記録ID: 5723887
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
刈田峠〜南屏風岳 ガスの中をピストン
2023年07月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 709m
- 下り
- 706m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:37
距離 13.1km
登り 722m
下り 716m
13:19
ゴール地点
天候 | ■基本的にガスの中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■杉の峰付近の登山道はドロドロの箇所があり、裾の汚れは必至なのでスパッツがあった方が良いかも。 ■アザミが繁茂している箇所はとにかく痛い。 |
写真
撮影機器:
感想
連休の2日目、天気が良い予報だったので南蔵王に行くことに。下は晴れていたのだが、蔵王の山頂方面には厚い雲がかかり不吉な予感。エコーラインで上るにつれてガスがかかり、刈田駐車場付近は視界10mくらいか。とりあえず天気の回復を期待して歩き始める。予定では不忘山ピストンだが、このままガスならどこで引き返そうか・・・と考えながら芝草平で大休止。風に吹かれていると肌寒いくらいだ。そうこうしているとやや晴れ間が見えた様に感じたので先に進むことにしたが、やはり気のせいだった。惰性で屏風岳〜南屏風まで歩いてはみたが、一層ガスってそこで引き返すことにした。
天気は悪いし、花はほとんど咲いてないし、何とも残念な感じの山行。しかもやけにザックが重いと思ったら、日帰りなのに小屋泊り用の余計な物が入っていて、3圓らいの重りを持って歩いた感じで無駄に疲れた。一番印象に残ったのは、登山道にアザミが繁茂していて針で刺された様にチクチク痛かったことか。(TONO)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人