今年初めてのスノーハイクは竜ヶ岳
- GPS
- 06:40
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 990m
- 下り
- 852m
コースタイム
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:19
天候 | 曇り(ガス、強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道中は凍結も無くスムーズにいけました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
遠足尾根を往復して来ました。 自分は3番目か4番目位だったのですが、 遠足尾根・新道(大日向)分岐迄は雪もそんなに多くは無かったのですが、 分岐を過ぎた辺りから雪が増えだして、 トレースが無かったら大変だったと思います。 トレースを行っても、スノーシューかワカンが無いと、 踏み抜き多く大変だと思います。 現に、つぼ足の多くの方が、途中で引き返して行かれたと思います。 私も帰り道、トレースの無い所をスノーハイクしてみましたが、 雪の多い所でスノーシューでも膝上〜股下位有りました。 それと治田峠分岐辺りから、ホワイトアウト気味で、 人が少ない時などはGPSが必須だと思います。 |
写真
感想
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
毎年歩きはじめは檜塚奥峰へ行ってたのですが、今年は雪が少なさそうだったので、雪の多そうな竜が岳へ、スノーシュートレッキングに行って来ました。
冬の竜が岳は3度目ですが、こんなに雪が多いのは初めてで、
今年初めての雪山で、まだ体が慣れていないのも有り、
思っていたより大変でした。
って言っても、ラッセルしていなくてもこんなていらく・・・・
たぶんトレースが無かったら、途中で撤退してたでしょう。
ライトニングアッセントを履いてられて方、トレースありがとうございました。
その他にも、思ったより天気が悪く、凄い強風で、
頂上では飛ばされそうになったり、
今まで余り経験無いような感じだったのと、
ホワイトアウト気味だったとか、まあこれも良い経験ですね。
ただ、目当てのスノーシュートレッキングですが、ホワイトアウト気味で、
変なトレースを付けたら困るかもと思い、他の方の手前も有り、
トレース以外余り歩けなくて、少し残念でした。
まあ、少しトレースを外すと、膝下〜股下だったので、
少しか歩けなかったでしょうが。
この状態だったら、ワカンやスノーシューが有った方が良いと思います。
それと、今このサイトでも噂になっている、
チェーンアイゼンを使って見ましたが、
すごく良いです。
台高、鈴鹿方面位の多くの山なら、これだけでだいたい行そうだと思いました。
特に付け外しが楽だし、4本6本の簡易アイゼンだったら、こちらの方が、
小さいながら前歯も有るし、歩きやすいです。
懸念してた雪団子も、余り無かったです。
これからは、これになりそうですね。
そうは言っても、当然、10本アイゼンは持って行きますが。
ログは寒さの為か、途中で一度電源が落ちてしまったので、
おかしい所も有ります。
まあ、今年初めての雪山を楽しめて良かったです。
何度も雪の竜ヶ岳に登っていますが今回のような積雪は初めてです。
と言っても新道分岐から樹林帯を抜けるまでの中腹の積雪が多かったですね。樹林帯を抜けた後の笹原はそれほど積雪は変わってませんでした。風が強すぎて積もる以上に飛ばされたんでしょうか。
このところホワイトアウトと強風続きで何度も登ってるのにまともに景色を見てません(笑
往路はホワイトアウト時のセオリー通り尾根通しで進みましたので復路は本来の登山道に沿ってノートレースの雪原のスノーシューイングを楽しんで下りました 本来のルートにトレースつけておくのは後々大事かなと理由をつけて(笑
晴れた日にまたスノーシュートレッキングをしに来てください。晴れ率低いですけど
コメントありがとうございます。
そうですか〜何度も登られてても、
今回のような積雪は初めてでしたか〜。
それじゃ私がビックリするのも無理は無いかも。
それとやはり本来の登山道とは少し違ったのですね、
覚えていたのと少し違うように感じたので、
途中で前のログを見ながら進んだのですが、納得です。
あれだけのホワイトアウトで迷わず進めたのは、
よく行かれている78podoryさんだったからでしょうね。
尾根通しじゃなくて、本来の登山道だったら、
もっと雪深くて大変だったのでは。
助かりました〜〜〜。
ありがとうございました、また晴れた日にリベンジしに行きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する