ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 567149
全員に公開
ハイキング
丹沢

寄〜鍋割山〜塔ノ岳〜丹沢山〜大倉(登り納め(^^♪)

2014年12月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:25
距離
21.3km
登り
1,854m
下り
1,835m

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:49
合計
8:25
8:15
0
9:20
9:25
10
9:35
9:35
19
9:54
9:56
44
10:40
11:25
24
11:49
11:49
11
12:00
12:00
8
12:08
12:08
14
12:22
12:33
0
12:33
12:33
24
12:57
12:57
15
13:12
13:12
18
13:30
13:55
0
13:55
13:55
17
14:12
14:20
7
14:27
14:27
22
14:49
14:49
0
14:49
14:55
9
15:04
15:04
10
15:14
15:18
19
15:37
15:37
13
15:50
15:50
16
16:06
16:06
6
16:12
16:15
0
16:15
16:15
25
16:40
16:40
0
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路 小田急小田原線 新松田駅
タクシー 新松田駅→寄バス停(寄自然休養村)
復路 大倉バス停→小田急小田原線 渋沢駅
コース状況/
危険箇所等
危険個所は有りません。
コースは霜柱が溶けて泥んこ道が多いです。
寄自然休養村管理センター
おはようございます。
気温5℃位
(*^ー^)ノ♪
新松田駅から寄までタクシーで
(^o^;)
2014年12月30日 08:13撮影 by  NEX-7, SONY
5
12/30 8:13
寄自然休養村管理センター
おはようございます。
気温5℃位
(*^ー^)ノ♪
新松田駅から寄までタクシーで
(^o^;)
ここから2014年最後の山行。
(⌒0⌒)/~~
2014年12月30日 08:15撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 8:15
ここから2014年最後の山行。
(⌒0⌒)/~~
鍋割の稜線が見えます。
ヽ(´ー`)ノ
暫くは農道を
ε=ε=┏(・_・)┛
2014年12月30日 08:21撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 8:21
鍋割の稜線が見えます。
ヽ(´ー`)ノ
暫くは農道を
ε=ε=┏(・_・)┛
朝靄♪〜(・ε・ )
2014年12月30日 08:22撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 8:22
朝靄♪〜(・ε・ )
2014年12月30日 08:35撮影 by  NEX-7, SONY
12/30 8:35
この辺から登山道。
2014年12月30日 08:35撮影 by  NEX-7, SONY
3
12/30 8:35
この辺から登山道。
(^-^)ゝ゛
2014年12月30日 08:36撮影 by  NEX-7, SONY
12/30 8:36
(^-^)ゝ゛
ε=ε=┏(・_・)┛
2014年12月30日 08:39撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 8:39
ε=ε=┏(・_・)┛
気持ちいい〜♪♪ルンルンルン♪♪
((o(^∇^)o))
2014年12月30日 08:47撮影 by  NEX-7, SONY
4
12/30 8:47
気持ちいい〜♪♪ルンルンルン♪♪
((o(^∇^)o))
ちらっと塔ノ岳
2014年12月30日 08:49撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 8:49
ちらっと塔ノ岳
林道を横切る。
2014年12月30日 08:52撮影 by  NEX-7, SONY
12/30 8:52
林道を横切る。
櫟山だねぇ
2014年12月30日 09:21撮影 by  NEX-7, SONY
5
12/30 9:21
櫟山だねぇ
尊仏荘アップ
2014年12月30日 09:23撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 9:23
尊仏荘アップ
ルンルン♪
ε=ε=┏(・_・)┛
2014年12月30日 09:35撮影 by  NEX-7, SONY
3
12/30 9:35
ルンルン♪
ε=ε=┏(・_・)┛
栗ノ木洞
2014年12月30日 09:36撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 9:36
栗ノ木洞
急な下り
(@_@;)
2014年12月30日 09:42撮影 by  NEX-7, SONY
12/30 9:42
急な下り
(@_@;)
後沢乗越
ここから急登
(゜゜;)
2014年12月30日 09:54撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 9:54
後沢乗越
ここから急登
(゜゜;)
ε=( ̄。 ̄ )
2014年12月30日 09:55撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 9:55
ε=( ̄。 ̄ )
丹沢名物木道階段。
2014年12月30日 10:15撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 10:15
丹沢名物木道階段。
もう少しで鍋焼うどん
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
2014年12月30日 10:39撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 10:39
もう少しで鍋焼うどん
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
鍋割山荘に着いた〜
(*^o^)/\(^-^*)
2014年12月30日 10:41撮影 by  NEX-7, SONY
6
12/30 10:41
鍋割山荘に着いた〜
(*^o^)/\(^-^*)
遂に食べられる名物鍋焼うどん。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
2014年12月30日 10:53撮影 by  NEX-7, SONY
8
12/30 10:53
遂に食べられる名物鍋焼うどん。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
いただきます〜
o(*⌒〜⌒*)o
具沢山で美味しいよ〜
“〆(^∇゜*)♪
2014年12月30日 10:53撮影 by  NEX-7, SONY
6
12/30 10:53
いただきます〜
o(*⌒〜⌒*)o
具沢山で美味しいよ〜
“〆(^∇゜*)♪
鍋割山荘の中では鍋焼うどん待ちの人で賑やかな。
o(^-^o)(o^-^)o
2014年12月30日 11:03撮影 by  NEX-7, SONY
3
12/30 11:03
鍋割山荘の中では鍋焼うどん待ちの人で賑やかな。
o(^-^o)(o^-^)o
皆さん鍋焼うどんを食べられています。
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
2014年12月30日 11:04撮影 by  NEX-7, SONY
5
12/30 11:04
皆さん鍋焼うどんを食べられています。
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
ちょこと観える富士山。
2014年12月30日 11:05撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 11:05
ちょこと観える富士山。
お〜い どうした?
2014年12月30日 11:09撮影 by  NEX-7, SONY
2
12/30 11:09
お〜い どうした?
無視するなよ。
(゜o゜)\(-_-)
2014年12月30日 11:10撮影 by  NEX-7, SONY
4
12/30 11:10
無視するなよ。
(゜o゜)\(-_-)
山名は解らないので助かります。
2014年12月30日 11:19撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 11:19
山名は解らないので助かります。
鍋割山1127.5米
2014年12月30日 11:20撮影 by  NEX-7, SONY
4
12/30 11:20
鍋割山1127.5米
鍋割山荘を後にして丹沢山へ
ε=ε=┏(・_・)┛
2014年12月30日 11:21撮影 by  NEX-7, SONY
12/30 11:21
鍋割山荘を後にして丹沢山へ
ε=ε=┏(・_・)┛
蛭ヶ岳の稜線も観えて気持ちいい〜
(’-’*)♪
2014年12月30日 11:24撮影 by  NEX-7, SONY
5
12/30 11:24
蛭ヶ岳の稜線も観えて気持ちいい〜
(’-’*)♪
アップで蛭ヶ岳山荘。
2014年12月30日 11:25撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 11:25
アップで蛭ヶ岳山荘。
こんな感じな登山道。
泥んこ道です。
(ーー;)
2014年12月30日 11:43撮影 by  NEX-7, SONY
2
12/30 11:43
こんな感じな登山道。
泥んこ道です。
(ーー;)
小丸尾根分岐
2014年12月30日 11:49撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 11:49
小丸尾根分岐
花立山荘と大山
2014年12月30日 11:52撮影 by  NEX-7, SONY
4
12/30 11:52
花立山荘と大山
尊仏山荘に沢山ね人。
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
2014年12月30日 11:52撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 11:52
尊仏山荘に沢山ね人。
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
大丸
2014年12月30日 12:00撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 12:00
大丸
金冷分岐
2014年12月30日 12:08撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 12:08
金冷分岐
塔ノ岳(^_^)v
2014年12月30日 12:23撮影 by  NEX-7, SONY
5
12/30 12:23
塔ノ岳(^_^)v
形が良いねぇ
2014年12月30日 12:24撮影 by  NEX-7, SONY
3
12/30 12:24
形が良いねぇ
来年行くからねぇ大山
2014年12月30日 12:24撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 12:24
来年行くからねぇ大山
ニャ〜ニャ〜鳴いていた♪にゃんこちゃん
(≡・x・≡)
2014年12月30日 12:26撮影 by  NEX-7, SONY
7
12/30 12:26
ニャ〜ニャ〜鳴いていた♪にゃんこちゃん
(≡・x・≡)
尊仏山荘
2014年12月30日 12:31撮影 by  NEX-7, SONY
2
12/30 12:31
尊仏山荘
先程居た鍋割山荘。
鍋焼うどん美味しかったよ〜
(*・∀・*)ノ
2014年12月30日 12:32撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 12:32
先程居た鍋割山荘。
鍋焼うどん美味しかったよ〜
(*・∀・*)ノ
遥か彼方に八ヶ岳など
2014年12月30日 12:33撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 12:33
遥か彼方に八ヶ岳など
尊仏山荘裏からの下りは少しだけ凍結中。(@_@)
2014年12月30日 12:34撮影 by  NEX-7, SONY
12/30 12:34
尊仏山荘裏からの下りは少しだけ凍結中。(@_@)
泥んこ道
(・・;)
私は二度程、豪快にスッテンコロリンして左足親指に激痛
m(。≧Д≦。)m
2014年12月30日 12:49撮影 by  NEX-7, SONY
2
12/30 12:49
泥んこ道
(・・;)
私は二度程、豪快にスッテンコロリンして左足親指に激痛
m(。≧Д≦。)m
日高
2014年12月30日 12:57撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 12:57
日高
竜ヶ馬場からの大山
2014年12月30日 13:13撮影 by  NEX-7, SONY
2
12/30 13:13
竜ヶ馬場からの大山
うっすら雪が
2014年12月30日 13:18撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 13:18
うっすら雪が
旅人よ〜何処へ行く
(⌒∇⌒)ノ""
2014年12月30日 13:21撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 13:21
旅人よ〜何処へ行く
(⌒∇⌒)ノ""
丹沢山
2014年12月30日 13:31撮影 by  NEX-7, SONY
3
12/30 13:31
丹沢山
僕も記念撮影。
観える(( ̄_|
2014年12月30日 13:33撮影 by  NEX-7, SONY
3
12/30 13:33
僕も記念撮影。
観える(( ̄_|
みやま山荘
2014年12月30日 13:34撮影 by  NEX-7, SONY
2
12/30 13:34
みやま山荘
登山安全祈願
m(__)m
2014年12月30日 13:37撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 13:37
登山安全祈願
m(__)m
丹沢山ルート
2014年12月30日 13:39撮影 by  NEX-7, SONY
12/30 13:39
丹沢山ルート
山頂にはうっすら雪と霜柱は凄い。
2014年12月30日 13:50撮影 by  NEX-7, SONY
2
12/30 13:50
山頂にはうっすら雪と霜柱は凄い。
君達も何処へ行く。
(’-’*)♪
2014年12月30日 13:54撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 13:54
君達も何処へ行く。
(’-’*)♪
♪ヤッホ〜♪
(^○^)
2014年12月30日 14:16撮影 by  NEX-7, SONY
4
12/30 14:16
♪ヤッホ〜♪
(^○^)
戻って参りました。
(^o^ゞ
2014年12月30日 14:49撮影 by  NEX-7, SONY
2
12/30 14:49
戻って参りました。
(^o^ゞ
お天道様と/ ̄\富士山。
2014年12月30日 14:52撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 14:52
お天道様と/ ̄\富士山。
もう〜おとうちゃん疲れたよ
( -。-) =3
がんばれ〜ファイト一発とうちゃん
(/\)\(^o^)/
2014年12月30日 14:54撮影 by  NEX-7, SONY
2
12/30 14:54
もう〜おとうちゃん疲れたよ
( -。-) =3
がんばれ〜ファイト一発とうちゃん
(/\)\(^o^)/
先程、観えていた花立山荘
2014年12月30日 15:14撮影 by  NEX-7, SONY
2
12/30 15:14
先程、観えていた花立山荘
(゜◇゜)ゞ
2014年12月30日 15:15撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 15:15
(゜◇゜)ゞ
秦野市方面
2014年12月30日 15:15撮影 by  NEX-7, SONY
4
12/30 15:15
秦野市方面
堀山の家の中からはホロ酔い声が
(#^.^#)(#^.^#)
2014年12月30日 15:37撮影 by  NEX-7, SONY
2
12/30 15:37
堀山の家の中からはホロ酔い声が
(#^.^#)(#^.^#)
駒止茶屋はお休み中。
2014年12月30日 15:50撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 15:50
駒止茶屋はお休み中。
見晴茶屋もお休み中。
2014年12月30日 16:06撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 16:06
見晴茶屋もお休み中。
雑事場ノ平分岐
2014年12月30日 16:08撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 16:08
雑事場ノ平分岐
ここは展望無し。
2014年12月30日 16:12撮影 by  NEX-7, SONY
12/30 16:12
ここは展望無し。
大観望
2014年12月30日 16:13撮影 by  NEX-7, SONY
2
12/30 16:13
大観望
鳥居からの夕日
2014年12月30日 16:13撮影 by  NEX-7, SONY
1
12/30 16:13
鳥居からの夕日
2014年 二日前の綺麗な日没前
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
2014年12月30日 16:18撮影 by  NEX-7, SONY
12/30 16:18
2014年 二日前の綺麗な日没前
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
合流
2014年12月30日 16:20撮影 by  NEX-7, SONY
12/30 16:20
合流
双子のクリステル君
(*^3(*^o^*)
2014年12月30日 16:34撮影 by  NEX-7, SONY
3
12/30 16:34
双子のクリステル君
(*^3(*^o^*)
お花が咲いていました。
偶々、居た方に聞いたけど忘れました。
(--、)ヾ(^^ )
2014年12月30日 16:36撮影 by  NEX-7, SONY
12/30 16:36
お花が咲いていました。
偶々、居た方に聞いたけど忘れました。
(--、)ヾ(^^ )
お疲れ様〜
今年一年色々な山旅に連れれてくれてありがと〜来年もヨロシクなっし〜
♪v(*'-^*)^☆
2014年12月30日 16:41撮影 by  NEX-7, SONY
6
12/30 16:41
お疲れ様〜
今年一年色々な山旅に連れれてくれてありがと〜来年もヨロシクなっし〜
♪v(*'-^*)^☆
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

◆2014年最後の山行に年越し鍋割山荘名物鍋焼うどんを食べに行って来ました。
今回は寄から鍋割山経て丹沢山コースに選ぶ。
このコースは大倉尾根より登山者も少なく自分のペースで登れるコースでしたね。
☆私は鍋割山荘に水運びをお手伝いしてから名物鍋焼うどんを頂こうかと考えて、でも水は何処のコースでも置かれてない様です。残念(>_<)

鍋割山荘の鍋焼うどんを目指して登る方が居るのは良く解るような気がしますね、この鍋焼うどんは美味しく具沢山で疲れた体には溜まりせん。
O(≧∇≦)O
一時間待ちも有ると聞いていたので、早々に記入してから5分位で私の番が来たので驚き(@_@)時間帯も早いから

山荘内で鍋焼うどん待ち中に凄い方々が到着、大きめのザックはパンパンで総重量36前未 (*_*)どんだ〜け〜運んで来たのかなぁ、その方はザックを降ろすと全身から湯気が出ていたので更に(@_@)私は今回は3〜4醗未留燭屬弔發蠅任拭△修諒々に頭がm(__)mます。
登山者はこの名物鍋焼うどんを食べる様にボランティアで運んで頑張っているんだな。(o゜◇゜)ゝ

次回は良く調べてから又、水運ぶしてから鍋焼うどんを食べに山行します。

◆コース全体 日中は霜柱が溶けて凄ましい程の泥んこグチャグチャ登山道。まぁ〜日中はぽかぽか陽気で仕方ないですね。
!( ̄- ̄)ゞ
◆最後の山行で遣ってしまいました。
新松田駅に7時40頃着でバス停に向かうと意外に登山者の方でバス停で待たれて居る方が少ないので不安(^_^;)寄行バス停乗り場には一名の方が待たれて居て 私もその方の次に並んで時刻表を観てみると直ぐに7時55発を確認して安心(*^-^*)一応バス誘導員が居たので聞いてみて(@_@)驚きの案内が先程7時半のバスは行ってしまったので今日は平日なので次のバスは9時台までバスは有りませんよ〜 えぇ〜平日゜〇゜;)?????私の前に居た方も(゜ロ゜;あ〜今日は平日ですよね・・・・そこで渋沢駅まで戻るか(・_・?)タクシーで行くかどうしょうか(--;)バス待ちが長過ぎるのでその方からタクシーで行きます( ・◇・)?仕方ないので駅から相乗りして頂いてタクシーで寄へ。
タクシー代3620円を割勘でその方には助かりました。
(^_^)v
その方は私とは別のコースから登られるのでそこで(^_^)/~~お気をつけて良い山行を

◆来年も色々な山行にチャレンジして行きますので何処かでふなっし〜をぶら下げているオヤジを見掛けましたら気軽に話し掛けて下さい。
来年も皆さんの素敵な山行を願っています。
(*^-^*)ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人

コメント

写真 5枚目付近で お会いしました^_^
丹沢山経由して大倉降りたのですね。
すばらしい👏
2014/12/31 15:40
お疲れ様でしたrsb18607さん。(^^)v
憶えています 新松田駅から7時半のbusバスで来られた方ですね。
rsb18607さんも鍋焼きうどんを食べに来られたのですか?
私は今回の目的は名物鍋焼きうどんとrun宮ケ瀬に抜ける予定が丹沢山に着いた時間ではnightrunナイトハイクになるので諦めて大倉へ下山になりました。

又、何処かの山で見掛けましたらお声を掛けてください。
来年もrsb18607さんの素敵な山行を
2014/12/31 21:51
レスありがとうございます。
お会いした時ですけど、
まさか後から
こんなに早く誰か来るとは
思わないので、なんかの野生動物が
飛び出してきたと感じ、一瞬肝を冷やし
てしまいました(笑)

2回目の鍋割山 山行でした。
前回は、大倉からでした。

人気の鍋焼きうどん…
待つのかなぁなどと勝手に思い、
確認もせず 山荘近くで自炊としました。
下りは二股経由して大倉へ降りました。

今年もkomomoさんにとって
素晴らしい山行になるよう
祈っております。
2015/1/2 14:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら