ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5687918
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山(湯本温泉から時計回り周回)

2023年07月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:05
距離
12.9km
登り
1,439m
下り
1,434m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
0:31
合計
7:05
9:27
9:28
19
9:47
9:47
61
10:48
10:49
18
11:07
11:07
4
11:11
11:12
21
11:33
11:33
13
11:46
11:46
7
11:53
11:54
63
12:57
13:17
36
13:53
13:53
43
14:36
14:37
21
14:58
14:58
69
16:07
16:08
10
16:18
16:18
0
16:18
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR日光駅から東武バスで湯本温泉へ。
湯本温泉フリーパス(2日間で3,500円)利用。webページから購入可能。
亀の井ホテル 奥日光湯元に宿泊。
コース状況/
危険箇所等
重大な危険箇所はなし。ただし山頂のみ岩場になっているので注意。
スキー場から外山鞍部までは根の張り出した急登だが危険という感じではない。
国境平から浄水場までは土が深くえぐれた道が続くため、濡れていると滑りそう。
一番の危険はクマではなかろうか。直接目にすることはなかったが、30メートルほど先に見かけて、逃げていくクマを撮影した方がいた。
その他周辺情報 下山後、ホテルの温泉へ。
湯本温泉の複数のホテルで立ち寄り湯を利用できるらしい。(今回利用したホテルは不可)
営業日および営業時間は不定期なこともあるようなのでご注意ください。
早朝の新幹線でまずは宇都宮までワープ。指定席より自由席の方が空いているようでした。
2023年07月07日 05:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 5:59
早朝の新幹線でまずは宇都宮までワープ。指定席より自由席の方が空いているようでした。
宇都宮で日光線に乗り換えて、JR日光駅到着。きれいな町並みと男体山がお出迎え。
2023年07月07日 07:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 7:46
宇都宮で日光線に乗り換えて、JR日光駅到着。きれいな町並みと男体山がお出迎え。
駅を出てすぐ左手にバス停があります。JR日光駅が始点なので、東武で来た人はこっちまで歩くと座れる確率が高くなりそう。
2023年07月07日 07:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 7:48
駅を出てすぐ左手にバス停があります。JR日光駅が始点なので、東武で来た人はこっちまで歩くと座れる確率が高くなりそう。
バスの車窓から望む男体山。立派。いつかこっちにも登らなきゃ。
2023年07月07日 08:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 8:44
バスの車窓から望む男体山。立派。いつかこっちにも登らなきゃ。
左手を見ると中禅寺湖。
2023年07月07日 08:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 8:46
左手を見ると中禅寺湖。
湯本温泉バスターミナル到着。左側の小屋はトイレではなく待合室。トイレは南に少し行ったところにあります。
2023年07月07日 09:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 9:11
湯本温泉バスターミナル到着。左側の小屋はトイレではなく待合室。トイレは南に少し行ったところにあります。
不要な荷物をホテルに預けていざ出発。まずはスキー場から。
2023年07月07日 09:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 9:27
不要な荷物をホテルに預けていざ出発。まずはスキー場から。
鹿発見!
2023年07月07日 09:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 9:27
鹿発見!
想像以上に大きい!
2023年07月07日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/7 9:28
想像以上に大きい!
さて、改めてスタート。
2023年07月07日 09:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 9:29
さて、改めてスタート。
夏空が気持ち良い。
2023年07月07日 09:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 9:31
夏空が気持ち良い。
ここから山道。
2023年07月07日 09:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 9:47
ここから山道。
ここでは黄色と赤の四角が目印です。
2023年07月07日 09:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 9:48
ここでは黄色と赤の四角が目印です。
石でできた立派な道標。
2023年07月07日 09:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 9:51
石でできた立派な道標。
手作りっぽいはしご。
2023年07月07日 09:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 9:59
手作りっぽいはしご。
こんなふうに木の根が露出している部分が多い。
2023年07月07日 10:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 10:02
こんなふうに木の根が露出している部分が多い。
2023年07月07日 10:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 10:07
急な上にガレ場。
2023年07月07日 10:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 10:19
急な上にガレ場。
とにかくひたすら上りが続きます。
2023年07月07日 10:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 10:22
とにかくひたすら上りが続きます。
こういうはしごは本当にありがたい。
2023年07月07日 10:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 10:27
こういうはしごは本当にありがたい。
2023年07月07日 10:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 10:36
サラサドウダン。
2023年07月07日 10:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 10:44
サラサドウダン。
2023年07月07日 10:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 10:46
2023年07月07日 10:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 10:54
外山鞍部到着。
2023年07月07日 11:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:07
外山鞍部到着。
少し開けています。
2023年07月07日 11:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:08
少し開けています。
急な上りは小休止。
2023年07月07日 11:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:14
急な上りは小休止。
前白根山と奥白根山が見えてきました。
2023年07月07日 11:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:19
前白根山と奥白根山が見えてきました。
左手に続くのは白根隠山と白桧岳?ルートはあるのだろうか。
2023年07月07日 11:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:19
左手に続くのは白根隠山と白桧岳?ルートはあるのだろうか。
前白根山到着!2,373m。
2023年07月07日 11:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:25
前白根山到着!2,373m。
山頂に居合わせた方に撮っていただきました。感謝!
2023年07月07日 11:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
7/7 11:26
山頂に居合わせた方に撮っていただきました。感謝!
その方曰く、近くでクマに遭遇したそうです。30mほど先に見かけて、クマが五色沼の方に逃げていったのだとか。撮影した動画を見せていただきました。
2023年07月07日 11:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:26
その方曰く、近くでクマに遭遇したそうです。30mほど先に見かけて、クマが五色沼の方に逃げていったのだとか。撮影した動画を見せていただきました。
2023年07月07日 11:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:31
どの角度で撮ってもカッコいい。
2023年07月07日 11:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:31
どの角度で撮ってもカッコいい。
前白根山山頂はなだらかに開けていて、食事などをするのに適していると思いました。
2023年07月07日 11:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:32
前白根山山頂はなだらかに開けていて、食事などをするのに適していると思いました。
この道を下っていきます。
2023年07月07日 11:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:33
この道を下っていきます。
五色沼が見えました!
2023年07月07日 11:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:35
五色沼が見えました!
五色沼アップ。
2023年07月07日 11:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:34
五色沼アップ。
コマクサ。
2023年07月07日 11:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:36
コマクサ。
滑らないように慎重に歩を進めます。
2023年07月07日 11:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:38
滑らないように慎重に歩を進めます。
奥白根山方面へ。今回は五色沼は遠くから眺めるだけ。
2023年07月07日 11:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:39
奥白根山方面へ。今回は五色沼は遠くから眺めるだけ。
なだらかで歩きやすい。
2023年07月07日 11:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:44
なだらかで歩きやすい。
中禅寺湖が見えました。
2023年07月07日 11:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:44
中禅寺湖が見えました。
ハクサンシャクナゲ。
2023年07月07日 11:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:45
ハクサンシャクナゲ。
2023年07月07日 11:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:45
五色沼避難小屋。ちょっと怖い。
2023年07月07日 11:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:54
五色沼避難小屋。ちょっと怖い。
青空と夏道。
2023年07月07日 11:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:56
青空と夏道。
ここから再び上り。
2023年07月07日 11:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 11:57
ここから再び上り。
2023年07月07日 12:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:01
いわし雲。
2023年07月07日 12:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:10
いわし雲。
再び五色沼。
2023年07月07日 12:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:17
再び五色沼。
2023年07月07日 12:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:17
空に吸い込まれそう。
2023年07月07日 12:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:17
空に吸い込まれそう。
マツヨイグサ。
2023年07月07日 12:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:19
マツヨイグサ。
2023年07月07日 12:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:28
富士山みたい。
2023年07月07日 12:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:32
富士山みたい。
やっと山頂が見えてきました。
2023年07月07日 12:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:38
やっと山頂が見えてきました。
2023年07月07日 12:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:39
お鉢巡りのような道が山頂を巡っています。
2023年07月07日 12:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:39
お鉢巡りのような道が山頂を巡っています。
こちらは西側の風景。
2023年07月07日 12:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:42
こちらは西側の風景。
よく見るとトンボが写っています。踏んづけそうになるくらい飛んでいました。
2023年07月07日 12:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:42
よく見るとトンボが写っています。踏んづけそうになるくらい飛んでいました。
山頂の岩場。
2023年07月07日 12:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:48
山頂の岩場。
奥白根山山頂!2,578m。山頂にいた女性に撮っていただきました。感謝!
2023年07月07日 12:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:52
奥白根山山頂!2,578m。山頂にいた女性に撮っていただきました。感謝!
縦構図でもう一枚。
2023年07月07日 12:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:52
縦構図でもう一枚。
気がつけば雲が増えていました。
2023年07月07日 12:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:53
気がつけば雲が増えていました。
山頂標周囲は岩だらけ。
2023年07月07日 12:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:55
山頂標周囲は岩だらけ。
複雑な地形の山頂です。
2023年07月07日 12:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:55
複雑な地形の山頂です。
2023年07月07日 12:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:55
豆粒のような人の姿が、岩の大きさを物語っています。
2023年07月07日 12:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 12:55
豆粒のような人の姿が、岩の大きさを物語っています。
弥陀ヶ池と菅沼が見えます。
2023年07月07日 13:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:14
弥陀ヶ池と菅沼が見えます。
燧ヶ岳の猫耳も見えました。
2023年07月07日 13:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:14
燧ヶ岳の猫耳も見えました。
2023年07月07日 13:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:15
さらに丸沼も少しだけ見えます。
2023年07月07日 13:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:17
さらに丸沼も少しだけ見えます。
では下りましょう。山頂の北側は爆裂火口のようになっていました。
2023年07月07日 13:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:19
では下りましょう。山頂の北側は爆裂火口のようになっていました。
あれがロープウェイかな?
2023年07月07日 13:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:20
あれがロープウェイかな?
イワヒゲ。
2023年07月07日 13:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:22
イワヒゲ。
割と急な岩場を両手を使って降りていきます。
2023年07月07日 13:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:24
割と急な岩場を両手を使って降りていきます。
弥陀ヶ池を見下ろして。この先でまたも鹿が出ました。
2023年07月07日 13:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:25
弥陀ヶ池を見下ろして。この先でまたも鹿が出ました。
2023年07月07日 13:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:28
2023年07月07日 13:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:39
2023年07月07日 13:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:42
弥陀ヶ池到着。
2023年07月07日 13:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:50
弥陀ヶ池到着。
青空が眩しい。
2023年07月07日 13:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:51
青空が眩しい。
五色沼方面へ抜ける道。
2023年07月07日 13:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:51
五色沼方面へ抜ける道。
でも菅沼へ抜ける木道側へちょっと寄り道。
2023年07月07日 13:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:52
でも菅沼へ抜ける木道側へちょっと寄り道。
穏やか。
2023年07月07日 13:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 13:53
穏やか。
2023年07月07日 14:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:02
2023年07月07日 14:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:03
2023年07月07日 14:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:03
2023年07月07日 14:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:03
2023年07月07日 14:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:27
2023年07月07日 14:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:29
黒い池もありました。
2023年07月07日 14:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:32
黒い池もありました。
2023年07月07日 14:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:32
五色山山頂到着。2,379m。
2023年07月07日 14:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:36
五色山山頂到着。2,379m。
誰もいなかったので自撮り。
2023年07月07日 14:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:37
誰もいなかったので自撮り。
この山々を歩いて五色沼をぐるっと回ってきました。
2023年07月07日 14:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:38
この山々を歩いて五色沼をぐるっと回ってきました。
2023年07月07日 14:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:38
トンボ。
2023年07月07日 14:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:39
トンボ。
2023年07月07日 14:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:40
本日の宿のある湯本温泉が見えました。右に見えるのが湯ノ湖です。
2023年07月07日 14:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:41
本日の宿のある湯本温泉が見えました。右に見えるのが湯ノ湖です。
2023年07月07日 14:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:41
2023年07月07日 14:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:43
2023年07月07日 14:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:43
たぶん右のえぐれた道が本道だったのでしょう。
2023年07月07日 14:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:54
たぶん右のえぐれた道が本道だったのでしょう。
崩落した山肌。
2023年07月07日 14:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:55
崩落した山肌。
国境平到着。湯本方面へ。
2023年07月07日 14:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 14:58
国境平到着。湯本方面へ。
北斜面には残雪が見えました。
2023年07月07日 15:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 15:22
北斜面には残雪が見えました。
えぐれた道と左右を覆う笹薮。道は明瞭だけど藪こぎに近い。
2023年07月07日 15:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 15:27
えぐれた道と左右を覆う笹薮。道は明瞭だけど藪こぎに近い。
標識もこの有様。国境平から先はあまり整備されていません。
2023年07月07日 15:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 15:33
標識もこの有様。国境平から先はあまり整備されていません。
2023年07月07日 15:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 15:36
岩も滑りやすい。
2023年07月07日 15:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 15:39
岩も滑りやすい。
標識のある木も倒れていました。
2023年07月07日 15:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 15:56
標識のある木も倒れていました。
ようやく平らな世界へ。
2023年07月07日 16:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 16:00
ようやく平らな世界へ。
2023年07月07日 16:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 16:01
最初何のためのものか分からなかったのですが、これはクマよけですね。
2023年07月07日 16:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 16:07
最初何のためのものか分からなかったのですが、これはクマよけですね。
山道終了!
2023年07月07日 16:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 16:07
山道終了!
あとは舗装路。
2023年07月07日 16:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 16:08
あとは舗装路。
山を降りてから見かけた看板。
2023年07月07日 16:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 16:09
山を降りてから見かけた看板。
約7時間で湯本温泉バスターミナルに戻ってきました。
2023年07月07日 16:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 16:18
約7時間で湯本温泉バスターミナルに戻ってきました。
本日の宿、亀の井ホテル 奥日光湯元。
2023年07月07日 16:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 16:22
本日の宿、亀の井ホテル 奥日光湯元。
昨年リニューアルオープンしたらしく、ロビーもお部屋も全てピカピカ。余計な装飾を省いて広々としており好感が持てました。
2023年07月07日 16:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 16:22
昨年リニューアルオープンしたらしく、ロビーもお部屋も全てピカピカ。余計な装飾を省いて広々としており好感が持てました。
夕食まで少し時間があったのでお散歩。
2023年07月07日 18:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 18:00
夕食まで少し時間があったのでお散歩。
2023年07月07日 18:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 18:01
湯ノ湖へ。
2023年07月07日 18:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 18:03
湯ノ湖へ。
ボートとレストハウス。レストハウスは釣りの管理もしているようです。
2023年07月07日 18:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 18:04
ボートとレストハウス。レストハウスは釣りの管理もしているようです。
2023年07月07日 18:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 18:05
夕方6時すぎということもあり、静かでした。
2023年07月07日 18:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 18:09
夕方6時すぎということもあり、静かでした。
2023年07月07日 18:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 18:09
キャンプ場もありました。明日から天気が崩れるということもあり、テントは一つもありませんでしたが。
2023年07月07日 18:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/7 18:12
キャンプ場もありました。明日から天気が崩れるということもあり、テントは一つもありませんでしたが。
ホテルに戻ってきました。たまには後泊の山旅もいいものですね。お疲れさまでした!
2023年07月07日 18:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
7/7 18:20
ホテルに戻ってきました。たまには後泊の山旅もいいものですね。お疲れさまでした!

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ 熊鈴

感想

好天が予想された金曜日、思い切ってお休みを取って日光白根山を登ってきました。

今回はホテルに後泊ということでロープウェイは使わず、湯本温泉から歩いて登って反時計回りに周回してきました。

標高差1,500m近くということでなかなかハードでしたが、たくさんの花と野生生物と出会えてとても満足な山旅となりました。

日光白根山、正式には奥白根山(2,578m)は北関東以北の最高峰です。脇に五色沼を湛え、周囲には前白根山、五色山など複数の山を従えています。現在も監視・警戒されている活火山で、過去には火山性地震などが観測されています。

晴れた休日には狭い山頂に行列ができるほどの人気と聞いていましたが、さすがに平日はそれほどのこともなく快適でした。特に前白根山までと五色山以降はほとんど人に出会うことがなく、むしろクマが出たらどうしようと心配で、しきりに熊鈴を鳴らしながら歩いていました。

下山後はホテルで温泉&夕食、そして爆睡。なにより帰りのバスの時刻を気にしなくていいのは病みつきになりそうです。お疲れ様でした!明日に続く!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら