある歩いてみたいな、と思っていました。しかーし、福島県側の登山口は埼玉県からはなかなか遠いです😓
なのでー、田代山に行った時、そうだ!翌日登ろうとなり、お天気にも恵まれてコンプリート❣️
なかなか素敵な稜線でしたが、登山口までがね💦次に行く時があれば、三斗小屋温泉泊で、かな。
コメントありがとうございました😊
2023/7/18 18:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
流石山・大倉山・三倉山 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら