ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5711289
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳(三斗小屋温泉煙草屋旅館)茶臼岳・朝日岳

2023年07月15日(土) ~ 2023年07月16日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
11.0km
登り
817m
下り
1,009m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:29
休憩
0:31
合計
3:00
10:57
11:02
23
11:25
11:25
23
11:48
11:49
12
12:01
12:01
19
12:20
12:20
8
12:29
12:53
13
13:06
13:06
20
13:26
13:26
6
13:32
13:32
19
2日目
山行
3:09
休憩
0:14
合計
3:23
8:18
8:21
26
8:47
8:49
9
8:58
8:58
8
9:06
9:10
6
9:17
9:18
20
9:38
9:38
21
9:59
9:59
18
10:17
10:18
13
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
下山のことを考えて、第一駐車場に停めて、那須ロープウェイ山麓駅に向かいます。
石畳、車道を歩かなくても大丈夫です。
既に楽しそうです(*^^*)
2023年07月15日 10:19撮影 by  SC-51C, samsung
7
7/15 10:19
下山のことを考えて、第一駐車場に停めて、那須ロープウェイ山麓駅に向かいます。
石畳、車道を歩かなくても大丈夫です。
既に楽しそうです(*^^*)
まだ、少し雨が落ちてますが、雨雲レーダーを確認して出発。
2023年07月15日 10:41撮影 by  SC-51C, samsung
5
7/15 10:41
まだ、少し雨が落ちてますが、雨雲レーダーを確認して出発。
山頂駅からの雲海
楽して雲海見えちゃいました( *´艸)
2023年07月15日 10:45撮影 by  SC-51C, samsung
5
7/15 10:45
山頂駅からの雲海
楽して雲海見えちゃいました( *´艸)
日光国立公園
那須岳
山頂駅1682m
2023年07月15日 10:51撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/15 10:51
日光国立公園
那須岳
山頂駅1682m
右手に朝日岳が見えてきました。
この辺りにはオンダテがたくさん咲いていました。
2023年07月15日 11:13撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/15 11:13
右手に朝日岳が見えてきました。
この辺りにはオンダテがたくさん咲いていました。
小雨ですが、レインウェアを着ました。
強い風で小雨でも顔に雨粒が当たると痛いです。
4
小雨ですが、レインウェアを着ました。
強い風で小雨でも顔に雨粒が当たると痛いです。
大きな岩にペンキで茶臼岳
2023年07月15日 11:16撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/15 11:16
大きな岩にペンキで茶臼岳
振り返って
ロープウェイ山頂駅が小さくなってきました。
2023年07月15日 11:16撮影 by  SC-51C, samsung
6
7/15 11:16
振り返って
ロープウェイ山頂駅が小さくなってきました。
朝日岳はだんだん大きくなってます。
マルバシモツケもたくさん咲いていました。
2023年07月15日 11:21撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/15 11:21
朝日岳はだんだん大きくなってます。
マルバシモツケもたくさん咲いていました。
もう少しで山頂
2023年07月15日 11:26撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/15 11:26
もう少しで山頂
那須岳三角点
2023年07月15日 11:28撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/15 11:28
那須岳三角点
那須岳神社の鳥居
2023年07月15日 11:32撮影 by  SC-51C, samsung
5
7/15 11:32
那須岳神社の鳥居
鳥居から振り返ると、H氏とMさん、後ろには雲海
2023年07月15日 11:33撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/15 11:33
鳥居から振り返ると、H氏とMさん、後ろには雲海
記念撮影
強風で髪が凄いことに(笑)
16
記念撮影
強風で髪が凄いことに(笑)
那須岳神社
2023年07月15日 11:46撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/15 11:46
那須岳神社
山頂からの眺め
茶臼岳を少し下りて振り返ります。
2023年07月15日 11:51撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/15 11:51
茶臼岳を少し下りて振り返ります。
強風に髪も乱れます!
吹き飛ばされそうなのでみんな帽子は脱いでいます。
2023年07月15日 11:52撮影 by  SC-51C, samsung
5
7/15 11:52
強風に髪も乱れます!
吹き飛ばされそうなのでみんな帽子は脱いでいます。
茶臼岳を下りながらの朝日岳
絶景です。
手前に峰の茶屋跡(避難小屋)が小さく見えます。あそこで昼食にしましょう!
強風なので、足を踏んばって写真を撮ってます。
2023年07月15日 11:55撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/15 11:55
茶臼岳を下りながらの朝日岳
絶景です。
手前に峰の茶屋跡(避難小屋)が小さく見えます。あそこで昼食にしましょう!
強風なので、足を踏んばって写真を撮ってます。
お鉢を見ながら歩きます。

2023年07月15日 11:55撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/15 11:55
お鉢を見ながら歩きます。

この少し手前で、風に煽られて後ろ向きにふわっと飛ばされ転倒。
写真に丸い鉄の杭が写ってますがこれと同じ杭に
上着の裾が刺さってる感じでした。
「刺さってる!刺さってる!」と助けを求める私ですが、自由がきかず可笑しくて笑ってるのでみんな何が起こってるか分からなかったそうです。

Oさんが上着の引っ掛かりを外してくれて、リーダーに引っ張ってもらって起き上がれました。
崖側じゃなくて良かったとつくづく・・・
強風には気をつけないといけないですね。
怪我はありませんでしたが、上着の裾は破けましたf(^_^)
2023年07月15日 11:56撮影 by  SC-51C, samsung
9
7/15 11:56
この少し手前で、風に煽られて後ろ向きにふわっと飛ばされ転倒。
写真に丸い鉄の杭が写ってますがこれと同じ杭に
上着の裾が刺さってる感じでした。
「刺さってる!刺さってる!」と助けを求める私ですが、自由がきかず可笑しくて笑ってるのでみんな何が起こってるか分からなかったそうです。

Oさんが上着の引っ掛かりを外してくれて、リーダーに引っ張ってもらって起き上がれました。
崖側じゃなくて良かったとつくづく・・・
強風には気をつけないといけないですね。
怪我はありませんでしたが、上着の裾は破けましたf(^_^)
振り返って
茶臼岳
風が強くて大変な下りでした。
2023年07月15日 12:19撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/15 12:19
振り返って
茶臼岳
風が強くて大変な下りでした。
転んでも強風でも楽しい私。
11
転んでも強風でも楽しい私。
峰の茶屋跡(避難小屋)でお昼ごはん。
たぬきうどん。
コンビニで目が合ってしまってf(^_^)
山と高原地図に「強風で有名な峠」とありましたが、全くその通りでした。
強風の中で食べるなら、パンかおむすびがおすすめです!(^_^;)
避難小屋も空いていれば使えるようです。
2023年07月15日 12:28撮影 by  SC-51C, samsung
8
7/15 12:28
峰の茶屋跡(避難小屋)でお昼ごはん。
たぬきうどん。
コンビニで目が合ってしまってf(^_^)
山と高原地図に「強風で有名な峠」とありましたが、全くその通りでした。
強風の中で食べるなら、パンかおむすびがおすすめです!(^_^;)
避難小屋も空いていれば使えるようです。
さあ、そろそろ行きますか。
5
さあ、そろそろ行きますか。
あまりの強風と雨もパラついて来たので、朝日岳は明日にして、小屋へ向かいます。
2023年07月15日 12:54撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/15 12:54
あまりの強風と雨もパラついて来たので、朝日岳は明日にして、小屋へ向かいます。
急な下りを過ぎて、樹林帯に入ると、なだらかな道です。
コバイケイソウも咲いていました。
2023年07月15日 13:19撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/15 13:19
急な下りを過ぎて、樹林帯に入ると、なだらかな道です。
コバイケイソウも咲いていました。
到着です♪
温泉、温泉♨️
3
到着です♪
温泉、温泉♨️
三斗小屋 煙草屋旅館
歴史のある山小屋です。
2023年07月15日 13:52撮影 by  SC-51C, samsung
7
7/15 13:52
三斗小屋 煙草屋旅館
歴史のある山小屋です。
露天風呂
温泉は、男女共同風呂・露天風呂・女性専用風呂の3つあります。
時間を区切って男女が別々になるように配慮されています。
夕方2ヶ所、朝1ヶ所、3つ全部入りました♨️
2023年07月15日 16:07撮影 by  SC-51C, samsung
8
7/15 16:07
露天風呂
温泉は、男女共同風呂・露天風呂・女性専用風呂の3つあります。
時間を区切って男女が別々になるように配慮されています。
夕方2ヶ所、朝1ヶ所、3つ全部入りました♨️
温泉で汗を流した後
お夕飯前に
今日の反省会&乾杯!
11
温泉で汗を流した後
お夕飯前に
今日の反省会&乾杯!
夕食注目メニュー
2023年07月15日 17:44撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/15 17:44
夕食注目メニュー
ご飯の山(量)を選んでください。
( *´艸)
2023年07月15日 17:20撮影 by  SC-51C, samsung
6
7/15 17:20
ご飯の山(量)を選んでください。
( *´艸)
那須高原黒毛和牛 手作りソースで
栃木産イワナの甘露煮
わらびのおひたし
ごはんは標高0m馬おやじ
2023年07月15日 17:20撮影 by  SC-51C, samsung
9
7/15 17:20
那須高原黒毛和牛 手作りソースで
栃木産イワナの甘露煮
わらびのおひたし
ごはんは標高0m馬おやじ
那須高原黒毛和牛
美味しかったです♪
2023年07月15日 17:27撮影 by  SC-51C, samsung
8
7/15 17:27
那須高原黒毛和牛
美味しかったです♪
小屋の周りを散策
ツボミギボウシ(ホスタクラウサ)
2023年07月15日 18:10撮影 by  SC-51C, samsung
5
7/15 18:10
小屋の周りを散策
ツボミギボウシ(ホスタクラウサ)
シモツケ
さすが栃木ですね、いっぱい咲いていました。
2023年07月15日 18:12撮影 by  SC-51C, samsung
6
7/15 18:12
シモツケ
さすが栃木ですね、いっぱい咲いていました。
小屋の入り口
ゆで玉子が作れるみたいです。
2023年07月15日 18:13撮影 by  SC-51C, samsung
6
7/15 18:13
小屋の入り口
ゆで玉子が作れるみたいです。
7/16朝
ランプの宿だからねぇ。
2023年07月16日 04:53撮影 by  SC-51C, samsung
7
7/16 4:53
7/16朝
ランプの宿だからねぇ。
部屋の窓からの眺め
2023年07月16日 06:07撮影 by  SC-51C, samsung
6
7/16 6:07
部屋の窓からの眺め
朝食注目メニュー
源泉で作った『那須御養卵温泉たまご』聞いただけで美味しそう♪
2023年07月16日 06:12撮影 by  SC-51C, samsung
6
7/16 6:12
朝食注目メニュー
源泉で作った『那須御養卵温泉たまご』聞いただけで美味しそう♪
朝食
ご飯は茶臼岳盛り
温泉たまごはもちろん、ソーセージも温かくて美味しかった♪
2023年07月16日 06:32撮影 by  SC-51C, samsung
8
7/16 6:32
朝食
ご飯は茶臼岳盛り
温泉たまごはもちろん、ソーセージも温かくて美味しかった♪
温泉たまご
ホントに美味しかったです。
2023年07月16日 06:34撮影 by  SC-51C, samsung
6
7/16 6:34
温泉たまご
ホントに美味しかったです。
山カフェの石丸謙二郎さんも来られたんですね。
2023年07月16日 06:47撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/16 6:47
山カフェの石丸謙二郎さんも来られたんですね。
出発前に小屋の前で
小屋の方が撮ってくださいました。
5
出発前に小屋の前で
小屋の方が撮ってくださいました。
隠居倉・朝日岳方面へ
ガンバレ
「ハイ、頑張ります!」(^-^)d
2023年07月16日 07:13撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/16 7:13
隠居倉・朝日岳方面へ
ガンバレ
「ハイ、頑張ります!」(^-^)d
早速階段
神社の鳥居が見えてきました。
137段の階段を上がると・・・
2023年07月16日 07:14撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/16 7:14
早速階段
神社の鳥居が見えてきました。
137段の階段を上がると・・・
三斗小屋温泉神社本殿
2023年07月16日 07:16撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/16 7:16
三斗小屋温泉神社本殿
神殿の登り竜と下り竜の素晴らしい彫刻
日光東照宮の造営にも携わった彫刻家が保養に来た際に製作したと言い伝えられているそう。
左甚五郎ってことでしょうか。
2023年07月16日 07:18撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/16 7:18
神殿の登り竜と下り竜の素晴らしい彫刻
日光東照宮の造営にも携わった彫刻家が保養に来た際に製作したと言い伝えられているそう。
左甚五郎ってことでしょうか。
源泉
硫黄の臭いがしました。
今朝の温泉たまごはここで作ったのかな?
2023年07月16日 07:30撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 7:30
源泉
硫黄の臭いがしました。
今朝の温泉たまごはここで作ったのかな?
振り返って
山並みを見ると奥深いところに来たなと実感
2023年07月16日 07:31撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 7:31
振り返って
山並みを見ると奥深いところに来たなと実感
急坂
鎖もありましたが、頼らなくても大丈夫です。
2023年07月16日 07:51撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/16 7:51
急坂
鎖もありましたが、頼らなくても大丈夫です。
稜線に出ました。
目の前にドーンと茶臼岳
2023年07月16日 07:54撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/16 7:54
稜線に出ました。
目の前にドーンと茶臼岳
コメツツジ
2023年07月16日 07:54撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/16 7:54
コメツツジ
マルバシモツケ
2023年07月16日 07:55撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/16 7:55
マルバシモツケ
朝日岳も見えてきました。
峰の茶屋跡避難小屋も見えます。
2023年07月16日 07:56撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 7:56
朝日岳も見えてきました。
峰の茶屋跡避難小屋も見えます。
アザミ
遠くに茶臼岳
2023年07月16日 07:58撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/16 7:58
アザミ
遠くに茶臼岳
ウラジロヨウラク
可愛い
2023年07月16日 07:59撮影 by  SC-51C, samsung
5
7/16 7:59
ウラジロヨウラク
可愛い
カラマツソウ
2023年07月16日 08:02撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 8:02
カラマツソウ
オミナエシ
2023年07月16日 08:03撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 8:03
オミナエシ
ミヤマコウゾリナ
2023年07月16日 08:07撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 8:07
ミヤマコウゾリナ
隠居倉に到着
2023年07月16日 08:13撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 8:13
隠居倉に到着
朝日岳
ビックサンダーマウンテンみたいな岩も見えてます。
2023年07月16日 08:13撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/16 8:13
朝日岳
ビックサンダーマウンテンみたいな岩も見えてます。
峰の茶屋跡から三斗小屋温泉に向かう道もはっきり見えます。
2023年07月16日 08:13撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 8:13
峰の茶屋跡から三斗小屋温泉に向かう道もはっきり見えます。
朝日岳に向かう稜線
2023年07月16日 08:15撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/16 8:15
朝日岳に向かう稜線
猿がいました。
目を合わさないように。
この後群れの気配もしました。
1
猿がいました。
目を合わさないように。
この後群れの気配もしました。
ミヤマコウゾリナ
2023年07月16日 08:22撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/16 8:22
ミヤマコウゾリナ
よそ見をして落ちないように!
3
よそ見をして落ちないように!
シモツケ越しの朝日岳
2023年07月16日 08:24撮影 by  SC-51C, samsung
7
7/16 8:24
シモツケ越しの朝日岳
テガタチドリ
一輪すっと立っていて目立ちました。
2023年07月16日 08:27撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/16 8:27
テガタチドリ
一輪すっと立っていて目立ちました。
朝日岳・茶臼岳
2023年07月16日 08:40撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/16 8:40
朝日岳・茶臼岳
左手は清水平
右手に行きます。
2023年07月16日 08:48撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/16 8:48
左手は清水平
右手に行きます。
朝日岳までの稜線
山頂直下は急登のようです。
2023年07月16日 08:52撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/16 8:52
朝日岳までの稜線
山頂直下は急登のようです。
慎重に下りました。
H氏、今日はストックを使ってます。
2023年07月16日 08:53撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/16 8:53
慎重に下りました。
H氏、今日はストックを使ってます。
ヤマブキショウマ
2023年07月16日 08:53撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/16 8:53
ヤマブキショウマ
シラネニンジン?
2023年07月16日 08:53撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 8:53
シラネニンジン?
ネバリノギラン
2023年07月16日 08:56撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/16 8:56
ネバリノギラン
朝日岳山頂
1896m
ここも強風です。
11
朝日岳山頂
1896m
ここも強風です。
小さな鳥居
向こうには茶臼岳
2023年07月16日 09:09撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/16 9:09
小さな鳥居
向こうには茶臼岳
歩いて来た稜線
2023年07月16日 09:09撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 9:09
歩いて来た稜線
これから下る方面
風が強いので、下りましょう!
2023年07月16日 09:10撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 9:10
これから下る方面
風が強いので、下りましょう!
赤土と大きな石で滑るし歩きにくい。
慎重に下りました。
茶臼岳が見えてます。
2023年07月16日 09:18撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/16 9:18
赤土と大きな石で滑るし歩きにくい。
慎重に下りました。
茶臼岳が見えてます。
ヨウラクツツジ
もう終わりですね。
2023年07月16日 09:23撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 9:23
ヨウラクツツジ
もう終わりですね。
真剣に下ってます。
3
真剣に下ってます。
岩が作る造形美
2023年07月16日 09:32撮影 by  SC-51C, samsung
5
7/16 9:32
岩が作る造形美
印象的でした。
2023年07月16日 09:39撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/16 9:39
印象的でした。
恵比寿大黒
2023年07月16日 09:40撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/16 9:40
恵比寿大黒
おっきい!
2023年07月16日 09:40撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 9:40
おっきい!
ヨツバヒヨドリ
2023年07月16日 09:46撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 9:46
ヨツバヒヨドリ
避難小屋が見えてきた。
ひと休みして、下山します。
2023年07月16日 09:48撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/16 9:48
避難小屋が見えてきた。
ひと休みして、下山します。
クロヅル
小さくて可愛い花でした。
2023年07月16日 10:16撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/16 10:16
クロヅル
小さくて可愛い花でした。
振り返って茶臼岳
サヨナラ〜(^-^)/~~
2023年07月16日 10:18撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/16 10:18
振り返って茶臼岳
サヨナラ〜(^-^)/~~
ノリウツギ
2023年07月16日 10:21撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/16 10:21
ノリウツギ
山の神の狛犬とお二人さん
2023年07月16日 10:32撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/16 10:32
山の神の狛犬とお二人さん
到着!
2日間とも強風でしたが、楽しく歩けました♪
2023年07月16日 10:33撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/16 10:33
到着!
2日間とも強風でしたが、楽しく歩けました♪
帰宅の途中、高速道路を下りて寄りました。
つけ麺 半熟卵トッピング
美味しかったです!
和だし醤油らぁめん穗華 鹿沼店
2023年07月16日 13:16撮影 by  SC-51C, samsung
11
7/16 13:16
帰宅の途中、高速道路を下りて寄りました。
つけ麺 半熟卵トッピング
美味しかったです!
和だし醤油らぁめん穗華 鹿沼店
餃子も美味しかった!
2個・3個・5個から選べます。
大きな餃子でした。普通の大きさの2倍はあるかと。
いつも通り、消費カロリーより摂取カロリーの方が多いf(^_^)
お土産にも買ってきました(冷凍14個入り1,000円)
2023年07月16日 13:11撮影 by  SC-51C, samsung
5
7/16 13:11
餃子も美味しかった!
2個・3個・5個から選べます。
大きな餃子でした。普通の大きさの2倍はあるかと。
いつも通り、消費カロリーより摂取カロリーの方が多いf(^_^)
お土産にも買ってきました(冷凍14個入り1,000円)
山小屋で買ったバッジとモンベル会員カードでもらった缶バッジ
2023年07月17日 13:13撮影 by  SC-51C, samsung
6
7/17 13:13
山小屋で買ったバッジとモンベル会員カードでもらった缶バッジ

感想

那須岳に行って来ました。
魅力は、ロープウェイで標高を上げれるのと温泉のある山小屋。
山と高原地図には、分岐から少し下ると小屋までに「なだらかな道」と書いてあります。
『なだらか』なんて良い響き( *´艸)
この連休で北アルプスを計画して、小屋の予約も取れていましたが、雨予報。
なかなか、お日さまマークが出ません。
運良く小屋の予約も取れたので、小雨決行の予定でしたが、さすがに3日間雨では、つまらないし、危険だし、というわけで中止に。
『せっかくの連休、どこか行けるところはないかなと色々考えて、那須岳なら行けそう!小屋に電話してみると、ちょうどキャンセルが出て予約できました。』と連絡が!
15・16の土日で行くことにしました。
ロープウェイを使えば山頂まで1時間ほど、駐車場で雨雲が過ぎるのを待ったり、1日目に計画していた朝日岳を翌日にしたりと、臨機応変の対処で無理のないのんびりした山行となりました。
距離は短く標高も高くないけど、風はとても強い山でした。
煙草屋旅館はとても魅力的な山小屋でした。
ご飯も美味しかったし、何より登山後に温泉に入れるのはありがたいです。
男女の時間を区切ってくださっているので、露天風呂にもゆっくり入らせていただけました。
強風も山行の良い思い出となりまし。
下山すると、駐車場待ちの渋滞が起きていました。那須高原は人気なんですね。
今回も楽しく行って来れました!感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら