外との気温差からなのか、塚白椿隧道の中はガスが沸いて視界不良。
3
7/16 2:42
外との気温差からなのか、塚白椿隧道の中はガスが沸いて視界不良。
塚白椿隧道を抜けた先には広い駐車スペースとトイレがあります。
本来は冠山峠まで車で行けるのですが、現在は土砂崩れによって通行止めになっていて、ここまでしか乗り入れできません。
2
7/16 3:07
塚白椿隧道を抜けた先には広い駐車スペースとトイレがあります。
本来は冠山峠まで車で行けるのですが、現在は土砂崩れによって通行止めになっていて、ここまでしか乗り入れできません。
ここから冠山峠まで約10Kmの林道歩き。
帰りにラクをするため、ハマーくんを連れていきます。
2
7/16 3:09
ここから冠山峠まで約10Kmの林道歩き。
帰りにラクをするため、ハマーくんを連れていきます。
少し走るといきなり難所が。
ここから30mくらいが土砂崩れで道が塞がっています。
一応、トラバース道が付けられて通行できますが、ハマーくんを向こう側に移動されるのにひと苦労。
2
7/16 3:14
少し走るといきなり難所が。
ここから30mくらいが土砂崩れで道が塞がっています。
一応、トラバース道が付けられて通行できますが、ハマーくんを向こう側に移動されるのにひと苦労。
冠山峠手前に差し掛かると、今日登る冠山が見えました。
なんか雲が多いし、ガスってますねー。
2
7/16 4:36
冠山峠手前に差し掛かると、今日登る冠山が見えました。
なんか雲が多いし、ガスってますねー。
駐車スペースを出発して約1時間半、やっと冠山峠に到着です。
1
7/16 4:48
駐車スペースを出発して約1時間半、やっと冠山峠に到着です。
冠山峠にある巨大な石標。
下には町名が刻まれた標識がたくさん。
2
7/16 4:50
冠山峠にある巨大な石標。
下には町名が刻まれた標識がたくさん。
北方面。
向こうに見えているなだらかな山は部子山(へこさん)ですね。
1
7/16 4:54
北方面。
向こうに見えているなだらかな山は部子山(へこさん)ですね。
ズームすると、部子山神社跡と能楽の里牧場が見えました。
1
7/16 4:55
ズームすると、部子山神社跡と能楽の里牧場が見えました。
冠山峠にあるトイレ。
一応、利用可能でした。
(個室のほうは確認しませんでしたけど)
2
7/16 4:56
冠山峠にあるトイレ。
一応、利用可能でした。
(個室のほうは確認しませんでしたけど)
<ドローン空撮>
北東方面。
晴れていれば白山とか荒島岳が見えるはずです。
2
7/16 5:03
<ドローン空撮>
北東方面。
晴れていれば白山とか荒島岳が見えるはずです。
<ドローン空撮>
下に見える林道冠山線が開通し、冠山峠を通って岐阜と福井が繋がるのは来年6月だそうです。
2
7/16 5:04
<ドローン空撮>
下に見える林道冠山線が開通し、冠山峠を通って岐阜と福井が繋がるのは来年6月だそうです。
<ドローン空撮>
東方面。
稜線にはガスがかかっています。
峠からは1156P、1111Pを経て冠山へ向かいます。
1
7/16 5:05
<ドローン空撮>
東方面。
稜線にはガスがかかっています。
峠からは1156P、1111Pを経て冠山へ向かいます。
<ドローン空撮>
北側。
左奥が国見山、中央が一乗山、右奥が富士写山&浄法寺山かな?
1
7/16 5:07
<ドローン空撮>
北側。
左奥が国見山、中央が一乗山、右奥が富士写山&浄法寺山かな?
<ドローン空撮>
せっかくなので自撮り。
比較対象があると、石標の大きさがよくわかりますね。
4
7/16 5:12
<ドローン空撮>
せっかくなので自撮り。
比較対象があると、石標の大きさがよくわかりますね。
峠に着いてから、写真を撮ったり朝食を食べたりしながら30分くらい待ってみましたが、一向に晴れる気配がないので冠山へ向かいます。
山頂へ着く頃には晴れてくれるといいな〜。
1
7/16 5:28
峠に着いてから、写真を撮ったり朝食を食べたりしながら30分くらい待ってみましたが、一向に晴れる気配がないので冠山へ向かいます。
山頂へ着く頃には晴れてくれるといいな〜。
ノリウツギ。
1
7/16 5:35
ノリウツギ。
南側の展望。
晴れていれば正面奥には金糞岳が見えるはずです。
2
7/16 5:37
南側の展望。
晴れていれば正面奥には金糞岳が見えるはずです。
クロヅル。
2
7/16 5:41
クロヅル。
アザミ。
4
7/16 5:46
アザミ。
水滴で綺麗に縁取られた葉っぱ。
自然にこんなになるなんて、不思議ですよね!
5
7/16 5:48
水滴で綺麗に縁取られた葉っぱ。
自然にこんなになるなんて、不思議ですよね!
ガスの中に入りました。
ぼんやりとしていて幻想的ではありますけど。
1
7/16 6:00
ガスの中に入りました。
ぼんやりとしていて幻想的ではありますけど。
オトギリソウ。
3
7/16 6:08
オトギリソウ。
前方に見えているのは1111Pですね。
アレを越えれば冠山が見えるはずですが・・・。
1
7/16 6:11
前方に見えているのは1111Pですね。
アレを越えれば冠山が見えるはずですが・・・。
う〜ん、奥美濃は山深いですねぇ。
3
7/16 6:12
う〜ん、奥美濃は山深いですねぇ。
ここは水の通り道のような溝になっていました。
1
7/16 6:27
ここは水の通り道のような溝になっていました。
彼らのおかげで、煩わしい羽虫に纏わりつかれずに済みました。
ありがとう!
3
7/16 6:33
彼らのおかげで、煩わしい羽虫に纏わりつかれずに済みました。
ありがとう!
冠平分岐に到着。
左へ少し下ると冠平、右へ登ると冠山山頂です。
1
7/16 6:36
冠平分岐に到着。
左へ少し下ると冠平、右へ登ると冠山山頂です。
冠平。
ひとまず冠山に登頂して、帰りにガスが晴れていたらあちらにも寄ってみようかな。(フラグw)
1
7/16 6:37
冠平。
ひとまず冠山に登頂して、帰りにガスが晴れていたらあちらにも寄ってみようかな。(フラグw)
さて、もうひと登りしますか。
1
7/16 6:37
さて、もうひと登りしますか。
山頂直下はこのような岩場になっています。
ロープも設置されていますが、手掛かり&足場が豊富なので使わなくても登れます。
4
7/16 6:39
山頂直下はこのような岩場になっています。
ロープも設置されていますが、手掛かり&足場が豊富なので使わなくても登れます。
表面が湿って滑りやすくなっているので、ロープを掴んで登りました。
2
7/16 6:40
表面が湿って滑りやすくなっているので、ロープを掴んで登りました。
キンコウカ。
3
7/16 6:43
キンコウカ。
ここはちょっと狭いです。
1
7/16 6:45
ここはちょっと狭いです。
辺りはガスガスですが、岩場に咲くキンコウカに励まされました。
2
7/16 6:46
辺りはガスガスですが、岩場に咲くキンコウカに励まされました。
オオコメツツジ。
3
7/16 6:53
オオコメツツジ。
上に出ました。
ここまで来れば、山頂はもう目と鼻の先です。
1
7/16 6:56
上に出ました。
ここまで来れば、山頂はもう目と鼻の先です。
山頂に到着しました。
2
7/16 6:57
山頂に到着しました。
ひとまず三等三角点タッチ。
1
7/16 6:57
ひとまず三等三角点タッチ。
冠山に登頂です。
標高は1,257m、日本三百名山の1座です。
自分にとって三百名山44座目です。
久しぶりに真っ白な山頂ですw
冠山峠まで車で来られるようになったらまた来よう。
(そのときまで大阪にいるかわかりませんが)
12
7/16 7:02
冠山に登頂です。
標高は1,257m、日本三百名山の1座です。
自分にとって三百名山44座目です。
久しぶりに真っ白な山頂ですw
冠山峠まで車で来られるようになったらまた来よう。
(そのときまで大阪にいるかわかりませんが)
斜面にポツポツとギボウシが咲いていました。
2
7/16 7:34
斜面にポツポツとギボウシが咲いていました。
山頂直下の岩場を上から見るとかなり急ですね。
3
7/16 7:35
山頂直下の岩場を上から見るとかなり急ですね。
この辺りの岩場は柱状節理になっているようです。
3
7/16 7:36
この辺りの岩場は柱状節理になっているようです。
時間が経って少しガスは薄れましたが、どんどん流れてきているのでしばらく晴れそうにないですね。
1
7/16 7:44
時間が経って少しガスは薄れましたが、どんどん流れてきているのでしばらく晴れそうにないですね。
反対側の上空は青空が見えているんだけどな〜。
2
7/16 8:07
反対側の上空は青空が見えているんだけどな〜。
1156Pから冠山を振り返ります。
1
7/16 8:08
1156Pから冠山を振り返ります。
この光景、新潟の国道352号(樹海ライン)を思い出しますね。
2
7/16 8:15
この光景、新潟の国道352号(樹海ライン)を思い出しますね。
遠くに町が見えました。
2
7/16 8:16
遠くに町が見えました。
あれは鯖江市辺りかな?
3
7/16 8:16
あれは鯖江市辺りかな?
晴れていたら反対側の金草岳も行こうと思っていましたが、今日はやめておきますw
1
7/16 8:16
晴れていたら反対側の金草岳も行こうと思っていましたが、今日はやめておきますw
ハナニガナ。
1
7/16 8:23
ハナニガナ。
ヨツバヒヨドリ。
2
7/16 8:25
ヨツバヒヨドリ。
さて、ここからはハマーくんでダウンヒルできるので楽々です。
・・・とはいっても、路面には結構な落石が散らばっているので、注意しないといけません。
6
7/16 8:26
さて、ここからはハマーくんでダウンヒルできるので楽々です。
・・・とはいっても、路面には結構な落石が散らばっているので、注意しないといけません。
林道の途中にあった冠山が見えるカーブにて、ハマーくんと一緒に。
冠山の山頂にかかっているガスはしばらく晴れなかったようです。
9
7/16 8:34
林道の途中にあった冠山が見えるカーブにて、ハマーくんと一緒に。
冠山の山頂にかかっているガスはしばらく晴れなかったようです。
小さな滝がありました。
1
7/16 8:37
小さな滝がありました。
シモツケ。
3
7/16 8:38
シモツケ。
紫のガクアジサイ。
4
7/16 8:42
紫のガクアジサイ。
これは何の蕾だろう?
2
7/16 8:46
これは何の蕾だろう?
トリアシショウマ。
3
7/16 8:47
トリアシショウマ。
林道はこんな路面状態の場所があちこちにあります。
こういった区間はパンクが怖いので、ハマーくんを押してできるだけ石を避けて通りました。
3
7/16 8:49
林道はこんな路面状態の場所があちこちにあります。
こういった区間はパンクが怖いので、ハマーくんを押してできるだけ石を避けて通りました。
薄青のガクアジサイ。
2
7/16 8:52
薄青のガクアジサイ。
こんな落石に直撃されたら一発アウトですね。
3
7/16 9:03
こんな落石に直撃されたら一発アウトですね。
林道の下を流れているのは揖斐川です。
水が碧くて綺麗ですね。
5
7/16 9:14
林道の下を流れているのは揖斐川です。
水が碧くて綺麗ですね。
ここが自転車では最大の難所。
反対側はまだ傾斜が緩いので自転車を押して登れましたが、こっちは担がないと登れません。
2
7/16 9:17
ここが自転車では最大の難所。
反対側はまだ傾斜が緩いので自転車を押して登れましたが、こっちは担がないと登れません。
ふぅ、何とか上にあがれました。
ここも慎重に自転車を押して通る必要があります。
1
7/16 9:18
ふぅ、何とか上にあがれました。
ここも慎重に自転車を押して通る必要があります。
林道沿いのあったネムの木。
4
7/16 9:23
林道沿いのあったネムの木。
ただいま〜。
車は増えて3台に。
4
7/16 9:28
ただいま〜。
車は増えて3台に。
この辺りにあるトンネルや橋の名前が珍しくて気になっていたんですよ。
そしたら、こんな案内板がありました。
自分的に一番のお気に入りは「磯谷ベロリ橋」かな?(笑)
2
7/16 9:47
この辺りにあるトンネルや橋の名前が珍しくて気になっていたんですよ。
そしたら、こんな案内板がありました。
自分的に一番のお気に入りは「磯谷ベロリ橋」かな?(笑)
あれれ、この看板を立てたときは冠山峠にある町名標識は2つだけだったんですね。
1
7/16 9:47
あれれ、この看板を立てたときは冠山峠にある町名標識は2つだけだったんですね。
検索して近場でヒットした「道の駅 うすずみ桜の里」に併設された、うすずみ温泉 四季彩館がなんと休業中。
そりゃないぜ・・・。
2
7/16 10:24
検索して近場でヒットした「道の駅 うすずみ桜の里」に併設された、うすずみ温泉 四季彩館がなんと休業中。
そりゃないぜ・・・。
道の駅内で鹿の角が売られていました。
左が12,000円、右が13,000円。
これは頭蓋付きだから高いのかな?
自分も角だけなら、右のに引けを取らないものを山で拾いましたけど。
3
7/16 10:29
道の駅内で鹿の角が売られていました。
左が12,000円、右が13,000円。
これは頭蓋付きだから高いのかな?
自分も角だけなら、右のに引けを取らないものを山で拾いましたけど。
いろんな種類、大きさのクワガタの標本が飾ってありました。
子供の頃は帰省した時に夢中で虫捕りしてたな〜。
5
7/16 10:30
いろんな種類、大きさのクワガタの標本が飾ってありました。
子供の頃は帰省した時に夢中で虫捕りしてたな〜。
仕方がないので、車を走らせて谷汲温泉へ。
2
7/16 11:12
仕方がないので、車を走らせて谷汲温泉へ。
めっちゃ水が綺麗だった白川。
鮎釣りが有名らしく、数百m間隔で釣り人が川に入っていました。
5
7/16 15:52
めっちゃ水が綺麗だった白川。
鮎釣りが有名らしく、数百m間隔で釣り人が川に入っていました。
<ドローン空撮>
木曽三山の1座、南木曽岳。
山頂は展望無しですが、避難小屋前から見る中アの眺望が見事なのです。
1
7/16 17:23
<ドローン空撮>
木曽三山の1座、南木曽岳。
山頂は展望無しですが、避難小屋前から見る中アの眺望が見事なのです。
<ドローン空撮>
下を流れるのは蘭川(あららぎがわ)ですね。
右奥に見えているのは奥三界岳だと思います。
2
7/16 17:24
<ドローン空撮>
下を流れるのは蘭川(あららぎがわ)ですね。
右奥に見えているのは奥三界岳だと思います。
<ドローン空撮>
中アの前衛峰にしてはかなり雄大な糸瀬山。
こちらも木曽三山の1座です。
残念ながら山頂部はガスってました。
山頂にある、のろし岩から間近に見える中アの展望は必見ですよ。
2
7/16 17:56
<ドローン空撮>
中アの前衛峰にしてはかなり雄大な糸瀬山。
こちらも木曽三山の1座です。
残念ながら山頂部はガスってました。
山頂にある、のろし岩から間近に見える中アの展望は必見ですよ。
眺望は残念だったようですが、天気のいい日は北アルプスがバッチリ見えます。
北アからも冠山は特徴的なので確認できます。
通行止めだったとは・・・冠TNの早期開通が望まれますね!
いつもコメントありがとうございます。
冠山は三百名山なのでおぼろげに知ってはいたのですが、Baraさんに教えてもらって行きたくなり、山に関しては行動の早さが信条の自分なので、さっそく行ってきました。
峠まで車は入れればお手軽な山なのでしょうけど、あの林道歩きをもう一度やろうとは思いませんね(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する