ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5626626
全員に公開
ハイキング
剱・立山

こんな登山口が!飛越トンネルから日帰り薬師岳・黒部五郎岳

2023年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
18:58
距離
42.9km
登り
3,391m
下り
3,389m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
17:34
休憩
1:22
合計
18:56
1:35
1:35
44
2:19
2:19
126
4:25
4:25
43
5:08
5:09
3
5:12
5:21
12
5:33
5:33
26
5:59
6:00
27
6:27
6:28
24
6:52
6:52
10
7:02
7:28
7
7:35
7:35
13
7:48
7:49
16
8:05
8:05
16
8:21
8:21
26
8:47
8:49
6
8:55
8:56
66
10:02
10:02
8
10:10
10:14
21
10:35
10:36
6
10:42
10:43
24
11:07
11:08
83
12:31
12:37
9
12:46
13:05
5
13:10
13:10
57
14:07
14:07
39
14:46
14:46
10
14:56
14:56
37
15:33
15:34
5
15:39
15:40
65
16:45
16:49
38
17:27
17:29
42
18:11
18:11
66
19:17
19:17
0
19:17
ゴール地点
天候 高曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飛越トンネル登山口駐車スペース
出発時は駐車台数8台ほど。最大20台くらいは停められそう
コース状況/
危険箇所等
軽アイゼンは使いませんでしたが標高2500〜2600m付近には残雪があります。
・神岡新道分岐(上)付近
・薬師平前後付近
・中俣乗越前後付近
傾斜は緩いし踏み跡も十分なので不安でも軽く蹴り込む程度で安定して通れます。

神岡新道、初めて使いましたがよく整備された登山道でした。ナイトハイクでも迷う不安なく歩けました。注意点は…
・よく言われる通りぬかるみだらけ。長靴+ゲイターで躊躇なく歩きました
・登山口が標高1400m越えと高めですが標高1500〜1600m付近はアップダウンが多い。下山なのに最後の最後に登ってばかりだった印象。
・登山口と麓の間の道は民家の少ない山道なので深夜通行だったからか野生動物飛び出しが多かった。崖上にイノシシかシカがいたのかサッカーボールサイズの落石にも遭遇しました。車の運転は慎重に。
その他周辺情報 割石温泉…には20:30到着だったので入浴出来ず。閉店間際のゆで太郎で蕎麦を食べて帰宅。
『登山目的: ゴミひろい』マネしてもいいんですよ!?
『登山目的: 登山』ってのに違和感があるだけなんですが。
3
『登山目的: ゴミひろい』マネしてもいいんですよ!?
『登山目的: 登山』ってのに違和感があるだけなんですが。
神岡のデイリーヤマザキのとこで曲がる方が多いようですがiPhone地図アプリによるとヤマザキショップ(夜閉まってるコンビニ)を過ぎたとこを左折する方が早いらしい。
私が絶大な信頼を置くアプリを信じます。「パチンコガンダム駅」はもう過去のことだから!
2
神岡のデイリーヤマザキのとこで曲がる方が多いようですがiPhone地図アプリによるとヤマザキショップ(夜閉まってるコンビニ)を過ぎたとこを左折する方が早いらしい。
私が絶大な信頼を置くアプリを信じます。「パチンコガンダム駅」はもう過去のことだから!
0:20 登山口はトンネル前の灯りで明るいです
1
0:20 登山口はトンネル前の灯りで明るいです
4:25 神岡新道分岐(上)に到着!と思ったけどもう少し先、木道が分岐でした。
1
4:25 神岡新道分岐(上)に到着!と思ったけどもう少し先、木道が分岐でした。
5:15 夏至に近いのでもう日の出の時間ですが山に近いので朝日に照らされるのはもう少し後、太郎平。
1
5:15 夏至に近いのでもう日の出の時間ですが山に近いので朝日に照らされるのはもう少し後、太郎平。
5:50 標高2500m付近、雪が出てきますが踏み跡はたくさんの登山者が踏んでるのでしっかりしてる。踏み抜きにも逢いませんでした。
1
5:50 標高2500m付近、雪が出てきますが踏み跡はたくさんの登山者が踏んでるのでしっかりしてる。踏み抜きにも逢いませんでした。
6:25 薬師岳山荘は7/1からだったかな。再来週のこの時間は賑わってそう。
1
6:25 薬師岳山荘は7/1からだったかな。再来週のこの時間は賑わってそう。
7:00 この時間に山頂にいるのは太郎小屋(またはテント)泊か折立車中泊の人だけ。それでも常時3〜4人はいました。
4
7:00 この時間に山頂にいるのは太郎小屋(またはテント)泊か折立車中泊の人だけ。それでも常時3〜4人はいました。
群馬県川場村のお酒、水芭蕉。アルコール13%の低アル。
あまりに飲みやすくて美味しかったから太郎平に戻って行動食を食べながらも飲んでしまった。1.5合くらい飲んだかも。
4
群馬県川場村のお酒、水芭蕉。アルコール13%の低アル。
あまりに飲みやすくて美味しかったから太郎平に戻って行動食を食べながらも飲んでしまった。1.5合くらい飲んだかも。
7:35 それじゃ次へ。薬師岳山頂直下は雪もないし気持ちのいい下り。スピード出し過ぎ注意、登山者も多いし。
2
7:35 それじゃ次へ。薬師岳山頂直下は雪もないし気持ちのいい下り。スピード出し過ぎ注意、登山者も多いし。
たぶん手前が北俣岳で奥のうっすらしてるのが黒部五郎岳かな。あそこまで行くのか。
槍ヶ岳から笠ヶ岳もこんな感じだったかな
1
たぶん手前が北俣岳で奥のうっすらしてるのが黒部五郎岳かな。あそこまで行くのか。
槍ヶ岳から笠ヶ岳もこんな感じだったかな
8:00 さくさくっと楽しく下れる雪道ですが他の登山者さんがいると面倒かも。人いたら踏んでないとこ歩けばいいのか。
1
8:00 さくさくっと楽しく下れる雪道ですが他の登山者さんがいると面倒かも。人いたら踏んでないとこ歩けばいいのか。
8:15 薬師キャニオニングセンター
(←キャニオニングって言いたいだけ)
1
8:15 薬師キャニオニングセンター
(←キャニオニングって言いたいだけ)
8:35 お次は来た道を戻ります。
3時間で行って帰ってきたことになるのか。参考に覚えとこう。
2
8:35 お次は来た道を戻ります。
3時間で行って帰ってきたことになるのか。参考に覚えとこう。
今日折立から登ってくる人は早ければもうすぐ着く頃かな。まだガラーンとしてる。
1
今日折立から登ってくる人は早ければもうすぐ着く頃かな。まだガラーンとしてる。
北俣岳は近くなったけど黒部五郎岳はまだまだ遠いなー…

ここで反省。まだ高曇りでそこまで喉も渇かなかったから水補給いらんやろ…と行ってしまったけど昼頃から半袖でも暖かく水分不足に。
歩荷する人が重くなるのを渋ってちゃだめやね
3
北俣岳は近くなったけど黒部五郎岳はまだまだ遠いなー…

ここで反省。まだ高曇りでそこまで喉も渇かなかったから水補給いらんやろ…と行ってしまったけど昼頃から半袖でも暖かく水分不足に。
歩荷する人が重くなるのを渋ってちゃだめやね
9:20 北俣岳に向かう道、谷に沿った道を登りますが、こんな感じの両サイド高めの草になってるとこを抜けた先…
3
9:20 北俣岳に向かう道、谷に沿った道を登りますが、こんな感じの両サイド高めの草になってるとこを抜けた先…
左手前の階段を登ると木道になってていいです。

下って来た時、右側の方を通って途中で左側に移る登山者さんがいたので歩きにくいかもしれません。
2
左手前の階段を登ると木道になってていいです。

下って来た時、右側の方を通って途中で左側に移る登山者さんがいたので歩きにくいかもしれません。
9:45 雷鳥追っかけタイム
2
9:45 雷鳥追っかけタイム
バイビーあばよ!
3
バイビーあばよ!
10:00 本日2度目の神岡新道分岐。あともう一回来ます。
1
10:00 本日2度目の神岡新道分岐。あともう一回来ます。
10:10 北俣岳、元気だったのはここまで。だんだん晴れてきて喉が渇く。水分って大事。
2
10:10 北俣岳、元気だったのはここまで。だんだん晴れてきて喉が渇く。水分って大事。
11:50 だいぶ近くなって来たなーと思いつつバテバテ。予定ではもう2600mくらいまで行ってるつもりだったのに…
1
11:50 だいぶ近くなって来たなーと思いつつバテバテ。予定ではもう2600mくらいまで行ってるつもりだったのに…
12:50 山頂!先行の登山者さんはすぐに降りられたので貸切状態に。

背負子担いでゴミ拾いしてると「山小屋の方ですか」「歩荷さんですか」とよく聞かれるけど猟友会帽子かぶってても「ハンターさんですか」とは聞かれない。デザインも古い帽子だから知名度低いかな…
8
12:50 山頂!先行の登山者さんはすぐに降りられたので貸切状態に。

背負子担いでゴミ拾いしてると「山小屋の方ですか」「歩荷さんですか」とよく聞かれるけど猟友会帽子かぶってても「ハンターさんですか」とは聞かれない。デザインも古い帽子だから知名度低いかな…
群馬県川場村のお酒、シン・ツチダ。
1
群馬県川場村のお酒、シン・ツチダ。
味がしっかりしてるし水も飲みたいなー、と思い気付く。暑いからだけじゃなく、酒も飲んでるから喉が渇くのか!
ここでは3杯しか飲まず。りんご食べて下山。時間も少し遅れ気味になってきたし。
2
味がしっかりしてるし水も飲みたいなー、と思い気付く。暑いからだけじゃなく、酒も飲んでるから喉が渇くのか!
ここでは3杯しか飲まず。りんご食べて下山。時間も少し遅れ気味になってきたし。
16:40 水!北俣避難小屋直行で真っ先に喉を潤す!
もうここまで満身創痍でした…まだまだ反省が多いです。
2
16:40 水!北俣避難小屋直行で真っ先に喉を潤す!
もうここまで満身創痍でした…まだまだ反省が多いです。
18:10 神岡新道分岐(下)
どこ行きかわからんけど封鎖されとる。
1
18:10 神岡新道分岐(下)
どこ行きかわからんけど封鎖されとる。
19:15 写真じゃ明るめに見えるけどそろそろライトいるかなーと思い始めた頃でした。それでもさすが夏至。夏至じゃなければライト必要だったぜ
2
19:15 写真じゃ明るめに見えるけどそろそろライトいるかなーと思い始めた頃でした。それでもさすが夏至。夏至じゃなければライト必要だったぜ
立山の時と同じくらい距離も時間も歩いたかなー。消費5800kcal、ジロー大を二杯食べても赦されるか!?
でも帰りに食べたのはゆで太郎の特もり。
2
立山の時と同じくらい距離も時間も歩いたかなー。消費5800kcal、ジロー大を二杯食べても赦されるか!?
でも帰りに食べたのはゆで太郎の特もり。
サムネ用。

装備

個人装備
青リンゴ2個 味付酒粕6包 蒸し大豆4包 粉スポーツドリンク2リットル

感想

夏至に近く快晴予報ながら土曜は2ヶ月前からの約束があり、日曜しか登山が出来ない。早月尾根日帰りはまだ自分には雪攻略が難しそうだし、白山にしよう。と思いながらもヤマレコを眺めてると「飛越トンネル」の登山口を知るに至る。今年、久しぶりに薬師岳に登ろうと思ったけど折立は使いたくないし、立山駅から2日かけて行くことになるかなー?と計画してただけにこの登山口の存在を知ったのは衝撃でした。しかも黒部五郎岳も近目。
仮眠が2時間も出来ない状態でちょっとハードかな、と思いつつも行かなければ悶々とした日々が続きそうだし、何より晴天予報の夏至近。気持ちを抑えられるはずがない!

まさに夏至の晴天に助けられる登山となった感じですが、水分補給計画の失敗。脱水症状で動けなくなったりしたらシャレにならないし反省です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら