【前日】7月11日の糠平温泉郷にある「ひがし大雪自然館」前。今日は早朝からニペソツ山を登る予定でしたが、雷注意報が出されて見合わせています。
10
7/11 11:14
【前日】7月11日の糠平温泉郷にある「ひがし大雪自然館」前。今日は早朝からニペソツ山を登る予定でしたが、雷注意報が出されて見合わせています。
【前日】ヒグマはいないかな〜。
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ
3
7/11 11:25
【前日】ヒグマはいないかな〜。
「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ
【前日】展望所です。
5
7/11 11:28
【前日】展望所です。
【前日】見えた。
( ̄・ω・ ̄) あれか
12
7/11 11:28
【前日】見えた。
( ̄・ω・ ̄) あれか
【前日】1955年の糠平ダム完成に伴い使われなくなり、湖の水位によって見え隠れする幻の橋になった、と。
2
7/11 11:28
【前日】1955年の糠平ダム完成に伴い使われなくなり、湖の水位によって見え隠れする幻の橋になった、と。
【前日】タウシュベツ橋梁展望所から糠平温泉に戻る途中に、ウペペサンケ山登山口の標識があります。
2
7/11 11:42
【前日】タウシュベツ橋梁展望所から糠平温泉に戻る途中に、ウペペサンケ山登山口の標識があります。
【前日】この糠平川林道を使って登山口まで移動する様子。
2
7/11 11:42
【前日】この糠平川林道を使って登山口まで移動する様子。
【前日】温泉郷手前の交差点まで戻りました。
2
7/11 11:44
【前日】温泉郷手前の交差点まで戻りました。
【前日】こちらは糠平温泉郷。
2
7/11 11:45
【前日】こちらは糠平温泉郷。
【前日】いくつかの宿泊施設、キャンプ場があります。
4
7/11 11:47
【前日】いくつかの宿泊施設、キャンプ場があります。
【前日】朝早い内から雨が降っていましたが、晴れ間が見えています。
3
7/11 11:48
【前日】朝早い内から雨が降っていましたが、晴れ間が見えています。
【前日】と思ったら雷鳴が轟き始めました。この後、強雨と落雷が続きます。当初計画ではニペソツ山帰路の稜線上にいる頃で、登山を見合わせて正解でした。
5
7/11 12:49
【前日】と思ったら雷鳴が轟き始めました。この後、強雨と落雷が続きます。当初計画ではニペソツ山帰路の稜線上にいる頃で、登山を見合わせて正解でした。
さて翌朝、国道で幌加温泉へと移動中。いよいよ幌加温泉コースで登山しようと思います。
(´・ωゞ) ネムイ
3
7/12 2:18
さて翌朝、国道で幌加温泉へと移動中。いよいよ幌加温泉コースで登山しようと思います。
(´・ωゞ) ネムイ
「←幌加温泉」の標識が見えてきました。左折します。
2
7/12 2:25
「←幌加温泉」の標識が見えてきました。左折します。
700m程進むと「ニペソツ山」の標識がありますので、右折してダート道に入っていきます。
3
7/12 2:27
700m程進むと「ニペソツ山」の標識がありますので、右折してダート道に入っていきます。
300m先のゲートは閉じられています。
3
7/12 2:50
300m先のゲートは閉じられています。
右手にある駐車場へ入ります。
3
7/12 2:49
右手にある駐車場へ入ります。
トイレあり。
3
7/12 2:49
トイレあり。
午前2時50分。昼から雨予報のため、早めに出発して「ニペドン」を見たいと思います。
5
7/12 2:50
午前2時50分。昼から雨予報のため、早めに出発して「ニペドン」を見たいと思います。
ゲート脇を抜けて行きます。
(/゜▽゜)o レッツゴー♪
6
7/12 2:50
ゲート脇を抜けて行きます。
(/゜▽゜)o レッツゴー♪
作業道と呼ばれる林道の様子。夜の山は不気味な上、他の登山者さんは居ないご様子。心細いですなぁ。
3
7/12 2:57
作業道と呼ばれる林道の様子。夜の山は不気味な上、他の登山者さんは居ないご様子。心細いですなぁ。
雲がモクモクしています。山頂からの景色は拝めるでしょうか。
6
7/12 3:15
雲がモクモクしています。山頂からの景色は拝めるでしょうか。
2km程歩くとトレイルの入口が現れます。ここが「登山道取付」で、登山道は左手へ。右手に上っていくと駐車スペースがあります。
3
7/12 3:23
2km程歩くとトレイルの入口が現れます。ここが「登山道取付」で、登山道は左手へ。右手に上っていくと駐車スペースがあります。
ニペソツ山まで10.5kmと長いですね。では、参りましょう。
2
7/12 3:24
ニペソツ山まで10.5kmと長いですね。では、参りましょう。
道が細くなります。
3
7/12 3:25
道が細くなります。
資料ではこの辺りの道は、「古い作業道」とあります。
2
7/12 3:31
資料ではこの辺りの道は、「古い作業道」とあります。
小さな沢を越えます。
3
7/12 3:32
小さな沢を越えます。
水量が少なく渡渉に難儀ありません。
2
7/12 3:40
水量が少なく渡渉に難儀ありません。
道は登り基調でトラバースしていきます。
3
7/12 3:41
道は登り基調でトラバースしていきます。
奥へ。
3
7/12 3:50
奥へ。
斜面の様子。
3
7/12 3:57
斜面の様子。
踏み外し注意。左下にはユウンナイ川が流れています。
4
7/12 4:05
踏み外し注意。左下にはユウンナイ川が流れています。
シャクナゲが咲いてる。
3
7/12 4:07
シャクナゲが咲いてる。
午前4時を回り、だいぶ明るくなってきました。
2
7/12 4:07
午前4時を回り、だいぶ明るくなってきました。
左手には、川が見えています。
2
7/12 4:09
左手には、川が見えています。
標識が見えてきました。
トコトコ(((((*´・ω・)
2
7/12 4:12
標識が見えてきました。
トコトコ(((((*´・ω・)
ニペソツ山頂まで9km。まだまだこれからですね。
6
7/12 4:12
ニペソツ山頂まで9km。まだまだこれからですね。
道は明瞭。
2
7/12 4:21
道は明瞭。
沼が見えてきました。笹藪が邪魔して沼の畔までいくことができません。
2
7/12 4:31
沼が見えてきました。笹藪が邪魔して沼の畔までいくことができません。
三条沼かな?
2
7/12 4:35
三条沼かな?
その先にも別の沼が見えてきます。
2
7/12 4:35
その先にも別の沼が見えてきます。
こちらに三条沼の標識がありました。
3
7/12 4:35
こちらに三条沼の標識がありました。
三条沼から山頂までは7.5km。
6
7/12 4:35
三条沼から山頂までは7.5km。
鬱蒼とした森の中におります。クマが出そう。
ʕ •ᴥ•ʔ ばぁ
2
7/12 4:45
鬱蒼とした森の中におります。クマが出そう。
ʕ •ᴥ•ʔ ばぁ
時折、ホイッスルを鳴らしながら歩いています。
4
7/12 4:45
時折、ホイッスルを鳴らしながら歩いています。
前日の雨で気温が下がり、今日は雷の心配はなさそうですが雨が心配。
3
7/12 4:51
前日の雨で気温が下がり、今日は雷の心配はなさそうですが雨が心配。
雲が東から西へと流れています。
3
7/12 4:54
雲が東から西へと流れています。
急登が始まりました。
4
7/12 4:54
急登が始まりました。
ヤマレコでよく見る捻れた木。
11
7/12 4:58
ヤマレコでよく見る捻れた木。
2箇所ほどにロープが付けられています。
2
7/12 4:58
2箇所ほどにロープが付けられています。
ここにもシャクナゲ。
2
7/12 5:02
ここにもシャクナゲ。
急登が終了し、勾配が落ち着きました。ここは「迷い平」です。
3
7/12 5:08
急登が終了し、勾配が落ち着きました。ここは「迷い平」です。
ニペソツ山まで6km。距離は半分以上を歩きましたが、まだこの辺りで標高1400m程度。本格的に登った感はありません。
6
7/12 5:15
ニペソツ山まで6km。距離は半分以上を歩きましたが、まだこの辺りで標高1400m程度。本格的に登った感はありません。
なるほど残雪期は夏道が見えないので、いかにも迷いそうですね。
4
7/12 5:17
なるほど残雪期は夏道が見えないので、いかにも迷いそうですね。
泥濘が多数。
( ˘•ω•˘ ) 靴の中に水が入った
2
7/12 5:20
泥濘が多数。
( ˘•ω•˘ ) 靴の中に水が入った
土が軟らかい箇所があって歩きにくいです。
4
7/12 5:44
土が軟らかい箇所があって歩きにくいです。
迷い平を小1時間歩いて笹原に出ました。
9
7/12 5:46
迷い平を小1時間歩いて笹原に出ました。
青空だ。
14
7/12 5:50
青空だ。
左手に眺望があります。
9
7/12 5:51
左手に眺望があります。
そして笹原の先には・・・
4
7/12 5:53
そして笹原の先には・・・
展望所があります。
3
7/12 5:53
展望所があります。
どれどれ、ニペソツ山とご対面。うーん、稜線には雲がかかっていますね。この後、一時的にでも晴れ間があってほしいです。
( ΦωΦ )おぉ〜
8
7/12 5:53
どれどれ、ニペソツ山とご対面。うーん、稜線には雲がかかっていますね。この後、一時的にでも晴れ間があってほしいです。
( ΦωΦ )おぉ〜
この展望所は崖上にあります。
2
7/12 5:54
この展望所は崖上にあります。
山頂まで4.5km。現在時刻は午前5時55分。早い時間に登頂できそうです。
3
7/12 5:55
山頂まで4.5km。現在時刻は午前5時55分。早い時間に登頂できそうです。
この辺りから沢山の花を見ることができます。
4
7/12 5:55
この辺りから沢山の花を見ることができます。
ウペペサンケでしょうか。
8
7/12 5:55
ウペペサンケでしょうか。
ヨシバシオガマ
5
7/12 5:55
ヨシバシオガマ
シャクナゲ尾根に入りました。
4
7/12 5:56
シャクナゲ尾根に入りました。
勾配が増します。
5
7/12 5:58
勾配が増します。
長い樹林帯歩きから開放されて、気持ちが上がります。
5
7/12 6:01
長い樹林帯歩きから開放されて、気持ちが上がります。
北側は雲が少な目。
6
7/12 6:03
北側は雲が少な目。
当面の目標は1662m峰。
7
7/12 6:03
当面の目標は1662m峰。
うーん、ニペソツ山は雲が増えてきています。心配。
(;−ω−)ウーン
3
7/12 6:05
うーん、ニペソツ山は雲が増えてきています。心配。
(;−ω−)ウーン
ハイマツが現れ始めます。
3
7/12 6:06
ハイマツが現れ始めます。
後背の景色。
2
7/12 6:09
後背の景色。
正面には、前天狗岳とその稜線が見えています。
8
7/12 6:13
正面には、前天狗岳とその稜線が見えています。
その左に天狗岳。
5
7/12 6:13
その左に天狗岳。
更にその左にニペソツ山。
6
7/12 6:13
更にその左にニペソツ山。
右手には長大な稜線と小天狗。
7
7/12 6:14
右手には長大な稜線と小天狗。
ゴゼンタチバナ
2
7/12 6:14
ゴゼンタチバナ
1662m峰ピークです。
5
7/12 6:15
1662m峰ピークです。
これから歩く斜面。前天狗の肩まで登っていきます。
|ૂ•̀ω•́ ) いいねぇ
12
7/12 6:15
これから歩く斜面。前天狗の肩まで登っていきます。
|ૂ•̀ω•́ ) いいねぇ
天狗岳が天に突き出している。
7
7/12 6:16
天狗岳が天に突き出している。
ゆるゆると降下しながら鞍部へ向かいます。
4
7/12 6:21
ゆるゆると降下しながら鞍部へ向かいます。
岩ゴロで歩きにくい箇所あり。
5
7/12 6:22
岩ゴロで歩きにくい箇所あり。
見えてきました。
5
7/12 6:26
見えてきました。
ここが鞍部。前天狗の斜面に取り付きます。
5
7/12 6:27
ここが鞍部。前天狗の斜面に取り付きます。
カールに入ります。
6
7/12 6:31
カールに入ります。
エゾコザクラ
7
7/12 6:33
エゾコザクラ
アオノツガザクラ
2
7/12 6:34
アオノツガザクラ
振り返って。1662m峰が突き出ています。
4
7/12 6:35
振り返って。1662m峰が突き出ています。
花畑の中を歩いています。
(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)
3
7/12 6:37
花畑の中を歩いています。
(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)
これはなんだろう。
2
7/12 6:37
これはなんだろう。
チングルマ
9
7/12 6:38
チングルマ
ウコンウツギ
2
7/12 6:38
ウコンウツギ
エゾノツガザクラ
3
7/12 6:38
エゾノツガザクラ
急登。
3
7/12 6:41
急登。
歩く毎に高度を上げます。
6
7/12 6:42
歩く毎に高度を上げます。
歩行開始から間もなく4時間。
3
7/12 6:43
歩行開始から間もなく4時間。
ガレが見えてきました。
3
7/12 6:47
ガレが見えてきました。
こちらはシマリス。周辺にはナキウサギの鳴き声も聞こえています。
20
7/12 6:50
こちらはシマリス。周辺にはナキウサギの鳴き声も聞こえています。
稜線直下にはロープが付けられています。
5
7/12 6:55
稜線直下にはロープが付けられています。
結構な勾配があります。
(・ω・; A)フキフキ
7
7/12 6:57
結構な勾配があります。
(・ω・; A)フキフキ
ふ〜、やれやれ。
3
7/12 6:59
ふ〜、やれやれ。
前天狗の肩に登りました。ここからニペソツ山までは残り3km。
9
7/12 7:00
前天狗の肩に登りました。ここからニペソツ山までは残り3km。
右側(西側)から強風に乗って雲が流れています。
3
7/12 7:00
右側(西側)から強風に乗って雲が流れています。
真っ白。ニペドン危うし。
3
7/12 7:03
真っ白。ニペドン危うし。
このガレにもナキウサギの声がしますが、姿は見えず。
5
7/12 7:04
このガレにもナキウサギの声がしますが、姿は見えず。
コマクサだ。可憐ですねぇ。
(๑´▽`๑)♡
15
7/12 7:07
コマクサだ。可憐ですねぇ。
(๑´▽`๑)♡
イワブクロ
6
7/12 7:07
イワブクロ
うおー、風が強い。
2
7/12 7:07
うおー、風が強い。
太陽よ、いでよーー!
(ノ゜ロ゜)ノ<祈
5
7/12 7:08
太陽よ、いでよーー!
(ノ゜ロ゜)ノ<祈
しーーーーん・・・
( -᷄ω-᷅ )
4
7/12 7:13
しーーーーん・・・
( -᷄ω-᷅ )
前天狗に到着しました。
7
7/12 7:13
前天狗に到着しました。
結構すばしっこくて、すぐに岩間に姿を隠してしまいました。
4
7/12 7:17
結構すばしっこくて、すぐに岩間に姿を隠してしまいました。
携帯トイレブースが見えています。
8
7/12 7:17
携帯トイレブースが見えています。
ここを下っていきます。
5
7/12 7:32
ここを下っていきます。
天狗平に入りました。
5
7/12 7:33
天狗平に入りました。
ハイマツ帯を抜けて行きます。
3
7/12 7:34
ハイマツ帯を抜けて行きます。
チングルマとエゾノツガザクラ。なんて綺麗なんでしょうか。
+.゜(*´∀`)b゜+.゜イイネェ
13
7/12 7:37
チングルマとエゾノツガザクラ。なんて綺麗なんでしょうか。
+.゜(*´∀`)b゜+.゜イイネェ
徐々に核心部へと近付きます。
3
7/12 7:39
徐々に核心部へと近付きます。
天狗岳を右から巻きながら進んでいます。
3
7/12 7:41
天狗岳を右から巻きながら進んでいます。
正面にはニペソツがドーンと見えているはずなのに、これではニペドンではなくてニペガスです。おや、ガス会社みたいな名前になっちゃいました。
なんつって(。-_-。)ポッ
6
7/12 7:42
正面にはニペソツがドーンと見えているはずなのに、これではニペドンではなくてニペガスです。おや、ガス会社みたいな名前になっちゃいました。
なんつって(。-_-。)ポッ
道が下り基調になりました。
3
7/12 7:43
道が下り基調になりました。
鞍部まで標高差130m程を下ることになります。
4
7/12 7:44
鞍部まで標高差130m程を下ることになります。
周囲の岩稜。
4
7/12 7:45
周囲の岩稜。
雲が流れる稜線。
2
7/12 7:50
雲が流れる稜線。
おお、姿が見えてきました。
(◉ω◉`)
7
7/12 7:51
おお、姿が見えてきました。
(◉ω◉`)
鞍部まで下りました。
3
7/12 7:52
鞍部まで下りました。
登り返します。
3
7/12 8:00
登り返します。
山頂まで残り1km。ここから大きく登っていきます。
7
7/12 8:00
山頂まで残り1km。ここから大きく登っていきます。
踏み外し注意。左は崖になっています。
5
7/12 8:03
踏み外し注意。左は崖になっています。
頑張りましょう。
3
7/12 8:06
頑張りましょう。
ビュービュー(風の音)。
3
7/12 8:07
ビュービュー(風の音)。
谷を見て。ガスで高度感が分かりませんな。
5
7/12 8:10
谷を見て。ガスで高度感が分かりませんな。
登りが続きます。
2
7/12 8:10
登りが続きます。
山頂はどこ?
╭(°ㅂ°`)╮=╭(´°ㅂ°)╮わからん
4
7/12 8:15
山頂はどこ?
╭(°ㅂ°`)╮=╭(´°ㅂ°)╮わからん
兎に角、道が続いていますので奥へ奥へと進みます。
3
7/12 8:16
兎に角、道が続いていますので奥へ奥へと進みます。
山頂位置の見当が付きません。そろそろ見えて来ても良いような・・・
2
7/12 8:21
山頂位置の見当が付きません。そろそろ見えて来ても良いような・・・
あれ? ここは下り気味ですね。
2
7/12 8:46
あれ? ここは下り気味ですね。
ガレが見えてきました。
2
7/12 8:48
ガレが見えてきました。
ナキウサギの声はすれど姿が見えません。
3
7/12 8:50
ナキウサギの声はすれど姿が見えません。
この辺りで道が大きく左に回り込みます。
(((╭(。’ㅂ’)╮"
3
7/12 8:51
この辺りで道が大きく左に回り込みます。
(((╭(。’ㅂ’)╮"
どうやら最後の登りといった感じ。
6
7/12 8:53
どうやら最後の登りといった感じ。
これじゃないよね。
2
7/12 8:54
これじゃないよね。
長く感じます。
2
7/12 8:55
長く感じます。
山頂は、もうちょっと先みたいだ。
2
7/12 8:55
山頂は、もうちょっと先みたいだ。
標識らしき物が見えてきた。
キタ━━( p゜∀゜)q━━━!!
7
7/12 8:58
標識らしき物が見えてきた。
キタ━━( p゜∀゜)q━━━!!
いやー、やっと到着しました。
ヤッ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。ッター!
13
7/12 8:58
いやー、やっと到着しました。
ヤッ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。ッター!
ニペソツ山山頂です。晴れていれば表大雪、十勝連峰、石狩岳、ウペペサンケなどが一望できるようですが、今日は残念でした。
26
7/12 8:58
ニペソツ山山頂です。晴れていれば表大雪、十勝連峰、石狩岳、ウペペサンケなどが一望できるようですが、今日は残念でした。
午前9時。雨が心配なので早めに下山にかかります。
3
7/12 8:59
午前9時。雨が心配なので早めに下山にかかります。
美しい山。また晴れた日を狙って来ようと思います。
4
7/12 8:59
美しい山。また晴れた日を狙って来ようと思います。
ナキウサギたちに「もう帰るのかい?」と泣かれながら歩きます。
6
7/12 9:00
ナキウサギたちに「もう帰るのかい?」と泣かれながら歩きます。
細尾根まで戻りました。
2
7/12 9:07
細尾根まで戻りました。
雲がとれかかってきました。
3
7/12 9:14
雲がとれかかってきました。
幻想的な景色。
7
7/12 9:15
幻想的な景色。
天狗岳が正面。
(人*´ω'*)ィィネ.゜.*.
9
7/12 9:16
天狗岳が正面。
(人*´ω'*)ィィネ.゜.*.
後続の姿は見えず、本日はこの山に私一人きりのようです。
6
7/12 9:21
後続の姿は見えず、本日はこの山に私一人きりのようです。
どんどん登りましょう。
4
7/12 9:24
どんどん登りましょう。
イソツツジ
6
7/12 9:24
イソツツジ
風があって涼しい。歩きやすいです。
3
7/12 9:24
風があって涼しい。歩きやすいです。
振り返ってもニペソツ山は厚い雲の中。
(。•́ - •̀。)
3
7/12 9:26
振り返ってもニペソツ山は厚い雲の中。
(。•́ - •̀。)
一旦、登りが終了し、天狗平に向かっています。
2
7/12 9:43
一旦、登りが終了し、天狗平に向かっています。
ここからまた下り。
2
7/12 9:44
ここからまた下り。
ナキウサギの姿を探しながら、ゆっくり歩きます。
2
7/12 9:54
ナキウサギの姿を探しながら、ゆっくり歩きます。
前天狗への登り返し。
3
7/12 9:55
前天狗への登り返し。
シマリスだ。オコジョに気をつけてね。
15
7/12 9:59
シマリスだ。オコジョに気をつけてね。
前天狗まで戻りました。
4
7/12 10:07
前天狗まで戻りました。
どんどん歩きます。
2
7/12 10:13
どんどん歩きます。
稜線上の降下点ま戻りました。
3
7/12 10:18
稜線上の降下点ま戻りました。
急降下していきます。
2
7/12 10:18
急降下していきます。
往路でオコジョを見かけた場所。
( 。 ・ω・)
6
7/12 10:30
往路でオコジョを見かけた場所。
( 。 ・ω・)
左手の小天狗方面の様子。
(・ω・ 。 )
2
7/12 10:35
左手の小天狗方面の様子。
(・ω・ 。 )
1662m峰が近付いてきます。
2
7/12 10:35
1662m峰が近付いてきます。
峰を越えれば、展望所の先に長い樹林帯歩きが待っています。
2
7/12 10:41
峰を越えれば、展望所の先に長い樹林帯歩きが待っています。
大きな岩が転がっています。
4
7/12 10:43
大きな岩が転がっています。
1662m峰ピークが目前。
2
7/12 10:44
1662m峰ピークが目前。
道が下り始めます。
2
7/12 10:51
道が下り始めます。
展望所まで来ました。
2
7/12 10:56
展望所まで来ました。
眼下の谷。
4
7/12 10:56
眼下の谷。
ニペソツ山は、全く見えなくなりました。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
4
7/12 10:57
ニペソツ山は、全く見えなくなりました。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
迷い平へと入っていきます。
3
7/12 11:00
迷い平へと入っていきます。
泥濘に足を取られます。
2
7/12 11:07
泥濘に足を取られます。
うわ、鮮やかなキノコだ。
3
7/12 11:12
うわ、鮮やかなキノコだ。
足元に可愛い道標。
6
7/12 11:18
足元に可愛い道標。
迷い平の様子。
2
7/12 11:21
迷い平の様子。
ほぼ中間点まで戻りました。
3
7/12 11:22
ほぼ中間点まで戻りました。
三条沼です。
4
7/12 11:45
三条沼です。
先日、日高の幌尻岳を歩いたこともあってか、体が覚醒していて、まだまだ疲れを感じません。
2
7/12 11:48
先日、日高の幌尻岳を歩いたこともあってか、体が覚醒していて、まだまだ疲れを感じません。
小沢を越えて古い作業道まで来ています。
2
7/12 12:23
小沢を越えて古い作業道まで来ています。
登山道取付です。ゲートまで残り2km。ここで雨が降り出しました。
3
7/12 12:27
登山道取付です。ゲートまで残り2km。ここで雨が降り出しました。
下の駐車場へと下る前に、この上にある駐車スペースの様子を見てみましょう。
2
7/12 12:27
下の駐車場へと下る前に、この上にある駐車スペースの様子を見てみましょう。
ゲート脇の駐車場を一回り小さくした感じ。10台程度は駐車できそうです。
φ(•ᴗ•๑) メモメモ
4
7/12 12:28
ゲート脇の駐車場を一回り小さくした感じ。10台程度は駐車できそうです。
φ(•ᴗ•๑) メモメモ
でも、今年はゲートが閉まっていて、ここまで車で来ることが出来ませんね。
2
7/12 12:28
でも、今年はゲートが閉まっていて、ここまで車で来ることが出来ませんね。
さて、作業道を下りましょう。
2
7/12 12:30
さて、作業道を下りましょう。
泥濘。
2
7/12 12:33
泥濘。
倒木。
2
7/12 12:34
倒木。
落石。
2
7/12 12:35
落石。
路面は凹凸が多いです。
2
7/12 12:37
路面は凹凸が多いです。
洗掘されて大きな段差ができている箇所が多数。
(乂'ω')ダメー
3
7/12 12:39
洗掘されて大きな段差ができている箇所が多数。
(乂'ω')ダメー
昨年はここが大きな水溜になっていて、乗っていた車がスタックしました。
2
7/12 12:42
昨年はここが大きな水溜になっていて、乗っていた車がスタックしました。
沢が道を横切っています。
2
7/12 12:43
沢が道を横切っています。
ゲートまで戻りました。
7
7/12 12:50
ゲートまで戻りました。
幌加温泉登山口駐車場です。
7
7/12 12:51
幌加温泉登山口駐車場です。
乗車して下りました。左折すると国道、右折すると幌加温泉鹿の谷に向かうことができます。
2
7/12 12:57
乗車して下りました。左折すると国道、右折すると幌加温泉鹿の谷に向かうことができます。
国道の交差点です。
2
7/12 12:59
国道の交差点です。
国道から幌加温泉入口を見て。ニペソツ山は美しい山でした。ありがとう。
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
11
7/12 13:00
国道から幌加温泉入口を見て。ニペソツ山は美しい山でした。ありがとう。
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する